• ベストアンサー

嵯峨野トロッコ列車

本年2009年11月最後の週の土曜日に嵐山のトロッコ列車に乗りたいと考えています。 旅行社の友人を通して2か月以上前にお願いし、一か月前の発売日に申し込みましたが、すでにキャンセル待ち。 ヤフー・オークションも見ましたが、該当日時はありませんでした。 以前、こちらの質問で「当日券を購入」というのを見かけましたが、当日券の購入方法と、どのくらい前から並べばいいのかを教えていただけますでしょうか? また、オークションに出る可能性はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1430/2465)
回答No.5

確かに当日券も発売されています。 前売り券も発売されているとはいえ、京阪神近郊の人は前もって時間まで指定して前売り券を買うわけにはいきません。(当日気まぐれで出発したり、当日の天気で出かけるかどうか決めますので) したがって、相当数の当日券も用意してあるようです。(具体的にどの程度用意されているのか、その数が日により変動するのかはわかりません。というか公表されていないような気もします) しかし、京阪神地区の大部分の人と遠方からの予約の取れなかった人が当日券に殺到するので、当日券発売開始(始発出発時刻の直前、これも具体的な時間は確認した方がいいでしょう。)と同時に近い時間帯から順次売り切れて、残っている場合でも数時間先しか残っていないというような状態になるようです。まあ、数時間先しか取れなくても、時間指定で発券されますので、購入できれば、指定時間までは自由に時間が過ごせますので、嵐山散策も予定しているなら、散策で時間調整することが可能です。とりあえずできるだけ早く窓口へ行って当日券をゲットすることは有効な手段です。 なお、夕方の最終近い列車でいいなら、午後の早い時間帯に散策する前に当日券を購入すれば、購入可能なことが多いようです。(この場合も夕方が「数時間先だから残っている」という意味で、申し出直後の列車はまず残っていないと考えてください。) また、近郊の人が急用等で直近にキャンセルする可能性も少なからずありますので、京都へ着いてすぐにJR西日本駅のみどりの窓口で念のため前売り券が残っているか確認してみるのもいいでしょう。 なお、トロッコ列車に片道乗れさえすればいいのなら、嵐山側からではなく、トロッコ亀岡側から乗る手もあります。トロッコ列車は嵐山側から乗車し、往復する人のほかに、片道かしか乗らない人が多数います。 このため、嵐山からの片道は始終混雑しますが、亀岡側からなら比較的混雑が見られないようです。 トロッコ亀岡駅はJR山陰線(嵯峨野線)「馬堀」駅から徒歩可能です。(亀岡駅とは別地点ですのでご注意ください) もし、亀岡ですら当日乗車がすぐにできなかった場合、嵐山はもっとすごいことになっていますので、縁がなかったとあきらめたほうがいいかもしれません。(亀岡側の状況は最近の経験ではないので実情と異なっていたらすみません)

marylondon
質問者

お礼

とてもとても細かいご指摘、ほんとうにありがとうございます! なるほど、往復の復のほうに目を向ける・・・という手があったのですね! 同行者と、相談してみます! この方法のほうが確実なような気がします! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cat96-76
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.7

#06です。 この時期、トロッコ列車は無理みたいですねぇ。 皆さん早くから予約しているみたいだし 紅葉の季節はいろいろ厳しいようです。 他のプランも考えてみられてはいかがですか。 その時期は貴船へ叡電きららで行くのもいいですよ。 JTBの京都おこしやす.comなどを参考に いい旅を楽しんでください。 http://www.kyouto-okoshiyasu.com/

marylondon
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたくしも、旅行社にお願いしていましたが、無理でした。 パック旅行などで、買い占めているのかしらと、思いますが。 JRで、行ってみようと思います。 ほかにもたくさんいい場所があると思いますので、楽しみにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat96-76
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.6

残された手段として 京都定期観光バスのSコースは、可能性が高いと思います。 トロッコ列車と保津川下りと嵐山散策がセットされているので 必要ないものが含まれているかもしれませんが 席と移動手段は確保されているので多くの人が利用されている様です。 京都定期観光バスのホームページもしくは 旅行社から予約できます。

marylondon
質問者

お礼

ありがとうございます。 この時期保津川下りは、寒いかもしれませんが、かえってそのほうが空席があるかもしれませんよね? ホームページを検索してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは 並んでいても買えないと思います 窓口にはすでにすごい人で 何時乗れるかわからない状態ですよ それで2時間とかつぶれますので ご参考までに

marylondon
質問者

お礼

そんなにすごい人が並ぶのですね… そこで2時間がつぶれてしまうのは、限られた旅行の時間ではもったいないですよね… 同行者も、無理にトロッコに乗らなくても、楽しめるよ♪・・と、言ってくれているので、ほかの楽しみ方を考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

