• 締切済み

エフェクター 電池

エフェクターをパッチケーブルで数個つないでいるのですが、 INに挿したら自動でONになるものと、INに挿さなければONにならない ものと、INに挿したら点滅するもの(電源はOFFです)があります。 ギターからエフェクター、エフェクターからアンプのシールドは 両方抜いてます。 この時電池は消耗しているのでしょうか?

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

エフェクターにもよるので、一概には言えない所はあるんですが、市販エフェクタでは、INまたはOUT端子にシールドを挿す事によって、回路全体の電源がONになるものが多いです。 特に、電源スイッチが別途設けられていなくて(設けられてない方が多いけど)、エフェクトON/OFFが電子スイッチ式のものは、間違いなくシールドを挿すだけで、たとえエフェクトをOFF状態にしていても、着々と電池は消耗する構造と思って間違いないし、機械スイッチ式のものでも端子が全体スイッチになっているものの方が圧倒的に多いです。 これは、自動ONになるかどうかとは、必ずしも一致しません。 (細かい事は、具体的な機種毎によって違う) なので、電池を持たせたかったら、使わない時はシールドは全て抜いておくのが無難ですね。 必ず外部パワーサプライを使う人では、個々のエフェクタからは電池を抜き去って、エフェクタケース内で繋ぎっぱなしにしてる人も多いですけどね。

関連するQ&A

  • エフェクターの電池を節約する

    コンパクトエフェクターを電池で使用している場合、使わない時にはIN側のプラグを抜かないと、ずっと待機電力が消費されるような感じで電池がすぐに消耗しますよね。 ただ、20個ぐらいのエフェクターを全て電池で使っていると、ボードに固定したエフェクターからフォンプラグをいちいち抜くのはとても面倒です。 それで、ふと思ったのですが、エフェクターの電源ジャックってACアダプターからのプラグを挿すと物理的に電池からのラインが遮断されますよね。 電池を入れていても、ACアダプターが優先され、しかも物理的に電池を使わないようになるってことは、下記のサイトなどで扱っている80円ぐらいのプラグだけを購入し、それをエフェクターの電源ジャックに挿しておけば、いちいちINのギターケーブルからのプラグや他のエフェクターからのバッチケーブルを抜かなくても電池が消費されないのではないでしょうか? http://www.garrettaudio.com/effector%20power%20parts.html 素人考えなので、笑われるかもしれませんが、もしこの方法なら電池を長持ちさせられるということなら、ギターを弾く前にポンポンと電源ジャックからこのプラグだけを抜いて、弾き終ったらまたポンポンと付けるだけという手軽さがいいなと思うのですが。

  • エフェクターがつかない

    YAMAHAのDISTORTION MBD-100を使っているのですが、購入時から電源がつきません。中古で買ったので故障でしょうか? 状態はいい方だとは思うのですが、電池を入れてもランプは点灯しません。 (1)エフェクターに電池を入れる (2)シールドをギター・エフェクター・アンプにつなぐ この手順で間違いはありますでしょうか? 電池の+-極をつなげるコード【?】の部分が不安定【ブラブラと動かせる】なので、電池が正しくセットできているのかもわかりません。

  • エフェクターとアンプを繋ぐシールド

    今日マルチエフェクターを買ったんですが、シールドを1本しか持っていないことに気づきました^^;; 質問1:ギターとアンプを繋ぐシールドはこれ、エフェクターとアンプを繋ぐシールドはこれ、っていう感じで種類に分かれてたりするんですか? 質問2:あと、今使ってるシールドがアンプを買ったときの付属品としてついてきたものなので、どのくらいの値段がいいのか分からないので教えてください。 参考までに。 使ってるギターは約7万円、エフェクターは約1万、アンプは6000円のものです。 ご回答よろしくお願いします。

  • エフェクターのトラブルに詳しい方!教えてください!

    先ほど、KeeleyのKATANAを繋いでアンプの電源を入れたら、ブーンというノイズが出てきました。ギターの音がまったく出ず、そのノイズしか聞こえません。弦や、エフェクター、シールドの金属部分に触れるとノイズが減ります。 シールドの断線、ジャックの緩みはありませんでした。電池の消耗も大丈夫です。 以前にも急にそのノイズが出たのですが、スイッチを切り入れしたら直り、それ以降は通常に作動していました。 まだ買って2ヶ月しかたっていません。ガタは来てないと思いますし、粗い扱いもしていません。 配線の問題でしょうか?そうとなると自分では対応できません。 どうすればいいでしょうか??早く直ってほしいです; 詳しい方、教えてください! その他に原因解明する方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたいます。

