• ベストアンサー

自作パソコンって怖くないですか

大電流流れるPCですから敗戦を間違えたりうっかりするとありえませんか? 普通のメーカー製PCは組み立て自体はパートのおばちゃんでも それでも問題が起きないよう事故が起きない仕組み、整った設備、ノウハウ、大きな会社ですからそういう対応策もあると考えられますが 自作ではすべて自己責任です 自作PC使ってるかたは消火器を近くに置いているのでしょうか それともコンクリートのガレージや離れの部屋限定で室内には置かないのでしょうか 何か学校等で電気関係の知識or職場で経験を得ているのでしょうか? どうやって正常動作の確認を取ってるんでしょうか? 一見正常動作しているように見えても本当に安全かどうかは分かりませんよね。 怖くないですか? 目の前にいるとき以外は電源プラグを抜いていますか? それとも電源に内蔵されているといわれる安全装置を信頼しきっていますか? 気軽に自作される方が多いので質問です 自作パソコンに対する恐怖心がなくなった理由を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.12

まず、危険性がどれだけあるかですよね。 自作に限らず火災の原因となったPCがどれだけあるかですね。 基本的に、発火する原因で最も多いのは、埃によるトラッキング現象です。これは、メーカー製のPCでも多量の埃が付着したPCやレーザープリンタのコンデンサや電源ユニットから発火することはあります。また、定期点検をせずに何十年と使っているとコンデンサが破裂したり、ケーブルが断裂しショートして埃に引火し火災に繋がることがあります。 この場合は、着火する材料とショートという2つの要素があれば簡単に燃え広がります。特に埃は良く燃えますよ。 そのため、自作じゃないから絶対にこのPCは安全だと思っている人がいるのであれば、まだ自作して定期的に中を確認した方が安全かもしれません。 自作であれ、メーカー製品であれ買ったら買いっぱなし、使ったら使いっぱなしで、購入時に比べて音がおかしい、変な匂いがする。起動時に数回に一回起動できないなどの症状が出るにもかかわらず使うと発火することがあります。(エアコン、冷蔵庫、扇風機、テレビの発火で多いのがこれです) 自作で安全を確保するには、消化器を設置することではなく電源コンセントやバッテリを入れた状態で内部を分解しないこと。電源投入時にBIOSやEFIの制御が正常に行われBOOT処理に移行することを確認すること。 ハードウェアが正常に認識されていることを確認すること。必ず本人立ち会いの下で一定時間以上連続稼働させ、異音や挙動不審な動きがあれば、速やかに電源を切ることです。尚、最近の製品は、電源や基盤に大量の埃などの付着がなければ発火に至ることはほぼないです。 むしろ怖いのは、自作であろうが、自作で無かろうが古いパソコンや電気機器で埃が溜まっている場合や、配線のシールドが劣化している場合です。この場合は、火災に繋がる可能性が桁外れに高くなります。だいたい10年も経てば一度は内部のパーツ点検が必要でしょう。 尚、自作といっても、パーツまで自分で製造したり、分解することを禁止している電源などまで分解して改造する輩は通常はいませんよ。 私は、自作は最近していませんが仕事上メーカーPCの修理業務(基本的には保守部品交換)も行います。私が一番気を遣うのは交換の瞬間より、稼働していたPC内の掃除です。特に埃が積もっているPCは、電源ユニットから焦げ臭い埃が出てくることも、そういう意味で念入りの清掃が大事だと思っています。 いかがでしょうか? パソコンに限ったことではないですが、作る人は作る段階の手順を考慮することを念頭に置いて、出来てからの保守が最も大事です。作らない人は、買ったときに既に安全だと思い込んでいますが、やはり最終的には出来る範囲で掃除をすることや、点検をすることが大事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.8

20年以上前から自作で楽しんでいますが、別に怖くはありません。 職業柄、基本的な電気知識はあることも理由ですが。 メーカー製PCのほうが、コストやデザイン優先、またユーザのわがままに答えようと、電源回路を貧弱にしたり、冷却方法などを粗末にしているモデルを多く見かけます。 私に言わせればバイクや車の重要保安部品までもを改造し、自慢げに乗り回している連中の方がとても怖いです。 ですが私があなたに自作を勧めている訳ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akagi3939
  • ベストアンサー率22% (63/285)
回答No.7

