• 締切済み

クラウドコンピューターについてどの様な可能性が予想できますか

1:ソフト面やまたはハード面 現状やまだ世に発表されてないもの未来の可能性期待感何でもアンケート (メリット・可能性) 2:ハード面でクラウドコンピューターとの力技でどの様なPC・ユビキタス端末が出てくると想定出来ますか (ユビキタス) 3:アナタはクラウドコンピューターと今までのアプリケーションどちらが便利だと思いますか答えてネットワーク (クラウドvsアプリ) 4:心配なのは料金・収集方法と ネットワーク間でのやり取りなので情報漏洩など他どうなのでしょうか (メリット有ればデメリットも有る) 5:飛躍して一般家庭内でアトムや電脳化が現実的に成るのは何年後だと予言出来ますかゴーストがそう囁くの世 (未来予想図) 6:順不同要はクラウドコンピューターについて何でも良い教えて頂ければ幸いです (これからのクラウド道楽コンピューター)

みんなの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

特徴的なのは陳腐化という考え方が存在しない。 インターフェースは別にパソコンじゃなくてもいいのだから最新パソコンなんてものあまり必要はない。 つまりシンクライアントのよう何にも無い入出力装置で十分なので高性能のCPUも大容量のHDDも最新のOSもいらない。 極めて簡素な構成で十分です。 長々と書くと1000文字を越えてしまいそうです。

0r0yk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます<(_ _)> お礼遅くなりましたヾ(_ _。)ハンセイ… 本日中に閉め切りますご回答ありがとうございました<(_ _)> 補足など有りましたらお書きいただければ幸いです<(_ _)> もし全てがクラウド処理化すれば自機に性能を何も要求されない 逆に言うとネットワークに繋げねば何もできない 高速で安定した常時接続利便性を考え無線環境が必要 YouTube - クラウド・コンピューティングとは? http://www.youtube.com/watch?v=UEbnIUZiOh8 4Gamer.net ― Access Accepted第202回:ゲーム産業に大変革の波が到来か http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20090116003/ GPU による 3D クラウドコンピューティング プラットフォーム「NVIDIA RealityServer」 - japan.internet.com Webテクノロジー http://japan.internet.com/webtech/20091023/7.html オンラインでどこまでできる? Photoshop Expressを使ってみた - ITmedia Biz.ID http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0803/27/news100.html マイクロソフト、無料のオンラインツール「Office Live Workspace」を発表:ニュース - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20357713,00.htm オンラインでドキュメントの保存および共有 (無料) | Microsoft Office Live Workspace http://workspace.officelive.com/ja-JP/ Google Docs & Spreadsheets にようこそ http://www.google.com/google-d-s/hpp/hpp_co_jp.html 米Amazon、クラウドで「MySQL」を提供する「Amazon RDS」を発表 - Enterprise Watch http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324781.html クラウド・コンピューティングの定義 : 産地偽装クラウドにだまされないために - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan http://japan.zdnet.com/blog/netcommerce/2009/10/30/entry_27035197/ テスト段階無料でも安定し普及してから有料化は無きにしも非ず そうなれば使用料を払い続けなばならず一長一短

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 志望動機を添削していただけませんでしょうか?

    はじめまして、就職活動をしている外国人留学生です。 「あなたがXXXの研究職として成し遂げたいことは何ですか?」という志望動機を添削していただけませんでしょうか? 志望動機は次になります。 どうぞよろしくお願いします。 私は、研究分野であるヒューマン、コンピュータ、インタラクションを通じ、誰でも使いこなすことができるインターフェイスを開発し、ユビキタス社会の実現に貢献することで豊かな社会を創造したいです。将来、生活空間にはいくつものコンピュータが埋め込まれ、繋がっていくと思っており、人々はコンピュータが簡単に操作できる環境が必要であると考えています。そのため、利用者のおかれた状況 や振る舞い、コンテキスト等を推定し、音声などの自然なコミュニケーションて接することのできる、知能的なシステムがあれば、誰もがITサービスを容易に用いることができます。このような、柔軟で人間らしいシステムを実現し、情報ネットワークという社会基盤を通じて便利で豊かな未来の創造に関わりたいと考えています。

