- ベストアンサー
他人の家でお風呂を借りた時・・・
他人の家に泊まりに行ってお風呂に入らせてもらう時、 「(お先に)お風呂いただきます」と挨拶するんですが あがった後って「ごちそうさま」なんでしょうか? 私の今までの経験上、 その家の人が気を使って先に入らせてくれるので あがった時には「お風呂お先でした」と言うことが多いです。 そもそも なぜ「いただきます」なのか理由を知らないので、 知っている人がいたら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
他人の家に泊まりに行ってお風呂に入らせてもらう時、 「(お先に)お風呂いただきます」と挨拶するんですが あがった後って「ごちそうさま」なんでしょうか? 私の今までの経験上、 その家の人が気を使って先に入らせてくれるので あがった時には「お風呂お先でした」と言うことが多いです。 そもそも なぜ「いただきます」なのか理由を知らないので、 知っている人がいたら教えてください。
お礼
さっそくの回答ありがとうございました。 食べる意味の「いただきます」とは全く違うんですね。 以前、ダンナがウチの実家で風呂からあがった後に 「お風呂ごちそうさんでした」と言っていたので 何か違和感あるなぁ…と思って ここで質問してみた次第です。 貰い湯からきている「いただきます」なら納得。 今度からはお礼の言葉も添えることにします。