• ベストアンサー

ジャズのコンボでピアノがいるときのギターのバッキング

ジャズギター勉強中です。 ときどきコンボ形式でセッションなどをします。でもピアノの人がいると僕のギターのバッキング(コンピング?)が邪魔で、やりにくいと言われるのです。 最初はピアノの左手的なコードの入れ方をしていましたが、それだともろにピアノとかぶるので、音を減らしてピアノのコードの間を縫うように入れるのですが、それもなんか違うと言われました。 2拍4拍で省略コードを刻むというのもありますが、それをするとスイングジャズやジプシージャズっぽくなってしまいます。どちらかというとハードバップやモードジャズ寄りな音楽をやりたいので、それにはどのようなバッキングをすればいいでしょうか。 ギタリストのCDを聴いても、ピアノがバッキングをしているときはギターの音はあまり聞こえません。 ギターは、ピアノがバッキングをしているときは何も弾かないほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いろんな演奏聴いてみてください http://www.youtube.com/watch?v=MCrTtfEDcvI メセニーがブレッカーのソロの時どう弾いてるかと参考になると思いますよ 部屋で大きな音を出せなかったら ヘッドフォン推奨です

markey08
質問者

お礼

ありがとうございます。聴いてみました。 ヘッドフォンが無いので大きな音が出せず、ギターのバッキングがほとんど聞こえませんが、ときどきコードらしきことを弾いてますね? どちらかというと2音程度で省略コードというかハーモニーでやるかんじでしょうか。 メセニーほどになると僕からすると別の次元の存在なので、参考というより独自のワールドを鑑賞するという感覚しかありません。バップ的なフレーズも全く弾きませんよね。

その他の回答 (4)

noname#83493
noname#83493
回答No.4

>音源 1.アンサンブルの課題   音(リズム、メロディー、ハーモニー)の調和   ベイシー楽団など   ビッグバンドを参考にするならば   主旋律以外はおよそ次の通りです。    ドラム :「レガート」等    ベース :「ベース・ランニング」が主体    ピアノ :「チャールストン・リズム」が主体    ギター :「4分のきざみ」が主体    ホーン :「バッキング」「オブリ」「裏メロ」等   つまり    ホーン・セクション   が参考になると思います。   特に    トランペットはバッキングが多い   と言えます。   なお    即興でアンサンブルを作る   については    ジャズ・フェティバル等のライブ盤(お好みで・・)   が参考になると思います。 2.ギター奏法の課題   音(リズム、メロディー、ハーモニー)の種類   ジャズの基本となるギター奏法は    ベイシー楽団のフレディー・グリーン    ジョ-ジ・ベンソンのビリーズ・バウンスが入っているアルバム   が参考になると思います。   ジャンルを問わないギター奏法は   興味を持ったギター奏法に関する   教本等を買った方が良いと思います。   なお   コンテンポラリーなギタリストであれば   ファンク系のカッティングは   マスターすべきギター奏法だと思います。   特に   ピアノなどコード楽器とのアンサンブルを考えた場合   リズム重視のパーカッシブな音は   「使える」ケースが多いと考えられます。 では♪

markey08
質問者

お礼

何度も回答いただき恐縮です。 ホーンセクションのバッキングを参考にということですか。これをギターで真似るとなるとなかなか難しそうですね。 ジョージベンソンは古いアルバムは持っていないので、ビリーズバウンスの入っているものを買ってみます。

