• 締切済み

何でみんなRMTに反対するの?

僕はRMT(リアルマネートレード)には賛成なのですが、どちらかと言うと反対者の方が多いように思えます。なんでみなさんはRMTに反対するのですか? もちろんメーカーが定めた規約に反するからだと言うのは分かります。僕も規約違反まではしません。 僕が求めているのは、アメリカでEQII(エバークエストII)などで実施されている、Live Gamer Exchange(以前はStation Exchangeだった)のような、メーカー公認公式のRMTサービスの事です。 日本では公式RMTに対応したゲームは無いようですが、RMT反対者が多いからメーカーも公式RMTサービスをしないのだと思います。FF14もしないようなので、がっかりなのですが、みんなが求めれば日本でも公式RMTサービスが普及するのではないでしょうか? RMTになると業者が入り込んでつまらなくなる、ゲームバランスが崩れるから嫌だと言うのは分かります。しかしそれはRMTを想定していないゲームでRMTが行われた場合に起きる問題であり、開発段階からゲームシステムをあらかじめRMT対応として作れば回避できるはずです。 もしどうしてもRMTが嫌ならば強制はせず、RMT対応サーバーと非対応サーバーを用意して、ユーザーは好きなサーバーを選べば良いと言った、アメリカのEQIIのような方法もあるかと思います。 長文になり失礼いたしました。最後までお読み頂きありがとうございました。

みんなの回答

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.8

>日本では公式RMTに対応したゲームは無いようですが、RMT反対者が多いからメーカーも公式RMTサービスをしないのだと思います。 大前提のこれが、そもそもまちがってるでしょ、 どこのメーカーも“RMT反対者が多いからメーカーも公式RMTサービスをしない”なんて明言してませんし、 思っても居ないとおもいます。 なぜなら日本でもアイテム課金は成り立っているからです、 実質、アイテムをゲーム内通貨以外で購入するのですから、 アイテムがゲーム内通貨で買えるのなら公式RMTと同じこと。 (ほとんどの場合は課金アイテムはゲーム内通貨では購入できないようですが) ゲーム内通貨を直にRMTしないのは、単にメーカーがゲーム内通貨流通のバランスを取る手法を考案できていないからでは無いでしょうか。

Mac-777
質問者

お礼

この場を借りまして、多くの方からのご回答にお礼申し上げます。 様々なご意見があるので個別に返事が難しく思い、この場で僕のかってな主観的返事をさせて頂きます。 僕は基本的にRMTを容認し、RMT対応サーバーと非対応サーバーを用意し、ユーザーが選べれば良いと考えています。 リアル金持ちだけが強くなる、ゲームがつまらなくなる等異論はあるようですが、個人的には長時間プレイをしていると、仮想通貨を少しは現実の利益にできれば、引きこもりや外出困難者などにとって一定の収入源にできるのではないかと思えているのです。 もちろんEQIIにおいても1人当たり月平均8000円程度の売買しか行われていないようですので仕方ありませんが、将来的に1桁でも増えればすごいなと思います。 また逆に短時間しかプレイできないような方にとっては、リアルマネーを投じて生産活動等から解放されたいと思う向きもあるでしょう。僕は時間的にFFしかプレイしていませんが、FFでは稼ぎ、他のゲームではリアルマネーを投じてプレイし、限りある時間の中で複数のゲームを楽しんでみたいなんて思いはあったりします。 メーカーとしたらコストがかさむ等あるようですが、EQIIのように、メーカーはユーザー同士がRMTを行う際に売買手数料を取れば、ゲームの課金代とは別に利益を得る事が可能となり、メーカーにとってもメリットは大きいと思えます。アイテム課金制のメーカーの場合、自分らは客にリアルマネーでアイテムを売っているくせに、ユーザー同士の売買は認めないと言うのは少々かってな気がしますね。 制度的に所得を得たら税金を払う、これは当然の事として実施すれば良いと思っています。 おもしろい本がありますのでご紹介いたします。東洋経済新報社の、野村総合研究所技術調査部が執筆した"仮想世界ロードマップ"と言う本なのですが、主にセカンドライフ等メタバースについての話題がほとんどですが、MMORPGに触れられている部分もあるので、今後のゲーム、仮想世界について考察するのにヒントとなるかも知れません。 また長文になってしまいましたが、皆様ありがとうございました。

