• ベストアンサー

αデジタルについて

kagawa-gの回答

  • ベストアンサー
  • kagawa-g
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

 フィルム時代からαを使い続け、今はα700とα900を使って、主に列車を撮影しています。  経験則などから、判る範囲でお答えします。   1.αSweetDの場合はどうか判りませんが、一般的にデジイチのシャッターユニットは、たかが1万回かそこらではへこたれません。  たとえばα700の場合、メーカー公式発表として10万回の耐久性を謳っています(リンク先を参照してください)。  私のα700も1年半で2万枚以上撮影しましたが、当然ながら何ともありません。 2.秒5コマは経験上、鉄道写真撮影には充分なスペックで、新幹線も大丈夫だと思います。逆に、新幹線を撮るなら最低秒5コマ以上は要ると思います。  α700は連写速度を高低2段階に切り替えできます。在来線なら低速モードでも充分と思えるぐらいです。  フィルム時代やα7-Dではフォーカスが合わずにシャッターチャンスを逃すこともありましたが、α700ではこれまでそのようなことはありません。C社やN社の中・上級機に比べれば確かにフォーカスが弱いですが、基本的に直線的な動きをする列車撮影程度では、フォーカスを外すことはまずありません。 3.通常、後継機が出れば旧型は在庫処分価格として一時的に値下がりした後、市場から消えます。αもそうなると予想されますが、既にSONYでは在庫調整を行っているという噂も聞きますので、値下げする暇もなく消える可能性もあります。  こればっかりは実際に出てみないと判りません。  

参考URL:
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906/
khngrncr
質問者

お礼

α700は「必要かつ十分」な性能ですね。今の私にとって欲しい物ですが、まだ少し贅沢でしょうか?? 値下がりに気をとられて市場から消えないように気をつけなければと思います。 実際に使われている方のご意見はとても参考になります。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフの連写機能と記録メディアの関係について

    現在発売されているデジイチで、6コマ/秒(D300)、6.5コマ/秒(EOS 40D)のものがありますがこれらの機種は記録メディアがコンパクトフラッシュです。私の知る限り記録メディアがSDカードのもので最速のもので3.5コマ/秒(EOS Kiss X2)だと思いますが、コンパクトフラッシュの方が連写速度を早くできるのでしょうか? となると、ここ最近私が気になっているのですが、ニコンのD80の後継機(発売されると仮定して)は今のままSDカードという事になれば連写速度も3.5コマ/秒ぐらいになるのでしょうか? メーカーの技術の向上により連写速度も上がるとは思いますが、SDだとCFほど連写速度を上げることは難しいのでしょうか? よろしくお願いします。 ※ペンタックスのK20DはSDで21コマ/秒とありますが、こちらは1.6MのJPEGと制限がありますので除いて下さい。

  • 連写ができるコンパクトデジカメのお勧め機種は

    連写機能のついたコンパクトデジカメを探しています。 フォーカスが合うのが早くて、シャッターのタイムラグも少なくて、なおかつ何枚も連続してシャッターが切れる機種です

  • オリンパスE-330の連写速度が遅くて困ってます。

    オリンパスE-330の連写速度が遅くて困ってます。 先日デジタル一眼レフカメラを購入したのですが、 連写のシャッター速度が遅くて使い物になりません。 説明書には「3コマ/秒」と書かれていましたが、 実際に使ってみると「1コマ/秒」程度でした。 私のカメラの設定が間違っているのでしょうか? 解決法をご存知の方がおられましたら回答宜しくお願い致します。

  • キャノンIXY 920ISとニコンCOOLPIX S620について

    カメラについては全くの初心者です。カタログの仕様を見ても良くわからないので教えて下さい。 この2つは連写機能はありますか? (1)COOLPIXのカタログの仕様一覧には連写機能と書いてあり、  単写、連写[約1.0コマ/秒、最大10コマ(標準:4000)]マルチ連写(16コマ連続撮影)、インターバル撮影 とあります。これはどういう意味ですか? 一回シャッターを押せば10コマ、16コマ連続して撮れるのでしょうか? (2)キャノンは連続撮影 約1.4画像/秒 と書いてありますがこれは連写とは意味が違うのでしょうか? (3)また、IXYは動画1コマプリントという機能がありますが、これは動画の気に入った1コマを静止画として保存出来るのでしょうか? 動き回る子供のベストショットを撮りたいので連写機能があるといいのかなあと思っています。 価格(2万5千円前後)やデザインの面で上記2種を選んでいます。