  • クラウドコンピューターについて

    飲食店で店長している者です。同業者の方で(そうでなくても構いませんが)、仕事をする上で役に立つクラウドサービスとその方法を教えて下さい。私は、アイフォンやツイッター、フェイスブック、グーグルカレンダー、エバーノート、ドロップボックス、シュガーシンク等いろいろあるがうまく活用できておりません。日々のデジタル的な仕事方法を参考にしたく思いますので回答お待ちしております。

  • クラウドコンピュータ

    お世話になっております。 私は文系の人間ですが、最近流行のクラウドコンピューティングという概念が今ひとつ理解できません。 SAASやPaaS、SOAなどとどう違うのか?(ピントはずれ?)分り易く説明していただけると幸いです。 以上宜しくお願いいたします。

  • PCから他のPCのデータを読み書きしたい

    現在デスクトップ(Win7)は有線で、ノートPC(Win8.1)は無線でルーターを介しインターネットを利用しています。 二つのPCそれぞれにデータを持っていて何かと不便です。 クラウドはセキュリティの面で不安です。 デスクトップにだけデータを一本化し、ノートからもこのデスクトップのデータを読み書きできるようにしたいのですが、 ネットワークの方法がまったくわかりません。 ハードにあまり詳しくありません。どなたかわかりやすく設定方法を教えていただけませんか。

  • Bluetoothはなぜ個々のマシン毎にアダプターが要るのですか?

    解ってない奴と失笑されそうなのですが 教えてください。 Wi-Fiなどでは 個々のマシンに アダプターを儲けず 有線LANの構成内に 基地局があれば 良いことになっていると 思うのですが、 Bluetoothでは そうはいきませんよね 何故なのですか? 基地局あればokな風に あえてしないだけなのでしょうか? 共に無線通信を用いた ハードとソフトの統合規格で コンピューターデジタル双方向ネットワークの構築を念頭とし (Bluetooth内蔵製品は全てコンピューター内蔵と言える 正にユビキタス?) 機能を直接実現させるハードと そのハードをハンドルするドライバー 更にそのドライバーをハンドルするアプリケーション と、言う構成群 共に2.4GHz帯を利用する点など 酷似する点は 列挙をいとわないと思うのですが… 更に論法を進めるならば… ちょっと想像してみて欲しいのですが、 ウインドウズなどでは ほぼ全ての資源を 共有化出来ますよね? Bluetoothのトングルの接続されているマシンに 例えばマウスをぶら下げ(接続) このマウスをネットワーク共有させたら… そしてトングルの付いているマシンの 全てのインターフェイスを 取り払ったとしたら… それは正しくBluetoothベースステーション!! 基地局ではないでしょうか? まあマウスの共有化が可能か? と、言う点において 疑問符は拭えないのですがね そこはそれ ぶら下げるのはマウスでなくとも HDDでも何でもいいわけですからね

  • クラウドコンピュータシステムについて教えてください。

    クラウドコンピュータシステムについて教えてください。 私はIT専門家ではありませんが インターネットは、もうかれこれ10年くらいやっております。 クラウドのコンピュータが壊れたら(火事や災害や戦争)自分のデーターが 全て失われるのでしょうか? また、クラウドコンピュータは、ほとんどアメリカにおいてあるそうですが アメリカにはテロの破壊防止法があり 怪しいと疑えば情報を閲覧する権限もあります。 つまりアメリカ当局がいかようにも理屈をつけて覗き見可能と言うことですよね。 クラウドコンピュータを利用してもデーターの管理は大丈夫なのでしょうか?

  • クラウドコンピューター利用するには?

    「クラウドCP」を試しに使ってみたいのですが・・・・。 これって、直ぐに誰でもが使えるのでしょうか? 有料&無料? 数日前にGoogleがこの分野で力を入れ、 既にそれぞれの企業や一部個人が利用されている 報道を 見、聞き、しました。 そこでGoogleのサイト訪問をしては見ましたが・・・ ド素人のワシには・・行き着く事が出来ず ハタとこの掲載欄を思い出しての問いかけです。 全くの素人ですが情報を知り 知識を増やすのも良い機会と思いますので ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 脳をコンピューターで再現したら、東京タワーの大きさ