国内メーカーで以前修理の仕事してましたが メーカー製の物も電源は、パーツメーカーのOEMの物がほとんどです。 その他パーツもメーカー製と自作PCで特に変わった物はありません。別段メーカー物の方が安全装置がすごいってことはないです。 ですのでメーカーPCは安心で自作PCは危ないってことは無いと思います。 もちろん、配線ミス、差込不足等で接触不良ってことはある可能性もあります。でも、他の方も書かれてるように規格物のコネクタで基本的に挿し間違えは無いと思います。 メーカーPCだったら100%安心かといえば、メーカーPCでも初期不良等起こるように100%じゃないです。メーカー製PCで輸送中のショックか何かでグラフィックカードが抜けかかってた。なんて事もありました。 また、挿し間違えがあれば動きません。 それより、不安なのは埃が溜まることですね。埃が溜まってなければ燃える物は余り無いので火災になることはほぼ無いと思います。 これは、どちらかというとメーカー製PC使ってる人の方が、掃除することなんて考えないため凄い埃溜まったまま使ってること多いです。 PCの場合FANで換気してるので、他の家電に比べて凄い埃が溜まります。 あと、吸気口、排気口などに障害物置かないように注意ですかね。 たまに横面に吸気口などのとこに本とか置いて塞がれちゃってるとかあります。 十分な換気が出来ず熱が篭って危険ですね。 まあ、でも初めての方は誰か詳しい人とされる方がいいでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

今までで、自作PCを4台作りました。 今でも作るときは、怖いですよ。 『相性問題』、『初期不良』が…。 電源などは信用してますね。 自作で組み立てて、電源ONで火を噴いたら、ネット上ではお祭りですし。 その会社の信用がなくなりますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.5

どこでそんな知識を得たのでしょうか? 基本的にパーツの抜き差しの間は電源を入れませんし 裏表逆だとパーツ自体基盤にささりません そりゃ電源を入れたままでパーツを刺したりするとショートしたりしますが 基盤がこげてちょっと痛い思いする程度ですね もちろん電源を入れていないので組み立てている間はショートすることもありえませんしね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.4

なにを勘違いされているのか、どこでそんな変な知識を付けたのかわかりませんが、書かれているような心配をする必要は一切ありません。 普段の扱いはメーカーPCと同等です。 むしろ、隙間が多いので誇りが詰まりにくく、誇り詰まりによる火災とか起きないのではないでしょうか? パーツによる消費電力によりコネクタが違うし、向きも左右の形状が異なるので挿し間違えることもまずないですし、 もし間違っていたとしてもPC自体がうまく起動しないので、そのままってこともないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

答えではないですが。。 パソコンの配線を間違えて火事になったのを見たのでしょうか? そういうニュースでも聞きましたか? 配線を間違えたぐらいで火事にはならないと思いますし、私は聞いたことがありません。 ショートして、もしかしたら部品がダメになってしまうぐらいでしょう。 もしくは、家庭内のブレーカーが落ちるか。 電源を付けっぱなしで組み立てたりしたら感電の危険性ぐらいは考えられますが、死んだ話はまだ聞いたことがありません。 (ないとも言い切れませんが、それこそ自己責任だし、最低限の安全知識かと) それよりも、普通の家電製品、冷蔵庫とかの付けっぱなしのコンセントの上に積もったほこりから火事になる方がよほどあり得る気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.2

私はメーカー品しか信用していませんから自作で作るのは断固反対です 資格も持たないような素人が平気で作っていますよ 実際に福岡では火災になった住宅もありますよ 作った人は人の住宅に炎症がなくよかったですませるつもりだったんですが 自作という理由で火災保険が降りず家や土地を一瞬にして失う羽目になっています 素人が作ると人の命も巻き添えですからちゃんとした製造品を買ってもらいたい物ですよ ちなみにパソコンに詳しいプロの兄でも作るかバカといっているぐらい難しい作業だそうです

noname#84941
質問者

お礼

>自作という理由で火災保険が 回答ありがとうございます。 やっぱり自作PCの信頼ってそんなもんなんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163889
noname#163889
回答No.1

