- ベストアンサー
- すぐに回答を!
初代imacスケルトンの件で
初代imac(スケルトン・ボンダイブルー)を持っているのですが、全く使用していなくて、そろそろ破棄しようと考えてます。 HDを初期化して、データ破棄したいのですがどうすればいいでしょうか? 付属のトラブル克服ハンドブックを見て何度か試してみたのですが、(起動ディスクを初期化することができません)となってしまいます。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、困ってますのでご返答宜しくお願い致します。
- neutral619
- お礼率29% (15/51)
- Mac
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- petitusako
- ベストアンサー率31% (116/374)
内蔵のHDから起動して試されましたか? 通常HDのデータを消去する場合は付属のSoftware Install CD等から起動します (CDを入れた状態で再起動→キーボードのCを押しっぱなし) ※使用するCDは付属のものよりバージョンが上の汎用のものでもよいです OS8~9あたりはうろ覚えですが、ドライブ設定でオプションで全データを"0"にするにチェックを入れて初期化します
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1103/3201)
最近私は神経質な方には目の前でHDDを取り出し分解するようにしています.(分解したHDDは燃えないゴミで出せます)初代iMacであればバラシのスキルは初級レベルです.HDDの分解にはトルクスが必要ですが百均でも入手できますよ.
関連するQ&A
- eMacかiMacか?その2
昨日もこのタイトルで質問させて頂きました。 eMacかiMacのどちらかを年内に購入予定なのですが購入理由は今使っている初代iMac(ボンダイブルー)が壊れた(多分)ためです。電源がはいりません。 コネクターの抜き差しやケーブルの断線確認など一通りやってみましたが反応なし。修理に出せば直ると思いますが5~6年使っているので直ったとしても新しい物を購入予定です。HDは壊れてないと思います。 前置きが長くなりましたが質問ですが、壊れたiMacのデータを取り出したいのですが、HDを取り出して別のMac(例えばPowerMacG4 400)に繋いでデータをコピー、といった事は可能でしょうか?可能な場合機種は何がいいでしょうか。iMacのHDはOS9.1がインストールされています。ディスク容量は増設等していないので出荷時の4~6GBだったと思います。インターフェイスはSCSIではなかった様な?(曖昧ですいません) お解り方がいらしたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- iMacについて・・・
iMac初期ボンダイブルーOS8.6。 メモリエラーが発生したので再起動をかけましたが起動しません。起動ディスクを探すお馴染みのフォルダに『?』の点滅でしょうがなくCD-ROMからの起動をしようと思いOSのCD-ROMから起動しましたがHDDが認識されません。「このディスクはコンピューターで読み取ることができませんディスクを初期化しますか?」もちろんしません。PRAMクリアは効果なし。なにが原因か全くわかりません。
- 締切済み
- Mac
- iMac/ボンダイブルーのデータを取り出したい
古いiMac/ボンダイブルー(http://apple.ism.excite.co.jp/page/iMac/ボンダイブルー.html)からデータを抜き出したいのですが、 うまくいきません。 HD直付け、カードリーダー、USBファイル転送キット(UC-TGT USB File Transfer Kit)いずれもうまくいきません。 初心者にできるいい方法を教えてください。
- 締切済み
- Mac
- iMacのヘッドホンジャックについて
初期のiMacのB型(ボンダイブルー)を使っています。 パソコンでしか聞けない音源を外部録音でMDなどに落としたいと思っています。 ヘッドホンジャックが二つついていますが、二つとも使うとステレオになるんでしょうか?それともどちらのジャックを使っても同じ音が出ているのでしょうか?もし、同じ音が二つから出ているのならば、どうして二つもジャックがあるのでしょうか??
- ベストアンサー
- Mac
- 初代imacの初期化とOSのバージョンアップの方法
はじめて初代imacをもらいましたが、初期化の方法とOSのバージョンアップの方法がわかりません、OS9?から順番にOS10.28までバージョンアップする方法しか出来ないディスクしか手元にないのですが、OSXにバージョンを上げるところで失敗して止まっています。
- 締切済み
- Mac
- 初期型imacのOSを
初期型imac(M6709J/B iMac G3-233/160MB/HD4GB)のOSを8.5から8.6にして使っておりますが、 9.1へバージョンアップするにはどうすれば良いのでしょうか? PowerMacG4付属のCDでは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- iMacでLinux
こんにちは。 iMac G3 233Mhz ボンダイブルーでLinuxを使おうと思うのですが、 HDDが壊れたのでいらなくなったDOS/V機の10GのHDDを取り出し、挿してVine Linux 3.1 for PPCを起動させたのですが、 X Windowが出てから 『ドライブパーテーションの設定』 をクリックしても、何も起こりません。 『パーテーションの選択』を押してもパーテーションが無いと出るだけです。 場合によっては、『ドライブパーテーションの設定』をクリックするとパニックが沢山表示される場合もあります。 初心者なので、何も分からないのですが、どうぞよろしくおねがいします。 MacOSのディスクは紛失してありません。
- ベストアンサー
- Mac
- iMacに使えるwebカメラ
ヤフーのメッセンジャーで使用します 友人達はWinで35万画素程度の3千円くらいのを使ってるので 同じくらいの簡単な物が欲しいのです 安いのが欲しいので 中古で探したいのですが Mac用は少なくて高いと聞きました ダメ元でPC店の中古やネットオークションで探したいのです ちなみに新品だといくら程度の物(一番安いもの)があるのでしょうか? 私は初期型iMac(ボンダイブルー)で OS9.0.4でIE5.1です webカメラでフリーズするとも聞きますが 実際どうなんでしょうか? 探す時の注意点を教えて下さい (PCに詳しくないです。汗)
- ベストアンサー
- Mac
- iMacの初期化したはいいんですけど‥。
数年使ったiMac(ダルメシアン)を手放そうとしてて、 初期化を行いました。 まず、シマンテックのCDから起動させてからハードディスクを初期化しました。 その後、元々付属されていたOS9のディスクで再起動しようとしたら、再起動されません。 シマンテックのCDからだったら起動できます。 なぜなんでしょうか? どうすればOS9をインストールして出荷時に戻すことができますか? 周りに頼る人もなくここにご相談しにきました。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- 初代iMac G5の起動について
初代iMac G5について質問させてください。 いつも使用後は終了せずにスリープにしてずっと使っていました。 (たまに電源を落とすようにしていました) つい最近旅行で家を3日空けるので、さすがにMacの電源を落としました。 帰ってきていつものようにスリープで終了し、また起動しようとしたら フリーズ。 どうやらスリープしてちょっとしての復帰なら問題ないのですが、 間を置くとフリーズするようなのです。 そうやってスリープ→強制終了を何度かやっていると、 今度は起動すらしなくなってきたので、ディスクを初期化して OSを入れ替えました。(OSは10.3です) しかしそれでも電源を入れると何もない真っ白な画面の状態で しばらくするとファンがすごい音を立てて回り始めるので、強制終了。 これを数回繰り返すとやっとリンゴマークが出てくるのですが、 それもそこまでで強制終了。 これをまた数回繰り返すとやっと起動するような状態です。 起動後は何のおかしなところもなく、普通に使用できます。 メモリがおかしいかもと思い、新しいものに付け替えたりしてもダメ。 PRAMクリアとかいろいろ試しましたが万策尽きたという感じです。 もしかしたら素直に修理出した方が早いのかもしれませんが、 当然保証期間も過ぎていますので、出費がかなり痛いです。 もし皆さんのアドバイスでなんとかなるものなら…と、最後の望みです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac