• ベストアンサー

フォルダごとに、登録されたアドレスをみるには?

Windows メールにおいて メッセージ→メッセージからルールを作成→差出人…→指定したフォルダに移動する→差出人に’・・・・・’を含む場合と、続けた場合 、受信boxには予定通り分類受信されているようです。 質問はこの分類を見るにはどうするかです。フォルダごとに、登録されたアドレスをみるにはどうするかです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>ご指摘の「メッセージルールの一覧」を見る方法を教えてもらえませんか? これで分からないですか? http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006022.htm

aerio
質問者

お礼

これで分かりました。いま90件ほどあります。内容をまとめてみること出来ませんが、気になるとき、参照する方法が分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

メッセージルールの一覧でルールを一つずつ確認するしかないですね。 設定内容をしかもフォルダ毎にリストするような機能はないですし、ツールも聞いたこと無いですよ。

aerio
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 リストするような機能もツールもないとして、 ご指摘の「メッセージルールの一覧」を見る方法を教えてもらえませんか? 今気になるのは、一つのアドレスが二つのフォルダを 指定しているようなのですが、それを確認したく思っているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作成フォルダーに振分保存が上手くゆかない

    Windows Live Mailから、フォルダーを作成して振分しようとしているのですが、 上手く振分けられません。 ご指導をよろしくお願いいたします。 次に現在行っている方法を書きます。 先にフォルダーを作成しておいています。 フォルダー → メッセージルールを開く メッセージを受信してから、このルールを適用する ↓ 差出人に次の文字が含まれる:(受信先アドレス)の場合 およびメッセージ本文に次の文字が含まれる:(受信文から相手の会社名など) 指定のフォルダーに移動する(※フォルダーを新規作成で作る) このルールの名前を入力してください(N): (※新規作成フォルダー名と同じ名前) ですが、振り分けできません、何か間違いがあるのか教えてくださいませんか。 また、先に受信してしまっている、メールは後から振り分けできますか。 現在、手動で作成したフォルダーに移動させています。 参考までに、スペック等です。 Windows Live Mail Windows7Home Premium 実装メモリー(RAM):8.00GB システムの種類:64ビット 当方、あまり詳しくないのですが、解りやすくご指導いただければありがたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 4つのアドレスごとにフォルダを作り、受信されたものをそれぞれのフォルダへ入れたいのですが、うまくいきません。。。

    よろしくお願いします。 メールアドレスを4つ(abcd)持っております。 受信されたものをそれぞれのabcdのフォルダーに分けて入ってくるようにしたいと思い、アウトルックエクスプレスの ツール⇒メッセージルールに設定したのですが、うまくいきません。 例えば、 1.aからabcdへメールを送った場合、それぞれの4つのフォルダーに入るはずだと思うのですが、aのフォルダに4つのメールが入っており、他のフォルダには入りません。 (b、c,dから4件へ送っても、aのフォルダーに4つメールが入るだけです) 2.aからd、dからdなどへ送った場合は、ちゃんとdに入ります。 設定方法・認識?が間違っているのでしょうか? OEで、ツールからメッセージルールを作成するのと、 メッセージからルールを作成するのとどう違うのでしょうか? [あて先に・・・・(a)のアドレスを含む場合、aのフォルダーに入れる]という設定をしています。 よろしくお願いします。

  • ウインドウズメールのメッセージルールについて

    メッセージルールを作成しているのですが あて先が001@honyararaだった場合「001へのメール」というフォルダに 移動させたいのでそのメッセージルールを作成しました。 それ自体はきちんと作動しますが その001へのメールの中から 指定した差出人と指定した件名に含まれる単語があった場合は 「001へのメール」というフォルダとは別のフォルダに移動させたいのですが そのメッセージルールがうまく出来ません。 不可能な事でしょうか? あて先が001@honyararaだった場合「001へのメール」というフォルダに 移動させるメッセージルールと 件名に○○が含まれる場合と差出人が○○さんと○○さんの場合は 「別フォルダ」へ移動させるという メッセージルールを作ったのですが すべて001へのメールフォルダに入ってしまいます。

  • メッセージルールが「適用」ならない

    Vista-SP2,WindowsLiveメールです。 受信フォルダの下にサブフォルダが5つあります。 メッセージルールを5つ作成しました。 いずれも差出人のメルアドを判別して上記5つのいずれかのサブフォルダに振り分けるものです。 これまで、ルール通り受信しています。 ところで、試しにサブフォルダに振分受信された或るメッセージを「受信フォルダ」に移動し、メッセージルール画面で当該ルールを指定したうえで「適用先」を「受信フォルダ(サブフォルダも含める)」に指定して「適用」ボタンをクリックしたのですが、当該メッセージは本来のサブフォルダに移動せず、受信フォルダに残ったままです。なぜでしょうか。