  • EOS 20Dの後継機

    EOS 20Dの後継機はいつごろ発売される見込みで、どんなスペックになりそうか、おおよそのところでいいので教えていただけませんか?キスデジ(古い方)を使っているのですが、フォーカスフレームを変えようとフレーム選択ボタンを押しても反応が遅くて、クルクルと回していると知らないうちに絞りが変わっていたりして、イライラします。それで、後継機種がでたら買い換えようかなと思っていたりします。 とくに教えていただきたいのは、 フォーカスフレームが増えるのかどうか 秒何コマくらいでになるのか の2点です。 画素数が増えるとかは、大伸ばしのプリントはほとんどしないので、わたしにはあまり必要な機能ではありません。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフのシャッタースピードについて

    今度デジタル一眼レフを購入予定の初心者です。しかし、機種が決められません。 主な撮影は、自動車レースや電車、飛行機と動くものをメインに撮影する予定なのですが、こういう動きのあるものを撮影するにはシャッタースピードは5コマ/秒の方がいいのでしょうか?それとも3コマ/秒でも十分なのでしょうか?そこを悩んでいて機種の決定に至っていません。3コマ/秒でも十分ならそれでいいと思っているのですが・・・。初心者なもので詳しい方教えてください。

  • FOMA カメラのシャッターについて

    今、N701を使っています。 そろそろ機種変更を検討しているのですが、シャッターを押したときの遅れがより少ないものを選びたいと思っています。子供やペットを撮りたいので、今のだとワンテンポ遅れて撮影してしまうので、ストレスを感じています。 一応、数件のドコモショップに行って質問してみましたが、みなさん「どれもオートフォーカスなので同じ」、「ご自分で試してみて」、「そういった説明は受けていない」というような返事しかいただけません。 昔の写るんですのように、シャッターボタンを押した瞬間に撮れればいいのです。オートフォーカスや連写の機能は求めていません。 どなたか、詳しい方いらっしゃいませんか?

  • EOS7Dの連写速度について

    EOS7Dの連写速度についてですが、Hにセットしていても暗いところだと勝手に秒3コマ程度に落ちてしまいます 普通の室内の照明で、適当に壁とかに向けて撮ると秒8コマ 暗くすると秒3コマ マニュアルでISO100、1/8000秒、f5.6とかで試してみましたが、この露出だと普通の室内では写る画像は真っ黒・真っ暗 暗いところに向けて写した場合と差はありません なのに連写速度は自動的に切り替わり、この旨取り説にも記されています いずれにしても真っ黒にしか写らないので実用上は問題ありませんが、技術的になぜこのような現象が起こるのかナゾです どなたか推測・推論をお願いします

  • デジタルカメラ選択で迷ってます

    いつもお世話になってます 光学20倍、単3乾電池4本、連写を考慮して 3台に絞りました 自分的に考えるウィークポイントは下記の通りです 1カシオHIGH SPEED EXILIM EX-FH20 他の機種より高価 2オリンパスCAMEDIA SP-565UZ 記録メディアがSDカードではない 3キャノンPowerShot SX10 IS もう直ぐPowerShot SX1 ISが発売されるので型落ちになる 連写重視なので1を選択したほうがいいですか? それとも1の40コマ/秒は無用の長物で 2の13.5コマ/秒で十分なのか ブランドイメージとして3?もしくはPowerShot SX1 IS? 2は1を選択するつもりでxDピクチャーカードに費用を 当ててもいいかなとも思います 何となくですが1のカシオが一番興味あり 週末に実機を見に行こうかと考えていますが カメラに詳しい方からのアドバイスを お願いします 用途は専門的な使い方はしません 主にオークションで商品の撮影と 人物撮影などです 素人なのでよろしくお願いします

  • カメラの連写速度や撮影可能枚数の情報について

    私はカメラについては全くの素人ではありますが、 連写速度が速く、かつ(連写している間の)撮影可能枚数が多いカメラを探しています。 そこで、カメラの製品情報の機能部分の見方について質問させていただきたく思います。 たまにテレビの記者会見などで、おそらく1台のカメラでの連写撮影だと思いますが 「カシャカシャカシャカシャ...」とすごい勢いで撮影されている音を聞く事があります。 プロ仕様のカメラだからなのかは分からないのですが、 もし個人でも手が届くような値段の範囲であるなら、 私もそれと同じ様な連写が早く、かつ多くの枚数を撮影できるカメラが欲しいのです。 (イメージとしてはシャッターボタンを押し続けている限り、速く連続で撮影ができるカメラです) http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k-x/spec.html 例えば上記ULRの「ドライブ情報」には 『連続撮影…約4.7コマ/秒、JPEG(12M・★★★・連続Hi):17コマまで』 とあります。 これは1秒間に4.7コマ(枚)の連写ができて、1度に撮影できるのは17コマ(枚)、という認識でよろしいでしょうか。 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0601.html また上記URLの製品の「仕様」欄には連写に関する情報らしきものが見当たりませんでした。 この様な場合、どの部分を見れば連写に関する情報が分かるでしょうか。 全くの無知で、長文な質問となってしまい申し訳ありませんが、 アドバイスを頂けますと幸いです。