noname#83493
noname#83493
回答No.3

ギターとピアノの絡みでれば、 ビッグバンドが参考になると思います。 (ソロのコーラス時は、コンボと大差ありません) (ギターがいないバンドもあるのでご注意下さい) 昔のビッグバンドならば・・ バップ系の参考になると思います。 なお、ギターで4ビートをやるなら ベイシー楽団のフレディ・グリーン を一度は聞いておくべきと思います。 1小節に4回しか音を出しませんが かの、ジョー・パスをして 「4ビートを一番理解しているギタリスト」 と言わしめた偉大な方です。 最近のビッグバンドであれば・・ フュージョン系の参考になると思います。 繰り返しますが・・  全て弾く必要はありません ので  自分が出したい音のイメージが沸かない なら  弾かない のが正しいでしょう。 また  一方的に合わせるものではありません ので  ピアノの演奏者と相談すること  (演奏時に音で会話できないなら   事前に言葉で話し合いましょう) も必要だと思います。 最後に・・ 音に関しては著作権上の問題があるので 不用意なリンクは遠慮させて頂きました。 では♪

markey08
質問者

お礼

フレディ・グリーンはもちろん知っていますし、“刻み職人”だということも、当然ながらプレイもよく聞いて知っています。 そのうえでの質問だったのですが、「弾かない」という方向があるということで、ひとつ切り口が増えました。 著作権上の問題でリンクは控えられたということですね。 重ね重ね申し訳ないのですが、コンテンポラリーなスタイルでのギターバッキングの、参考になるアルバムだけでもご紹介願えないでしょうか。 ジャズギターのバッキングとは、4つ刻みとオブリガートしか無いのですか?

markey08
質問者

補足

>自分が出したい音のイメージが沸かないなら弾かないのが正しいでしょう。 そのイメージが湧くにはどうしたらいいかと模索しているのです。 >一方的に合わせるものではありませんのでピアノの演奏者と相談すること (演奏時に音で会話できないなら事前に言葉で話し合いましょう) そもそもこの質問は、現状「演奏時に音で会話」ができていないので、その糸口になるヒントをいただけたらと思って質問した次第です。 リンクがだめなら、ぜひとも具体的な音源のご紹介いただけたらありがたいのですが。

  • fugrin
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

他のメンバーがオーソドックスなバッキングを要求しているなら、 おとなしく「弾かない」「控えめなオブリのみ」くらいで我慢して、 そのかわりソロが回ってきたらピアノにおとなしくなってもらって弾きまくる というのも選択肢の一つだと思います。 バッキングに参加できずストレスがたまってきたら ボサノバ曲を提案して活躍しましょう。

markey08
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり「弾かない」というのもOKなのですね。何か必ずやらないといけないものと思いこんでいました。 オブリガートもうまく入れられるよう頑張ります。今はまだ上手く入れられず、ソロの人からかえって鬱陶しがられます。 ボサノバはギターのバッキングを主体にできるので、ピアノの人が工夫してオブリガートなど飾りをつけてくれる感じで、わりと上手くいきます。 しかし個人的には、あまりボサノバは好きではないのです・・・。

noname#83493
noname#83493
回答No.1

<4ビート> ギターにおいて  4小節に4回のバッキング  (2拍4拍にアクセントをつけます) は  4ビートの基本 と言えます。 (この基本は非常に奥が深いですが・・) ドラムスのレガートのようなものですから 4ビートならばバップでも基本は同じです。 スウィングにしか聞こえないのであれば リズムの感じ方に問題があるかもしれません。 <16ビート> ギターにおいて  ファンキーなカッティング系 が  16ビートの基本 と言えるでしょう。 この手の教材等は沢山ある筈です。 ジャズであれば 後期のマイルス・バンドが 参考になるかもしれません。 <アンサンブル> お互いに相手の音を良く聞いて アンサンブルを組み立てましょう。 (一方的に合わせるものではありません) アンサンブルは対比的に考えると良いでしょう。  弾く    :弾かない(全て弾く必要はありません)  高い音   :低い音  厚い音   :薄い音(単音、3度、5度、ターブ、アルペジオ)  短い音   :長い音  低テンション:高テンション(代理コード含む)  ハーモニー :メロディー(オブリ) また 即興性は低くなりますが  予め簡単なルールを決めておく という手もあります。 例えば  奇数小節 :ピアノが前に出る  偶数小節 :ギターが前に出る などです。 (4バースのようなイメージです) ただし バッキングの二人だけで盛り上がって ソロパートを忘れてしまわないように・・。 <最後に・・> ジャズですから あまり深く考えずに フィーリングを楽しみましょう。 では♪

