• 締切済み

今回民主党に投票しようとしている方

民主党に投票したい方にアンケートです 民主党の掲げている裏マニフェストをどこまでご存知ですか 配偶者控除・扶養控除廃止 子供がいない家庭は子供がいる家庭のために子供手当て負担 2013年に消費税15% 自動車税一台あたり5万円アップ 外国人参政権を推進(成立すると韓国人や中国人が外国籍のまま市長や知事になれる) 人権擁護法案を推進(特定アジアの悪口をいうと逮捕) 移民1000万人を推進 日教組から文部科学大臣を選出する あとはこちらもご覧ください http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html (1)大体知っているそれでも民主党に投票する (2)知らなかった今回はやめたい (3)もう少し考える

みんなの回答

  • mk0817
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.11

こんな裏マニュフェスがあるとは知りませんでした 真偽のほどはともかく、チェンジです 1から3のどこにも当てはまりませんが、現与党が一般庶民にとって今を変えなければ先が見えない絶望的腐敗社会を作ってしまった以上チェンジです 私の県では昨日発表された支持政党では民主45%、自民17%という結果です 学生の就職から老人の福祉まで全ての年代で何一つ満足に向上しているものがありません 民主党のマニには私に不利なものも含まれていますが、それでも仕方ないのです、この社会を変えられるなら、少しでも光明が見えれば ちなみに私は無党派ですが、今回は民主党に1票

snowplus
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます オバマ民主党のような感じということでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • darumazen
  • ベストアンサー率16% (18/107)
回答No.10

(1)ですね 自民党よりマシだと思いますから

snowplus
質問者

お礼

ありがとうございます 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Inoue-a2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

(1)大体知っているそれでも民主党に投票する

snowplus
質問者

お礼

ありがとうございます 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

(1)大体知っているそれでも民主党に投票する 私は小泉さんが出てきてから、反自民のために選挙に行き始めました。 与党で何十年も居続けて「今度、反省して改善します!」と言えば再選なら 本気で反省したり、国民のための政治になったりしないので 失敗したと思うなら、与党から降りろ。という意味の反自民です 私の目的は、与党になりたかったら、大手企業や官僚の顔色ではなく 本気で国民から支持されなければだめだという体制にしたいから 年金・医療・介護で失敗したのだから降りてくださいということです。 民主がダメで自民が良い公約を掲げる日が来たら入れるかも 名ばかりじゃない国民主権になってほしい

snowplus
質問者

お礼

ありがとうございます 変化に対して一票ということですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

この裏マニフェストの真贋は一般庶民である私には判断のしようがありません。 ただ、配偶者控除・扶養控除廃止・・・ これは今後の自民でも同じことでしょう。ですが、民主は、各省庁にわたってすべての無駄を搾り出すし、それによって得られた金額で国政のすべてが賄えると公言しています。だとしたら、こうした配偶者控除や扶養控除を廃止しなくても国政を賄えるはず、つまり民主は経験のなさと自信のなさから、こんな裏を考えているのだろうと思います。 子供がいない家庭は子供がいる家庭のために子供手当て負担・・・ いくら民主でさえ、こんな暴挙はしないでしょう。私たち夫婦は子供が欲しくていろいろな手段を講じましたが、結果的にだめでした。そうした夫婦もまた多い実態を振り向こうともせず、そうした施策を採るなら、国家を相手取った訴訟が山積みになるでしょう。 2013年に消費税15%・・・ 私が直接、ある民主党系の国会議員に聞いたところでは17%にする必要があるとのことでした。でもまあ、これはどの政党が政権を握ろうと、避けて通れない線だと思います。 自動車税一台あたり5万円アップ・・・ これはもう、ただの試算だと思います。そうでなくても国内の自動車の需要は激減しています。そこへ自動車税を吊り上げたら、もう完全に自動車離れが進んでしまうでしょう。 わが国は今や世界最大の自動車生産国、ですが、今日ではもはや輸出は頭打ち傾向になっていますから、その上に国内需要の激減が生じると、わが国の経済の主幹である自動車産業は衰退してしまうでしょう。 生産台数が減れば、一台あたりのコストは確実に上がりますから、ますます自動車は高価で手に入らない工業製品になってしまいます。 そして、経済の主幹を失ったわが国はその主体性をも失い、悪くすれば身売り状態になりかねません。 いくら民主でも、そんなことを知らないはずはないと思いますけれど。 あとは推して知るべし、ウソだかホントだか・・・ 外国人参政権を推進(成立すると韓国人や中国人が外国籍のまま市長や知事になれる) 人権擁護法案を推進(特定アジアの悪口をいうと逮捕) 移民1000万人を推進 日教組から文部科学大臣を選出する・・・ 世界の上位にあったわが国の教育程度をここまで落としたのは日教組、これは明白な事実。あるホテルから会合を断られて、賠償金3億円をむしりとった日教組、これがホントなら、もう何をか況や。 私は、どっちにしても立場が違った者同士の寄り合い所帯の民主に一本筋の通った力強い政治なんかできないと思っています。だから一票といえども民主には投じません。ですが、ここに書かれたほど、さすがの民主もバカじゃないんじゃないかなあ。

snowplus
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます こちらの記述は月刊WILL誌上や 著名なジャーナリストや政治家などからも指摘されている 内容で誇大的に書いたわけではありません お時間がありましたら月刊WILL最新号を立ち読みでも してみてください http://web-will.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.6

