• 締切済み

ベースの耳コピに使えるヘッドフォンについて

NTLSの回答

  • NTLS
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

ヘッドフォンの聴き取り易さには個人差がありますので 目安程度ではありますが。 SONYから重低音を重視したヘッドフォンが発売されています。 http://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Headphone/XB/index.html 大型家電量販店などで試聴ができればいいですね。

mizukibash
質問者

お礼

 回答ありがとうございました!   参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ベースの耳コピのヘッドフォンについて

    ベースの耳コピに使えるヘッドフォンを探しています。 PCでiTuneを使って耳コピしようと考えているのですが、SonyのMDR-CD900ST,MDR-7506,テクニカのATH-M50を考えています。予算はこのあたりの機種が変える程度で、もう少しなら出せます。 ジャンルはメタルやメロデス(GammaRay,DarkTranquility,Soilwork,Bullet For My Valentine,In Flames等)をコピーしようと思っています。 この中ではこれが適しているでしょうか。また、これ以外で適しているヘッドフォンがあるでしょうか。 よろしくお願いします。 ※もし実際に、このようなジャンルを耳コピしている方がいらっしゃったら、どんな機種を使っているか教えていただきたいです。

  • ベース 耳コピ

    質問です。まだベース歴一年ちょいくらいの者です。 友達にプロで音楽をやっている人がいます。 その人から「耳コピやんないとうまくならないよ」と言われました。 彼は5歳の頃からクラシックギターやってて、音感もはっきりしているのでそう言ってきます。 僕は子供の頃特に音楽にも興味なかったんですけど、最近やりだすようになりました。 今まで耳コピも少しはやりまたけど、基本はスコアを見てやっています。 実際耳コピもできないことはないんだけど、時間かかるし、 一番気になってしまうのが合ってるのかわからない、ということです。 耳コピやってコピーして弾いてても間違えた弾き方だといけないだろうし、といつも考えてしまって耳コピに熱がはいりません。 いつも「それならスコアみてある程度指運びうまくなってからでもいいのでは?」 といつも思ってしまうのです。 でもネットみてると「耳コピが大事!!」なんてよく書かれてるし、正直どうしていいかわかりません。  耳コピがなんで大事なのか?とか詳しく教えてもらえたら幸いです。 あとやり方とか、合ってるのはどうやってチェックしたらいいのか? など教えてください

  • 耳コピする際のヘッドフォンについて。

    耳コピ歴2年位の者ですが、最近今使っているイヤフォン(携帯付属品)では不満になりヘッドフォンの購入を考えています。 あくまでも趣味のレベルなのでそこまで良質のものが欲しいわけではなく、今のものより良ければいいと思っています。 いろいろ種類がある様で迷っています。 何かお勧めのものはないでしょうか? おもな用途は耳コピ(J-POP等)で、予算は1万円程度で考えています。

  • ベースの耳コピについて くるり「ハイウェイ」

    ベース初めて一年位の者です(結構練習はサボり気味ですけど汗) そこで耳コピに挑戦しようと思い立って くるりの「ハイウェイ」を試しに聴いてみました。 イントロですぐベースの音が聞こえたんで かなり迷って音を選んだんですよ。 「Tower of music lover」のスコアを持っているので(音源もそれです) 早速確認した所・・・ 「イントロベース鳴ってねぇ!」 かなりショックでしたw 何度も聴いてみたんですけど(もちろんヘッドフォンで) どうしてもベースの音が聞こえてきます。(ハイハットの後すぐに) スコアを見たらエレキと一緒にベースが入っていました。 バスドラが8つ打ちなのでそれと間違えてるんでしょうか? それとも最初から俺の耳がおかしいんでしょうか? 暇な時があったらアドバイスお願いします。

  • 楽器用のヘッドフォン

    昨日2年ほど使用したMDR-700を踏んでしまい破損してしまったので、新しいヘッドフォンの購入を検討してます。 自宅にある楽器での使用となり視聴が出来ないため質問させていただきます。 用途は下記となります。 --++--++--++--++--++--++  ・ 楽器(ローランドの電子ドラム)接続をメインとし、ドラムの耳コピにも多少使用  ・ 家での使用がメインのため音漏れ、見た目は考慮しない  ・ 長時間は使用せず、最高でも1時間程度のため装着間は粗悪でも可  ・ 予算は1万以下を希望  ・ 個人の好みは低音強め、ベースとドラムが聞こえるもの --++--++--++--++--++--++ 上記条件ですが、今回は楽器への接続なのでモニターヘッドホンをしようしたいと考えております。 簡単に探したのですが、下記2点が候補にあがっておりますが、 特にこだわりはないためおすすめなどがありましたら教示ください。 SHURE SRH440 →単純に評価が高いため audio-technica ATH-PRO500 →モニターヘッドの中でぱっと目に付いた それか、モニターよりもMDRシリーズのほうがよいとかおすすめのシリーズなどなど受け付けております。 * 携帯用イヤホンだと音がこもってしまうのでヘッドフォンを希望します。 * なるはやで購入したいので、本日中にもう注文しようと考えてます。

