- ベストアンサー
お詫びの品物持ち帰りの意味
- 子供同士のけんかで怪我をさせたA子の親が、B子の家にお詫びに行きますが、B子の親からはけんかはよくないと言われ、品物を渡さずに帰って行く場面。
- A子の親は、B子の親に意見されたことに不満を感じて品物を渡さずに帰ります。一方、B子の親は受け取ろうとした品物を引っ込められてどう感じるのか。
- この場面では、品物を持ち帰ることでお詫びの気持ちが伝わらなかったり、コミュニケーションが悪化する可能性があります。双方の気持ちを考慮し、円満な解決策を見つけることが重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。30代独身男です。 ここは匿名の場ですから「例えば」や「友人が」などの表現は不要ですよ。 あなたの実体験ならあなたの言葉で語った方が分かり易いです。 状況を整理しますと、 ・A子とB子が喧嘩をして、A子がB子に傷を負わせた。 ・A子の親がB子の家に謝罪に向かった。 ・B子の親がA子の親に「暴力は良くない」と窘めた。 ・A子の親はお詫びの品を引っ込めてそのまま帰った。 ということですね。 私の意見を書いていきますと、本来ならA子の親御さんが、B子の親御さんに今回の件のお詫びと、これからどうするつもりかを伝え、次にB子の親御さんがA子の親御さんに対して「まあまあ」という感じが良かったと思います。 文面から想像するにA子の親御さんはお詫びはしましたが今後について語ってはいなかったということですよね。 そうするとA子の親御さんは今までお詫びをきちんとした経験がないか、そもそも叱られた経験がないかだと思います。 まあ、私ならそういう人なんだなと思うぐらいですかね。自分の子供を傷つけられた怒りや憤りはあるでしょうが、去ってしまったA子の親御さんを呼び止められなかったB子の親御さんには諦めてもらうしかないでしょう。 仮にA子の親御さんがお詫びと今後について語ったその上で、B子の親御さんがさらに窘めたというなら、B子の親御さんは言い過ぎなんじゃないですか? 相手が十分わかって反省しており、今後気をつけると言っているのにそれに対して責めるって…私なら今後仲良くなるかもしれない相手にそんなことできません。 もう1つ仮にA子の親御さんのお詫びなどが不足していたとしたら、私なら考えを主張する前に考えを聞き出しますかね。 「今回の件についてどのようにお考えですか?」って感じですかね。 少なくとも、一方的に責め立てるような非生産的な対応はしないでしょうね。 A子の親御さんがB子の親御さんに謝りに来た場、これがあるだけでも最近の親としては良い方だと思います。 その場は大げさに言えばB子の親御さんが神様です。その全体をうまく運べなかったのはB子さんの責任です。A子の親御さんを責めるのは酷というものです。 >もし、あなたがA子の親なら、B子の親に意見されたことに不満を感じたら、品物を渡さず帰りますか? そんな経験はありませんが、恐らく引かずにB子の親御さんの意見を聴くでしょうね。 その上で品物を渡して下がります。 できればこれからも仲良くしてほしいことも伝えます。 >またB子の親なら、受け取ろうとした品物を引っ込められたら、どんな気持ちになりますか? 前述しましたが、こうならないようにまずことを運べるように努力します。 それでも、引っ込められたら引き留めるよう努力します。 それでも駄目ならあきらめます。そういう人なんだなと。 つらつらと書いてしまいましたが、お互いに歩み寄りが足りないのかなというのが私の印象です。 参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。こういう時、つい感情ばかりが先にたって、冷静な考え方ができなくなります。御回答をよませていただいて、とても参考になりました。