• ベストアンサー

ギターのネック痩せを復活させる

アコギがネック痩せしてきてフレットが少し当たるのですが、回復させる方法はないでしょうか?湿度管理などはすでにやっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayame02
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

普通はフレットの端を切るのですが、指板がまた湿気を吸って元に戻る可能性もあるので、判断が難しいところです。ショップや工房などで見てもらうのが賢明でしょう。 どうしても引っ掛かりが気になるようでしたら、切ったり削ってしまったほうが良いでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#149857
noname#149857
回答No.2

若しかして反ってるんじゃないかな?先ず反りの点検からした方がいいと思う。俺ギター全部で55本有り頻度はアコギが断然多いけど全然アコギに関しては今の所問題ないよ。かなり劣悪な環境でも?寧ろエレキが貴方と同じ症状で因みにFENDER USAで修理代だけで3万位と言われた。 馴染みの楽器屋さんの職人さんだと色々修理の仕方知っているんで一度相談と修理して貰うのも手。俺のフェンダーそれで今調子いいもん。 因みに俺のアコギのマーチンD-45とかヤマハのCUSTOMとかヤマハのAPX-50S何れも俺のは問題ないけどね。俺が何時も心掛けているのはやはり 湿気で湿度計で50パーセント以下になると部屋に水を張ったバケツ入れとくし逆に湿気が多い時には窓締切し湿気の少ない時に全開にするしそんなに湿気に神経質になる必要はないと思う。

noname#117567
noname#117567
回答No.1

指板に問題なく、フレットに浮きがなければフレット端を切って(削って)もらうのが手っ取り早いですよね、きっと。 何年経過したネックかわかりませんが、他にも目に見えない経年的変化があると思いますので信頼できる工房、リペアショップに点検を出す必要があるかもしれませんね。 ギターネックそのものの痩せを回復させるのは、作成し直ししかないと思います。

関連するQ&A

  • 私が求めるエレキギターについて。(24フレットでネック太め)

    私は、PAUL・GILBERTの大ファンで、アメリカンロックなども多く聴きます。 私自身もすごくそういうフレーズを弾きたいのですが、困ったことに24フレットギターは多くありません。 そして、24フレットギターを見つけても、ネックの薄さにびっくりし、すごく弾きにくい感じでした。 私はギターはレスポールからはいったので、ネックは丸いものが好きです。 現在あるのは、ネック太めのレスポールとネックが普通の22フレットストラト系です。 正直最近楽器店等で弾いたすごく弾きやすいギターは70年製のヘッドが大きめの21フレットフェンダーメキシコのストラトでした。 そこで思ったのですが、24フレットでそこそこネックが太めのギターってあるのでしょうか? もしあるのなら教えていただけませんか? たった少しのヒントでも嬉しいです。 どうかお願いいたします。 もしないのなら、ネック薄めで弾きまくり、慣れるしか方法はないのでしょうか・・・?

  • エレキギターのネック厚・幅について

    始めまして Highway one ストラトキャスターのアップグレード版を使用しているのですが、最近ローポジションに違和感を感じたためネック幅・ネック厚を計ってみたのですが、 1フレットネック厚 2.3cm 幅4.3 12フレットネック厚 2.1  幅5.3 となりました。 大抵のギターの場合12フレットから1フレットにかけて細くなっていきませんか? どなたかギターに詳しい方"なぜ"1フレットのほうが厚いのか、 教えて頂きたいです。 深い意味は何でしょうけど気になりました。

  • ギターのネックが滑りにくいですが…。

    以前ギターを買い、本日久々に知り合いとギターの練習をしたところ、「ネックが滑りにくい」(指板の裏側です。)との指摘を受けました。 自分も知り合いの物と比べてみると改めてそう実感しました。(ニス(?)らしき塗装の問題かと思われます。) フレット移動の際、摩擦で突っ掛かり、ストラップが動きフレット移動がまともに行えません。 この状態を直す良い方法はありませんか?ご回答宜しくお願いします。 (塗装を剥ぐという回答を見つけたのですが、自分には厳しいです。) 使っているギターはEpiphone 1957 LP Jr.(VS)です。

