• ベストアンサー

年取ったなと感じる瞬間

「あ~年取ったなー自分…」と感じる瞬間や出来事を、その時の年齢を交えて教えて下さい! 私は20代後半なので同世代はもちろん、10代の方や中高年の方のご意見もぜひ聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.21

1.ボールを遠くに投げれなくなる。 よく野球の始球式のときに、投げたボールがキャッチャーのところまで届いていない映像を見かけますが、若い頃は何故あんなに下手くそか理解できませんでした。 が、今の自分がそれです。 力の入れ具合がわからずコントロールも定まらないし、何よりも遠くに投げれなくなっていました。いつの頃からか・・・。 2.肉よりも魚を好むようになる。 若い頃は1にも2にも肉でした。 今は・・・肉を食べると胃がもたれますし、次の日顔に吹き出物ができます。 脂分をきちっと代謝していないのが、悲しくも現実です。 3.正論を吐くようになる。 若い頃は正論を吐く大人が大嫌いでした。 今の自分がそれです。 4.何か事があると法的にはどうかなどと考えてしまう。 何か事があると、違法ではなかろうか?訴訟を起こされはしないか?などと、法的に問題ないかビビリながら検証してしまう自分がいます。 5.近くのものが見にくい。 写真を見て、「アレこの写真ピント合ってないんじゃないの?」って思ったら、自分の目のピントが合ってなかっただけでした。 6.車のギアを入れ間違う。 お年寄りが、車のギアを前進とバック入れ間違って事故を起こしたというニュースを時々耳にしますが、「それはないでしょ」と思っていた自分が同じことをしていた。

papopipo1
質問者

お礼

すごく具体的でわかりやすいです! 2.肉より魚、私の周りでは特に男性にその意見が多いように思います。 3.以前は「正論はそうだけどさ…」と言っていたのが、今では「正論」とか「常識」とかをまず考えるようになりました。いつからだろ…。 5.ウケました(笑) 6.わぉ。怖い…。 事故の当事者もみんな自分はそんなこと間違うはずがないと思っているんでしょうね。 >今の自分がそれです。 このフレーズが印象的でした(笑) すごーくわかりやすいご回答でした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (29)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.19

白髪が増え始めた時。  まぁ・・・白髪の人ははげにくいと聞きますので多少は安心なのですが・・。  40台前半。

papopipo1
質問者

お礼

白髪は黒髪より丈夫で抜けにくい、と私も聞いたことがあります。 たまに白髪でフサフサの方を見ると、綺麗だなぁ、カッコイイなぁ~と見とれてしまいます。 若白髪が多い人は将来真っ白になる、とも聞きました。 NHKのアナウンサーに若白髪の人がいますが(名前がわかりませんが)、あぁいう人がそうなのかな…と思います。 私の職場には40歳代前半の男性が多いですが、カッコイイ人とよれてく人(失礼ですが;)に別れ始めていく感じがします。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125192
noname#125192
回答No.18

40代後半女性です。 息子がテレビに出ていた松田聖子さんを指して「このオバサン・・・」とオバサン呼ばわりしたとき・・・なんか、すごいショックでした。 母親と同年代なんだから当然と言えば当然なのですが、私たちにとって聖子さんは永遠のアイドル。 そんな聖子さんもやっぱり息子から見ればオバサンなんだなあと、今更ながら年を取ったことを思い知らされた瞬間でした。

papopipo1
質問者

お礼

なるほど~。 私にとっても聖子さんはオバサンではないですね。 でもそうかぁ、息子さんにとっては「オバサン」に映っているのですね。 少し違うかも知れませんが、自分が心の中で「恋愛対象域人物」と勝手に枠組み?していた人(年下)にとって、自分が年齢を含めて恋愛対象外だと知った時は微妙な心持ちが致しました…。 まだ近所の子供らから「オバサン」と言われたことは無いですが、聖子さんがそう呼ばれてしまうのなら、そんな日も遠くないのかしら…。 なるほど~なご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.17

