- ベストアンサー
福井と若狭のいざこざ(?)について。
滋賀県に住んでいる方に、福井は行く価値無しと言われました。 理由を尋ねてみると、若狭のお金を福井近郊で使い込むような県に行く価値は無いとのことです。 自分なりに調べてみたのですが(若狭 福井 お金 使い込み)、それらしき記事を見つけることが出来ませんでした。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか? 行く価値無いと言われた県民の気持ちが分からないのですか? と、聞いたら、若狭や他県は分かるが、福井は分からんっと言われてすごく悲しいです・・・。 愚痴っぽくなってしまい、大変申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちゃんとした回答ではないかもしれません、まずはご容赦下さい。 ご存知のように、元々福井は若狭と越前が合体して出来ました。 二つの国がひとつの県になった場合、往々にして対抗意識 (さらに言えば対立)がありました。 さらに、福井県は一発で出来た訳ではありません。 明治初期の廃藩置県のドタバタで、若狭が滋賀県に編入されていた 時期があります(ちなみに越前は石川県に編入)。 その後、若狭と越前が滋賀・石川から分離され、ようやく現在の 福井県になりました。 このとき、滋賀および若狭ではかなりの反対意見があったそうです。 滋賀県人からみると「せっかく若狭といっしょにやってこうとしたのに 越前の奴らが若狭をぶん取っていきやがった」という思いが福井周辺の 人たちに対してあったのではないでしょうか。 また、福井県内の資本投下率では、どうしても越前地区のほうが 多かったのでは? とくに、若狭地区に原発を誘致したときに、その収益の多くを 越前地区に回してしまったとか(あくまで想像ですが)。 質問者様が聞かれたのは、このような事ではないかと思われます。 福井および滋賀の方の意見もお聞きしたいものです。
その他の回答 (1)
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
こんばんは。数年前より滋賀県に移り住んでいる者です。 私も最近滋賀県に引っ越してきたので、それ程状況を把握しているわけでは無いことを前提に、見聞きした範囲の内容ですが・・・ 滋賀県の方は若狭地区に対してかなり愛着を持っている方が多いと思います。No.1さんが回答されているように、一時期若狭は滋賀県とされていたことがあります。 また、歴史的にも若狭で獲れた良質な魚が、滋賀県の湖西地区を経由して京の都に運搬されたり、近江と若狭は密接な関わりがあったようです。 もともと滋賀県(近江)は近江商人の街で、歴史的にも交通・物流の要として機能してきたこともありますので、周辺地域への関心は非常に高かったとされています。 その中でも、若狭湾を擁する若狭への関心は非常に高いものがあったでしょうし、現在でも周辺他県への関心は続いていますよ。 現在の福井県に関して言えば、やはり若狭(嶺南)と越前(嶺北)はもともと別の国であり、滋賀県の人は敦賀と福井を明確に区別して捉えている方が多いようです。 道州制に関する議論を見ても、若狭は関西志向の方が強いという印象がありますし、なかなか難しい問題なんでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 上手く行っていたのを強引に引き剥がされたってことですね。 確かにそうなると怒りが湧きますね。 実際に若狭に住んでいる方々は、どう思っているのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 なるほど、そうなると滋賀県の方がおっしゃっていたことがよく分かりますね。 でも、これだけ見ると若狭に住んでいる方々はどう思っているんだろう…っと思いました。