• 締切済み

早稲田大学に内部進学する場合

 私は現在早稲田大学の附属高校に通っている2年生です。附属高校ということなので、進学先の学部は学校の成績で決まるという感じです。自分は政治経済学部経済学科に行きたいと思っており、去年のデータによると政治経済学部全体へは600人の生徒(文系は約350人程)のうち135人(経済学科には60人)が進学といった感じです。これは外部から受験する場合の倍率に比べるとかなり楽ですし(雰囲気はかなり自由なので勉強しない人も多い)、自分自身の成績は結構良いほうなので経済学科にはいけると思っています。  しかし最近になって、このまま経済学科に進学したとしても受験をして熾烈な争いを潜り抜けてきた人達に果たしてついていけるのか、と不安になってしまいます。  そこで質問なのですが、外部からの入ってくる人達になんとか同レベルを保たなくてはならないのはやはり英語でしょうか?早稲田の経済学科の場合、数学などはそれほど気に留めなくとも大丈夫と思っているのですが・・・。又、もしそうだとしたら勉強する時間にも余裕が出てくると思うので、それを活かして大学進学へむけてやっておくといいこと等ありますでしょうか?今のこの環境をなんとか有効活用したいので御回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 内部進学の場合は、やっぱり英語が弱点でしょうね TOEICでもいいですが、高校生なら英検準1級を取得目指してもいいと思います TOEICはちょっとビジネスよりなので、高校生には難しいところもあります あとは定番として、漢検2級とかは取っておいてもいいでしょうね 漢字のいいところは、ちょっと難しい漢字が書けたり読めたりすると 頭よさそうに見えるところです ただまあ私立中高一貫校に通う生徒の場合、中学時代に漢検2級ぐらいまで 取得してしまうことも多いと思いますので、すでに取得済みかもしれませんが 数学はやって損はないと思います。 経済学というのは、結構数学に強いと有利です。金融に興味ある場合は いわゆる金融工学といわれる統計学なんかも使います 経済学科希望とのことですが、経済学科の中のどんな科目を専攻したいと 思ってますか?せっかくなので、早稲田の政経、経済のカリキュラム表を眺めてみて どんな科目を履修しようか・・?などと妄想しても楽しいと思いますよ 入試を気にせず大学入学後のことを考えられるのが、附属高のメリットだと思いますので 希望する専攻が、計量経済とか金融工学系なら数学もバシバシ勉強しておきましょう ちょっとHPみると http://www.waseda.jp/seikei/seikei/about/03.html 基礎分野 経済理論分野:全分野の基礎となる理論を提供するとともに論理的思考能力を養います。統計・計量分野:経済データの収集、解析手法を学び実証力を身につけます。 経済史・経済学史:歴史・思想の研究を通じ深い洞察力を養います。 応用分野 公共分野:政府等公的機関の経済活動を分析し、そのあり方を探します。 金融分野:マネーの流れを分析し、その役割を考えます。 産業・企業分野:各産業のダイナミックな動きを分析し、その方向性を探します。 国際分野:国家間のヒト・モノ・カネの移動を分析し、その方向性を探します。 社会・労働分野:労働をキーワードに生活者の視点から政府や企業のあり方を探します。 という感じですね 基礎分野の統計・計量分野で数学使いますよ あと応用分野の金融分野も使います 他はなんでしょうね?日本史とか世界史は受験だと暗記科目という感じですが 受験でないなら、興味ある分野を徹底的に興味持って読み進めてみるとかいいと思いますよ 例えば世界史のローマ帝国にはめっぽう詳しいとか 日本史の戦国時代は武将全部知ってるとか 中国の三国志はゲーム、マンガ、小説、映画も全部網羅してるとか がんばってください

Skyjoker
質問者

お礼

御回答ありがとうございます!自分が今何をすべきか見えてきました。そのなかで大学で学びたい科目を見つけていきたいです。

  • gaku_0316
  • ベストアンサー率12% (11/85)
回答No.1

勉強しなくてもいいなら、英語をネイティブくらいにするのがいいかもしれませんね。同級生も英語できないと思いますが、今からやっておけば楽ですよ。 TOEIC受けてみてはどうですか。 大学に入ってから、遊びすぎず勉強しっかりすればついていけます。

関連するQ&A

  • 早稲田大学

    早稲田大学の付属に通ってるものです。政治学科と国際政治経済学科のどちらに進むうか迷ってます。 政治学科は楽で、国際政治経済は必修が多くて大変だが、クラスがあってみんな仲が良いと聞きます。 自分は国際政経に気持ちが傾いてるんですけど、周りはやめておいたほうがいいと言ってるし、イマイチ評判は良くありません。 自分は大学で勉強というより、サークルやバイトなどをして人脈を広げたいです。 付属にいて、若干サボリ癖がついてる僕には国際政経はむいてないとかも思ってます。 実際に国際政経は政経に比べてそんなに辛いんですか? 政治学科と国際政治経済学科どちらが良いと思いますか? 良かったら意見聞かせてください。

  • 早稲田の政治経済学部について

    僕はいま早稲田大学の付属高校に通っていて、行けるのならば政治経済学部の経済学科に行きたいと考えています。 先輩方から早稲田の理工学部と政治経済学部だと政治経済学部のほうが授業のカリキュラムなど全体的にかなり楽だと聞きました。これは本当なのでしょうか?? あと他の大学の文系学部と比べるとどうなのでしょうか?? わかる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 早稲田大学政治経済学部志望