同じようなアンケートがあったような気がしますが・・・・ 細かい事はまあいいや。      で、還暦に達したおじさんです。 田舎なので小川などがあります。 昔は何も考えず普通に飛び越していました。 (少し故郷から離れていました) その頃のつもりでひょいと飛んだら、思いっきり小川の中にジャンプです。      こんな程度も飛び越せなくなったかと年を感じましたね。

papopipo1
質問者

お礼

小川にはまった還暦のおじ様を想像して…スミマセン、笑ってしまいました。 以前は何の問題もなく出来た事、当然出来ると思ってした事が思った通りに出来ない…そういう事が一つずつ増えていくのですね。 私も最近何のことない動作で肩がつったり、筋違いみたいになる事が増えてきました。 話題は違いますが、小川が流れている田舎…憧れます。(東京生まれ&育ちなので) 60代の方からのご回答、嬉しいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo99a
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.16

50代。トイレ(大)ががまんできない事がある。 出先きなどで急に腹痛が起こった時、以前ならどんなにギリギリの状況でも間に合わないと事はなかったが、 何とかトイレに入り込みズボンのベルトをゆるめた瞬間とか、これから下着を下ろそうとか、 本当に最後のあとわずかというところで、チョロっと出てしまう事がある。 幸い今まで、大事に至る事はなかったですが、 知らないうちに、大事なところがゆるんでいるんだなと思う。

papopipo1
質問者

お礼

我慢が出来ない=漏…ですか。(キャー) 出先ではなおさら最悪ですね…。 >知らないうちに、大事なところがゆるんでいるんだなと思う。 最後のこの一節でつい笑ってしまいました。 でも最近私も尿切れの悪さをやや感じているので他人事ではないですね。 面白いご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.15

#8です。 再度失礼します。 もう1つあったのでいいですか^^ 今も会社で書類に目を通して気が付いた事ですが、毎朝新聞を見る時、会社で書類を見る時、新聞と目の間隔が段々と離れている事に気ずいた時ですね。 失礼しました^^

papopipo1
質問者

お礼

再度ありがとうございます^^ 会社でも書類に目を通す時、適度な距離を探している人、います、います(笑) でも男性の上司とか、なんかその姿にちょっと「大人」を感じてしまいます。 その距離も段々離れていくものなんですね。 あぁきっと私もそんな時がいつか来るのかしら…と、怖いような楽しみのような。 女性は外見的な変化を悲観的に捉える傾向がより強いように思いますが、そう考えると男性は考え方によって(人によって?)はそれが渋さとか、重厚感みたいなものに繋がっていきますね。 kazu_1003さん、怪我にはどうぞお気をつけて、渋~い男性になって下さいね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • delsole_d
  • ベストアンサー率20% (89/434)
回答No.14

体力と視力と肌から年取ったと思い知らされます。 20代30代前半は体力もバリバリあって徹夜なんて平気だったのに、 30代中盤から体力がガックリ落ちて、徹夜なんてしてしまった日には 次の日がグダグダ。 夜中の運転なども平気だったのに、この2年前くらいから目が ショボショボ&シパシパして夜中の運転が多少不便。 めがねをかける程ではないのですが、日によって日中でも見えにくい 時があったりして針に糸を通すのが煩わしくなったりしてます。 よく母が「ちょっと糸通ししてくれる?」と言ってた事が今になって 解ってきました。でも、手に刺さったトゲはさすがに見えなくて ルーペで5日も探してやっと取れたのを考えると「年とったな~」と 感じますよ。 20代の頃は肌がそれなりにピチピチで年配の女性友達や同僚から 「キレイでいいわね~」と言われていた事がこの数年で身にしみて 解るようになってきました。当時は謙遜さもなく「誰だって通って きた道じゃん!」と思っていたけど、言いたくなる気持ちがよ~く 解ります。特に姪っ子や甥っ子などの肌をみると羨ましいと思って しまいます。

papopipo1
質問者

お礼

>当時は謙遜さもなく「誰だって通ってきた道じゃん!」と思っていたけど、言いたくなる気持ちがよ~く解ります。 リアルな実感ですね。 当然のことと思っていた事でも、実際に自分が直に経験してみると、仰る通り、「身に沁みて」わかるものなのかも知れません。 お言葉に重み?厚み?みたいなものを感じました(笑) そう言えば以前5歳年下の男性とお付き合いした時、彼の弾けんばかりの肌の張りと柔らかさに若干ジェラシーと引け目を感じた事を思い出しました(涙) >30代中盤から体力がガックリ落ちて、 怖いですぅ・・・。 あぁでも元々体力がある人の方が体力の衰えをより顕著に感じるのかも…私のように元から貧弱なタイプはむしろ下降線は緩やか?…なんて都合良く構えておきます(笑) 具体的なお話、ありがとうございました! 実感がこもっていて参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.13