  • エレキギターのネックの反り

    エレキギター初心者です。 ネックの反りについてなのですが、問題ない状態でも1フレットよりも後ろの方がフレットから弦までの距離は大きいですか? 1、最終フレットを抑え12フレットを見るというネットで見つけた方法でちょうど0.5mmくらいに見えるのですが、最終フレットの弦との距離は1フレットのそれと比べて目で見てわかるほど大きいです。 これはもともとそういう仕様なのでしょうか、それとも若干順反りなのでしょうか。

  • ギターのネックの反りの直し方

     エレアコのネックの反りに気がつきました。1フレットと20フレットで弦を同時に押さえると、9フレット付近でフレットと弦の間に空間ができるという反りです。  反りを直す6角レンチで直したいのですが、これだと右回し(時計回り)にレンチを回せばいいのか左に回せばいいのか分らないのでどなたか教えて頂けませんか?  そして、レンチを回すときは弦を緩めていたほうが良いのか、張ったままで良いのかも教えて欲しいのです。どうぞよろしくお願いします

  • ギターのネックの反り 目視とタッピング法について

    ギターのネックの反りの確認方法について教えて下さい。 自分が知る限り、反りの確認方法として ・ヘッドorブリッジ側からネックを目視で見る方法 ・1フレットと最終フレットを押さえた状態で中間あたりのフレットを叩いてみる方法 (タッピング法?タップ法?) の2つがあると思います。 それを踏まえて、自分のギターをチェックしてみると、 目視ではほぼ真っ直ぐに見えます。 しかし、タッピング法を試してみると、 1フレットと最終フレット(22フレット)を押さえて、7フレットあたりを叩くと、結構大きなタッピング音がします。 7フレットと弦の間に目で見ても分かるぐらい(と言っても恐らくコンマ数ミリ)のすき間もあります。 自分の知る限り、 「目で見てもほとんどすき間が分からないが、タップしてみるとチッチッと少し音がする」 状態が理想(ネックほぼ真っ直ぐ)だと思っていたのですが、 そうだとすると、目視ととタッピング法が食い違っているのでは?と思ってしまいます。 この場合どちらを信用すればいいのでしょうか。 先日、楽器屋さんでネックを調整してもらって真っ直ぐにしてもらっているので、 なお迷っているところです。 目視確認は今までも何度かしてきましたが、精度に自信があるかと言えば微妙です。 また、タッピング法についても、1フレットと12フレットを押さえる方法などもあるらしく、 完全にやり方を把握しているわけではありません。 なお、フレットの減りはほぼ無く、極端な音づまりもないのでフレット浮きということもないように思われます。 以上です。よろしくお願いします。

  • ギターのネックの反りについて教えてください

    12フレットの6弦の高さが約6ミリなんですが 、普通は何ミリ程度なのでしょうか? この現状から、ネックが前の方に反っていると言うことになるでしょうか?

  • ネックがボディから出ているギター

    ハイフレットでの演奏性を考慮して、GibsonのSGのようにネックがボディから出てる(最高フレットの部分までカッタウェイがきている)ギターを探しているのですが、なかなか見つかりません。(ちなみにSGは持っています) 他にどんなギターがあるか、知っている方は教えてください。 できればボルトオンではなく、かつ22フレット以上ついているものでお願いします。

  • ギターのネックの修理など

    一年ほど前に中古で買ったエピフォン制のレスポールギターを使っているのですが、最近ネックがねじれてることに気づきました。 また、ねじれのせいかフレットが消耗してるのか、何箇所か音のビビリや音程が安定しないフレットがあります。 リペアショップに出すとしてどれほどの費用がかかるんでしょうか? 新しく買ったほうが無難ですかね・・・?

  • ネックが細くてフレットが高くてハムバッキングのギターありますか??

    タイトルの通りですが、ネックが細く、フレットが高いというのもかなりの1弦のかなり高音を弾きたいからです。 なにか良いのがあれば教えてください!

専門家に質問してみよう