花火バルブ撮影時の測光について

このQ&Aのポイント
  • 花火撮影におけるバルブ撮影時の測光について疑問があります。
  • 自動測光によるニュートラルの変動は明るい花火の撮影においても必要なのか疑問です。
  • また、バルブ撮影時の電子音が鳴らない状態では露出計はどのような状態になるのかも気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

花火バルブ撮影時の測光について

先日ある花火撮影に行って、気がつき疑問になっている事があります。内容はバルブ撮影開始(半押)時にセンターで光を捉えた時に限り電子音がなります。これはカメラが自動測光をしているのだと思いますが、光がまったく無い状態ですと音はなりません。もしもそうだとするとさらに疑問が出るのです。この自動測光によるニュートラルの変動によって、スターマインのような明るい花火を、連続して短い露光で写す場合などはF値を絞る必要などないのかな?とか単発の割物をとる場合は打上前の暗い時からシャッターを切ればもっと色のりがよくなるのかな?など頭の中が混乱しています。 また電子音のまったく鳴らない状態だとカメラの露出計は+2段分ぐらいの状態になっているのでしょうか?使用カメラはCanon D40で設定は定番のISO100 F 9を基準にして種類により変えていますが、特に単発の撮影で色のりが悪くへたくそで困ります。 カメラの設定(NDフィルター等)も含めてご回答いただきますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.3

>説明不足でしたが、当然フォーカスはMFでマニュアル無限遠で撮って >いるのですが、それでもセンターに光がある時のみ合焦音と同じ状態になりファインダー内では赤く連続的に点灯します。 >これってカメラ壊れていますか? それはフォーカスエイドという機能が働いた時の挙動で、正常です。 MFにして半押しすると、中央の測距点にピントが合っていたときにそうなります。 ピントが外れていたり、カメラがピントを検出できるような被写体がないときには、なにも反応しません。

after45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 フォーカスエイドと言う記載ではありませんが、取説を読み直したところ確かにMFでも半押しながらピントリングを廻すと~の記載がありました。いや~こんな便利な機能があったとは!夜景や花火でも撮りに行かない限りMFは使いませんでしたが、暗闇でピントがうまく合わずに ピンボケ失敗も多かったので今後は活用していきたいと思います。 おかげさまで混乱も解決し、非常にすっきり致しました。

その他の回答 (2)

回答No.2

シャッター半押しの際の電子音はオートフォーカスの合焦を意味する電子音でしょう。カメラの取説を確認してください。測光とは直接関係はありません。 花火の際はオートフォーカスは必要ないので、マニュアルフォーカスでピントを合わせ、あとはフォーカスリングには触らないようにします。 またAE(自動露出)は当てにならないので、これもマニュアル露出に切り替え、シャッターはバルブで使用します。 花火で絞りを開放すると、花火自体や光跡が明るすぎて白にしか写らないことがあるので、F8などある程度絞った状態でテスト撮影し、光跡の色を見ながら絞りを調節してください。ホワイトバランスは太陽光に手動セットしておきます。 シャッターはバルブで、ケーブルスイッチを使って手動で開閉しますが、あまり長時間開けていると花火や光跡が重なって白い固まりにしか見えなくなるので、1~2秒を目安に好みで調節してください。

after45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >シャッター半押しの際の電子音はオートフォーカスの合焦を意味する電子音でしょう 取説のMF部分を再度読み直しましたら、小さくメモとして記載されておりました。おかげさまですっきり致しました。 しかし1~2秒ですか・・どうも自分は欲張りすぎかも知れません! 光跡がシャープで色のりの良い花火写真が目標ですので色々と調整しながら経験を積みたいと思います。 又この場を借りてNo1の回答者様にもお礼申し上げます。

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.1

まず電子音ですが、一般的にはピントが合ったときになる合焦音と思います。 花火の撮影はピンとは特殊な撮影以外マニュアル(ほぼ無限遠)です。 通常バルブ時には時間が不確定ですから、測光システムを働かせる事ができません。 ただダイレクト測光のように適正露光が得られた時にシャッターを閉じる事は可能ですが、これは測光というよりは露光制御です。 それと花火は特殊な被写体で、炸裂した時に光跡となって写るため光の重なりが起こりにくいため、 長秒時(バルブ露光時)は絞り値は露光時間に左右されないで撮影ができます。 すなわち簡単に言えば、火薬の種類や色でほぼ決定されます。 このほかに、距離が遠くなると光が弱くなりますので多少(半絞り~1絞り程度)の補正をします。 ということでISO100の感度で撮影する場合は、F8を基準に1~1.5絞りを+-補正します。 すなわち、花火の種類などにより補正しますがそれにはある程度の撮影経験を積むようです。

