• 締切済み

アイバニーズのベースについて

mokemoke_zの回答

回答No.4

SRX430がプレベより力強く輪郭があるかというと、 そうでもない気がします。 というかフェンジャパのプレベとだいぶ違いますので。 使い分けるのでなく、好みのものに買い替えるならば、 フェンダーに限らずプレベタイプのもので考えるのも良いと思います。 輪郭が気になればアッシュボディのプレベタイプが良いと思いますし、 力強さならG&Lなんか自分は好きです。

関連するQ&A

  • アイバニーズのベース

    アイバニーズのベース ベースを弾き始めて1年 そろそろ中級者用ベースでも購入しようと考えてます。 アイバニーズが良いという話を聞いたので、アイバニーズ製のベースを買おうと思っているんですがSR500とSRX410の2つで迷ってます。どちらのベースがおすすめですか? 因みに僕はブルース、ロック、ハードロックを中心にコピーしてます。

  • アイバニーズのベースについて

    アイバニーズのベースについて 今、ベースを始めたいと思っていて いろいろ見に行ったり検索したりした結果、 アイバニーズというメーカーのベースに 興味が湧きました。 よく材質で音質が違うと聞くので 材質によってどのような音が出るのか、 文章ではありますが調べてみて ウォールナットという材質が気になりました。 そこで「アイバニーズ、ウォールナット」と 検索してみたのですが、ボディがウォールナットのベースが なかなか見つかりません。 そのようなベースはアイバニーズにはないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 長年アイバニーズを使っている人に質問です。

    今度ベースを購入しようと思っています。 いろんなメーカーのカタログをみていますが、 アイバニーズのベースについているパーツはメーカーオリジナルのようにみえます。もし、長く愛用したとして、小さいネジやブリッジのパーツなど無くしたり壊したりしたときメーカーに頼むしかないのでしょうか?フェンダーやギブソンのパーツは店頭で売ってるのはみたことありますが。。。アイバニーズは見たこと無くて・・ 宜しくお願いします。

  • 初めてのフルアコ(アイバニーズ製)の購入を考えています。

    初めてのフルアコ(アイバニーズ製)の購入を考えています。 但し、お金がないのでGibson等の高価なギターの購入は無理です。ネット等で調べたらアイバニーズが廉価版が価格の割りに作りもよく音も良いととのことでアイバニーズを購入することにしました。ところがアイバニーズのフルアコを調べる同じ金額にAF、AK、AGとあり、どれが良いのか分からなくなっています。カタログを見ているのでSpecの違いは分かるのですが実際に弾いてみてどう違うかわかりません。分かる範囲で(口コミ等でも構いませんから)教えて下さい。

  • シェクターかアイバニーズか・・・

    シェクターかアイバニーズのギターが欲しいのですが、知り合いが 「シェクターは安いのはショボい。30万くらいじゃないと」と言っていましたが本当でしょうか。確かに楽器は値段に比例すると思いますが配線材やピックアップの交換でも無駄なのでしょうか。試奏程度でいいので簡単なレビューなどお願いします。 ちなみに欲しいのは型番は覚えていませんがシェクター、アイバニーズ共にマーティ・フリードマンの青いギターとほぼ同じモデルです。

  • Fender JapanのPrecision Bassについて

    フェンダージャパンのプレシジョンベースには 大きく分けて 1、'57 Precision Bass 2、'62 Precision Bass 3、'70 Precision Bass の3つがあると思います。 (まだ他に違う種類のプレベがありましたら教えて下さい。) それぞれの音の特徴を教えて下さい。 それと自分は2本目のべースをフェンダーのプレベで考えているので、 コストの割に質がいいプレベがありましたら教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • プレシジョンベースがどの年代のモデルかの見分け方

    プレシジョンベースの見分け方について教えてください。 ベース歴1年くらいでバッカスの安いジャズベを使っていたのですが、 そろそろもっといい楽器を買おうと思っています。 60年代のソウルミュージックが好きなのでプレシジョンを検討しています。 Fender本家やFender Japanでは、○○年モデルという表記がされていますが、 Fujigenや百瀬のようフェンダー系(?)のプレシジョンのメーカーの製品が Fenderでいうと何年ごろのモデルなのか見分ける方法を教えてください。 それにしてもジャズベは選択肢多いけど、プレベは少ないですね・・・

  • 予算20万代のベース。どれにしようか迷ってます 

     アドバイス頂ければ幸いです。 50代の会社員 男性。 趣味でバンドのベースを弾いています。(下手ですがベース歴約20年)  現在所持している3台のベースを処分し、新しい物を購入しようと思います。  予算は30万くらいまで。 <私の嗜好> ○ビンテージ物には特に興味ありません。 ○木目のわかるオイルフィニッシュのような塗装の薄いタイプが好み。 ○パッシブとアクティブの切り替えスイッチが搭載されている機種。 ○ スラップ弾きは少し弾く程度。  上記の様な条件から下記メーカーのそれぞれの機種に絞りました。 フェンダーUSA  チューン アイバニーズ  その上で第一候補をアイバニーズに決めました。 しかし、私の行きつけの楽器屋店主は、同じ価格ならばアイバニーズよりもフェンダー、又はチューン、が良い、と勧めます。    各メーカー共、現品は取り寄せてもらえるので、最終的には現物を試弾きしたうえでの購入となるのですが、、。    はたして店主の言うように、同価格ならばアイバニーズよりフェンダーUSA、チューンの方が価値があるのでしょうか?  楽器店主以外の意見を頂ければ、と投稿しました。   お考えを聞かせて頂ければ幸いです。 最後まで読んで頂きありがとうございました。      

  • おすすめのベース

    おすすめのベース 予算5.6万円で買えるベースでおすすめのものってありませんか?楽器屋で弾き比べたりして選ぶの一番なのはわかっているんですけど、皆さんの意見を参考にしたいと思って質問しました。 アイバニーズのSRX410とSR500、クライブのSanctus M400が少し気になってます。 僕はブルースとロック、ハードロックをよくコピーしています。 皆さんに頼りすぎな質問ですいません。

  • 5弦ベースの指弾き・多弦ベースの質について

    ベースをはじめてからまだ1年なのですが、5弦ベースが必要になったため購入を考えています。 4弦ベースでも対応できないこともないわけですが、5弦が必要な曲がよくバンドに上がるようになってきたので。 とはいえメインは信頼性のある4弦のまま、必要なときだけ5弦を使おうと考えています。 しかし、今までは4弦しか触ったことがなく、また指弾きでしか演奏が出来ないため弦の間が狭い多弦ベースを扱えるか多少不安があります。 生活圏に楽器屋がなくなかなか確かめる機会がないので質問させていただきますが、5弦ベースでも練習をすれば指弾きは十分可能でしょうか? 参考までに:購入予定はアイバニーズのSR505です。 また、多弦ベースは質が大きく分かれるとのことですが、この505(10万円程度)では不安が残る値段でしょうか。 個人的にアイバニーズは信頼しているメーカーなのですが。 もしアイバニーズ・SR505では不足であるなら、オススメできる5弦ベースがあればそちらもお教えくだされば幸いです。 非常に長い質問で失礼しました。