当日券は「トロッコ嵯峨・嵐山・亀岡」の各駅窓口で 先着順にて当日券を販売ですよ そこへ行って買ってください どれだけの人がどのくらいの時間から並んでいるとかは知りません 一番人出が多いときなのは間違いないので早くに行くのがいいでしょう 当日券はまさしく「若干枚数」じゃないでしょうか? 運よく団体などがキャンセルが出れば相当数あるかもしれませんし ほとんど無いときもあるらしいです 電話で問い合わせとかできるのかな? (したことないからわからない) トロッコ嵯峨駅のテレホン案内 TEL 075-861-7444

marylondon
質問者

お礼

早起きして、買いに行く!という手もあるかもしれませんよね。 前日あたりに電話してみようかと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.2

ご乗車日の当日、トロッコ嵯峨・嵐山・亀岡の各駅窓口で 先着順にて当日券を販売致しております。 というのが公式Webにあります。 しかし、数は不明な上、当日予約と同じような扱いでの販売ですから どの列車に空きが出るかは運任せです。 また希望日は観光客が集中しているピーク時期でもあり、どの列車であろうと買えればラッキーとしかいいようがありません。 >また、オークションに出る可能性はあるのでしょうか? 不明ですね。 だれにもわかりませんよ。

marylondon
質問者

お礼

運ですよね、ほんとうに。 諦めたほうがいいような気がしてきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.1

11月最後の週の土曜日って多分ピークですよね。 聞いた話では朝一で一日の当日券が無くなるようです。 購入方法は普通に受付で購入だと思います。 確かオープンカーは当日券のみの販売で寒いんじゃないかなーって思います。

marylondon
質問者

お礼

朝一で、当日券がなくなる・・・! ピークの時期ですから、そうですよね。 それに、オープンカーなのですね。 う~ん、寒いかもしれません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嵐山のトロッコ列車の6月の当日券は難しいでしょうか?

    あさって、日曜日に嵐山へ行きたいと思っているのですが トロッコ列車に乗るのに、当日券って取れますでしょうか? 詳しい方、お答えいただけたら嬉しいです。

  • 11/26の嵯峨野トロッコ列車のチケット 今から入手する方法教えてください。

    11月26日 嵯峨野トロッコ列車のチケット 今から入手する方法教えてください。 11月26日のお昼12時前後発の、京都嵐山の嵯峨野トロッコの予約をしたいのですが、JR西日本の窓口に行ったところ、当日は全席全線予約済みで、全く取れませんでした。 ヤフーオークションでも出品されておらず、どのように入手すればよいかわかりません。 アンダーグラウンドな方法も含め、今から取得する方法を教えてください。 あるいは、その日キャンセルを予定されている方いれば、高めの価格でいいので、ゆずって頂けないでしょうか。 みなさんからのご回答をお待ちしております。

  • 京都嵯峨野トロッコ当日券について

    はじめまして、11月21日に京都嵐山観光に2名で行く予定です。 初めての嵐山ということで、前泊の京都市街から午前に嵐山に入り周辺を観光し、 トロッコに乗ろうと計画しています。 帰りは亀岡から川下りはせず、JRかトロッコで戻ろうかと考えています。 切符は事前購入が望ましいと思い、結構前から旅行代理店に掛け合っているのですが、 当然一番混むだろう時期で満席です。  そうなると当日券しか頼りはないわけですが、そもそもどれ位の販売数があり、 並ばないといけないのか等感覚がつかめません。  朝一で行って並ばないとだめなのか。 それとも昼前に入り、夕方発位の便を購入する事が出来て、 周辺を観光して夕方亀岡行きが出来る程度の感覚でいいのか。  過去ログを読むと天候にもよるようですので、 晴れている前提でどれ位で当日券が売り切れるものなのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。  

  • 嵯峨野トロッコ列車の前売り切符購入について

    9月上旬に大学の友達大人数で京都に旅行しようと計画しています。そこで嵯峨野のトロッコ列車に乗りたいのですが、やはり前売り券を購入しないと乗車が難しいと聞いています。 9月上旬といえど、8月と変わらぬ乗車率だと思うので、なるべく前売り券の予約をしたいと考えています。 そこで早速購入のの手順を調べてみましたが、JR西日本の駅(京都駅など)のみどりの窓口での予約が可能とのことでしたが、JR東日本の主要駅(東京駅など)では切符の購入は出来ないんでしょうか? 京都に到着するのがトロッコ列車に乗りたい日の前日の夜なので、みどりの窓口が開いているか微妙な時間になりそうで、当日券の大人数分の確保は難しいと思います。今から計画を練って、いい旅にしたいと思いますので、関東圏での前売り購入可能かどうか又は何かいい手がありませんでしょうか? お答えの方、よろしくお願いします。