    今高3です。早稲田大学政治経済学部志望です。 夏にある程度のレベルまで勉強をしていってこれからは早稲田ピンポイントの勉強に切り替えていこうと思います。 そこで早稲田大学政治経済学部に受かるには具体的にどのように勉強していったらいいのでしょうか。アドバイスお願いします。 受験科目は英語・国語・政治経済です。

  • 早稲田大学文学部について

    現在受験をひかえている高校3年のものです。 早稲田大学の文学部社会学科を目指しているのですが、それについてお聞きしたいと思います。 文学部では学科分けは入学時ではされず二年次に上がる時にされるようですが、実際のところ好きな学科(社会学科)に行くにはかなり上位の成績をとっていないときついのでしょうか?? それとも普通くらいの成績をとっていればいいのでしょうか?? 文学部に入れたとしても、ぼくの場合は文学をやりたいわけではないので、そっちに流れてしまう事は絶対避けたいんです。 勉強すれば良いといわれそうですが、優秀な人たちが集まるはずなので少し不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学と慶應義塾大学

    現在、都内の高校に通う高2です。あと1年足らずで本格的に受験生になるわけですが、私は是非この二つの大学を受験したいと考えています。学部は文系学部を中心として日程を組むつもりです。文学部、法学部、経済学部、政治経済学部、教育学部、社会科学部など。ただ、この手の大学を受ける人達の場合、どちらか一つの大学に絞って受けてる人が多くどちらとも受けたという人に会ったことがありません。確かに試験傾向などで大学を絞った方が勉強しやすいということは分かります。 しかし、私のような受験生の場合どのように勉強の指針を立てていけばいいのかが分かりません。どちらの大学もダブル合格は可能なのでしょうか? 早稲田慶應どちらとも受けた、または受験に詳しい方の話を聞きたいです。どのように自分は勉強した、早慶を両方受けることについて、などのお話しを是非聞かせてください。 受験予定科目は、早稲田なら英語、国語、世界史、慶應なら英語、世界史、小論文です。 どちらとも受けたと言う人が全く私の周りにいないので、そういう人がいましたら、または詳しかったら回答お願いします。

  • 早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法

    早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法 早稲田大学 法学部・政治経済学部へ向けて受験勉強をするにあたって学習参考になるサイトを教えてください。受験科目は英語・国語・政治経済の予定です。

  • 早稲田の付属高校から早稲田大学への学部選択について

     早稲田の付属高校(早稲田大学高等学院・早稲田実業学校高等部)から早稲田大学への学部選択(文系)は、人気順・難易度順に見るとどうなるでしょうか?  私が知りたいのは、政治経済学部と法学部はどちらが人気が有ってどちらが難しいか、ということです。  宜しくお願いします。

  • 早稲田政経と上智法で迷ってます

    現在受験が終わって、早稲田大学政治経済学部の経済学科と上智大学法学部のどちらに進学するか迷っています。 法曹界へ進もうと思っていたのですが、近年の司法試験合格者増でイソ弁やノキ弁といった話も聞き、覚悟が若干揺らいでしまいました。 また政治経済学部でも法曹界を目指す人が多いとも聞いたのですが・・・。 学生生活や就職といった面からするとどちらが好ましいのでしょうか。

  • 早稲田大学法学部にはいりたいのですが・・・・

    僕はある大学の付属高校に通っていて今年その大学に進学しましたが、もっと上の大学を目指したいという思いや自分のやりたいことをやるために受験することを考え、ちょっと前に大学を退学しました。 高校在学中にも何度か受験勉強をしようか考えたのですが、遊んでいるだけの楽な生活の誘惑に負け結局しませんでした。すごく後悔しています・・・・・ 付属高校というだけあって授業の内容もすごく易しいし、世間の同い年の人たちが必死になって勉強している中で遊びほうけていたわけですから学力は・・・・・・・かなり低いです・・・・高校で習った勉強なんて忘れてしまっています。そんな僕が早稲田大学に入ろうなんて夢みたいな話なんですが一度やると決めた以上できるかぎり頑張りたいです。 ですが、まず何をしたらいいのかよくわからないいんです。受験の制度もよくわからないです・・・・ 早稲田の法学部の試験はどの教科でじゅけんするのでしょうか??大学受験の本にかいてあるのですか?? やはり予備校に通ったほうがいいのですか?? なんか今いきなり通っても授業についていけないような気がします。。。 勉強方法やお薦めの参考書などはありますか?? まさに一からのスタートなのですが・・・・・ 質問ばかりですいません。。 こんな僕ですが・・・・やはり無謀ですかね・・・・

  • 早稲田政経の学科について!

    私は現在高校2年生で、志望校選定に苦心しております…… 志望校候補の中に早稲田大学の政治経済学部があるのですが、 この中の学科別の違いというのは、 その名のとおり学ぶ分野の違いだけなのでしょうか? 政治学科、経済学科、国際政治学科の中で、名前だけで見た場合、私は政治学科に惹かれます。 しかし、私が尊敬している、現在早稲田大学卒で政治家をやられている方々には経済学科卒業が多く、 また高校の先輩も やりたいのは政治だが、経済に逃げておくということを言っていました。 これは、単に偏差値の差に起因するものなのでしょうか……? 早稲田政経ともなれば、十分高い偏差値でその後どの学科が高い低いの論争はないもの だと思っていたのですが、やはり 早稲田政経政治学科 と 早稲田政経経済学科 の聞こえは違うものなのでしょうか? 勿論、偏差値や世の評判での大学選択は避けるべきだと思っていますが、 少し、気になってしょうがない……みたいな連鎖に陥っていまして…… どうか、お力添えをお願い致します