- ベストアンサー
体外受精へのステップのほうがいいですか?
いつもお世話になっております。 現在妊娠を希望して1年3か月になります。32歳です。 現在の状況をお書きします。 生理5日目からクロミッド→周期14日目にhmg注射 本日周期17日目で卵胞27ミリと19ミリでhcg注射 *ここで問題なのが内膜が6.5ミリということです。 先生が去年8月からの私のデータを見て毎回排卵日近くでも内膜は6~8 ミリ程度。 今回は去年の8月に続き、月曜日(周期20日)からプロゲストンを朝晩1条14日間処方。 生理周期は30日ぴったりにきます。主人の検査はしておりません。 ネットでいろいろ検索してみると、内膜がクロミッドのせいかもしれませんし、元々薄いとしたら、不妊の原因ですよね。 そういった方は人工授精よりも体外受精のほうが妊娠しやすいと聞きましたが、今の病院は人工授精もできないところなので、聞きづらく。 もう1年以上クロミッドや注射などの治療をしても妊娠に至らないのであれば、病院を変えて、体外受精を考えたほうがいいのでしょうか? 主人は自分の検査は嫌がりますが、子供は欲しくてたまらないようです。 体外受精の話をしてみたいのですが、拒否されるのではないかと思い。 長々と申し訳ありません。 タイミングは12日にとりましたが、排卵が予想遅れで、今日は主人が遅くタイミングもとれないので、落ち込んでしまい、辛いです。12日のタイミングでも間に合いますでしょうか? どなたかアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答有難うございます。 とても勉強になりました。 確かに病院は、もしステップアップするなら、変えなければいけませんし、私自身この間の治療でまったく発展がなかったことや、先生とは合うもののやはりこれだけの期間を費やしても授かれないなら、人工や体外のお話もあってもいいんじゃないかなって思います。 主人に離さないとですよね。 子供が欲しい気持ちは一緒ですし、なんとか理解してもらえるよう努力します。 主人側に問題があったら、確かにこの1年3か月はどこへ・・・・となってしまいますもんね。 わかる分だけでもいいですよね。もちろん問題ないのが望ましいですが。 早速主人に相談してみます! 有難うございました!