• ベストアンサー

やっぱりわからない化粧の方法。

noname#8766の回答

noname#8766
noname#8766
回答No.1

韓国人というイメージはイマイチよくわかりませんが(汗) 眉毛、濃く描きすぎなんじゃないんですか? 一度デパートやスーパーの美容部員さんにメイクしてもらうと コツがわかってくると思いますよ。

akira_gogo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! はぁー美容部員サンにしてもらいたいのはやまやまなのですが どうしても人付き合いが苦手で・・・しかも高いのは買えないので 内心どきどきなのです。 眉毛、気をつけてみます。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • いまどきな濃い化粧がしたい

    こんにちは、私はよく雑誌や街角スナップ等を見ていて 最近の若い女性というのは殆どが、アイメイクが濃いというか えびちゃんみたいなアイラインを上下に入れてマスカラ ガッツリみたいなメイクが普通ですよね ああいうメイクがいまどきな顔というか、今っぽい顔? ともいいましょうか・・・ 私もああいうメイクがいいなと思うのですが、私が同じようなメイク をすると、どうしても今風にはならないです 私は外人風の顔で、少しでも陰影のあるメイクをするだけで 厚化粧っぽくなってしまいます、今流行のメイクでも ギャルな感じは全くなくて、どちらかというとモードっぽい スモーキーメイクに見えてしまいます なので最近はアイメイクはマスカラのみで、すっぴんのような感じです 今どきな顔に見せるにはどうすればいいと思いますか?

  • 化粧の理想型がわからない!

    化粧の理想型がイメージできず、いつもただ「化粧していることがわかる」だけの 化粧をしています。 雑誌などを見て、女性は化粧をするとキレイになることは 理解できます。ただ、自分が化粧してみてもどこもよくなっていません。 たまに「これが私…?」というほどキレイになる、スッピンはブスなのに 化粧すると美人等という話を聞きますが、本当に羨ましいです。 私の場合はスッピンのブスがメイクしたブスになるだけ…。 (もちろん肌はファンデなどで整ったとは思います) むしろ目の小ささを強調してブスが加速する始末。 化粧した方がまだマシというレベルにもなりません。 そもそも一重まぶた(しかも小さい)でブタ鼻のおちょぼ口な時点で手遅れな気がします。 雑誌などを見ても、素材が違いすぎて参考になりません。 たまに一重の人向けの化粧を紹介していますが、そりゃこの方は目以外が可愛らしいもの… と思います。 とはいえ卑屈になっていてもしょうがないので、なんとかキレイになりたいです。 どうしたら私のような顔でも化粧でキレイになれますか?もしや不可能ですか? 私のような顔は誰を、何を目指して化粧をすればいいんですか? もし誰か参考になる方の画像などありましたら教えて下さい。 整形しろなどの意見はやめてください…。

  • 薄化粧のやり方について

    現在大学生の女です。 化粧については初心者で、雑誌やネットを参考にして道具の使い方や化粧のコツを勉強しています。 今知りたいのは薄化粧のやり方についてです。 私は濃いめ・派手めの化粧が苦手です。 彫りの浅い顔なのでちょっと濃くしただけで、違和感がすごいことになります(私のメイク技術が下手なのも関係あると思いますが…) また肌にあまり負担をかけたくないという考えもあり、薄化粧をしたいと思っています。 しかし様々なメイク本やブログを読みましたが、「ナチュラルメイク」のやり方はたくさん紹介されていても「薄化粧」のやり方はあまり載っていないように思います。 ナチュラルメイクというのを、私はそのままの言葉通りシンプルなメイクという風に理解していましたが、詳しいやり方を見てみるとかなり手がかかっているんですね…。ナチュラルメイクと薄化粧(そして「すっぴんメイク」)は別物なんだと最近やっと理解しました。 「メイクの基本」みたいな本を読んでも、ベースメイクだけで日焼け止め→化粧下地→コンシーラー→ファンデ→お粉→ハイライトという風に何層も塗るメイクばかり紹介されています。 すべてを忠実に守る必要はないとは思いますが、果たしてどれを省いていいのかもメイク初心者の私にはわかりません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスをよろしくお願いします。 今悩んでいるのは、 (1)薄化粧のやり方を何で勉強すればいいか(書籍やブログ、動画など) (2)肌に優しいベースメイクは何を使えばよいか。今の私の考えでは、化粧下地にもなる日焼け止め(SPF15~30ほど)を塗ったあとにお粉をはたいて終了、くらい。まだ試していませんが、このやり方は変ですか?ベースメイクで私が求めるのは肌に刺激を与えず、メイク落としがしやすいこと。ほどほどにシミや肌の色ムラを整えてくれることです。艶よりも素肌感が欲しいです。 (3)薄化粧をする上でのコツなど。アイシャドーや口紅の色の選び方や、手をかけるべき場所などを教えてください。メイク初心者の私が薄化粧をしても、ただの「ノーメイクの人」になりそうです。薄化粧であっても、ちゃんと「メイクしてます」感は社会のマナーとして必要かと思いますので。 わがままな質問ですみません。 どれか1つでも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 化粧したいけど、化粧したくない

