• ベストアンサー

買い替えか増設か

今使用しているPCの動きがだいぶもっさりしてきたので 買い替えるか増設しようか迷っています。 SOTEC SX6120RB Windows XP Home Edition SP2  HDD 40GB(C.D20GBずつ振分 Cの残り7.5GB) メモリ 512MB(256×2) 主使用ブラウザ IE6 ウイルス対策ソフト バスター2009 使用目的 PhotoshopEL2.0等、主にCG製作が中心。動画もたまに見ます。 ※メモリを増やした以外は特に手を加えていません。 購入して5年は経っているので、買い換えたほうが良いかと思いつつ これまで目立った問題もないので、もったいないような気もします。 かと言って、PCに強いわけでもなく… ここを変える程度なら簡単で、そこそこ変化が期待されるよ!と言ったアドバイスが ありましたらお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.3

正直、驚きました。 このスペックで今まで普通にフォトショップやCG製作作業をこなされてきたのですか^^; 結論から言いますと、買い替えをオススメします。 説明されていますスペックですが、非常に大事なCPUの部分が抜けている上に、使用目的からするとある程度の描画能力も無いと厳しいと推測されますがチップセットなど情報がありませんでしたので、ちょっと調べてみました。 出てきたのが… CPUがAMD Duron 1.2GHzに、チップセットがVIA ProSavageDDR KM266 !! グラフィックが内臓のSavageでメインとメモリ共有^^;;; XPでも512MBのメインメモリでこれでは、普通ならCG製作やフォトショップ作業には非常に厳しい環境だと想像されるのですが、「PCの動きがだいぶもっさりしてきた」で済ませておられるあたり、かなり懐の深い方かとお見受けしました… メモリが1GBまで認識可能ですので、メモリを1GB(512MBx2)へ交換し、AGPスロットへビデオカードを追加してやれば確実にマシな環境にする事は可能なはずです。 が、今時旧規格であるAGPスロット用のビデオカードを購入すると割高になりますし、200Wしか無い電源も恐らくかなりくたびれている状態だと思います(電源の故障はシステム全体に被害を及ぼす危険性があります) ここらで思い切って買い換えた方が良いと思います。 VIAのSavage採用PCをCG製作もやる環境で5年以上使い続けた…賞賛に値しそうな気がします^^;

rinrin-go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ調べて下さったんですね!HDDとメモリでほとんどの能力(?)を占めていると思っていたのですが、CPUとか他いろいろなものも影響するんですね。勉強になりました! これまでこれで「だいぶもっさり」だと思っていたのですが、「だいぶもっさり」どころじゃなかったんですね。たしかにフォトショの廉価版とはいえ、長時間使っているとフリーズしたり再起動したり勝手にソフトが終了したりしていたので(^^;) とりあえずリカバリで様子見して、検討しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

CPUが遅すぎますね。 買い換えを推奨します。 今なら、最低価格のパソコンでもこのパソコンより速いと思います。

rinrin-go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりCPUが関係するのですね。これを期にもう少しPCのこと勉強しようと思います。 今売られている最低価格のPCのほうが速いと思われるんですか!?潔く買換えしたほうが良いみたいですね。 とりあえずリカバリで様子見して、いろいろ検討してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

HDDを大容量の物に変えてみたらどうですか。 昔のと比べれば速いと思う。 中身もコピーすれば、今の環境そのまま使えます。 HDDのクローンソフトはHDD買うと付いてくる場合もあります。 この手のソフト使ってHDDのクローン作ると、新しいほうのHDDは断片化もされてない状態でコピーされると思うので、一石二鳥ですよ。 メモリもまだ増やせそうですよね。 公認では最大1Gのようです。 Ultra ATAのHDDが500GBで1万円ぐらい。 512MBのメモリ2枚で5000-8000円ぐらいかな。 経験上、古いパソコンのHDD交換すると、もっさり感は直りますね。 細かいことは、よく分かりませんけど。 HDD自体も速くなるし、デフラグしても完璧にデフラグされるわけではないからでしょう。 CPUもグラボも交換したいなーと思うようであれば、買い換えたほうがいいでしょうね。

rinrin-go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDとメモリ増設で一時凌ぎにはなりそうですね。PC買換えとなると結構な予算が必要になるので。 とりあえずリカバリで様子見して、それから考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