  • 嵯峨野トロッコ列車に乗りたいです

    12月11日に京都観光の予定です。といっても10時過ぎに京都駅に到着予定 で夕方には舞鶴に行くのでさほど京都市内にいる時間がありません。 せめてトロッコ列車には乗りたいと思っています。 (まだチケットは購入してませんが・・・) あと二条城と金閣寺もまわれるのならば行きたいと考えています。 ネットで調べてみてもイマイチこの3箇所の位置関係がわかりません。 効率的に回るにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 嵐山のトロッコ列車

    4/7~9と京都へ旅行に行きます。 そこで4/8(土)に金閣寺~仁和寺~嵐山に行こうかなと考えています。 トロッコ電車は、前売り券があるそうなんですが、金閣寺を回ってからいくので、事前に前売り券を買って予定通りに回れる自信がないので、できれば当日券を買って乗りたいのですが、初めての嵐山で、どれくらい混むのか想像がつきません。 当日券で乗るのは無理でしょうか? それと、京都市内の中心部で、予算7,8千円くらいの安くて美味しい豆腐料理屋さんがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 桜の季節の保津川下りとトロッコ列車は混みますか?

    明日、京都に保津川下りとトロッコ列車で桜を見に行きたいと思っていますが、桜の季節なので大混雑するでしょうか? 一度、5年程前、夏の土曜日の昼過ぎに行った事があって結構混雑していましたがイライラするほど大混雑ではなかったです。 大阪市内から車で行きます、保津川下りの乗り場の近くに無料の駐車場がありました、なので車をそこに停めて先に保津川下りをしてからトロッコ列車で戻ってくるコースにする予定です。 保津川下りが9時からのようなのでそれに間に合うぐらいに行ったらそんなに混雑しないかと思っているのですが甘いでしょうか?駐車場もすぐ満車になったりしますか? トロッコ列車も混みそうですね、当日券はもう当日には買えなかったりするのでしょうか? もし買えなかったら普通のJRの電車もあるんですよね? 保津川下りは団体客しか予約できないみたいですが、トロッコ列車は予約できるんですかね? というか明日はもう団体客で予約がいっぱいのようにも思うのですがどうでしょうか?

  • 11月のトロッコ列車は予約なしでは乗れませんか?

    11/17,18,19で京都へ行きます。 18日にトロッコ列車に乗りたいのですが、このシーズンに京都に行くのは初めてで乗車券が完売になるとは知りませんでした。。。 旅行会社では売り切れと言われてしまったのですが、当日の乗車は予約のみなのでしょうか? 普通の列車のように当日行って乗ることができた方はいらっしゃいませんか?

  • 春の嵯峨野トロッコ鉄道

    4月初めに京都へ一人旅を計画しています。 そこで嵯峨野トロッコ鉄道に乗りたいと思い、先日用事のためいった三宮駅でトロッコ列車のきっぷ(嵯峨→亀岡の片道)を取りました。 しかし問題発生。窓口のお姉さんに窓側で、とお願いしたにもかかわらず発券されたのは13号の1号車1番A席。これって通路側ですよね…! そこで質問です。 1、通路側でもトロッコ列車からの眺めは楽しめるものなのでしょうか? 2、座席の変更は三宮(発券された駅)でしかできないのでしょうか?神奈川でなんとかなるところはないのでしょうか? 3、復路(亀岡→嵯峨)で14,16号あたりなら当日券でも大丈夫でしょうか? 満席近くなってしまうならこれは近くの旅行会社かびゅうぷらざで復路の指定席券を買おうかと考えています。 上記一つでもいいので回答お願いします!!

  • 四国のトロッコ列車を探しています.

    四国にあるトロッコ列車を探しています. 義父が1カ月ほど前にテレビで見かけたらしいのですが. かつて木材等を運搬していたトロッコで,今は観光用に運行しているらしいです. 乗車時間は約1時間半で,その間トイレにも行けないとのことです. 四国の何県かはわからず,見た番組も不明です. また,JRのトロッコ列車ではなく,安芸の馬路森林鉄道でもないそうです. 義父と義母が来週四国に行くのですが,どうしてもそのトロッコ列車に乗ってみたいらしく,なんとか希望を叶えてやりたいと思っています. どなたかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか.

ホテルのwifiが接続できない
このQ&Aのポイント
  • ホテルでのwifi接続トラブルに困っていますか?解決方法をご紹介します。
  • ホテルのwifi接続トラブルでお困りの方へ。この記事では、解決方法と注意点をまとめています。
  • ホテルでのwifi接続がうまくいかない場合、原因と対処法について解説します。
回答を見る