- ベストアンサー
復縁を迫る元夫 抵抗する息子・娘
私45歳、息子中1、娘小2の3人暮らしです。 息子が小2の時に離婚しました。 離婚原因は、夫の異常なほどの嫉妬深さによる喧嘩が絶えなかったのと、定職につかなかったために借金が増えたことでした。 特に息子は2歳頃から、私達の壮絶な喧嘩を見て育ち、父親にはまったくなつきませんでした。(そのうち娘もですが) 元夫は、自身も厳格な父親そして、暴君のような夫に子供を犠牲にしてまで尽くした母親のもとに育ちました。私は、夫に母親も求められていました。 (親の愛に飢えていたようでした) そんな元夫は子供の遊び方がわからないと、小さい頃から息子と遊んでやったことがありませんでした。(遊園地や動物園等に連れて出かける、ということはありましたが)それと言葉遣いも乱暴な為か、息子はそんな小さい頃から「パパ嫌い」と言ってきたのです。 離婚時は、私が以前の会社で一般の男性並みの収入があったのでやっていけるという自信がありました。が、息子が小3の時リストラされ現在収入は以前の3分の1です。団地も落選続きで当時のアパートにそのまま住んでいます。 そして、元夫は同じ時期にやっと定職に就き正社員として勤続5年になりました。今の会社に入ってから、いろいろ悪かった今度はちゃんとやっていけるから入れてくれ(私のアパートに)と言ってきたのです。少しは前と違って言い方も穏やかだし経済的に楽になるし試しにと同居してみました。が、やはり携帯チェックや子供にママに男いないかと聞いたり、残業になると上司とできてるんだろうと言われたり、それが原因でやっぱり大喧嘩になってしまうんです。それで、アパートから追い出したり謝られてまた入れたり・・・ そんなことをズルズルと続けその度に子供は泣いていましたが、さすがに中1にもなるとそうはいかなくなってしまいました。「入れたければ入れればいいだろっ!こっちは出て行くから!」と物凄い形相で叫びました。娘のほうも「嫌だ!嫌だ!」と兄と同意見です。 もう孤独は嫌だ!早くまた一緒になろう、と迫ってくる元夫にその状況を伝えると「もうおまえの育て方が悪い。説得するのは母親の役目だ。誰のおかげで大きくなれたと思ってんだ!(養育費は月1万か2万ですが)それでも聞かないならもう俺の子じゃねーガキに気イ使って暮らすなんて冗談じゃねー金も一切やらない」というようなメールがきました。 毎月赤字で苦しい生活から抜け出したいという気持ちと、息子を裏切りたくないという気持ちで葛藤しています。 ご助言よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
- haya0326
- ベストアンサー率17% (33/190)
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
- baroque203
- ベストアンサー率30% (150/497)
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
お礼
目が覚めた思いでした。 お子さんとしての立場でのお言葉をお聞きできて本当に良かったです。 2歳だった息子が「ママを泣かせるなー」と父親に泣いて向かっていった姿、その他たくさん泣かせた場面を思い出し涙が止まらなくなりました。 馬鹿です、本当に。 二人の子供達と楽しく暮らすことを迷わず選びます。 ご回答誠にありがとうございました。