  • エフェクターの配線にシールドケーブルを使えますか

    エフェクターが20個を超え、OFFでもバッファを通る物が半数あるので直列で繋ぐことに限界を感じてきました。 そこで「ド素人のためのエフェクター製作」という本に載ってるループボックスを作って、ラインを3グループに分けようと思うのですが、ループボックス内部の配線がギターのパッチケーブルやシールドケーブルと比べて細いので、大きな金属ボックスを使って内部の配線材にギターのシールドケーブルを使ってみようと思うのですが、ホットとコールドがひとまとめになっているシールドケーブルをどう扱ったらいいでしょうか? 中心のホット線だけを使って、外側のコールド線はまとめて絶縁しておけばいいのでしょうか? またアースとして使う時は逆にホットを絶縁するということでいいでしょうか? それとも、ギターのシールドケーブルを使うこと自体が、通常の配線材に比べ太いぶんスイッチなどへの配線が面倒なだけで、音質も大して良くならず無意味でしょうか?

  • エフェクターを繋ぐと音が鳴らなくなってしまいました

    エフェクターケースに入れて1月ほど放置しており,久しぶりに使おうと思ったら音が出力されません. 問題のエフェクターは ・EBS multicomp ・TECH21 SansAmp BASS DRIVER DI の二つです. EBSはONの時のみ出力されずOFFの時は問題ないです. SansAmpはON・OFF共に出力されません. ともにONを表すランプは点灯します. 二つが同時に故障するとは考えにくいのですが,原因としてどのようなものがあるでしょうか. とりあえず思いついた以下の対策は試してみました ・シールドの断線は直アンで試したところ問題はないです. ・ベース本体は直アンで問題なく鳴りました.(2台で試してみました) ・エフェクターの電池を入れ替えてみました. ・アダプタ電源,バッテリー電源ともに試してみました. ・ベース本体,アンプのボリュームなど確認しました. 1月前までは問題なく使用できていたのですが,調べても原因がわからないのでどうか皆さんの知恵をお貸しください.

  • エフェクターを繋ぐとノイズがでます

    ギターを繋いだだけではアンプからノイズがでないんですが、エフェクターを繋ぐとかなりノイズがでるようになります。 これはシールドとアンプの問題でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ディレイの故障

    こんにちは。初めましてよろしくお願い致します。 ディレイの故障? エフェクターは Ibanez DDL と言う1980年代中頃?のディレイです。 2年ほど前に使ったまま(正常に動作していました)仕舞いこんでいました。 先日、久々に使おうと思ったのですが電池を外しておくのを忘れていたため 電池が腐食していました。 ターミナルを綺麗に清掃しましたが... ここからが不具合症状です。 接続は、ギター → シールド → Ibanez DDL → シールド → アンプです。 ・エフェクタースイッチOFF → ノイズもなくギター音が出ます。  (LED消灯) ・エフェクタースイッチON → ディレイエフェクトがかからずノイズもなくギター音が出ます。  (LED点灯)  各ツマミを回しても変化なしです。 電源は9V電池、ACアダプター両方試しましたが同じ状態です。 シールド、アンプ、ギターを色々と変えてみましたが同じ状態です。 電池が腐食した事によって基板が破損してしまったのでしょうか? 中を開け基盤ごと取り出し、目視だけですが確認してみても 半田の割れ、断線、コンデンサー液漏れ、焼け等は見受けられませんでした。 多少のパーツ交換で直れば直したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • エフェクターがつかないんです

    私は最近BOSSのOS-2を買いました。ですが最近電源がつかなくなってしまったんです。シールドは大丈夫なので、やはりエフェクターに問題があるのだと思います。 電池切れかも知れないのですが・・・エフェクターを買ってからまだ数回しか使っていません。 他に問題は考えられるのでしょうか? 一応電池を換えてみようと思うのですが、電池は楽器屋さんでないと売っていないのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 使わないエフェクターの有効利用?

    バッファーアンプを買ってエレキギターの直下に接続したいという話を知人にすると、そんな単なるバッファーだけで10000円近いものをわざわざ買わなくても、使っていないエフェクターをOFFのまま一番先頭に繋いでおけば十分だと言われました。 彼が言うには、トゥルーバイパスではないエフェクターならOFFでもONでも内部のバッファを通るので、勝手にローインピーダンスに変わるということでした。 ちょうど彼が使っていないブースターをくれたのですが、これをOFFのまま一番前につないでおくだけで、本当にバッファーアンプの代わりになるんでしょうか? こんな簡単なことなら、誰も高価なバッファーアンプを単体で買ったりしないと思うのですが。

専門家に質問してみよう