    矛盾しているタイトルですみません。 私は今、10代の大学生で、今はまったく化粧をしておりません。 化粧水、美容液、化粧液、パック・・・などのケアはしていて 眉毛を整える事などはしています。 今はまだ良くても、あと数年したら就職活動も始まりますし そろそろ化粧を覚えなくてはならないのかなと思いました。 雑誌や本で少しずつ勉強はしていますが、あまりよく分かりませんし、 困ったことに「化粧をしたいけど、化粧をしたくない」という矛盾が自分の中にあります。 「基礎化粧」「ナチュラルメイク」と言われるほどの化粧はまだしたくありませんが、 にきび跡などもありますし、まったくしないのも嫌だなと思います。 (化粧品のにおいや、ファンデーションの質感が嫌いだったり、男顔だったりするので) 雑誌や本などでいう薄めの化粧は、私にとって十分濃く感じてしまいます。 百貨店などで化粧の仕方を教えてくれるとの事なのですが、 肌があまり強くなく、おそらくメイクをしてもらう事も、買うこともできません。 (現在は通販の洗顔や化粧水を使っており、ショップは私の住んでいる県にはありません。 化粧品関連もそこでそろえようかと思います) 今回分からないのは ・色の付いた乳液など・・・いわゆる下地や、  色の付いた日焼け止めだけですと、おかしいですか?  そういったものだと、見た目にどれくらいの変化があるものなのでしょうか?  また、どれくらいの時間持つのかなど・・・何も分かりません。 ・目元ですが、眉毛を整えて書く以外に  「これはしておいた方が良いよ!」という物はありますか?  アイシャドウはちょっと・・・といった感じです。ちなみに一重です。 ・口紅はまだ抵抗があります・・・グロスをするのとしないのと何か違いますか?  あまりグロスといった物について知識がありません。  私が見た雑誌では説明がなく、いきなりやり方についてだったので。  どういった物なのでしょう・・・? 他に何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • どんなお化粧が似合うでしょうか?初心者です;

    こんにちは。わたしは高校2年で、最近メイクに興味を持ちはじめました。 毎日はしていませんが、遠くにお出かけをするときはたまにしています。 …しかし、雑誌などを参考にメイクをしていますが、どうもしっくりこないんです。 「わっ!変わった!」という感じになったことなくて…。お化粧をするのがあまり上手ではないのも原因かと思いますが、やはり顔立ちなども関係するのでしょうか? それに、自分が似合うお化粧方法がよく分かりません… そこで、イメージが付きにくいかと思いますが、わたしに似合うようなお化粧方法をどなたか教えて下さらないでしょうか? わたしは、 ・目が大きく二重瞼 ・典型的丸顔の持ち主 ・肌の色は白い方 ・唇は薄くて小さくいつも紅い ・鼻は低くもなく高くもない ・黒髪 未だによく芸人のエド・はるみさんに似ていると言われます(汗) 顔は童顔と言われますが、身長が160cmちょいと決して低い身長ではないので、アンバランスだと姉に言われました(泣) メイクは ・ナチュラル ・つけまつげは付けない です(。・ω・。) 洋服は ・カジュアル ・ガーリー など、ふわっとした感じの服や森ガール系が好きです オススメのお化粧方法、似合うお化粧方法を教えてください! 特にアイメイクの仕方を教えて下さると幸いです(;ω;) (目が大きく二重のせいか、ラインを引くと怖くなってしまい、ナチュラルには程遠くなってしまうので……泣) よろしくおねがいします(^ω^)