    脳をコンピューターで再現したら、東京タワーの大きさ 誰も答えようのない質問だったら悲しいです。 なるべく、詳しい方からの根拠のあるご回答でお願いします。 詳しくなくて推測でお答えをくださる場合には、ユーモアあるご回答を歓迎いたします。 ■ まず、私自身が1980年代に、  「人間の脳をコンピューターで再現したら、東京タワーの第一展望台ぐらいまでの高さ・大きさのコンピューターが必要なんだよ」 と聞いたことがあって、とても想像をかき立てられたのですが、   同じ話を聞いた という方はいらっしゃいませんでしょうか。   私は伝聞だったので、もう少し詳しい内容を教えてください。 もちろん、そんなビルみたいな ハイパー?スーパーコンピューターなど作るのは空想科学の範疇なので、都合の良い数字だけを かけ算した冗談記事の内容を、当時こどもだった私に教えてくれたのかも知れません。 また、ビルの底面積はどのくらいか、冷却設備も含めた大きさか、脳とは大脳だけか、他の脳(延髄含む)の機能まで全て含めて表現しているのか、など全てあいまいです。 でも、当時の私は、「人間と同じように心を持つコンピューターが、目に見える大きさで作れるなら、日本の技術では、決して手の届かない話ではないな」 と夢を描きました。 ■ さて、複数の質問を一つの質問の中に立てて恐縮ですが、密接にからむのでお許しください。 ご存知のように1980年代にファミコンが爆発的にヒットし、スーパーファミコンは ニンテンドー64、そして Wii となり、疑似パソコンはポケットティッシュと同じ大きさになり、 何よりも、確か初代ファミコンの頃(私が東京タワーの話を聞いた頃には)は カセットがポケットティッシュサイズで確か 2000KB程度(バックアップ機能のある2MBの三国志が他のソフトより高価だった気がします。ファミリーベーシックの自作プログラムも2MB(2000文字)が限界でした。) で、 未だに生き残っている3.5インチフロッピーディスクも、高密度で 1.44MB の時代でしたが、 今や 8GB (約8000MB、8000000KB)のUSBメモリは消しゴム以下のサイズの時代となり、ファミコンカセットと同じ大きさなら、メモリではなくハードディスクですが 1TB近くが可能な時代となりました。 メモリだけでなくCPUも 演算処理デザインノウハウもプログラム技術も格段に進歩し、私は仕組みを知りませんがCore2やQuadのような、脳を模したとも思われるコンピューターチップが世にあふれています。 そこで、もし 2010年代に新たに  「人間の脳をコンピューターで再現したら、どのくらいの大きさのコンピューターが必要なのか」 という質問をして、真剣に答えて欲しい、というのが第2の質問です。 もちろん人間の脳と同じ、という評価は難しいので、基準はおまかせします。 計算能力だけで言うと 既にコンピューターが人間に勝っているのはご存知の通りです。 人間は 1秒間に1京回も演算できません。 例え寿命が無限でも、円周率を1億桁以上正確に計算することもできません。 私が求めているのは、銀河鉄道999の機関車の人工知能や、マトリックスの「マトリックス」や、ターミネーターのハイネットのような、自分で感情を持つコンピューターのレベルです。ただ、「世界中のコンピューター1000台を同時に手足のように扱える」というような、人間をも凌駕する能力は、別に必要ありません。アトムやドラえもんのような人型ロボットで充分です。 2011年の技術でも、直径50メートルくらいのどらやき型円盤で(放熱性を考えて球ではなく円盤にしました。血液の代わりのラジエーターが必要ならば、その大きさは無視して結構です)、 ドラえもんの脳を作ることは可能でしょうか。 人間の感情がもし仮にニューロン結節の数と演算処理回数だけで定量化できるなら、この質問の答えは意外と 「確実にある」 ような気がします。 ■ 人間の脳が スパコン「京」と違って決定的に優れているのは、大脳だけみても右脳と左脳にわかれて脳梁で密接に連携しているだけでなく、同じ右脳の中でも複数の演算(?)を同時処理して、同じ演算なら次回から飛躍的に速くなる点だ、と聞いたことがあります。 ピアノを弾きながら人と会話しながらフラッシュ暗算ができるのもこの能力のためでしょう。 速くなることについては、ミエリンジャンプについて聞きかじったこともあります。 もし私が「ビル型のコンピューター群」という1つのモノをイメージしているのが間違いで、そもそも、   「1台1台の処理能力よりも、ネットワークの緊密さの方が重要だ」 というご意見があるとすれば、大きさ以外でもけっこうですから、脳を再現したコンピューターネットワークとは、どのような形になるかを教えてください。 もしかして、既に存在するインターネットが、人間の心と同じものを生み出す基盤としても使えるサイバーニューロネットでもあるのでしょうか。 ソニーのプレイステーションを、アメリカの五角形かどこかは 1万台くらいつないで、郡司シミュレーションのためのスパコンとして使っている、と聞いたことがあります。 つまり、ソニーが、あるいはセルの開発会社が、この質問のカギを握っているのでしょうか。 ■ 私はこの質問が社会にとって無駄ではないと真剣に考えているので、答えが得られそうなところに投稿して広く日本人全員にも外国人にも関心を持っていただこうと思うのですが、 どのような場所(本、雑誌、できれば学術誌)ならばふさわしいか、教えていただきたい、というのが第4の質問です。 オトナのためのこども電話相談室 みたいなのがあれば大歓迎です。 この質問をヒントにして、他の方が学術誌などに投稿するのはなるべくやめていただきたいですが、もしどうしてもご自身で投稿なさる場合には、私にも「どちらに投稿したか」ご一報いただければ幸いです。責めたりはしません。答えが知りたいだけです。 また、万が一にも編集者様関係の方がご覧になっていたら、ご連絡先を安全な方法で教えていただければ幸いです。 似たような命題は、生命科学系の大学や大学院の入試問題で出ても決しておかしくはない、と自負しております。どうか、なるほど!と うならせてください。よろしくお願いします。 ■ 東京タワーの大きさになる、という話を、私と同じく聞いた方は、その詳しい内容 ■ 30年後の現代では、どのくらいの大きさになるか ■ 大きさではなく、ネットワークの方が重要ならば、どんなコンピューターを(PS3?)どのくらいの面積つなぎ合わせたら、脳と同じと言えるか ■ ここ以外に、どこに投稿するのがふさわしいか 一応 カテゴリは 学問 にしておきます。