40代後半男性です。 私は少し皆さんと違う視点からひとつ。 私は普段から運動をしていて、今でも大学の運動部員並み?の運動量をこなしています。 ですから一般20代男性よりはるかに筋力などもあるため、幸い体力面ではほとんど衰えは感じていません。 意識の上でも今までに子どもを持ったことがなく、またプライベートで遊ぶ人間も20代とかが多いため、どうにも自分が中年になった自覚が足りず「今の若いもんは。。。」とかは全然考えません。 ただひとつ。 いつ頃でしょうか。 テレビで見る高校球児がしっかり「子ども」に見えることに気付きました。 次にプロ野球選手やJリーグの選手は「若者」に見えることに気付きました。 そしてさらには、ある頃からです。 大相撲の力士たちがしっかりと自分より年下に感じることに気付きました。 よく言われることですが、力士は10代や20代前半でも、同世代の自分よりはるかに上に見えるものです。 それがいつしか、しっかり年下に見えるようになりました。 最近では自分より年下に見える(感じる)政治家がだいぶ現れているのを感じます。

papopipo1
質問者

お礼

体力面での衰えをほとんど感じられていないなんてすごいですね! 20代の若輩者ながら体力にまるで自信のない私からすると、羨ましいのと同時に反省です。。。もっと運動せねばっ! 面白い視点ですね。 確かに大相撲の力士達を見ていて年齢が表示されたり解説されると、「えぇっ!そんなに若いの!?」と驚く事が多いです。 しかしそう言えば高校球児やスポーツ選手を見て、「子供」とまでは思えないまでも、「初々しいな」「可愛いな」と思う事が増えたかも。 余談ですが以前国技館に大相撲観戦に行った時、隣の席に座っていた50歳代後半と思しきご婦人が琴欧州関を見て、「可愛いい。もう食べちゃいたい!」と言っていました。 それぐらいの年になるとそういった域まで達することが出来るのかも知れませんね(笑) 楽しみです。 興味深いご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

20代です。 ちょっと走っただけでぜーはー言ってる時。 ちょっと階段を登っただけでぜーはー言ってる時。 重いものを持つとき「よっこらしょ」 休日はどこにも行かず家に引きこもっているほうが気が楽な時。 ステーキを半分くらい食べたらもう胃もたれする時。 化粧するのが面倒くさい時。(←年をとったからこそしっかりメイクしなければいけないのですが・・)

papopipo1
質問者

お礼

下の3個、ちょー同感です(笑) 上の3個は私の場合… ちょっと走っただけですぐ歩き出す時。 ちょっと階段を登っただけで膝の関節が痛くなる時。 重いものを持つとき以前折った肋骨を気にする時。 …でしょうか。 小さな事でも日常で自分の衰えを感じることっていっぱいありますね。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.11

五十代です。 白いものが混じってきました。 もちろん髪の毛に白髪が混じることは承知していました。 しかしそれ以外の体の毛の中に白いものを発見した時はショックでした。

papopipo1
質問者

お礼

先日父が腕の白髪を見せてくれました。 日本人は黒毛だからよりハッキリとわかるんでしょうね。 自分の髪の毛に白髪を発見した時もけっこうショックでしたが、他の部分はもっと衝撃がありそう…。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

25歳です。 中学生、高校生の行動にイライラする事があります。 それを見ながら、近頃の若い人たちは…って思ったとき、あ~…老けたんだな~って思いました。 中学生、高校生の頃は似たような事をしていたんですけどね^^; 外見的に歳をとったと思った瞬間は、口元に着々とシワが出来てきたり、肌に付着した時、ほとんどはじかなくなってしまった事ですかね~……。

papopipo1
質問者

お礼

私も以前はちょっとイラっとする時がありましたが、最近はむしろ微笑ましく感じる事の方が多くなった気がします。 また女子中高生の短いスカート、寒い冬などは見ているこちらまで凍える気持ちになってしまいますが、当時の自分も相当短くしてたなぁ~と。 なんでそんなに短くしてたのか、今では思い出せません。 口元のシワ。 お風呂上りに友達から電話がかかってきてガハハと笑いながら喋っていると、いつも以上にくっきりシワが入っていて驚きました…。 それ以後は「今お風呂上りだから後でかけ直す」と切っています。 人って、人のふり見て我がふり「振り返る」…のかも知れませんね。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きと思った瞬間