  • # 化粧の雑誌

    私は中2です。 最近化粧しててここに質問とかのしてます。 でも、 「顔が見れないから...雑誌とかで研究とかしたほうがいい」って言われたんでオススメの化粧と仕方専門?の雑誌とか教えてください。 一個だけ知ってるのは「beasUP」っていう雑誌なんですけど... お願いします

  • 初めてのメイク

    こんにちは この春、高校を卒業したのでそろそろメイクデビューしようと思い、こちらで質問させていただこうと思いました。 何冊か雑誌を買ったり、サイトを見たりしてみたのですが、いまいちピンと来ません。 また、どのメーカーの化粧品が良いのかもいまいちわからず・・・ 学生なのであまり高価な物は買えません。 服装の系統はヒラヒラしていたり森ガールっぽかったり可愛い系が多いです。 雑誌で言うとRayに載っている様なものが好きです。 なのですっぴんとの激しいギャップがあったり、今時のギャルがしているようなみんな同じ顔に見えるようなメイクは苦手です(言い方が悪くてごめんなさい) デパートの化粧品売り場に行けば何が良いのか教えてくれたりするのだろうけど、高いそうだし色々なメーカーがあってどこに行けばいいのかわからず敷居が高くて未だに踏み込めずにいます・・・ そもそも、デパートの化粧品売り場は大人のお姉さんが行く所というイメージが抜けなくて・・・ ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 化粧が濃い。

    最近はナチュラルメイクが主流のような気がしますが、そんな中で化粧の濃い人をたまに見かけます。 アイメイクも口紅も色が濃いんです。顔全体塗りたくっているという表現に近いです。(例えるなら宝塚の舞台メイク)個人の自由と言われればそれまでですが、ただ単に化粧が下手なだけなのか。 素顔に自信が無いだけなのでしょうか?素顔が判らないほど化粧をする必要ってあるのでしょうか? 皆さんはどの程度まで仕上がれば満足しますか?

  • お化粧が上手くなりたい

    私はメイクをするのは好きだけど、上手ではありません。 ちゃんとやってるつもりなんですが、後で鏡をみると 化粧栄えしない顔なのかもしれませんが、メイクしてるのか わからないくらい微妙な感じです。 街でお化粧ばっちり決めてる人とかみると「いいなぁ~」と 思ってしまいます。 どうやったら上手くなるんでしょうか? 似合う似合わないは別として、最近のBoAとかmihimaruGTのボーカル のようなブラウン系?ゴールド系?のアイメイクに挑戦して みたいですが、私がやると腫れぼったいような目に見えてしまいます。 なにかテクニックはあるのでしょうか。 それから、目を大きくみせるテクニックもあればお願いします^^

  • 化粧品カウンターでメイクしてもらうと

    デパートの外資系ブランド化粧品カウンターで化粧品を買う時に 試すついでにフルメイクしてもらうことがあるのですが 全部終わると必ず宝塚みたいになってます。 そのあと入ったトイレで自分の顔を見てギャー!と思います。 販売員たちはメイクの勉強をしていると思いますし 自分たちはきれいにお化粧しています。 また巷ではナチュラル志向が強いのに なぜあんなに眉毛から口紅に至るまですべて「盛り」 なのでしょうか? 雑誌などではどこかにポイントをおいて、他は引き算するメイクが よく紹介されていますよね。 自分では化粧品のプロに自分に似合うメイクをアドバイスしてもらいたいのに あれではただの厚化粧です。 なぜカウンターでメイクしてもらうと宝塚みたいになるのでしょうか? 売るために「盛れ!」と業務命令があるのでしょうか?