  • ネットワーク接続できない

    2台のパソコンをつないで、データのやり取りしたい。ネットワークについては初心者です。         パソコンA      パソコンB         XP(ホーム)     XP(プロ) IPアドレス   192.168.1.2    192.168.0.3   SubnetMask 255.255.255.0  255.255.255.0 (1)Aでネットワークセットワークウィザードを開くと 「このコンピュータのネットワークハードウェアのいくつかの接続がまだ切断されています。---etc] 2台は先日購入したハブでケーブル接続してます。 新品が断線しているか差し込み方が悪いということでしょうか。他にハード面以外のエラー原因は考えられますか。 (2)ホームページのチェックリストで、上記のSubnetMaskの場合にIPアドレスの左3個を同じにすることとありましたが、操作方法はどうしたらいいですか。 なんとしても接続したいのでよろしくお願いします。

  • 安価にファイルを共有したい

    会社のでファイルを共有する方法を模索しています。 条件 種類:excel、word、access、PDF、などがメインで、画像や動画も多少 容量:いまのところ30Gくらいですが、どんどん増えます アクセス制限:必要。6人くらい。外出先からは見れなくても問題ありません。 使い方:いちいちDLしなくても直接開いて加工できること(更新が頻繁) e文書法:対応できたらなお可 社内LAN:有線。固定IP。特にルーター?などで制限はかかっていません。 ファイルを共有する方法としては、大きく分けて以下の2つかと思います。 1.自分でハードを用意する(ファイルサーバー or 外付けHDDなど)  メリット:維持費がかからない  デメリット:詳しい人がいないので、メンテナンスが難しい 2.クラウドを利用する  メリット:セキュリティなどメンテナンス面が安心  デメリット:維持費(小額ならともかく、高額だと毎年予算を取り続けることは難しい) 1の場合、メンテナンスが容易な方法はありますでしょうか?(特にセキュリティ面) 2の場合、安価な方法はありますでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。