• ベストアンサー

EOS 5D 撮影した画像が暗い

CageAnoeの回答

  • ベストアンサー
  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.1

こんばんは。露出補正というのを使えば直せますよ。 (取り扱い説明書ですぐ見つかると思います) プラスにすれば明るくなります。 とりあえず+2段(+1EV)で試してみてください。明るくなるはずです。 足らなければさらに1段、明るすぎたら1段減らしてください。 ------------------------------------ 全自動ではなくマニュアルモードで撮影すれば、完璧にお好みの画になりますよ。 マニュアルモード撮影 1.モード切替を「M」にする。 2.『絞り(F値)』と『シャッタースピード』をダイアルで変えて撮影します。    ●F値を大きくすると暗くなります      (F8よりF11のほうが暗い)    ●シャッタースピードを小さくしても暗くなります      (1/250より1/500のほうが暗い) 絞りF8、シャッタースピード1/250ぐらいから始めてみてください。 ちょっと難しい話になりますが・・・、奥行きのある商品の場合、 F値が小さいと商品の前面だけピントが合って、 奥の方がボケてしまうんです。 ですからできるだけF値を大きくして(ピントは合うが暗くなる)、 それからシャッタースピードを大きくして明るくするのがオススメです。 あとは実際の画像をみて決めてください。 分かりにくかったら補足ください。

関連するQ&A

  • EOS10Dでデジスコ撮影するには?

    今まで一眼レフ撮影ばかりやっていましたが,恥ずかしながらデジスコという撮影方法があることを最近知りました。現在持っている機種は, EOS10D,EF300mmf2.8,テレコン2倍とフィルムカメラのEOS7Sなどです。カワセミの撮影をこれらの機材でやった事ありますが,重くて苦労した割には,あまり大きく撮影出来ませんでした。将来的にはEOSデジタルの上位機種ボディに変えていくつもりですが,フィールドスコープというレンズの選び方,アダプターの種類,そして露出方法のシャッター優先や絞り優先などはどうやって設定するのかなどを,わかりやすく教えてください。また三脚は持っているのですが,フィールドスコープ用の三脚はカメラ用とは違うのですか。よろしくお願いします。

  • バレエ(発表会)撮影とEOSの使い方

    古いですが、一眼レフEOS100を使用しています(かなり素人です)。娘のバレエの発表会の写真をとりたいのですが、どのような設定が一番良いのでしょうか?ちなみにホール内での撮影です。絞り優先モードで撮るほうが良いのか、スピード撮影のモードで撮るほうがよいのかアドバイスお願いします。

  • EOS Kiss Digital X。室内撮影で綺麗に撮影できない。

    カメラはド素人なので、専門用語はほとんどわかりません。 子供の幼稚園の行事用にCanon EOS Kiss Digital XのWズームキットを購入し、いざ幼稚園の講堂で撮影したのですが、ほとんど綺麗な写真が撮れていませんでした(>_<) オートで撮影した写真はフラッシュのせいか、写真自体がとっても暗くて、見るも無残なもの。 またフラッシュを使わないモード?で撮影したものは写真自体は講堂の明るさでいい感じなのですが、写真がブレたものばかり。 このカメラを活かすにはどういう使い方をすれば綺麗な写真を撮影できますか? レンズ自体が良くないものなのでしょうか? 幼稚園行事が続きますので次こそは綺麗な写真を撮りたいのです。 どうぞ良きアドバイスをお願いいたします。

  • EOS40Dについて

     この前の質問に書き忘れていたことがあったのでその質問をします。 一応EOS40Dを購入して鉄道写真を撮りたいのですがそれに適しているカメラは下の2つの内どちらがお勧めできますか? (1)キャノンEOS40D本体+キャノンEF-S55~250mmF4~5.6IS (2)キャノンEOS40D・EF-S18~55mmISレンズキット+シグマ70~300mmF4~5.6 DG MACRO です。(1)の標準レンズは後日買う予定です。クロースアップはどちらも一緒に買う予定です。(1)は手ぶれ機能がついていますが(2)の300mmのレンズには手ぶれ機能がついていません。(2)の18~55mmのは手ぶれ機能がついています。 鉄道撮影の内容 流し撮り   望遠撮影  走行写真  新幹線撮影 などです。 僕は線路沿いからの撮影や撮影場所が広いところでは三脚は使いますが それ以外では三脚は使わないと思います。全体的に使わない方が多いと思います。  これらの条件の中から一番お勧めなカメラはどれでしょうか?なお重さはあまり気にしない方です。