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1142)
回答No.7

RMT=業者で荒れる、というイメージが強いのは確かでしょうね。 アイテム課金などはRMTの延長線上にある気がするので、仕組みを キッチリ整備して運用すれば大きな問題は起きないかもしらんですね。 そこはやってみないと分かりませんが。 サーバーを対応、非対応で分ける案も非常に面白いなと思います。 ただ導入コストの問題で実際にそうなる確率は低いでしょうけども。 FFXIで批判受けながらもJPと海外鯖を混ぜた理由もコストなので。 日本でRMTというと「金持ちが労せず有利になるのはおかしい」的な 意見が大半占めるようで、まぁそれも間違いじゃないと思うんですが、 実際のオンラインゲーでは、昼も夜もインしてたり、ツール使って みたり、上級者以外お断りの集団があからさまに何かを独占したり、 そういった明らかに普通じゃないユーザーが闊歩してるのを見るに、 理想だけで物言っても結局こんなもんかとも思いますね。 こんな状況なら、RMT認めたからバランス云々…というのはそう大した 問題とも思わんですね。やはり最大の障壁は業者か。 ここ数年、日本でもかなり悪質業者によるハッキング被害が増えて きましたが、やはりRMT本場の米国で圧倒的に被害が多いのを見ると、 私にとってはこの1点の問題だけでRMTを拒否する理由になります。 業者の大半は中華に本拠構えてるらしいので、対策進みそうに無いですな。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.6

EQはわかりませんが、日本においてはアイテム課金方式がRMTのようなものです。 RMTなれば当然ユーザーが売る方にも対応しなくてはいけません。 現状の、企業が一方的に売りつける方式の方が目に見えて儲かると思います。 ゲームに金をかけるのは馬鹿らしいというのが一般的な考えです。 RMT前提のゲームはRMTしない場合体験版程度のプレイしかできない可能性が高いと思います。 RMTをしなくてはお話にならないということです。 おそらくほとんどの人は手を出さないでしょう。 集客率が見込めないのでやる企業がいないのだと思います。

noname#102927
noname#102927
回答No.5

オンラインゲームは何が楽しいのでしょうね。 他人との競争、キャラクター育成、友達つくり。 いろいろと理由ありますがRMTが普通にあると、 他人との競争、キャラクター育成、この両方楽しむ事は出来なくなりますよね。 何故かと言いますと他人との競争を楽しもうとするとRMTしないと競争なんて出来た物ではなくなります。 しかし、RMTすると単なるマネーゲームになりキャラクター育成が楽しめなくなります。 オンラインゲームはいろいろな遊び方をよく多く楽しめるから楽しいのであり、 他人との競争、育成、友達つくり、最低でもこの3点が共存出来ないとプレイする気はなくなりますよね。 ゲームで遊びたいのであり、マネーゲームをしたい訳ではないので・・・ マネーゲームなら株や他の事をしていた方がマシです。 RMT専用サーバーとか出来るなら、それはありだと思います。 普通に楽しみたい人とごちゃ混ぜにするとマネーゲームになっちゃいますので プレイヤーが選ぶ選択が出来ない為、駄目だと思います。

noname#195426
noname#195426
回答No.4

トレードに税金が含まれない問題もありますよね。 自由の国アメリカなら大丈夫かもしれないですが、日本人のお堅い頭じゃねぇ・・・

  • JFrost
  • ベストアンサー率68% (628/919)
回答No.3

私としては万が一他のプレイヤーに悪影響を与えないRMTのシステムが成立すると仮定しても 売り手・買い手のどちらの立場でもRMTを利用したいという欲求がありません。 (モラルなどで自制するのではなく) その上で以下のように考えます。 「利用料金○○円」と掲げておいて実際にはRMTが必須でそれ以上の金額を使わなければゲームにならないようでは プレイヤーの不満の矛先がメーカーに向かいます。 またRMTのための商品を生み出す行為は当然ゲーム内の通貨やアイテムを増やすため ゲーム内世界でのインフレを進行させRMTを使わない遊び方を困難にします。 以上のことからRMTを公認しつつRMTをしないプレイヤーに悪影響を与えないシステムというのは極めて困難なように思えます。 スクウェア・エニックスは結構前から 「自社が今後運営するゲームの全てでRMTを禁止するとは言わないが、FF11では禁止」というスタンスを公言していましたし EQ2の公式RMTも始まってから長いため他のメーカーもその行方は注目しているでしょうから、 FF14や他のメーカーの他のゲームも公式RMTの可能性を少しは考慮したうえで RMTは禁止という形にしているのだと思います。 特にスクウェア・エニックスの場合、FF11で強力な対策チームを作り上げているので RMTを公認できるシステムを組み込むよりも FF14でもRMTは禁止にした方がコストは低く抑えられるように思います。

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.2

私はMMORPGはだいぶ前にやめましたが、こんな記事があります。 http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/08/26/014231 メーカーとしては、利益にならないのにサーバに負荷をかけるBotなどは排除したいのでしょう。 あと、普通に楽しんでいるユーザーからすれば、「金を持っている奴が強い」という現実世界の反映のようなところが嫌われるのかもしれません。 ただ、アイテム課金のように実際にはお金を使うことで有利になるゲームが最近は多いようなので、メーカーに利益が落ちるようなRMTの仕組みができれば今後のゲームに取り入れられるかもしれませんね。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

・RMT対応・非対応で両方面白いゲームバランスが難しい ・RMT業者はボット等を使うのでサーバに負荷が大きくなる(普通にゲームする10倍とも言われる)