  • OUTLOOK2002の自動仕訳について

    こんにちは、Outlook2002の、受信メールの自動仕訳について、教えてください。 「メッセージを受信したとき、差出人が~のとき、~のフォルダへ移動」といった移動ルールをいくつも作っているんですが、そのうち、移動先のフォルダにちゃんと移動されるものと、移動はされるが、元の受信ボックスにも同じメッセージが残ってしまうものがあります。元のフォルダには、残したくないんですが、何故残ってしまうのでしょう?大変分かりにくい質問で、申し訳ないんですが、自分で見たところ、これらのルールは、差出人と移動先のフォルダ以外、条件的に違っていないと思うんですが。よろしくお願いします。

  • 転送されてきたメールのフォルダ振り分けについて

    職場でWindowsメールを使用しています。代表となって受信しているメールアドレス(仮にAとさせていただきます・・・)から、私のアドレスへ転送してもらうように設定しています。私のところで受信した場合は、送信者が(A)となってしまうので、メッセージルールを設定し、元々の送信者ごとにフォルダに振り分けしたいのですが、その場合、ルールの条件は”差出人にユーザーが含まれる場合”と”本文に指定する言葉が含まれている場合”のどちらになるのでしょうか?まったくそれと別な条件なのでしょうか。。。?転送されてくるメールが開かないと元の送信者がわからず、ぐちゃぐちゃになってしまい困っています。詳しい方がいらっしゃいましたらご教示のほどお願いいたします。

  • Windowsメールの受信メールの振り分け設定

    Windows VisaのWindowsメールを使用しています。 その中の受信メールを指定したフォルダに振り分けするメッセージルールの設定でお聞きしたいことがあります。 (1)abc_ddd@yahoo.co.jp  (2)ddd@yahoo.co.jp 以上の2つのメールアドレスをAとBの別々のフォルダに振り分けしたいのですが、「ddd@yahoo.co.jp」という文字がダブっているためかなかなかうまく振り分けできずどちらのアドレスも同じフォルダにしか振り分けされません。 試した設定を記載します ● 差出人にabc_ddd@yahoo.co.jpを含む場合Aに移動する。 差出人にddd@yahoo.co.jpを含む場合Bに移動する。  上記の設定場合(1)(2)の受信メールともBに振り分けられる。 ● 差出人にabcを含む場合Aに移動する。 差出人にdddを含む場合Bに移動する。  上記の設定の場合(1)(2)の受信メールともBに振り分けられる。 さらにオプションの設定でいろいろ試しましたが、AとBそれぞれのフォルダにどうやっても振り分けできません。何か良い方法はあるのでしょうか?

  • 【Outlook】【メッセージルール】について

    【Outlook】を使用し、受信メールのフォルダを作成し メッセージからルールを作成→ 受信したメールに、送信者が含まれる場合は、 指定したフォルダに移動する。 など、メッセージにルールを作成しました。 そのルールを解除し、受信メールフォルダに 受信するようにするには・・・ ご存知の方、いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 【Windowsメール】階層フォルダを全て既読に

    「Windowsメール」で受信したメールを「Gmail」へ転送し Gmailのメールチェッカーを使って通知されるようにしています。 希望としては「Windowsメール」で受信したメールは保管用(受信後に既読で)に残したいのですが 何か良い方法はありませんか? 【設定】 フォルダ分けしているので、メッセージルールから「指定したフォルダに移動する」 できれば「指定したフォルダに移動し、既読にする」としたいのですが メッセージルールには「すべて開封」しかありません。 振り分けられた階層フォルダから、一つ一つフォルダを開いて 「編集」→「すべてを開封済みにする」のは面倒です。

  • WindowsLiveメールでの迷惑メール対策

    WindowsLiveメールを使っています。 今まで迷惑メールはルールなどを使って受信しないように出来ていたのですが、 それがうまく出来ないメールが来るようになってしまいました…。 いつも送信元のアドレスは同じで、同じ出会い系サイトからの迷惑メールです。 差出人のドメインを受信拒否リストに追加したのですが、 迷惑メールフォルダに移動されるだけで受信してしまいます。 たまに迷惑メールフォルダに仕事先からのメールが届いてしまうことがあるので、 出来るだけ迷惑メールフォルダにも不要なメールを受信したくないので、 サーバーからダウンロードしない方法を探しています。 ルールを使って 差出人に次の文字列が含まれる場合サーバーから削除するというルールを を追加したのですがやはり受信します。 これに加え、メッセージ本文に指定した文字列が含まれる場合サーバーから削除する というルールでいつも文章に記載されているサイト名や、httpから始まるアドレスをいくつか 登録してみましたが、受信してしまいます。 同じところから一時間に10通以上の迷惑メールが送られてきて非常に困っています。 解決法をご存じの方がいましたら教えてください。OSはWindows7です。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWのCDインストールができない問題について相談します。
  • Windows10環境で有線LAN接続でMFC-J7300CDWのインストールを試みましたが、問題が発生しました。
  • 関連するソフト・アプリがないため、問題の解決方法についての情報を探しています。
回答を見る