  • キャノンのEOS KISS デジタルについて

      カメラの初心者なのですが、最近一眼レフカメラを使ってみたいと思い、中古ですが「EOS KISS デジタル」というのを入手しました。  まだあまり撮影してませんが、一般的にこの機種の性能はどの程度なのでしょうか。だいぶ古いモデルのようで、最近の一眼レフと比較するとやはり見劣りするもでしょうか。  写真はプリンターの性能にもよると思いますが、使いやすさやカメラとしての性能はどの程度なのか知りたくて質問しました。  カメラに詳しい方からのご意見をいただけるとありがたいです。また一眼レフを使う上での注意事項などをいただけると幸いです。  今のところ自動モードでしか使ってませんが、慣れたらマニュアルモードでも使えたらいいと思います。よろしくお願いします。

  • 白い被写体の撮影方法

    商品撮影で白い紙を背景にして、白い商品を撮影していますがうまく撮影できません。 撮影した画像は全体的にグレーがかっています。 フォトショップ6.0で明るさを調整すると、商品の光の当たっている部分と背景の境界線がなくなったような状態になります。 また、商品の表面の凹凸も見えなくなってしまいます。 最終的にはカタログのような白い背景に商品が写っている画像にしたいと思っています。 どのようにしたらきれいに撮影できるか教えてください。 撮影に使用しているカメラはキャノンのEOS Kiss DigitalXです。

  • 服などの商品の撮影

    添付した画像の右の写真のような服の写真(よくpopayeをはじめとする雑誌に掲載されているような商品の写真)を撮影したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 色々と自分で調べるところによれば、 窓際で太陽の光が十分に入るところで 片脇にレフ板を置いて(少しだけ明るくしたい場合は色が白のレフ板、結構明るくしたい場合は色が銀のレフ板) 三脚を用いて、撮影する とこの画像の右ような写真が撮れるのではないかと今のところ思っております。 iphoneかフルサイズの一眼で撮影しようと思っております。 この画像の右のような、商品全体に十分に光が当たり商品の質感まで容易に想像できるような写真を撮影するために他になにをしたら良いでしょうか。 それともそもそもレフ板を使い、三脚を使い撮影するとは異なる方法で撮影する必要があるのでしょうか。 なにかアドバイスくださる方いれば 宜しくお願い致します。

  • EOS60D 近距離が撮影できなくなった

    昨日CANON EOS60Dで撮影していたら突然近距離の撮影ができなくなってしまいました。 いつもピピッとピントが合ってからシャッターが押せていましたが 近距離(2.5m以内くらい)のものを撮ろうとすると、ピピ音が鳴らなくてシャッターが切れず ファインダーの中の緑の●マーク(合焦マークでしょうか)が点滅しています。 遠距離のものは普通に撮影できます。 何度も起動しなおしたり、メモリカードや電池をさしなおしたり レンズを外して拭いてみたりしましたが治りません。 モードダイヤルはいつもフラッシュ×か緑枠を使っていますが どのモードに切り替えても同じく撮影できません。 カメラ本体の故障でしょうか それとも気づかないうちのどこか設定をいじってしまったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Canon EOS 7Dについて質問です!

    先日Canon EOS 7Dを購入しました! 今まではPENTAXのK-rを使っていました。 わたしはよくディズニーで ショーやパレードの撮影をします。 PENTAXを使っていた時は 自分で設定するのが難しいので ワンマンやマイフレなどの撮影は シアターモードで撮影していたのですが EOS 7Dにはそういったモードがないので困っています。 そのためどうしても設定がうまくいかず ブレた写真になってしまいます。 どういった設定にすれば うまく撮影できるでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • EOS 5D MarkII か、EOS6D 

    キヤノンデジタルカメラ EOS 5D MarkII か、EOS6D の購入を考えています。 どちらが、おすすめか、詳しい方アドバイスください。 (5D3はちょっと手がでません) 撮影対象は、風景、ポートレート、夜景写真、花火、(長時間露光)などです。