  • メロデスバンドのスコア

    こんど友達とコピーバンドをやることになって、メタルをやりたい!っていう流れになりました。 僕としてはチルボドやアチエネなどメロデスが良いのですが、いかんせんスコアが無くて… こういったバンドで、バンドスコアのあるバンドはありますか? メロデスでなくとも、かっこいいメタルバンドのスコアがあれば教えてください! 「耳コピしろ」や「お前じゃ無理」等の回答は無しでお願いします。

  • ヘッドフォンの選び方教えて下さい!

    こんにちは。 ステレオヘッドフォンの購入(予算1万~3万円)を考えているのですが、種類が多くて悩んでいます。そこで、お勧めのヘッドフォンやメーカーを教えて下さい! ちなみに、使用するのはもっぱら音楽を聴く時で、5.1CHサラウンドなどは不要です。もちろんワイヤレスも不要です。 なお、疑問があるのですが、 *周波数の幅が広い方が良いのでしょうか(例えば、5~35000Hz等のように)? *オーディオテクニカ等に見られるダイナミックヘッドフォンはやはりダイナミックに聞こえるのですか? *モニターヘッドフォンは、通常のヘッドフォントは違うのですか? 質問が多くで申し訳ありません。ご存知の箇所のみで結構ですので、宜しくお願い致します!

  • ヘッドフォンについて

    ヘッドフォンを探しているのですが色々な種類が有る事を知り (オープンエア、ダイナミック、アートモニター、プロフェッショナルモニターなど) どれが良いのか、何が違うのか 分からなくて質問させて頂きます。 ・音域のバランスがとれている ・予算は五千円位、出せて最高一万円 ・外出用として使えるもの  (折りたためるのを出来れば希望ですが、音響を重要視しています) ・色は黒 現在audio-technica ポータブルヘッドホン ATH-FC700を使用中です。 過去には、audio-technica ポータブルヘッドホン [ATH-FC7] も使用していました。

  • ベースを始めるにあたって。

    楽器について これからベースを始めようと思ってます。 ベースを始めるにあたり必要な物品でわからないことがあります。 まず、使用用途として 1、趣味程度。家で一人で弾く程度の予定。 2、楽曲制作などする予定なし。 3、今のところ録音とかする予定なし。 4、家の外に漏れるぐらいの大きな音出すつもりなし。 ぐらいのものです。 楽器本体、ケーブル類は調べて好きなもの買うのでいいのですが、アンプは必要性なのかオーディオインターフェースで事足りるのか教えてください。 音楽を聴きながら合わせてベースの練習をしたいです。 わからないこととしては、オーディオインターフェースとベースとPCとヘッドフォン繋いで、付属のDAWソフトが有ればヘッドフォンでアンプのかかったベース音は聞けますか?別にアンプシュミレーターなるものを購入しないとそもそも音は出ませんか? アンプのかかったベース音を出す手段を教えてください。お願いします。

  • ヘッドフォンの購入について

    ヘッドフォンを探してます ベースを弾く時につかっても問題なく、普段も使える感じのを探してます。 特別ベースに特化したヘッドフォンを探してる訳ではありません。 開放型はベースなどを弾くのに向いているのでしょうか? 音楽のジャンルはいろいろ聴きます。 調べてみると、ジャズやクラシック向けのヘッドフォンが多いようですが、特にこだわりはありません。ですがジャズやクラシックも聴きます、、笑 J-popなどはあまり聴きません。 ロックやファンクや電波(アニソンみたいなやつ)やperfume的な曲を聴きます。 ただ、多少低音がいい感じにズンズンくるヘッドフォンを探してます。 ベースを弾くときにコードが二本だと邪魔なので、出来れば片方のヘッドフォンを探しています。 値段は4万程ならいけます。 ただ、オススメがあれば値段に関係なく紹介していただきたいです。 ベースを弾いても問題なく、普段色々な曲を聴いていて厚みがあってずっしりくる、ぺらぺらじゃない、という程度でお願いします。