    以前にも同じ質問があったかもしれませんが、改めて質問させてください。 女性の方でも男性の方でも、自分はあの人が好きかもしれないと思った瞬間はどんなときでしょうか? また、それが本当の好きだと思った瞬間は? 私は20代半ばで恋愛経験がほとんどないので、たくさんの方の意見を伺いたいです。

  • 年をとると・・

    女性の気分を害する質問であることを、最初におわびします 20代中盤にさしかかった女性です。 私は小さい頃から綺麗なものに対する憧れが強く、自分自身も綺麗でなければ気がすみません。 10代の頃は幼さが残るのが嫌でしたが、20代になり、今の自分にはそこそこ納得できています。 私の周りには、30後半でも、40過ぎても綺麗で相変わらず男性にとてももてる女性もいます。でも、たとえ若い頃と変わらない服を着ているのが自然な女性でも、どこかに年齢が出る感じがするのです。 そもそも、私よりもっと美意識が高く、もっと金や手間(場合によっては整形も)をかけているであろう女優でさえ、肌について研究している女性でさえ、年齢を重ねると「美」という面では若い子からみると劣るな。と思ってしまいます(もちろん同世代の女性からしたらかなり綺麗ですが) 女性の魅力は外見だけではないので、年をとってから得る懐の深さとか様々にあるとは思いますがが、とにかく外見の美が失われるのが怖いです・・ どうしようもないことなのかもしれませんが、どう考えていったらいいでしょうか。

  • 歳が近い人との話題がない

    年齢が近い人と話すのが苦手です。 私は30代なのですが、おなじくらいの歳の方や20代~30代くらいの方と話そうとすると話題の選び方がわからず、無言になってしまうんです。 逆に歳が離れていて親世代に近そうな場合とかだとかえって話そうと頑張ればまだ話せる気がします。 どうしたら、考え込まずに同年代と会話できますか?

  • 本気で自分から変わろうと思った瞬間、変われたと思った瞬間はありますか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 結婚した、子供が生まれた、というようなことではなく、 自分が自分自身の為に、変わらなければいけない、 変わろうと思った瞬間はいつですか? そして、実際変われたと思った瞬間は いつですか? 私はいつも前向きになろうと思っているのですが どうしてもかわれません。 しかし、仕事もうまくいかず、体調も壊し、 前向きにならなければ、生きていけない、と思い ここでなんとか前向きにならなければ、と思っています。 皆さんの経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「時間の貴重さ」を身にしみて感じる瞬間はどんな時ですか?

    主に40代以降の方に質問させてください。 Aのみ、同世代(20代半ば)の意見も歓迎です。 A, 突然ですが、 時間が貴重だと強く感じる瞬間はどんな時ですか? B, 若い頃もっとこんな事をしておけば良かったなと、 思うことはどんな事ですか? 自私は20代ちょうど真ん中辺りですが、 ここ五年間(二十代前半)を振り返ってみて、 楽しい事もありましたが、少し後悔もあります。 ウツ気分で寝たきりになったり、つまらない事で悩んだり、 人とは関わらず一人きりで遊んでいたり。 皆さんは作家の斎藤茂太さんをご存知でしょうか? 二十歳になる直前に書店で偶然見つけた文庫本で、 「時間の使い方 うまい人・へたな人」という 斎藤茂太氏の著書があり、気に入って何度も読みました。 人生一度きりしかない事、 世の中不公平でも時間だけは唯一誰にでも平等である事、 が述べられた冒頭部分は今でも印象に残っています。 その斎藤さんが亡くなったことを、 今日仕事で外回りをしている時にニュースを見て知り、 衝撃を受けました。 急に思い出したように本を取り出して読んでいます(笑) 読み終えたら五歳年下の妹にあげようと決めましたが、 五年前一生懸命読んだはずなのに、 自分自身に生かせなかった事を少し悔やんでいます。 これから貴重な20代後半をどう過ごそうか悩んでしまい、 ふとアンケートを思い立ちました。 自分の今後に役立てたいと思いますのでお願いします。