after45
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 説明不足でしたが、当然フォーカスはMFでマニュアル無限遠で撮って いるのですが、それでもセンターに光がある時のみ合焦音と同じ状態になりファインダー内では赤く連続的に点灯します。 これってカメラ壊れていますか? 私もバルブ設定撮影時にはAE自動は行わないものと思っていましたが、NDフィルターでニュートラル位置を下げる等の記事を読んでカメラの露出計基準を変更しているのかな?など色々と考えだし、混乱している次第です。

関連するQ&A

  • 花火の撮影

    花火大会で花火の撮影するにあたって、いくつか不明点があります。 デジカメ一眼のカメラでMモードで撮影してみたのですが、 発色が悪く、花火も上手く取れませんでした。 普通の一眼レフのカメラを持っているので、ポジフィルムを使って撮った方が綺麗に撮れるでしょうか? レンズは20~35mm 28~105mm 75~300mmと3本あるのですが、 花火の撮影はどのレンズを使うと良いでしょうか? 花火大会では花火から最も近い場所で見たり撮ります。 何年も前に花火の撮影の仕方を教えてもらい、その時は出来たのですが、 もうすっかり撮り方も忘れてしましました。 どんな撮影モードでレンズはMでしたでしょうか? 花火撮影のサイトなど、何でも良いので教えて頂けると幸いです。

  • 測光について

    みなさんよろしくお願いします。 カメラ初心者なんですが・・・ 今、キャノンの5Dを使い始めました。 そこで質問なんですが・・・ マニュアル撮影の場合、測光モードってのは関係ないのでしょうか? 関係ある場合、シャッター半押し時に測光するのでしょうか? また、中央重点に設定してあるのですが、AFフレームが中央設定でない場合、ピントを合わせたい位置と、露出がズレてきてしまうのでしょうか?(例えば、マニュアル撮影でピントをAFフレームの上で被写体の顔で合わせた時、測光部分が被写体の暗い部分になっている場合、明るい写真になってしまう?)

  • 測光についてご教授ください!

     昨年末にデジタル一眼(EOS 5DMarkII)を購入しましたが 測光に関して、今ひとつ理解出来ない事があります。  初心者が馬鹿な事を聞くようで、誠に恐縮なのですが どうしても理解しておきたいので、諸先輩方のアドバイス をお願いします。 Q1) そもそも測光機能と云うのは、カメラの電源が入って   いる限り、カメラをある物体に向けるだけで、カメラに   内臓された露出計が、レンズが捕らえている物体に対して   常に測光し続けているものなのでしょうか?    ※ 変な例えですが、カメラから常にレーザ光が照射されていて      その戻り光を常に演算しているイメージ?       それとも、シャッター半押しの瞬間にだけ 測光機能が   働いているのでしょうか? Q2) 測光をする際、レンズが捕らえている物体には、ピントが   合っている必要があるのでしょうか?    それとも、ピントが合っていなくても、測光は問題なく   機能しているのでしょうか?    Q3) スポット測光を行う際、ズームアップして、「シャッター   半押し+AEロック」して、その後 ズームダウンして構図を   決めるような場合、測光値には誤差は生じないのでしょうか?   勿論の事、カメラは振らない事を前提のお話です。       ※ 特に、f値が通しでないレンズの場合どうなのか? Q4) Q1~Q3 の回答によりけりなのですが、もし 舞台での撮影を   する際、下述の撮影方法は正しいですか?誤りですか?    (1)マニュアルモードで、被写体の頬をファインダー中央部に     捕らえるようにズームアップする。      →この際、被写体に対して、ピントを合わす必要が有るか       否かわかりません。(Q2質問事項)    (2)その状態にて、インジケーターの表示が±0(あくまでも基準)     を示すように、シャッター速度と絞りを選ぶ。      →どこかのタイミングで、シャッターを押す必要が有るか       否かわかりません。(Q1質問事項です)    (3)ズームダウンして構図を決定し試し撮りをし、必要に応じて     シャッタースピードと絞りを調整する。      →ズームダウンする事により、露出が変化するか否か       わかりません。(Q3質問事項)  ちなみに、評価測光では選択したAFフレームを中心に測光し それ以外では、ファインダー中央(スポット測光の場合は ファインダーの中心円内)で測光する事は理解しているつもりです。