取りあえず再インストールしても動きが変わらないのだったら 買い直しがいいと思います。 5年も経ってるなら筐体以外の中身を買い直さなきゃ無理っしょ? 今そのPCの年齢は人間でいうと50代ぐらいでしょうし…

rinrin-go
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 近々SP3にするにあたり、リカバリをするつもりだったので、なるべく余計なソフトは入れずにしばらく様子を見て判断しようと思います。 それにしても5年で50代くらいですか…PCって歳とるの早いですね(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いパソコンからのメモリ増設について

    PC STATION SX7170C http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/SX7170C_SPEC.htm eMachines J2955 http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=48666 上のsotecのパソコンのメモリを下のemachinesのパソコンへ増設させたいんですけど、対応しているのかいないのかちょっと見方がわかりません。 あと、対応していないメモリを試しにつけてみたらパソコンがおかしくなったりするのでしょうか? それとも認識されないだけなんでしょうか? お願いいたします。

  • メモリの増設

    SOTECのデスクトップ、PC STATION(SX6120CB)を使用しています。標準搭載のメモリが128MBの為、使用するソフトによっては動作が遅く、物足りなさを感じるときがあり、最大で512MBが2枚まで搭載可能ということなので、メモリを増設してみようかなと考えるようになりました。ところが、メーカー各社のメモリ対応表を見るとSX6120、SX6120/L5、SX6120/P7などはあるものの、SX6120CBに関しては記載がありません。 既に生産も在庫もないということなのでしょうか?それともSX6120で汎用可能?いろいろ探しているのですが、よくわかりません。該当するメモリがありましたら、メーカー名・品番・価格なども合わせて教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • メモリの増設か買い替えか

    同じような質問見かけましたが、うちの場合ではどうすべきか判断できないので質問します。 PCの動作が非常に遅いです。 ・インターネットやメールの表示に異常な時間がかかる ・頻繁にフリーズ ・シャットダウンできない(毎回強制終了) また一番の理由なのですがグラフィックをやっているためPhotoshopを頻繁に使用しているのですが作業中にフリーズして数時間かけて作製していたものが水の泡になることが度々あります。もう限界だと思いました。 リカバリやデフラグ、プログラムの整理など頻繁に行っていますがもうたいした変化がないです。 そこで買い替えかメモリ増設を考えていますが、メモリ増設は必ずしも動作が速くなる保障はあるのでしょうか。 古いPCのため容量自体少なく、いっそ買い換えたほうがいいのか迷います。 SOTEC PCSTATION V6130C/L5P メモリ128MB/HDD60GB OS WindowsXP 皆様ならどう対処しますか? 経験もなくあまり詳しくもないので、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 買い替えか増設か悩んでます。

    こんにちは、いつもお世話になってます。 PCを買い換えようか、メモリやハードディスクを追加してまだしばらく使おうか迷っています。 予算は6万前後です。 PCを買い換えるとしても予算が少ないので、中古のものになると思います。 スペック載せます ・CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.80GHz ・マザーボード:6791KAJ ・グラフィックボード:NVIDIA GeForce 6200 ・HDD:36.0GB ・DVDドライブ:Generic DVD-ROM SCSI CdRom Device,HL-DT-ST DVDRAM GSA-H44N ・メモリ:510MB RAM ・OS:WindowsXP Home Edition Version2002 ServicePack3 正直PCに疎いです。 自分としては、 ・インターネット ・フォトショップ ・イラストレーター ・HPの製作や管理 などを勉強していきたいので、それらを使えればいいのですが、知人にフォトショップを使うならメモリもハードディスクも足りないと言われました。 メモリやハードディスクを増設すれば上記のものを使う上で問題ないでしょうか? それとも、買い換えたほうがいいのでしょうか? ちなみに、増設でも買い替えでも下記のお店で購入しようと思ってます。 http://www.at-mac.com/ 出来れば安価で済ませたいのでご教授お願いします。

