• ベストアンサー

データセンタやメインフレームの一般公開

データセンタやメインフレームを見たことがないので一度見てみたいのですが、どこかで一般人にも一般公開されてるところはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 03ofFree
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

データセンタはセキュリティを売りにしているという性質から考えますと、なかなか一般に公開するケースは少ないのではないかと思います。 仕事柄、企業内に設置されていますサーバーをデータセンタにハウジングするという場面にも出くわします。データセンタによって基準は異なりますが、サーバーを預けた企業の担当者でさえ、入館には事前の届けや、当日の本人確認など、そう簡単には入れないのが普通です。 データセンタを使う事を検討中の企業であれば、事前に見学してから決めるケースもありますから、システム部門の担当者にお願いして見学の際について行くのも手かもしれません。 メインフレームについては、こういう仕事をしている私自身も最近出くわすケースが少なくなった感があります。メーカーさんのショールームに行かれたほうが良いかもしれません。 ご参考になれば幸いです。

milkldap
質問者

お礼

ありがとうございます。 メインフレームへっているんですね。 ショールームを検索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.3

いわゆるメインフレームはメーカーも新たな開発をしない方向に向かって10年くらい経ちますから稼動中のメインフレームとなるとかなり限られてしまいます(多くのメインフレームは大規模UNIXサーバなどで置き換えられてしまっています)。 スーパーコンピュータでいいのなら、大きな研究所がときどき行う一般公開に行けば見ることができると思います。 例えば理研とか高エネ研とか。 http://www.riken.go.jp/r-world/event/2009/open/wako/ http://openhouse.kek.jp/ いまどきのスパコンは、ただの大きな箱が並んでいるだけで、映画に出てくるような無数のLEDが点滅をするというような光景は見られません。 15,6年前に、Thinking MachinesのConnection Machineが稼動しているところを見たことがありますが、あれはきれいでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.1

買うつもりが無いのならなかなか難しいのではないでしょうか 雰囲気を味わうだけなら、 市ヶ谷のHPはラボが外から見えます。 (置いてあるのはメインフレームではなくでかいサーバですけど) http://chandra.way-nifty.com/chandra_life/2005/02/hp_.html 3枚目の写真の左は外になっており、眺めることが出来ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メインフレームってなにですか?

    パソコンに詳しい人に聞くのははずかしいのですが… メインフレームを調べなさい(どのようなものか、どのような仕組みか?)と課題を出されたのですが、検索してみてもさっぱりわかりません。(>_<) わかりやすく、教えてください。できれば、参考になるようなURLも教えていただけるとありがたいです。

  • 秋頃の開催と思われる尾久車両センターの一般公開ですが、今年はいつでしょ

    秋頃の開催と思われる尾久車両センターの一般公開ですが、今年はいつでしょうか? 公開時間ですが、例年ですと何時頃まで公開されているのでしょうか?

  • 一般に公開しないHPを作りたい

    一般に公開しないHPをつくりたいです。 友達とかにだけ見せたいのです。 内容は商用目的なので、一般に公開するものだと簡単HP作成スペースとかは使えないですよね。 どうしたらいいか教えて下さい。 私はパソコン初心者なので易しくお願いします。

  • サポートセンターか一般店か

    お世話になります。 ノートPC(NEC)が故障して中身のHDDだけ取り出して、データが 残ってるか確認し、無事ならバックアップを取りたいのですが、 こういう場合、NECのサポートセンターがいいのかPC DEPOTのような 一般のお店の方がいいのかどうなんでしょう? サポートセンターだと時間がかかってしまいそうに感じます。 一般の店は早い、安いをうたっているので、中身の確認とバックアップ だけならこっちでもいいかと思います。 ご存知の方、経験者の方いましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 貨物列車の一般公開に初めていくのですが?

    お世話になります。  5月23日(土)に予定されている JR大宮総合車両センターの一般公開に行ってみようと思っております。初めて行くので、何か注意する 点や過去に行った事のある方で、「こうした方がいい」みたいなアドバイスを頂けたらと思います。 大人2人 子供4才、1才の4人で出来れば車で行ければと思っております。 宜しく御願い致します。

  • メインフレームとWindowsサーバ

    どっかの銀行(名前は伏せますが・・・)がメインフレームからWindowsサーバに変更すると新聞に載ってました。 メインフレームとWidowsサーバって、信頼性は同じぐらいになってるんですか? 変えたメリットは何があるのか教えてください。

  • フレーム間のデータ取得

    この様なことは可能でしょうか。 もし可能で在れば方法を教えてください。 投稿型ホームページを考えています。 構成は左右のフレームとし、左がメインで右がサブです。 左右とも部品(html)としたいので、frameを使うことが条件です。 具体的には以下のような内容です。 メインは閲覧者が投稿する内容とし、サブにはその中のキーワードを表示する。 サブに表示したキーワードは後日のために保存しておく。 例えば、メインでしりとりをやらせ、『ん』で負けた人の言葉をサブに表示する。 年に一度グランドチャンピオン大会を実施のため、 取ってあったデータを別途公開する。 (あくまで例えです、申し訳在りませんが実の内容は内緒です) これから始めるのですが、左のフレームは作れる様な気がします。 グランドチャンピョン大会のために保存していた内容を表示することも出来ると思います。 今考えがまとまらないのが、 メインのテキストをある条件で抽出して、サブのフレームに表示する部分とそれを保存する部分です。 具体的にイメージできないのが、 メインのフレーム内のテキストをどう参照するかということです。 分からないながらに、javaでcopyというようなことをするのかな、とおぼろげに考えています。 兎にも角にも可否が知りたく、可能ならば方法も知りたいです。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 処刑場がもしも一般公開されたら見学しに行きたいですか?行きたくないです

    処刑場がもしも一般公開されたら見学しに行きたいですか?行きたくないですか? 先日、東京拘置所での処刑場がマスコミに公開されました。 死刑について今後も議論される重要な問題で賛否がありますが あなたがもし処刑場が一般公開されたら見に行きたいと思いますか?思いませんか? それぞれの理由も教えて下さい。

  • メインフレームの中に入れ子でフレームページ

    メニューをクリックするとメインフレームの中に、更にフレームのページを入れるような場合、 最初のメインメニューでクリックした時は、中に入れ子のように上手く表示されてるのですが その入れ子の中のフレームの左のメニューをクリックすると 二つメインフレームが存在してしまうせいか、入れ子の中のメインではなく TOPのメインフレームに覆いかぶさるように用事されてしまい 入れ子の中のメニューが無くなってしまい困っています。 ※入れ子の中でparentのように表示されてしまいます。 TOPのフレーム(右メインメニューフレームとメインフレーム)表示も残しつつ、 入れ子の中の(右サブメニューとメインフレーム)表示も残すのはどうしたらできるのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • Vista SP2が一般公開されましたが・・・

    お世話になります。 Vista SP2が一般公開されたようですが 私はRTM段階で既に導入しています。 この場合一般公開されたものを再度インストールする必要はないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

印刷すると縦線が入る
このQ&Aのポイント
  • ドラム交換後に印刷すると縦線が入るトラブルについて相談します。
  • Windows10で有線LAN接続の環境で使用している【MFC-L5755DW】の印刷時に縦線が入る問題が発生しました。
  • 電話回線はひかり回線を使用していますが、ドラム交換後に印刷すると縦線が入るようになりました。
回答を見る