  • デジタル一眼での花火撮影

    今度初めて、デジイチで花火の撮影をしたいと思っています。 花火はなかなか練習ができないので、できるだけ設定を身につけておきたいと思っています。 設定などをネットでいろいろ調べて、少しずつ分かってきたのですが、 シャッタースピードについて、疑問があります。 機種はNikon D40です。 Mモードでの撮影を考えています。 その際のシャッタースピードの設定は、buLbまたは30秒~1/4000秒まであるのですが、 buLbというのは、シャッターボタンを押し続けている間、シャッターが開いたままで、 撮影時に自分の感覚で長さを決められるものですよね。 また、buLbでなく、5秒などに設定した場合はシャッターボタンを押してすぐ離しても、 自動で5秒間シャッターが開いたままになるということですよね。 この2つの設定の違いは、シャッターが開いてる時間を自分で決めるか、 自動で行ってくれるかということだけで、写り方に違いは無いのでしょうか。 花火撮影の時は、どちらでもいいのでしょうか? また、絞り値については、その場で明るさを見てF10前後で調節すれば良さそうなのですが、 他に何か必要な設定などありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親指AFと測光について

    EOS 7Dを使用しています。 静物(風景や物撮り)と動体(子供やペット)等を両方撮るので、操作設定を変更し今はいわゆる「親指AF」という操作に切り替えています。 ボタン設定としては シャッターボタン半押し:測光開始 AF-ONボタン:測光・AF開始 というような感じに割り当てています。 操作感自体には慣れたので別に問題はないのですが、少し疑問があります。 (1) 普段はAvモード・評価測光で撮る場合が多いのですが、特に測光開始しなくてもカメラを向けただけで測光してくれていますよね? カメラを被写体に向けるとSSやisoが変わるのでスリープに入るまでは向けた方を測光していると思っているのですが、合っていますか? この場合、スポット測光や中央重点測光なら測光エリアで測光だと思いますが、評価測光の場合はどうなっているのでしょうか? 7DのiFCL測光は評価測光でも使った感じがAFポイント重点測光的な感じなのですが、評価測光+オート19点の場合などは測光はどう処理されているのでしょうか? (2) (1)で書いた通りならシャッター半押し時の「測光開始」という機能はどういうときに使用すればいいのでしょうか? 例えば露出とピントを別に合わせたい場合でも、カメラを向けると測光してくれるのであれば ・Mモードにしてカメラを測光したい対象に向けてSS、絞り、感度を設定 ・その他のモードでもカメラを測光したい対象に向けてAEロック(*ボタン) の方法でいいのではないかと思ってしまいました。 (3) 7Dの評価測光がAFポイント重点測光的な性質なのを利用して以下のようなことは出来るのでしょうか? (1) 構図を決める(ピントは右下、ただし露出は左上で測光したいとする) (2) 右下のAFポイントを選択してAF-ONボタンを押してピントを合わせる(押しっぱなしだとAEがロックされるのでピントがあったら離す) (3) AFポイントを測光したい左上に移動し、シャッター半押しで測光後、そのままレリーズ これならカメラを振らないのでコサイン誤差を気にせず、露出とピントを別々に決められるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか? 長文になりましたが、親指AFに詳しい方、測光に詳しい方がいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • レフ板使用でのモデル撮影について

    レフ板使用でのモデル撮影について カメラ撮影初心者です。モデル撮影について教えてください。 カメラはα7デジタルを使用しています。 機材はカメラ本体、レフ板(円形の大型です)、レンズはタムロンの28~75(2.8)標準ズーム、コンパクトフラッシュのみです。 日中シンクロは最後の手段として、まずはレフ板を使用した撮影に挑戦したいと考えています。 露出の決定や露光設定などが経験不足なので少々心配しています。 レンズはタムロンの28~75(2.8)標準ズームを使用します。 絞りは撮影シーンによって2.8から5.6 8に設定する予定です。 Aモードで撮影するのでシャッター速度は取りあえずカメラ任せになります。 測光の順序で伺いたいことがあります。 測光ポイントを顔で行い、AEロックしてフレーミングしますが、測光はどのタイミングで行えばよいのでしょうか?(頬が適切?なのでしょうか?私は目でピントを合わせて同時に測光しています) レフ板に光を当てた後其の状態で測るのか、また其の逆で顔を測光した後にレフ板で光を当てるのか、どちらが基本的なのか解りません。 それによって補正値も変わってくると思いますので、一般的な女性の顔を撮影する場合の補正値1段で撮影する場合、どちらの方法で撮影したほうがいいのか教えてください。 私はどちらかといえば白とびすれすれのハイトーンは苦手です。0.3補正くらいですめばそれが良いと考えています。背景は真っ白から真っ黒までいろいろあります。  作風に好みもあると思いますが、一般的な基本で良いのでよろしくお願いします。

