• 締切済み

DreamWever4 でタイプ2エラー

質問させていただきます! DreamWever4を使っているのですが 「ファイルを開く」「画像の挿入」を実行すると タイプ2エラーが起きてソフトが落ちちゃいます。 単純にメモリーを増やしてみたのですが 結果は変わりません。 アップデートもして、現在は「4.02」となっていますが 何が悪いのか解らなくて困ってます! やはりメモリーが問題なのでしょうか? 補足:HTMLファイルをダブルクリックする分には普通に立ち上がります。

みんなの回答

noname#161749
noname#161749
回答No.2

同一ボリュームにあるシステムフォルダを切り替える方法がありますが、 Macの再起動が必要なので機能拡張マネージャーで起動セットを切り替えるのと手間は同じですね、 また問題となる機能拡張ファイルのファイル名の先頭に文字を追加して読み込み順を変更する事で問題が解決する事もありますが、 これによって他の問題が出るかもしれません(コンフリクトキャッチャーなら文字の追加無しで読み込み順を変更可能)。

参考URL:
http://www.macdtv.com/startup/PART1/Chap1-6/SysSwtch.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.1

タイプ2エラーはメモリの問題で起きるより、 機能拡張ファイルのコンフリクトで起きる可能性が高いです、 機能拡張マネージャーで「MacOS基本」+DreamWever4に必要な機能拡張ファイルだけの起動セットでMacを起動してみて下さい(DreamWever4は持っていないのでファイルは確認できません)。

WELL4
質問者

補足

アドバイス有難うございます! 考えられるのは「Performer」と「Epsonプリンターのツール」という事が解りました。 これらのソフトは頻繁に使うものなのですが、機能拡張を外さなくてもコンフリクトを起こさない方法はありますか?外付けのHDなども持っていない為、パーティションで分けたりする事も出来ません。何か良い方法がありましたらご教授ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テキストエディタを実行しようとしましたが、エラーメッセージが出て使えま

    テキストエディタを実行しようとしましたが、エラーメッセージが出て使えません。 テキストエディタ「OTEditor」を使おうとダウンロードし、アプリケーションファイルをダブルクリックで実行しました。 しかし、「"その”が何を表わすか分かりません。”使う”命令を使ってください」というエラーメッセージが出て起動できません。 どうすればいいのでしょう? 是非使ってみたいのですが。 ちなみにインストールするタイプのソフトではなく、OSはVistaでソフト自体には適応しています。 よろしくお願いします。

  • HTML形式で画像挿入がエラーで出来ない・・・

    こんばんは。 以前はHTML形式で画像が挿入出来てメールを送信する事が出来たのですが(何か変な所を色々操作してしまったのか) 最近になってから画像を挿入しようと ファイルから画像を選んでOKをクリックしますと 「このダイアログでエラーが発生しました。エラー196。un definedはNullまたはオブジェクトではありません。」と表示されます。 どうしたら、良いのかまったく分かりません。 このような場合いどうしたら良いのでしょうか?

  • Fireworks からDreamweverへテキストの貼り付けが画像になってしまう

    Fireworksで作ったpngを開いて、Dreamweverで開いたHTMLに内容のテキストをコピーペーストする作業をしているのですが、貼り付けた時に 画像になってしまいます…。 普段から両ソフトを使っているのですが(使いこなすレベルではありません)、このたび派遣で仕事に行った先のPCではすでにそういう設定になっているようです。 どの設定を変えれば、通常のテキストとしてコピーができるのでしょうか?今は、いったん別のテキストファイルにコピーしてから、さらにそえをコピーして移植して対応しています。 初歩的な質問ですみません、どうぞよろしくお願いします。 使用ソフトバージョン Fireworks MX 2004 DreamweverV Mx OSはMAC OS10.2

  • HTMLファイルで実行出来ません

    閲覧ありがとうございます。 fedoraでjavaを勉強している者なのですが javaのソースをアプレットビューアだと実行できるのですが HTMLファイルをダブルクリックだと実行出来ません。 同じ症状を経験して解決できた方、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 補足としまして Vistaではコマンドプロンプトで実行、HTMLファイルをダブルクリックで実行、どちらとも 出来たので、プログラムは関係ないかと思います。

  • 画像を開きたいのですが・・

    はじめまして。ある画像を開きたくて質問なのですが、 ファイルサイズ約 jpeg8000×5000の画像をイラストレータかなにかで開きたいのですがメモリーの容量不足のようなエラーがでてしまいます。普通にダブルクリックで少し時間をかければ開きます。なにか画像を小さくできるようなソフトはありますか?お願いします。PCのメモリーは512MBです。(DVDのジャケットカバーです)

  • 画像ファイルを開くことによるウイルス感染

    jpgのような画像ファイルの拡張子をgimpのような画像編集ソフトで関連付けしているとします。 画像ファイルをダブルクリックすると関連付けられた画像編集ソフトで開く状態です。 画像ファイルに実行ファイルが結合されていると、 そのファイルをダブルクリックすると実行ファイル部分が実行されることがあると思います。 それでは、 画像編集ソフトを事前に起動させておいて、実行ファイルが結合された画像ファイルのアイコンをすでに起動させている画像編集ソフト上に移動させて開いた場合も、実行ファイル部分が実行されることはあるでしょうか?

  • タイプ127のエラーとは?

    あるファイルを捨てようとすると、あるいはあるソフトをインストールしようとすると「タイプ127のエラーてす」というのが出て言うことをきいてくれません・・。(-"- ) これって何なのでしょうか? ちなみにノートンもAntiウィルスも効きませんでした。ご存じの方がいましたらよろしくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エラータイプ -412

    -412というタイプエラーがでてしまうのですが、原因も解決策もわかりません、、、 外付けHDにHDデータをコピーしようとすると起こります。HDは充分空きがあります。PhotoshopEPSの画像データをあつかっていて、「エラータイプ -412 ファイルをコピー出来ません。作業を続行しますか?」という警告がでます。続行にしてもなにもおこりません。 どなたかおわかりの方がおられたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • タイプ-199のエラーが起きました。したがって、アプリケーション…

    パソコンの超初心者です。 クリックしてファイルを開こうとすると 「タイプ199のエラーが起きました。したがって、アプリケーションSimple Textを開くことができませんでした。」 と出ます。 どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WORD2002のクリップアートの図の書式設定

    クリップアートの挿入はできたのですが、その図の書式設定ができません。 手持ちの本では、挿入したクリップアートをダブルクリックすると、「図の書式設定」というのが出てきて、設定するようになっているのですが、 ダブルクリックまたは右クリックをすると、 「マイクロソフトにエラーを報告しますか?」のダイアログが出てきてしまい、進めません。 アップデートもしてみたのですが、変わりませんでした。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVでアイコンが開かない問題が発生しています。
  • アイコンが表示されたり消えたりすることが繰り返され、正常に開けません。
  • この問題について解決策や対処方法を教えてください。
回答を見る