5年で、自作を5台以上しました。 パーツは、当てはまる場所が1箇所しかないものが多いので(メモリやハードディスクを挿す端子は、当てはまる場所が沢山ありますが、挿していく場所のNoが有ります) その後、ケースを開けっ放しで動かしてみて、USBなど、動かなければ、配線をやり直します。基本的に、間違えていたら、動きません。 初めてのHDDにOSを入れる時に、BIOSの設定を変えて、戻さないといけないので、ド素人の方には、難しいかも。。。 私は、アプライドに何度も持込で見てもらいました。(最近でも持ち込みます) 怖い!!!ので、パソコンの部品を一式、一箇所で買っています。いろんな店で寄せ集めると、たらいまわしに、されますから!!! 消火器は置いてません。ファンがきちんと回っていれば、心配ありませんよ!!^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作パソコンの漏電

    自作PCを一月ぐらい前に作りました。 これまで特に問題もなく使用しているのですが、 先日TVキャプチャボード(ピクセラ PIX-MPTV/P4W)をマザーボード(Gigabyte GA-EP45-DS3R)のPCIスロットに差し アンテナケーブルを接続して、PC電源の電源スイッチを入れたところ、 家のブレーカーが落ちてしまいました。 その後、アンテナケーブルを外し、 PC電源の電源スイッチを入れると何ともなく、パソコン本体の電源を入れると 正常にOS(Windows Vista Home Premium)が立ち上がりました。 部屋にアースがないので、コンセントプラグのアース端子は何もつないでいません。 PC電源の表面は、PCケース(SKC-84NPW)を通して、アンテナケーブルの外部導体と短絡しています。 アースの問題であればどうしようもありませんが、 そもそもPC電源の表面を通して電気が流れてしまうのはそういうものなのでしょうか? または別の理由が考えられるのでしょうか?

  • 自作パソコン 各パーツは正常なのに組み合わせると電源が入らないのです。

    よろしくお願いいたします。 自作パソコンで、各パーツは正常と思われるのに電源が入らないという状態です。 今回自作パソコンを2台作り、1台は正常に動作しております。 もう一台が上記の状態です。 問題のパソコンの組み合わせは マザーボード: Intel DP35GP CPU: Intel Core 2 Duo E7200 CPUクーラー: Scythe Freezer 7 Pro メモリ: CFDのメモリ 2GBx2 ケース: Antec Atlas 電源: 剛力550W(ケースに付属) という組み合わせです。 電源が入らず、上記のケース以外のパーツを「個別に」正常動作している自作パソコンや手持ちのメーカーパソコンと入れ替えて動作を確認しております。 電源も、別のパソコンにつないで電源を入れたところファンも回り電源も供給されています。(電源ケーブルも正常動作が確認できたものを使っています) 電源スイッチも新しいものに交換しております。 ですが、これらをすべて組み合わせると電源が入りません。 スイッチを入れても電源のファンが回りません。 最小構成(マザーボード、メモリ、CPU、電源のみ)でも同様の症状です。 何か対処方法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自作パソコンなのですが・・・

    ご質問します。自作パソコンを組み立てたのですが、通電はするのですが、CPUファンがちょっと回って電源が落ちます。どうすれば正常に動作するのでしょうか。 CPU Core2Duo E4500 2.2Ghz HDD HITACH 250GB メモリ SAMUSONG DDR2 1GB マザボード Foxconn G31MX-K 電源ユニット CORE POWER 400W 以上です。ご回答をよろしくお願い致します。

  • 自作パソコン 接続後

     自作パソコンを電源などを取り付け終わり、電源を入れても画面には”No signal”で画面出力が行われません。  パーツの構成は以下のとおりですが、中古ものや貰い物でまかなっております。 CPU      Athlon X2 7550 マザーボード PA78M5G-HD 電源      AcBel E2 Power380 メモリ     2G PC2-6400-CL 最初は接続の誤りなどと思いましたが間違っておらず、ディスプレイも正常に動作できております。 CMOSも行いましたが、画面出力が何もありません。  なるべく早くご返答をいただければ幸いです。

  • 自作PCについて。

    自作PCに興味が沸きました。 AMD Athlon64を積んだ、ゲーミングPCを作ってみたいと思っているのですが、自作については初心者なもので、CPUやメモリなど、基本的なものの組み立て方しかわかりません。 PCというのは、何が揃っていれば正常にスイッチが入って起動するのでしょうか?CPUなど、なるべく詳しくお願いしたいです。 そもそも、知識の無い僕にPCが組めるでしょうか?組み立ては、プラモを作ることができれば余裕、と友人から聞きましたが心配です。

