• ベストアンサー

一眼レフの使い方を教えてください

reup_001の回答

  • reup_001
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.7

差し出がましいアドバイスになりますが、一眼レフは結果を得るための行程を楽しむ道具として使う方がおもしろいですよ。 デジタルなので、失敗も経験にして、あなたにしかとれない写真をとれたときの喜びは、他人にも伝わりますし、なにより、あなた自身の作品になります。 魚を食べるためだけに、釣りをする人は少ないように、 せっかくの一眼レフで自分の目に映った光景をどう表現するか? ディズニーパレードのどんなところを表現したいか? サイト作例などで、設定値を参考にしながら、取り比べてみてください。 もう少しこんな風にとりたいといろいろ考え出したら、レンズの追加なども楽しめます。使いこなしができれば、記録というよりは記憶表現がより繊細にできるのが、一眼レフの良いところだと思います。デジタルは結果がすぐに確認できるので、すぐにうまくなると思います。 私の場合は、重たい一眼レフを持ち歩く際は、そのような楽しみ方をします。ただ最近は構図とタイミングでコンパクトを使うことが多いので、目的によります。 一眼レフであれば、あまり失敗はないでしょうから、 まずはAUTOでとって、ブレ、明るさ、色のりを観ながら、設定を変えながらとるのが、良いのではないでしょうか? 最後はシャッターを切る際の集中力がポイントになると思います。 良いカメラを購入されてうらやましいばかりです。よいカメラライフを! ケータイの写真も違う目でみえてきますよ!

関連するQ&A

  • おすすめのデジタル一眼レフ!!!

    こんにちは。 皆さんの意見を色々と参考にしたのですがもう少し詳しく聞きたかったので質問しました。 まず、現在はOLYMPUSのCAMEDIAを使用しているのですが、より良い写真がとりたいのでデジタル一眼レフの購入を検討しています。 で、主にディズニーリゾートでの使用です。 パレード、ショー、夜のショーなどです。 現在のカメラではISO800までしかなくとてもノイズが入ってしまうので夜間・室内での撮影が困難です。 昼間でも少し暗かったりするとブレてしまいます。(キャラクターが動いているせいもありますが…) なので、出来る限りシャッタースピードが速く綺麗に写るようなデジタル一眼レフを探しています。 ズームも効くほうがいいです。 出来る限りチャンスを逃したくないので連写の良い方が良いです。 そこまでプロみたいなヤツが欲しいわけではないのでほどほど(中の上もしくは上の下くらい)の一眼レフを教えてください。 予算としては8万前後でお願いします。 あと、そのカメラの良い点・悪い点も教えていただけると助かります。 皆さんの意見を参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフ初心者です。

    一眼レフ初心者です。 この春にかつてから欲しかった一眼レフを購入しました。 今まではコンデジで、6年くらい趣味で撮影をしていました。 (基本はLumix、Olympusも使用した事あります) 機種はCanon EOS kissX4 ダブルズームレンズキットです。 とても精密で、 今までコンデジでは表現できなかった撮影に 勉強しつつ、楽しんでいます。 ディズニーの昼間のパレードをメインに数ヶ月撮っていましたが、 2つのレンズを交互に交換しながらではパレードの 撮影が難しかったので、 色々な方のBlogや質問を参考に  TAMRON 18-270 のズームレンズを買い、使ってみましたが、 ズームを最大にした時に以下の現象が起こります。 ◆ピントがオートでナカナカ合わず、  下手するとジジジ・・とピントが解放(離れる?)されてしまう ◆Canonの方の55-250mmの望遠レンズの方が  TAMRONの最大より大きく撮影できる ◆左手でズームをするのにレンズを回す際、  物凄く硬い(重い)ので少々手間取る 特に1番上の現象にに困っており、 2番目の現象は270mmの方が大きく写るのではないの? と解らないままです。 純正じゃないからの現象なのでしょうか。 あと、 ◆インコを撮ろうと夕方以降の室内での撮影に、  「Avモード」で撮影したらブレたので、  「Tvモード」にしたら、ISOもホワイトバランスも   明るくしても、真っ黒に写ってしまいます…    一眼レフのベテラン先生方、 是非ご指導をお願い致します。

  • 集合写真を一眼レフでとることになりました。

    集合写真を一眼レフでとることになりました。 こんにちは。会社である部署の集合写真をとることになりました。 会社のカメラでEOS5Dという一眼レフがあったので、それで撮影するのですが、私は一眼レフが全くの素人でよくわかりません。ただ、いろいろ調べたところ、下記の情報と意味はなんとなく理解できました。 F値:4.0~22 ISO:100~1600 シャッター速度:30~1/8000 レンズ:24-105mm オートで撮影してもいいのですが、できるならAVモードやTVモードで撮影したいと思っています(せっかく勉強したので)。自分が今考えているのは、AVモードでISO400、F値5.6と思っています。F値に限っては適当です。ただ被写界深度というのがあるみたいで、F値の値が低いと端っこの人がぼやけてしまうと思い、この値がどのくらいが妥当か悩んでいます。ご助言お願いいたします。

