• ベストアンサー

スコセッシ スタイル?

 彼の映画の全てではないのですが、ラストシーンを本編の冒頭に持ってきたり、中間シーンを冒頭にもってきたりと、編集のスタイルがかわっています。編集テクニックに同時に起きているシーンを一気にみせるクロスカッティングのようなスタイル名称がありますが、彼の映画のような編集テクニックの名称があるようでしたら、どなたか教えて下さい

  • kobee
  • お礼率74% (43/58)
  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.1

フラッシュ・フォワードではないですか? 僕自身、あんまり聞かない用語ですが、 参考URLの専門用語辞典の 「フラッシュ・バック」のところに説明がありました。

参考URL:
http://www.nona.dti.ne.jp/~hideman/old_page/semmonfolder/framesemmon.htm
kobee
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • “キャメロット・ガーデンの少女”のテーマ曲について

    映画“キャメロット・ガーデンの少女”の予告編、また本編のラストシーンで使われている曲について教えて下さい。

  • 「冒頭」シーンがもう一度使われるやつ

    冒頭シーンをもう一度どこかで使う(途中でも最後でも)技法ってなんていうのでしょうか。とても印象的で、映画独自のテクニックだと思います。あるいはシーンの繰り返しでなくても、「せりふ」の繰り返しもその亜種だと思いますが、どうでしょうか。 映画とは「時間芸術」であると思います。

  • 「ニュースの天才」のラスト

    ニュースの天才という映画を見たんですけど、ラストシーンで編集長が見た署名みたいなものは一体何だったのか教えてください。編集長と主人公が何で拍手されてたのかも教えてください。

  • マイバックページで出てくる女優さんの名前

    映画マイバックページで、ラスト前のシーン(映画館から妻夫木さんが出てきたところ)で女性編集者から飲み会に誘われますが、あの女性編集者役の女優さんの名前を教えてください。

  • スワロウテイルの伏線って・・・?

    先日レンタルして「スワロウテイル」を観ました。 感想はいろいろありますが、ふ~ん・・・。という感じでした。思わず目をそらしてしまったシーンもあったけれど、救われるシーンもあり70点くらいかな・・・と。 三上博史さんが好きで観た映画でした。やっぱりいい演技をするなぁ、とますますファンになりました。 さて質問です。話の冒頭のシーン(アゲハの母親の葬儀)がラストの伏線になっていると聞いたのですが、なにがそうなのかがわかりません。 ラストって伊藤歩さん演じるアゲハが江口洋介にテープを渡すシーンのことなのかな?

  • 映画制作の手順(アニメ)

    アニメ映画のDVDを視聴していたのですが、特典についていた予告映像を見ていて、本編では使われていないシーンが結構あって驚きました。 余分なシーンを長さの関係でカットしたのならいいのですが、本編とは微妙に違うあらすじのものも含まれていて、どうやらカットやただの編集だけではないようです。 CGまで入れて完成同様の仕上がりまで持っていったシーンをカットしているのもすごいですが、何より声優さんの声もきちんとそれ(実際とは違うあらすじ)に合わせて吹き込んであり、予告編だけ見れば既に完成した映画を切り取っただけのものに見えます。 そこで疑問に思ったのですが、映像を仕上げたり声優さんが声を吹き込んだりした後にシナリオを変更することはよくあることなのでしょうか?

  • バルトの楽園について

    観に行きたいなとは思うのですが、私は戦争のシーンが苦手というか、あまり続くと具合が悪くなってしまうので迷っています。 以前プライベート・ライアンの冒頭のノルマンディー上陸作戦のシーンで、30分くらいで具合が悪くなって映画館を出てしまったことがあります。 ラスト・サムライの戦争シーンは何とか大丈夫でした。 バルトの楽園は戦争のシーンはありますか? もしあるならそのシーンの長さと残酷さ(=リアルさ)を教えて頂けたらと思います。

  • トラブル イン ハリウッドの結末の意味がわからない

    はじめまして。 ロバートデニーロ主演の「トラブル イン ハリウッド」を観たのですが、 カンヌの上映で、ラストのショーンペン演じる映画のラストシーンが編集前の物になっていたのが分かりませんでした。 映画会社の女社長ルーは驚いた様子は無かったので、彼女も了承済みだったのでしょうか? どういういきさつで編集前の物が上映されたのかがわかりません。 どなたか分かる方解説をお願いします。

  • 映画の長~いスタッフロールは無意味では?

    映画のスタッフロールがこんなにも長いのはなぜなのでしょうか? 最近、古い映画に凝っているのですが、昔の映画はタイトルクレジットが短く、何とも潔くて良いなあと思いました。 出るのも本編終了後ではなく冒頭で、最後は「終」と出るだけの、後腐れなさが好きです。 最近は最後に長い長いスタッフロールが延々と…っていうのが当たり前ですが、字は小さくてスピードが速く読みにくい。 映画の余韻に浸る時間と考えればいいかもしれませんが、ただでさえ長時間観て目も体も疲れてる状態です。 嫌なら席を立ってしまえばいい、ってことになりますが、途中で席を立つのは場合によってはマナー違反っていう声もあります。 制作に関わった全てのスタッフに敬意を、って意味もあるのかもしれませんが、それはあくまで制作側の内輪的感情ですよね。 観てる方には何の関係もないです。 Special Thanks to All the Staff云々みたいに書けばそれで済むのに。 もういっそなくしてしまえばいいのに…と思います。 昔のスタイルの方がいろんな面で合理的だと思うんですが、なぜこういうスタイルになったのでしょうか?

  • 映画のタイトルがわかりません。

    お世話になります。 昔観た映画なんですが 約20年くらい前になると思います。 ヨーロッパの映画だったと思います。 時代背景はおそらく第二次世界大戦前後です。 ストーリーは 冒頭で主人公の中年男性が逃げ回っていて 追いかける連中に捕まってしまい とある部屋の一室に軟禁されます。 主に部屋の中でストーリーが展開されます。 結局逃げ回っていた主人公は 死んでいたという話です。 ラストシーンは主人公が清々しげに 外に出て行くシーンで終わったと思います。 又観たいのですが タイトルが思い出せません。 漠然的ですが 宜しくお願いします。