首都圏に在住しているので車は持っていない。 子供も二人卒業したから、授業料も今後いらない。 どちらかというと民主政権になると、今後僕の場合は純粋にとられる側になるんですよね。(何十年も!!) 本当にプラスマイナスが不明ですね。 現状のままなら、そんなに大きく変化がないような気がしますが、政権交代した場合、どれほどつらい収奪があるか、予想できません。 僕は「民主党に投票したい」わけではないですが、ちょっと文句が言いたくて書き込みしました。 民主政権になることで、僕の家族の少ない収入で、何人の子供を面倒見させられることになるのでしょうか。不安です。

snowplus
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 政策的には危なっかしいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.5

高速道路無料化は、自動車を所持しない人にまで負担を強いることになるのではと不満に思っていましたが、自動車税の増税で財源を確保するのですね。自動車非保持者の立場として、安堵の気持ちです。

snowplus
質問者

お礼

ありがとうございます ということは税配分で民主支持ということでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.4

どこに入れようかまだ全然決めてないんですよ。 でも回答していいですか。 そうは言っても、(3)しかないんですが、 この中に2つ確実にしてほしいことがあります。 それは、 ・配偶者控除・扶養控除廃止 ・自動車税一台あたり5万円アップ うちの近所の、車を持ってない母子家庭の世帯には、全く関係がなさそうですね。 ただ、高速道路を無料化してどうするのかと思います。 環境破壊の元としか思えません。 公共交通機関に補助金を出すことにして、自動車税アップなら理にかなっていると思うのですが、そうではないですね。 かといってETC割引をして、エコ減税って環境的な観点から見ると矛盾してますよね。 子供手当負担よりもアフタースクール制度を充実してほしいですね。 アフタースクールが無理なら、 低所得で塾に行けない子のために、 通信教育や塾の費用の全額負担をしてもいいと思います。 また、他の回答者の方の回答を見たのですが、 給食費を無料にすることを考えてほしい。 こうした意見はどこに投票すれば、少しは現実味をおびるのでしょうか。 やはり考えます。

snowplus
質問者

お礼

ありがとうございます 自民民主では5分5分といったところですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

ご質問者さんより多分よく知っていますが民主党に入れます。 過去、労組の役員していた関係で○○選挙では某候補者の選挙対策本部長経験者です。 選挙活動中、眠れない日々が続くのでもうやりませんが。^^; 組織の一員としては他人に投票を頼む立場上、私が入れないわけにはいきませんが実は特に支持政党無しです。 政党を超えて応援したい方もいます。

snowplus
質問者

お礼

ありがとうございます 是非がんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.2

自民党が良い前例を作ってくれたのですから民主党は気楽 マニフェストなんて何だかカッコイイのですが 実現しなかったらどうのこうのなんて無いのですから言ったモノ勝ち 取り合えず(1)ですね

snowplus
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党に投票しますか?(長文です)

