• 締切済み

西日暮里ダッシュ

限定で申し訳ないのですが、地下鉄の西日暮里駅からJRへ乗り替える際、とてつもない勢いでダッシュする集団が必ずいるのですが、あの人たちは何故あそこまで走るのでしょうか? 単純に考えて乗り換えのためでしょうが、席が取りやすいとか、何か別の理由があるのでしょうか? ご存知の方、教えて欲しいですm(__)m

みんなの回答

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.3

単純に、ノロノロ歩く集団に巻き込まれたくないだけ、と言う気もしますが。 西日暮里では、連絡改札に人が押し寄せますから、うまく人が押し寄せる前に逃げ切れれば、早く乗り換える事ができます。しかし、人混みに巻き込まれたら、集団の全体のノロノロしたペース従わざるを得ません。これで2~3分は確実に違います。

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.2

日暮里の事情は知りませんがおそらくどこにでもいます。 時間も心も余裕がないんですね。 急げば歩くよりも1個前の電車に乗れるとか 座れるのも一つの理由だと思います。 なんか悪い意味の様な書き方になってしまいましたが 良いように言うと時間の使い方が合理的なんですね。 電車を待っている時間と電車の中で時間とかもったいないですもんね。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

どの駅でもそれなりの人数がいますよ せっかちなんでしょう

関連するQ&A

  • 西日暮里駅で清算可能??

    最寄り駅は東京メトロ千代田線根津駅。勤務先は埼玉・大宮。 よって、JRのSuica定期券「大宮-西日暮里」と東京メトロの「西日暮里-根津」の2枚の定期券を保有しています。 土日など例えば山手線で新宿に出かける時、別途、新宿-西日暮里間の切符を購入していました。が、今鉄道路線図を見ていて気づいたんですが、「田端-西日暮里」は定期の区間内なんですよね。 この場合、【往路】Suica定期で乗って新宿駅で「田端-新宿間」を清算することは可能な気がしますが、【復路】Suica定期で新宿から乗り、西日暮里駅で新宿-田端間を清算するなんてことはできるんでしょうか?清算駅と無関係の駅間の清算になってしまうし。純粋に疑問を持ちました。 さらに、今は2枚の定期券を使っていますが、磁気式で1枚の定期も買えると聞きました。メリットデメリットはあるんでしょうか?西日暮里の乗換改札口は人の対応で長蛇の列になっていることが多いし、どうもよくわかりません。。。 詳しい方、どうかご教示お願い致します。

  • 西日暮里駅には自動精算機はなぜないの?

    西日暮里駅(JR-メトロ)の連絡改札には 自動精算機がありません。 なんでなのでしょうか。 あんなに乗換の人が多いのに、いまだに有人なんて。 残額不足のSuicaやパスネットを持っているとき非常に不便です。

  • 西日暮里でJRから地下鉄に乗り換える場合

    JRの「池袋~上野」のSUICA定期券(チャージ有り)と、東京メトロの「北千住~大手町」のPASMO定期券(チャージ有り)を持っていて、西日暮里駅でJRから千代田線に乗り換える場合、乗り換え専用口ではどのようにすればいいのでしょうか? 先にJRの定期券をタッチしてしまうと、SUICAのチャージからお金が引き落とされてしまいますよね? 地下鉄の定期券を先にタッチしても大丈夫なのでしょうか? それとも、いったんJR専用出口から出て、改めて地下鉄専用口から入りなさなくてはいけないのでしょうか?

  • JR常磐線の乗り換えについて

    JR常磐線の北小金駅から先日羽田空港へ向かった際、 駅すぱあとで調べたとおりに西日暮里で山手線へ乗り換えを するとメトロ(?)の運賃を追加で取られました。 松戸で快速へ乗り換えるとなると乗り換え回数は増えるし 階段しかないしで荷物と乳児を連れては大変なのですが JR運賃のみで羽田空港へ行くには西日暮里(または北千住)で 乗り換えてはいけないのでしょうか。アナウンス等何もないので わかりませんでした。 どなたかご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

  • 久喜→亀有

    JR久喜駅から亀有駅まで電車で行きます。ルートは 久喜→上野→北千住→亀有 久喜→赤羽→西日暮里→亀有 のどっちがいいでしょう?西日暮里だと地下鉄に乗り換えるのが面倒そうだと思ったんですが。

  • 常磐線から西日暮里経由で山野手線定期のお得な買い方

    常磐線新松戸駅から西日暮里経由で山手線品川駅までの定期を20200円で買っています。 が、昔聞いた話で値段がかなり安くなる定期購入方法で新松戸~綾瀬(6300円)、綾瀬~品川(6990円)で分けて定期を購入すると金額がぐんとさがります。地下鉄とJRを分けて買う方法ですね。 が、SUICAは入場退場記録がないと出れないと思います。磁気定期ならば何の問題もなく新松戸でも西日暮里でも品川でも入退場可能なのでしょうか? どなたかこの方法で定期利用してる方いませんか?

  •  新大阪駅⇒かに道楽本店の行き方を詳しく教えてください。

     新大阪駅⇒かに道楽本店の行き方を詳しく教えてください。  7月23日の10時58分着の新幹線から、地下鉄またはJRに乗り換えたいのですが、地下鉄とJRは、どちらが短時間で、乗り換えもわかりやすいでしょうか?  かに道楽までは、地下鉄なんば駅でおりたほうがJRよ難波駅よりも近いのはわかりますが、新大阪構内での「新幹線⇒地下鉄」の乗り換え時間と「新幹線⇒JR」の乗り換え時間の差を考えると、どちらが早く行けるでしょうか?それぞれ何分くらいかかるでしょうか?  「JR難波駅⇒かに道楽本店」と「地下鉄なんば駅⇒かに道楽本店」まで、何番出口から出て、どんな目印に、どちらへ向かうとよいでしょうか?  どなたか教えてくださると助かります。  

  • 乗り換えの楽なルートは?

    4月から東京北部のJR京浜東北線の駅から、地下鉄東西線の葛西にある勤務先まで通うことになりました。 葛西に行くためには、地下鉄を乗り継ぐことになりますが、調べてみたところいくつかルートがみつかりました。 1つは、西日暮里で地下鉄千代田線に乗り換え、大手町で地下鉄東西線に乗り換えるというルートです。 もう1つは、上野で地下鉄銀座線に乗り換え、日本橋で地下鉄東西線に乗り換えるというルートです。 この2つのルートの所要時間はネットで調べたところ、ほとんど差はないようです。 朝の混雑状況や乗換えのしやすさといった観点から、どちらのルートの方が通いやすいか、ご存知の方がいらしたらご回答をお願いいたします。

  • 京都駅停車のひかり

    米原方面からの新幹線ひかりですが、京都駅で降りる際、どの車両の出入り扉がホーム階段(地下鉄近い方)に一番近いですか?ご存じの方おられましたら教えてください。新幹線~地下鉄までの乗り換え時間が10分しかないもので・・ダッシュで間に合えば良いのですが・・。

  • 同じ場所にあるのに違う駅名にする理由って何でしょう?

    同じ場所にあるのに違う駅名にする理由って何でしょう? JR大阪駅のそばには阪急、阪神、地下鉄が来てますが みな「大阪」ではなく「梅田」と名乗ってます。 JR天王寺も私鉄や地下鉄は「天王寺」ではなく「阿倍野」とか 名乗ってます。 利用者目線で見たら、同じ駅名に統一してくれたほうが 「乗り換え可能な駅」とすぐにわかって便利だと思います。 同じ場所にある駅を わざわざ違う駅名にする理由って 何でしょう。