  • 昔の打上花火

    子供の頃に信濃川の花火を見に行った事が有るのですが、その時に見た(聞いた?体感した?)凄い花火を探しています。 今のように連発(スターマイン)の打上などは有りませんでしたが、変わり玉やしだれ柳など色々な尺玉が次々と打ち上げられて感動的でした。 中でも私が一番感動して忘れられないのが、両親達が「カミナリ玉」と呼んでいた打上花火です。(父と母が言っていた名称が正式な正しい名前なのかどうかも分かりません) 尺玉のなかでも群を抜いて、ひときわ大きくて素晴らしいのですが、その花火の凄い所は何と言っても、凄まじい音の迫力でした。 音のイメージ「ずっ、ずどーーーん」の後に全身にシビレが伝わるような「バリ.バリ.バリ.バリ.バリ.バリーッ!」っと言う二次的な音(音と言うより音と振動の混ざったもの)が地の底から伝わって来るように鳴り響きます。(振動でお臍の辺りがムズムスする状態が数秒間続きます) その後、隅田川の花火、戸田の花火、新潟市の花火、川越の花火、横田基地の花火とか、色々な所の花火を見ましたが同じ花火を見る事が出来ません。(熱海の水上花火はなかなか良かったですが) 一昨日にまた川越の花火を見てきました、尺玉の音は凄い物が有りましたが、あの「バリバリバリ」と言う余韻の残る花火は有りませんでした。 日本中の何処でも構いません、子供の頃に体験した「カミナリ玉」を上げる花火大会をご存知の方がいらっしゃりましたら、ご一報をお願いいたします。 それ以外にも、自分も昔見た事が有るとか、「カミナリ玉」を知っている方、又は正式名称が分かる方など折られましたら、僅かな情報でも思い出話でも結構ですので情報をお寄せ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼中央測光のご教授お願いいたします

    フイルム一眼をかなり昔やっていたのですが、デジタル一眼を購入したのですが露出について理解出来ないのが中央測光についてです、自分の知識に自信がなく宜しくお願いいたします。 設定は下記の通りです カメラーAPS一眼 レンズ210mm 35mm換算1.5倍 測光ー中央 AF-中央 絞り優先 F8 シャッター、ISOはAutoです 撮影場所、時間、被写体、天候(薄曇り)全て同じ 5メートル程度先の樹木に巣を作っているコゲラが被写体です、測光、AF共に中心はコゲラです、シャッターを切り数十枚又連写もしました。例として一枚目はやや暗いISO640で二枚目はISO1000とかなり明るいです、移動したのは左右50Cm程度です。同じ現象は何枚もあります。カメラメーカーは移動しているので変わるの一点張りです。 質問は この撮影でISOは変化するのでしょうか。私の理解では二枚の中間のISOが選択されて二枚とも同じレベルのISO感度になると思っています。50Cm程度の移動でしかも測光中央でISOが変わるのは何故なのかとすごく疑問なのです。これ正常ですか又何故なのか教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 撮影方法について教えてください。

    広くて薄暗い部屋の中で小さな天窓から光が入っていて(他にも窓はありますが部屋自体は薄暗い)、下に置いてある被写体が薄暗く見えている状態がある場合、どのように撮影したら良いでしょうか。 スポット測光で、被写体に露出?を合わせるのがいいのですか? ちなみに、そのような状況で以前撮影した時の写真は、天窓の周囲(上下方向)に強い光の筋がついてしまって、見た雰囲気と違ってがっくり…という感じでした。 下方向だけに延びる光の筋ならまだいいんですが…上下となると…。ちなみに、分割測光でした。(←何か関係ありますか?) ちなみに、D70sで撮っています。 この状況を、見たままの感じに撮影するには、どのような方法をとればいいのでしょうか? 詳しいベテランの方、教えてください!

  • ミラーレス一眼での鉄道のバルブ撮影

    ミラーレス一眼で鉄道のバルブ撮影をしたいと考えています。やり方が全くわかりません。撮影時に必要な機材、場所、心得などをわかりやすく教えていただきたく思います。よろしくおねがいします。 カメラ: SONY NEX-F3