    皆さんは、どの党に投票されますか? 民主党に投票しようと思っている皆さんは、 本当に民主党に後悔なく投票されますか?又はされましたか? 今の自民党の体勢のままでは良くないのは明らかなので (1)天下りを”根絶”する (2)政官の癒着をなくす (3)やみくもに消費税を上げるのではなく、まずは無駄を見直してから  (ここが自民党と違うところ) ということを言っていた民主党に投票するつもりでいました。 でも、今回の民主党のマニュフェスト(子供手当て)を知り、 さらに、安全保障などの外交面への不安や外国人参政権の導入などから、 ”民主党は絶対ナイな・・・”と思いました。 子供手当て、実施されたらたまったものではありません! この子供手当ての財源は、天下りをなくしての財源ではなく、 ●児童手当 ●配偶者控除 ●扶養控除 を全廃し、そのお金を”子供手当て”に充てる、という信じがたい政策です。 この政策によって、3万8千円(!)も増税する家庭もあるのに、 どこが一人一人の命を大切にする政治でしょうか? しかも、毎月支給されるという2万6千円は現金支給です。 先頃支給された”定額給付金”は1万2千円~でした。 それの倍以上の支給額を、”子供手当て”という名目で毎月現金支給し、 純粋に子供の為にそのお金を使う親ばかりとは、到底思えません。 規約がないのですから、 ”子供手当て”という名目であろうと、支給されたお金の使い道は ”支給された側の自由”という事です。 これを、配偶者控除などを全廃してまでしなければならない政策でしょうか? 子供が欲しくても不妊症に悩んでいて、治療を受けられている家庭は 保険も効かずに自費で治療を受け、それだけでも大変なのに、そこを見直してもらえるどころか、 配偶者控除までなくなるのでは、さらに生活が苦しくなり、 子宝に恵まれるまで心理的にも金銭的にもより辛くなるのではないでしょうか? 子供手当てを受ける権利がある家庭でも 手当ては中学生までなので、高校、大学、とお金がかかってくる時に、 (高校の授業費は無料化、との案はあるようですが) 今までの子供手当てもなくなり、配偶者控除・扶養者控除がないので とたんに増税となって生活は苦しくなります。 今、ワーキングプアで結婚や出産を迷っている方も多い中、 中学生までしか手当てがもらえず、配偶者控除・扶養控除がないのであれば、 ますます結婚・出産をためらう方が増えるのではないでしょうか? よく心配されている、民主党の財源確保について、先月の朝まで生テレビの中で、 ”民主党のある幹部に財源について本当に確保できるのかどうか訊いたところ、 もしできなければ、『ごめんなさい』といえば言いこと、と言っていた” と話しているのを聞いた時には、愕然となりました。 ただ、政権をとりたいだけ?? 今の自民党のままでいいなんて、決して思いません。 でも、民主党の政策は、今の自民党と比較にならないくらい不安なので 今回の民主党のマニュフェストでの選挙では、民主党には政権をとってほしくありません。 今回の選挙後は、政党の貶し合いばかりに躍起になるのではなく、 お隣の中国の恐ろしいまでの脅威に危機感を持ち、世界情勢にもきちんと目を向けて、 日本にとって、どう世界と渡り合っていくのか、 そして、日本国内ではどうすれば国民が幸せになるのか、を ”○○党として”ではなく、”日本の政治家”として党派を超えて真剣に議論し、 真剣に取り組んで行って欲しいです。 そうでないと、日本は本当にダメになると思います。 なので、何かわからないけれど、”民主党の人に投票しよう”では その人が、当選してしまえば、未来の日本を担う政治家がそこで誕生してしまいます。 本当にその人は、未来の日本にとって重要な人材でしょうか? 各地区で、政党関係なく、未来の日本にとって信用できる人に投票し、 そういう人達の集まりが、”政治家”でなくてはいけません。 ”政治はつまらないから関心がない” という風潮は絶対よくないです。 関心をもたれないと、どんな悪事もやりたい放題です。 政治家が一挙手一投足にまで気を抜かなくなるよう、みんなで、ガッツリと関心を持ちましょう! みんなで政治家に侮られないような賢い国民になりましょう! 日本がより良くなればいいと、切に願って終わります。 長文、お疲れ様でした・・・☆

  • 民主党はなぜ外国人参政権をマニフェストからはずしたのか?

    民主党はなぜ外国人参政権をマニフェストからはずしたのか?

  • 民主党に投票した方へ

     今回、民主党に投票された方へお聞きしてみたいのですが、選択は現段階では間違っていなかったと思いますか?  それとも止めておけば良かったと思いますか?  よく言われているのが、高速道路無料化や子供手当が注目されているのですが  高速道路無料化→渋滞→運送業やバス会社が困る (運賃が安くなるから物価も下がると聞きましたが、渋滞により時間がかかる・燃料がかかるため人件費も上がると思われるので消費者にとって得になるのかどうか分からないと思います) +CO2が増える・自動車税が上がる 子供手当については、子だくさんにとっては奥さんが働いていなくてもイタくはないが、事情により子供を持てない人・専業主婦にとっては全く恩恵がないわけですよね?  それってどうなの??と思うんです。差がありすぎると言うか・・。 ちなみに、うちは子供がいます2人。26000円×2×12か月だけ見ると、飛びつきたくなりますが、扶養控除や配偶者控除がなくなるならあまり意味がないと・・。それに子供を産みたくても産めない人には精神的なものと、経済的なダメージが大きすぎます。 テレビでも子だくさんのお家は頑張っているようですが、何が何でも民主党!!と喜んでいる姿を見ると、鼻で笑ってしまいました(すみません・・) ですから民主には入れませんでした。 公約の矛盾点が最近になってテレビでも今までよりあげられるようになってきましたが、それを見ても民主で良かったと思いますか?  

  • 民主党の政策の地方参政権について、

    民主党の政策の地方参政権について、 なぜ、マスコミはあまり触れず、消費税も重大問題だが、消費税と地方参政権どちらが大事というと地方参政権のほうが重要だと思うのですが他の党もあまり取り上げないのでしょうか?あとマニフェストに記載しないほど重要法案ではないのでしょうか?(地方参政権の内容は理解してます) 詳しい方が居ましたら教えてください。

  • 前回の衆議院選挙で民主党に投票した方、その理由はなんでしょうか?