  • デジタル1眼レフについて

    初めて1眼レフを買おうと思うのですが α200 DSLR-A200 ボディ ↑のように価格.comなどをみるとボディと書いてあるのですが これはボディだけで撮影はできないのですか? また、僕は鉄道の写真などを撮るのですがおすすめの機種などがあれば教えてください。 予算は4万円ぐらいです。 おねがいします<m(__)m>

  • 一眼レフ

    いつもお答え頂きありがとうございます。 一眼レフの購入を考えております。 初めてでよくわからないのですが 今、気になってるのはPENTAX k-rです。 ネットやblogで色々、調べました。 ディズニーのパレードやショー、 キャラクターを撮りたいのですがその場合、普通のレンズと遠望レンズの2点で大丈夫でしょうか? 2点の場合はWレンズっていうのですか? もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 一眼レフのピントについて教えて下さい

    デジタル一眼のCanon EOSx4を使っています。 レンズは TAMRON18-270mm、手ブレ補正内蔵です。 撮影モードは主にAvモードです。 先日まで液晶モニターを見ながらピントを合わせて 撮影に挑んでいましたが、 撮影対象が動いていると、ピントを合わせている内に 通過してしまうので、難儀していましたが、 アドバイスをいただいて今ではファインダーを覗く 撮影方法をしています。 ですが、ピントがナカナカ上手くいきません。 ファインダーの中で見える菱形のピントポイント(赤くなるやつ)、 真ん中にナカナカ合わず、 サイドばかりに行ってしまうようで、 折角撮影対象が画面の真ん中に来たのに、 その脇のものにピントが合って、肝心の対象が ボケボケだったりします。。。。。 動かないものや撮影時間に余裕があるものなら 手動でピント調整もできるのですが、 例えばディズニーのパレードなどの 動く対象物に四苦八苦をしています(´;ω;`) 是非有効なアドバイスをお願いしたくて書き込みました。 あと、曇の日はどうしても撮影スピードって遅くなって しまうのでしょうか?? ISOを上げてもままならなかったのでビックリしてしまいました・・・・・ よろしくお願いいたします!

  • 一眼でのオートモード撮影について

    一眼ド素人の者です。 撮影画像について質問します。オートモードではきれいに写っているのにシャッタースピード優先モード(Tv)で同じ条件、同じ物を撮影しても写り方が全く異なるのはなぜでしょうか? 撮影場所は室内でオートモードで撮影したINFOの情報では ISO400,シャッタースピード1/60,絞り値5.6となっており、シャッタースピード優先モード(Tv)で同じ条件で撮影しました。(絞り値は同じ値になっていました。) 初心者なもので文章がおかしいかもしれませんが教えていただけますでしょうか。

  • スポーツ写真

    全くの一眼レフ素人です。 息子のバスケットの試合の写真撮影と思いデジタル一眼レフ(CANON デジタルKISS)を購入しました。ところが。。うまく撮影できません。オートモードの「スポーツ」に設定してもぶれてしまいます。薄暗い体育館の中で、しかもフラッシュ撮影不可です。「ISO感度を上げてシャッタースピードをあげて。。」とマニュアル本に書いてありますが、なかなかうまく写せません。シャッターチャンスばっちりに息子の雄姿を撮影したいと思ってます。ご指南の程よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフの選択で悩んでます

    こんにちは 今現在、フジのネオ一眼を使っておりますが、物足りなくなりデジタル一眼レフを購入しようと思っています。 こちらの過去の質問をいくつか見て、ペンタックスのK10DかK100Dにしようと思っているのですが、この2機ではどちらがおすすめでしょうか? 画素数、感度にはこだわりません、AFの速さ、夜景と望遠時のブレ難さ重視です。 使用目的は主にディズニーでの撮影になりますので、実際にディズニーで使用されている方の使用感などを聞ければ嬉しいです。 特に撮影が難しいキャッスルショーとシーの夜のショーを上手く取れればと思っています。 また、レンズも18-200mm、28-300mmとこれから発売される18-250mmで悩んでいます。 こちらもアドバイス頂ければ幸いです

  • 一眼レフで画面が荒くて困っています。

    いつも学校で使っている一眼レフ(SONYのNEX-5N)で料理を撮影しようと思い、持って帰ってきたのですが、前に使っていた人の設定のせいか、なんだかカメラの画面が荒いんです。 画面が荒い以外に、カメラを動かすと被写体が遅れて動く...というか。 「P」で撮影しようとしても全くピントが合いません。 以前使っていた時は画面も凄くきれいだったのに、困っています。 ISOや撮影モードを変えても戻りません。 何かの設定のせいなのでしょうか? 戻す方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※カメラ初心者なので説明下手で申し訳ありません