  • 本サービスのユーザの年代に付いて

    本サービスを利用されているユーザは、中高年の方が多いのですか? 50~60歳代と私の両親と同世代の方が多いような気がします。

  • 教えて下さい。

    変な質問ですが、最近すごく悩んでいるので質問します。 私は、20代後半の女性です。独身です。現在、彼氏もいません。 待っていても出会いがない環境なので、誘われれば飲み会等に参加して新しい出会いを求めているのですが・・・ 必ずと言っていいほど、30代後半の男性から好意をよせられます。 でも、なぜ自分なのか分かりません・・・。世代も違いますし・・・。 好意を持ってもらえる事は、すごくうれしいですし、本当に有難いことだと素直に思っています。 でも、正直な話、一回り近く歳の離れた方との恋愛は少し勇気が必要で、「良い人だな」と思っても、 なかなか恋愛感情にたどり着くまでに時間がかかります。 やはり、色々と考えてしまうのも事実で、過去に結婚経験があるのかな?とか、実は奥さんと子供がいたりして・・・などなど。 なので、私の本音としては、同世代か30代前半の方と恋愛をしたいと思っています。 でも、いつも自分の本心とはうらはらに、37~39歳の方から恋愛感情をもたれます。 また、恋愛感情とは別で、かなりの年配の方や、妻子持ちの会社関係の方からも、可愛がって頂いています。本当に有難いことです。 でも、同世代や30代前半の方には、全くです・・・。 仲良くなれても、その先には発展しません。お友達どまりか知人程度です。 なので、最近本当に分からなくなってきました。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが・・・ 30代後半の方が求める女性像ってどんなものなんでしょうか? 20代後半の方が求める女性像ってどんなものなんでしょうか? 違いってあるのでしょうか? なんだか、最近は自分がいけないんじゃないかと思うようになりました。 例えば、服装やメイクなどが同世代ウケが悪いんじゃないかとか・・・ 些細な事からでも、変えられるところは変えていきたいと思っています。 色々な意見が知りたいので、ぜひ教えて下さい。 最後に・・・年齢を批判するような事を書いてしまいましたが、あくまで個人的な思いであり、その様に解釈して頂けたら幸いです。

  • 俺も(私も)年をとったなあ、と思った瞬間

    よく言われるのは、筋肉痛が2~3日経ってから出てくるようになった、だと思うのですが、それ以外で、自分が年をとったなあ、と実感したのはどんな時ですか? 個人的には、こんな時なんですけど。 他人に生年月日を尋ねて、西暦で答えられると、「それって平成(または昭和)何年?」と聞いてしまう。 若い女の子の名前と顔が憶えられないし、ときめきかない。AKBなんて、ほとんど分からないです。 鏡を見た瞬間に、オヤジに似てるって思った時。 朝起きて歯を磨く時に、妻の入れ歯が洗浄剤につけてあるのを見かけた時。

  • 27歳年上の彼

    私20代前半、彼40代後半です。彼と付き合って、もうすぐ1年になります。 彼に、「同世代ではなくてなんで自分なのか」と何度も何度も聞かれます。理由なんてありません。偶然好きになった相手が27歳も離れていただけなんです。こう説明しても、彼の惹かれる部分を説明しても、何度も聞かれます。 私は確かに幼くて、現実味がないかもしれません。今まで、何人かの人を好きになってきましたが、同世代の人ともお付き合いしてきました。 それでも彼を選んだんです。 彼は未婚者ですし、将来のことも私なりに考えています。でも、幼いことは分かります。 彼が、私を思っていてくれるからこそ、年の差のことを考えてくれているのも分かります。 でも、信じてもらいたいんです。彼自身が大切だっていうことを。 「同世代ではなくてなんで自分なのか」という彼の問いに、私はどう答えれば、彼に伝わるのでしょうか。

  • 年の差結婚(女性が上)をされた方、教えてください。

    20代後半の会社員です。30代後半の女性(8歳差)と1年ほど交際し、そろそろ結婚を考え始めています。 彼女のことはとても好きですが、結婚後も互いに 幸せでいられるかどうかを冷静に考えたいと思い、 質問させていただきました。 色々調べているところで、特に実際に同じような条件 で結婚された方の体験談(遭遇した困難と対処法) について知りたいと思っているのですが、近くに同 じような条件で結婚した方がいません。 年の差結婚をされた方、特に苦労した出来事などの 体験談を教えていただけないでしょうか? 男性側からの意見・女性側からの意見、どちらもお待ちしております。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIE NS350/GAWの機種で更新してシャットダウンして以降、PCを立ち上げると自動修復のループが発生して、Windowsが起動できません。
  • システム修復ではWindowsシステム32のエラー、復元ではドライブCのエラーが発生し、修復できません。
  • Windowsモジュールの履歴をアンインストールしても修復できません。アドバイスをお願いします。
回答を見る