  • 自作パソコン

    自作パソコン初心者です。 友達から譲り受けたパソコンを組立中です。 DOSパラで扱っている マザーボード:BIOSTAR M6VLR に CPU:インテル ペンティアム(3) 1GHz メモリー:PC133 128MB を取り付け、電源をオンしたところ ビープ音が「ビー」と連続で鳴り続けます。 何度取り付けを確認しても、ハードディスクを取り付けてみても、ボタン電池をはずし、再取り付けしてもビープ音が連続で鳴り続けます。 これは、どこが悪いのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンのOSのインストールについて

    今回初めて自作パソコンを作りました。 組み立ても終わりOSのインストールをしていたら 急にキーボードが反応しなくなりました。 ケーブルの異常も見られなかったので仕方なくPCの電源を落としたのです。 その後、PCの電源を入れても反応しなくなってしまいました。 それまではOSのインストールの画面が表示されていたのに、 ディスプレイには「信号なし」と表示されOSのディスクも読み込んでくれません。 やはり何かが故障したのでしょうか? 再セットアップの仕方も分かりません。 どなたか助けてください!!!お願いします!!!

  • 自作パソコンでモニターがうつりません

    先日、自作パソコンを組み立て、電源ボタンを押したところ モニターに何もうつりません。 【パーツ構成】 CPU:Pentium 4 550 3.4GHz/800MHz FSB/LGA775 マザーボード:MSI 945GM3-F メモリー:PC2-5300 667MHz 1GB winchip ×2枚=2GB ハードディスク:日立160GB SATA DVD-RAM:LG電子 IDE 電源:P4対応350W フロッピーディスク:なし ビデオカード・サウンドカード:オンボード モニター:日立 上記の構成で電源を入れたところ ・パワーLED:点灯 ・HDDLED:消灯(一度も点灯せず) ・前面、後面、CPUファン:正常動作 ・HDDの動作音はありません。 以上のような症状です。 モニターの電源は、入っています。 パソコンから異音などもなく、煙などもありません。 何が原因なのか全くわかりません。 自作するのは初めてですので、 どなたか分かる方アドバイスお願い致します。

  •  自作PCの電源プラグを差すとパワースイッチをonしなくても起動してし

     自作PCの電源プラグを差すとパワースイッチをonしなくても起動してしまう。  古いパーツでPCを自作しましたが、電源プラグを差すとパワースイッチをonしなくても起動してしまい困っています。  電源プラグを差した状態では正常にON OFF出来ます。 仕様は次の通りです ケース:Aopen H425D-350BK マザーボード:intel D865GLC CPU:セレロンD 340 2.93G メモリ:PC2100U 512M×2 OS:WindowsXP SP3 HOME 以上の通りです どなたかご存知の方御指導よろしくお願いします。

  • 初めての自作パソコン、配線があまっも大丈夫?

    こんにちは、お世話になります。 初めての自作パソコンに挑戦しています。汎用組み立てマニュアルを見ながら 組み立てたところ、PCケースに付属している配線が幾つか余っています。 電源を入れたところ、HDDが認識をしてBIOS設定まで出来る段階の 様なのですが、初めてなので接続していない配線があっても大丈夫なのか 気になっています。 それと、組み立てマニュアルに確認項目があるのですが、ピープ音がなるか? と言う部分で、ピープ音が鳴らないのですが、鳴らないマザーボードもある との事なので、もしかしたら余っている配線が原因なのか…と思案しています。 マザーボードは GIGABYTE S-Serise GA-P31-DS3Lと言う形式です。 アドバイスを頂ければ幸です。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光の料金について知りたい方へ。他社との料金比較について疑問を抱えている方も多いかもしれませんが、ぷららは他社とは異なる料金体系を採用しています。
  • ぷらら光では1G、10Gといった速度別のプランは存在しません。代わりに、利用者の利用状況に応じて料金が変動するシステムが導入されています。
  • ぷらら光を利用する際には、まず利用者の住所や利用目的などの情報を提供する必要があります。その情報に基づいて、ぷららから最適な料金プランが提示されます。
回答を見る