  • メモリ増設

    当方のPCは SOTEC Winbook WV2150 なのですが、今125MB?くらいしかないのでメモリを増設したいと思っておりまして、 対応しているメモリを探してみたところBUFFALOでは1GBなものも対応していると書いてあったのですが他社で調べてみるとどこも512MB真ででした。 説明書によると最大メモリは1GBまでと書いてあったのですが、 このBUFFALOの1GBメモリを2つ使用して2GBにすることは可能なのでしょうか?

  • メモリ増設

    SOTEC PJ733のメモリを増設しようと思うのですが、メモリを増設するのは初めてでどれにすればいいかわかりません。 1GBのメモリに変えようかなと思っています。 これとか対応しているんでしょうか?→PC3200 DDR-SDRAM 1GB どうか教えてください。

  • メモリ増設について

    メモリを増設してみようと検討しているのですが、 初めてのことで右も左も…といった状態で、二点ばかり疑問があります。 お力添えいただければ幸いです。 まず、使っているPCはGateway SX2310-51 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/SX2310%252D51.html で、 中身は買った時のまま何もいじっていません。 どんなメモリを買えばいいのかも判らないのでとりあえず上記URL中の「DDR3 SDRAM 1333MHz」を そのままアマゾンで検索すると、 http://goo.gl/fTY8q これがトップに出てきました。 ★疑問一点目は、このメモリで合っているか ということです。 そして、どこのページだったか掘り出せないのですが、「2枚1組のメモリを買った場合は、空きスロット数に関わらず、元々入っていたメモリを抜き、新たに購入した2枚を使うこと」という文言を見ました。 同じ型番?で1枚のみでも売っていますが、値段的にも2枚組の方が若干得ですし、動作が速くなればそれにこしたことはないので、 単純計算で元の2GB+2GBx2=6GBになればいいな…と思っていたのですが、 2枚同時に追加するなら元々ささっていた分は抜かなければならないんでしょうか? (もしそうなら、1枚だけ買って追加するのと同じですよね?そうならそうで構わないですが) 参考までに、PCの用途は主にネットとCG(Photoshop Elements、Illust Studio)です。 よろしくお願いします。

  • 増設(メモリー・HDD)したのですが・・・。

    WIN98のデスクトップPC(VAIO)なんですが、作動が極めて遅い為、HDDを20→40GB・メモリを64→128MBへ増設しました。しかし、速度も思ったほど速くならず、ローカルディスクCとDへの振り分けが、Cが約7GB,Dは約32GBとなってしまっており、保存容量も大変少なく困っています。何方か、快適に作動する方法をお教え願えませんか。宜しくお願い致します。

  • パソコンのHDDの外付けについて

    よろしくお願いします。 現在sotecのsx6130cを使用していますがメモリはもともと128mbで HDDは40GBしかありません。 全画面で動画が見れませんしグーグルアースが普通に見たいのですが普通にインターネットができればいいですが 外付けHDDを使用するといいと聞いたのですが できるだけ安くで済ませたいです。 どこのなんと言うHDDがいいかご存知の方がおられればお教え願えませんか? また中古で2gbのメモリを買えるのですが特に人のものを使うのはメモリをして 問題ないでしょうか?

  • メモリ増設について

    使用しているPCはSOTEC WinBook WV2160Cです。このPCのメモリを増設したいのですがどこのPCショップに行っても「このPCの動作確認が無いため増設できない」と言われます。どなたか私と同じPCで問題なくメモリ増設が出来たユーザーの方々、是非にメモリの種類を教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • IdeaPad C340-15IILで突然WiFiがつながらなくなった場合の対処法をご紹介します。
  • IdeaPad C340-15IILのWiFi接続に関するトラブルシューティング方法を解説します。
  • IdeaPad C340-15IILのWiFi接続障害を解消するための手順やポイントをまとめました。
回答を見る