    前回の衆議院選挙で民主党に投票した方、その理由はなんでしょうか? 私は選挙のときに子供手当などで問題があると思ったので(といってもここまでひどくなるとは思わなかった)、民主党には入れないと決めていました。 現状はひどすぎます。 子供手当が外国人で外国に住んでいる子供にまで支給なんて・・・ありえなさすぎて悲しいです。こんなことなら税金なんて払いたくないです。日本を支える子供たちならまだよいのですが。 財政難なのに、血税をよくこんなことにとあきれます。 外国と日本で物価が激しく違うところもあります。それなのに一律の額なんてありえないです。 慌てて条件を厳しくしていますが、各自治体に丸なげしています。 低所得の方は手当減らされたりして逆に子供手当で生活が余計に苦しくなったとか。 所得制限も設けないし、これじゃ意味ないと思います。 民主党に票を入れた方はなぜでしょう?圧勝でしたから、ものすごい人数ですよね。 自民党では困るからでしょうか?子供手当がもらえるからでしょうか?外国人参政権のことなどご存じのうえでの投票ですか? 子供手当がもらえても結局増税されるので、未来の子供たちにしわ寄せがくるだけだと思うのです

  • 住民投票条例と外国人の参政権について

    憲法の授業で、 国政選挙について、外国人の選挙権は憲法上保障されているものではない。 地方選挙について、外国人の選挙権は憲法上保障されているものではないが、付与することは禁止されていない。 と習いました。 「常設型の住民投票条例で外国人に投票権を与えることは、事例によっては基地移転問題などの国家に関わることがあるため、憲法違反の恐れがある」という考えがありますが、上記の憲法の授業では、「参政権」ではなく、「選挙権」として習ったため、なぜ憲法違反になる恐れがあるのかわかりません。 私が習ったこと(上記の選挙権について)以外に、外国人の参政権についての判例があったりするのでしょうか? それとも、「選挙権=議員の選出」ととらえるのではなく、「選挙権=参政権」ととらえるべきなのでしょうか?

  • 在日参政権と在日韓国人の韓国の国政選挙投票権

    民主党は在日外国人への参政権付与に奔走しています。 その一方、在日韓国人は日本国内での韓国の国政選挙投票権が与えられました。 http://www.urisenkyo.com/ 外国の大統領選挙権を持ちながら日本国の参政権も持つという いわば2重に選挙権を有する事になる可能性がある外国人への参政権付与問題、 民主党はどのような見解を持っているのか、御存じの方がいましたらお教えください。

  • 重国籍法は外国人参政権より重要な法案ですか?

    重国籍法は外国人参政権より重要な法案ですか? この法案が通ると日本はどうなりますか? また新聞やニュースで報道していたことはあるのでしょうか。http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1144.html

  • 民主党の子供手当てについて

    民主党はマニフェストで子供手当てを一人当たり月額2万6千円とうたっていますが、これは同じくマニフェストに挙げられている給付付税額控除とも関係してくるのでしょうか?

  • 民主党に1度でも今まで投票してきた方へ

    1.いつごろから民主党にどういった理由で投票しはじめましたか?  ・選挙権が出てきたからずっと  ・よさそうだから  ・なんとなく  ・所属団体の縛りで仕方なく   (あなたがどこに所属されているかは記述しないで下さい) 2.民主党はどういった理由で衆議院・または参議院のみ投票をやめましたか? 3.小沢元民主党党首(現国民の生活が第一)はどのように思われますか? 4.消費税の増税は、困っている貧困世帯がいるにも関わらず賛成ですか? ---- 確かに、このマニフェスト、共感でき、かつ実現している 所、あるにはありますが・・・ http://archive.dpj.or.jp/policy/manifesto/ 2007の、「雇用を守り、格差を正す」 や、まだ、2010にある 「障害者自立支援法」を廃止した上で、応能負担を・・ や 「自殺対策に積極的に取り組み、相談体制の充実・・」 が、2010であるのは確かですが、実現できていないものと 強く感じています。 p.s. これは気のせいですか? http://archive.dpj.or.jp/policy/manifesto/images/Manifesto_2007.pdf http://www.seikatsu1.jp/

このQ&Aのポイント
  • MG7530を2台保有していますが、突然2台とも全く同じ現象で使えなくなってしまいました。
  • 電源を入れて30秒ほどで、スッと電源が切れてしまいます。
  • ヘッドが原因で電源がダメな場合もあるかと思いヘッドを外して行っても、ヘッドのエラーを出す前に電源が落ちてしまいます。パッチなどの解決策はないのでしょうか?
回答を見る