• ベストアンサー

USBでHDDをつなぐと起動しない

AmuroRayの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.8

ども。 Amuro Rayです。 難しそうですね。 確認を何点か。 >内蔵HDDをUSBのHDDへコピーして交換しようと USB接続HDDの仕様がわからないですよね。型番を。 USBのバスパワー不足でないかを確認したいところです。 メーカーによって違いますが、ノートPCでは特にバスパワー不足で動作できないデバイスもあります。 サードパーティのHDDを購入されているようなので、別電源供給されていると思うのでバスパワー不足ではない気もしますが、はっきり原因の一つかどうか確認したいところです。 同様に、 >3年前LogitecのHDDを購入し、 >そして今回HDDのみ格安で購入し、 のHDDがどのような仕様なのか次第で原因がわかるかもしれません。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • HDD換装

    SOTEC V7200AVR XP SP2を使用しています。 初めてHDDを120Gから320Gに交換しようと思います。 HD革命 CopyDriveを使用しデーターを引っ越しようと思います。 その際の購入するHDD、使用するソフトなどの注意点など有りますでしょうか? 当方はメモリー、光学ドライブくらいは交換できます。 注意点など有れば宜しくお願い致します。

  • HDD換装

    SOTEC V7200AVRのHDDをHD革命 copydriveを使って引っ越しようと思いますが引っ越しのさい新しいHDDは光学ドライブがついていた線にスレーブで接続、その後マスターに変えメインHDDと交換、接続でよろしいのでしょうか?

  • HDD換装

    SOTEC V7200AVR XP SP2を使用しています。 現在60Gが付いていまして初めてHDDを60Gから120Gに交換しようと思います。 HD革命 CopyDriveを使用しデーターを引っ越しようと思います。 その際の購入するHDD、使用するソフトなどの注意点など有りますでしょうか? あとV7200AVRでは120G以上は認識しないみたいなのですが320Gをパーテーションを分けて120G以下でCドライブ,Dドライブなど分けて使用することはは可能なのでしょうか? 当方はメモリー、光学ドライブくらいは交換できます。 注意点など有れば宜しくお願い致します。

  • HDDをUSB接続すると電源が落ちる

    HDD容量アップと安定化のためHDDを交換しようとしていますが、バックアップのため新HDDをUSBコネクタで接続したとたんPCの電源が落ちてしまいます。HDDは購入したばかりの新品PATA80G、HDDケースはACアダプターなし、USB2.0、PCは、SOTEC WV730、USB2.0、OSはXPです。HDDの不良か新HDDへの電源容量不足かと思い困っています。

  • 外付けHDDについて

    PCのデータをバックアップしたいので、外付けHDDの購入を検討しています。 かなり初歩的な質問で恐縮ですが、まず外付けHDDにPCの中身を全部コピーすることができるのでしょうか? これはできるけど、あれはできないなどあるのでしょうか? また、容量はどのくらいあればいいのでしょうか? その他に、ソフトなどが必要なのでしょうか? お勧めの機種がありましたら教えて下さい。 PCはSOTEC Winbook wv2150 OSはWindows XP Home Edition SP3 PCの使い方としては、ネットサーフィン、メール、ブログ、ワード、エクセル、が主な使い方です。 以上、よろしくお願いします。

  • HDD換装でCopyDriveのエラーが出ます

    Windows Vistaの自作ノートですが、HDDを80GBから320GBに換装しようとしています。新しいHDDは320GBはIOデータのもので、内容を移行するツールとしてHD革命のCopyDriveが付属していますが、「ディスクジオメトリーが違うため、コピーができません」というエラーで進めません。 サポートになかなか繋がらないので、もしこちらで分かる方がいらっしゃらと質問します。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDを繋ぐとパソコンが起動しない

    この度USB接続の外付けHDDを購入しました。 初期設定も順調に終わりました。 しかしUSB接続のHDDを繋ぐとパソコンが起動しません。 起動させると画面がSOTEC.CO.JPになりそこから先に進みません。 色々とやってみて、USB接続のHDDを外すとちゃんと起動することがわかりました。 立ち上がった後にHDDを接続すると ちゃんとデータを開けることはできます。 どのようにすればこの状態を解消させることができるでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 パソコンはSOTECのWV2150 OSはWindowsXP Home Edition Service Pack3 外付けHDDはBUFFALO ドライブステーション 外付けハードディスク 1.0TB HD-LB1.0TU2

  • 内蔵HDDの交換について助言を…

    あまりPCのハードには詳しくありませんので助言を頂ければ幸いです。 現在、SOTEC-PC STATIONP-X9513Pを使用しております。 最近、内蔵HDDから異音がするようになったので、交換を考えております。 本日、量販店にて店員に聞いたところ、交換用のHDDを購入し、同梱されているソフトを使い、 まるごとバックアップし、入れ換える方法を教えてもらいました。 この方法は、OSを含めた全てをそのまま引越しできるものと考えてよろしいのでしょうか? 単純にコピーをした状態のようですが、問題ありませんでしょうか? 的外れな質問かもしれませんが、助言の程、よろしくお願い致します。

  • リカバリ領域のコピー2

    リカバリ領域を含むhddのコピーをHD革命CopyDriveでやりたいのですが。元のHDDと同じ容量のHDDでないとダメですか?大きい容量のHDDにいれるとだめですか?

  • HD革命/CopyDriveでコピーするとHDの容量が減る件

    こんばんは。 DELL Inspiron9400 のHDD(日立製160GB)を250GBのHDD(WESTERN DIGITAL製)に換装すべく、 HD革命/CopyDrive(EWF方式)でコピーしたところ、コピー自身は正常に行われたにも関わらず、 コピー先のHDD容量が160GBとコピー元のHDDと同じサイズでしか認識ができなくなりました。 ディスク管理画面で確認しても空き領域が全く見当たりません。 HD革命販売元のアーク情報システムに問い合わせても、DELLのPCでクローニングツールを使用した場合に 同様の事例が起こるケースがある旨の認識はしているが、相性の問題のため改善策がないとの報告を受けました。 折角購入したHDDと移行ソフトを無駄にしたくないのですが、解決する良い方法はないでしょうか?