• ベストアンサー

トラブル2点

2点で困っています。 (1)シャットダウン時に    scurepp.exeによりシャットダウンできません    警告が出る。 (2)タスクトレイにスピーカのマークを表示させたい    (PC本体ボタンで音量調節ができないので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

1.セーフモード http://www.higaitaisaku.com/safemode.html 2.タスクと礼の何もないところで右クリック、通知のカスタマイズあるいはプロパティ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.1

(1) scureapp.exeでは? 富士通ノートPCなどの指紋認証用プログラムでしょう。 使わないならアンインストールしては? (2) コントロール>サウンドとオーディオディバイス でタスクバーに音量アイコンを配置する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音量調節アイコンがなくなってしまいました

    こんにちは。 タスクトレイに表示されてた音量調節アイコンが消えてしまい、 音量調節ができません。 タスクバー上のプロパティ→通知領域なども見ましたが、 ボリュームボタンをクリックしようとしても そこだけチェック出来ないようになってしまっています。 どこかに隠れているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JBL PEBBLESについて

    最近PCのスピーカーとして JBL PEBBLES(http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles)を 購入しました。とても音がよく満足しているのですが1つだけ おかしいところがあります! 1.PC起動後、スピーカー本体のボリューム調節をする くるくる回すところが反応しません。 2.なので、Windows右下のスピーカーのマークの 音量調節できる部分(※写真参照)をマウスで左クリックし 上下で音量を調節をします。 (このとき、スピーカー本体からの音量はちゃんと変わります) 3.(2.)の動作をした以降だとスピーカー本体のくるくるで 音量の調節ができます。 以前のスピーカー(PC付属品)では、(2.)の操作をしなくても スピーカー本体のくるくるで最初から音量の 調節ができていたのですが、今回は(2.)のような 操作をしなければならないのでとても面倒くさいです。 改善できるのであれば是非その 方法を教えていただきたいです。 是非ご回答よろしくお願い致します。

  • タスクトレイからラッパのマークが消えました

    立ち上げる時のプチノイズは聞こえますので、スピーカーは生きています。マルチメディアの「タスクトレイで音量調節」は文字が消えていて、クリックできません。 システムのプロパティ→デバイスマネージャーには黄色の?マーク「その他のデバイス」枝分かれして、もう一つ?マーク「PCI Multimedia Audio Device」で?!マークがついています。いくらP&Pしても解決しません。 PCはSOTEC PCーSTATION M380AV OSは98SEです。 初心者ですので宜しくお願いします。

  • タスクトレイのアイコン

    こんにちは、古いノートPCでMeを使用してます。少しでもリソースを 確保したく、タスクトレイの表示を消してます。そこで質問ですが タスクトレイにある オーディオの音量表示(スピーカーのアイコン)は どうすれば消せるのでしょうか? 「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」→「スタートアップ」の どのチェックボタンを外せば良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですが、御教え下さい!

  • PC画面のスピーカーの表示

    使用PC WIN7 です。 画面右下の、通知領域に、いつも、常駐していた、スピーカーのマークがきえました。 すぐに、音量調節するところもなく、いつも、スピーカーのマークをクリックして、ミュートにしたり、して いました。 ところが、何故か、突然、表示されなくなってしまいました。 ここに、表示させるには、どうしたら、いいでしょうか? とりあえずの、対策としては、デスクトップに、ショートカットを置いてますが、これだと、音量を調節するまでに、時間が、かかりすぎます。 一体、何が原因だったのかも、わかりません。 スピーカーを表示させる方法が分かる方。 よろしく、お願いします。

  • RealtlkHDオーディオマネージャーについて

    vista sp2です。 今までは、スピーカー音量はタスクトレイの「音量マーク」で、コントロールしていました。 最近このマークのつまみが出ません。 音量をコントローるしたい時は、ダブルクリックで開いて、つまみを調整しなければならず、不便です。 そもそもこの「Realtec HDオーディオスピーカー」とは? 元々PCに入っていたものだったのでしょうか。 スピーカーのアイコンの色も、赤に変わったような気がします。 どこを変更してこのようになったものでしょうか。心当たりがありません。 機種は富士通EK50YNです。 よろしくお願いします。

  • PCで音楽を聴くとき、どこで音量調節するのでしょうか?

    ノートPCにスピーカーを接続して音楽を聴くとき、どこで音量調節するのがよいのでしょうか? 1.ノートPC本体の音量 2.スピーカーの音量 3.ソフトウェアの音量 4.大した問題ではない 普段は特に深く考えず、大きな調節はノートPC、小さな調節はソフトウェアで行っております。 よろしくお願いします。

  • ボリュームコントロールが表示されない

    こんばんは。いつもお世話になっております。 大分前なのですが、タスクトレイのスピーカーのアイコンが消えていました。 ボリューム調節なんてめったにしなかったので特に気にしていなかったのですが、最近ラジオ放送をしようという話がでたりして、音量の調節をしようと、ボリュームコントロール(?)を開こうとしたところ、sndvol32.exeを実行できません。...と表示され開くことができない状態です。 過去のQ&Aを見たのですがXPの方が多く(あまり関係ない?)手順も違い解決できませんでした; ・OSはwindowsMe ・リカバリディスクなどMeに関連するCD-Rはありません ・デバイスマネージャを開いたところCRD4235-8に?マークがついていました。 ・ファイル名を指定して実行で「sndvol32.exe」と入力すると見つかりませんと表示されました。 リカバリディスクなどもなにもない状態ではもうダメなのでしょうか… どなたか、なにかありましたらアドバイス、お願いします><

  • 富士通ノートで音量調整が出来ない

    富士通のMG12B/M WindowsXP SP2 です。 Fnボタンとスピーカーマーク(F8,F9)で 画面上に音量調節のバーが緑色のマーク として出ていましたが、現在何をしても そのマークを出すことが出来ません。 つまりFn+スピーカーマークで音量が 調節出来なくなってしまいました。 どうしたら出来るようになりますか?

  • ロジクールスピーカーZ4でヘッドセットは使えますか?

    ロジクール製品のスピーカーの「Z4」という機種を持っています。 最近、ヘッドセットを同じロジクールで購入し、使おうと思ったのですが、 どこにヘッドセットを接続すればいいのかわかりません。 Z4のスピーカーコントローラーに、ヘッドホンマークの端子穴と、「♪」マークの端子穴があったので、差し込んでみましたが、 マイクの方が「未接続」になってしまっていて、使えない状態です。  パソコン本体にヘッドセットを接続すると、正常に機能するのですが、Z4スピーカーを経由しないため、音量などはパソコン本体のボタンで操作するしかなく、Z4スピーカーのコントローラーでクルクルと音量調節できません。  Z4スピーカーでは、ヘッドセットは使用できないのでしょうか?何か接続方法が悪いのでしょうか?  ちなみに、スピーカーとPC本体は、グリーンの端子でつながっています。 専門知識は全くないので、どなたか教えていただけたらうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J957NのBKインクを交換したが、インク残量表示がからっぽのまま。
  • 新品純正インクもセットしても状況変わらず。
  • 問題の原因や修理可否、修理費用、活用可能なプリンターについて教えてください。
回答を見る