markey08
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 4ビートで1拍ずつ刻み、2拍4拍にアクセントをつけるバッキングは基本ですし、曲によってはそういうふうにも弾くこともあるのですが、ほとんど聴こえないくらい音量を小さくしています。 聞こえるとスイングやジプシーの風味が出てきてしまい、コンテンポラリーの雰囲気が壊れる感じがして・・・ アンサンブルの例を書いていただいていますが、なんとなく分かるようで、いまひとつピンときません。 「こういうふうに弾いている」という分かりやすい演奏例がありましたら、教えていただけないでしょうか。 私の持っているギタリストのアルバムでは、たとえば管楽器のソロのバックで、ピアノと一緒にギターがバッキングをやっているというのがありませんでした。

関連するQ&A

  • ジャズコンボでのギターバッキング

    ジャズを修行中のものです。 個人練習はもちろんですが、セッションにも時々参加したり、練習サークルのようなところにも顔を出したりしています。 青本に載っているような曲ならだいたい、ソロはそれなりにできるのですが、バッキングが苦手です。とくにコンボでのバッキングが苦手です。 いわゆるジャズギター初心者向けの教則本に載っているようなコードフォームは、すべて把握しています。(6度ルート、5度ルート、4度ルートの4声コード) およびその転回形、それにプラスして多少のテンションを入れたフォームや、II-V-I等のよく使う進行での常套パターンなどもいくつかは知っていて、コードメロディも自分でアレンジ(またはアドリブで)ある程度弾けます。 しかしコンボで合わせる場合のギターのバッキングの仕方といいますか、ソロギターやボーカルとのデュオでのコードプレイではない、ピアノが入っているときや、コンボのアンサンブルとしてのギターの入れ方に悩んでいます。 通常、3度+7度、1度+3度など、弦2~3本でテンションはあまり入れずに4ツ切り、というのが基本ですが、まあバップものなどの曲はそれでもいいのですが、4ツ切りが雰囲気的に合わない曲というのも多々あり、またモーダルな曲などではモードに基づいた4度積みコードをよく使いますが、それとてピアノとのコンビネーションが非常に難しく、どう弾いていいか戸惑ってしまいます。 こういったことは、実際にセッションをたくさんやる中で習得していくものと思いますが、時間的・金銭的なこともあり、そうしょっちゅう参加することもできず、自宅練習でもできるだけバッキングの練習をできればと思います。 こういう練習に向いた教材をご存知ありませんでしょうか? 楽器店の教則本売り場に行っても、初心者向けの「セブンスコードを使ってジャズの雰囲気を味わおう」的なものや、ボイシングの理論だけで終わっているもの、あるいは逆にバリバリ上級の超難解な本しかありません。(解説も英語でさっぱり解らなかったり) もう少し「脱初級者」レベルのものを探しています。 たとえばジャズギター定番サイト「おふとんjazz」のこのページ http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/5c.htm ぐらいの内容のレベルで、バッキングを集中的に練習できるような教材を探しています。 お薦めをご存知でしたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • ジャズピアニストに質問です、ギターのバッキング

    ジャズギターをやってます。 本格的に取り組んでいるのはここ4~5年ですが、その前にブランクがあり、学生のときから数えると述べ10年以上です。 今まで、多くのセッションやコンボなども経験していますが、バッキング(コンピングとも言う)について、いまだにピアノとの棲み分けというか、一緒に演奏する場合うまくかみ合いません。 まあバンド(コンボ)を組むのならピアノは入れないことが多いですが、セッションだとどうしてもピアノと一緒になることも多く、そういうときにいつもギターの弾き方に悩みます。 ギタリストとしては、ピアノがメインにバッキング、ギターは補助的に絡む、みたいな意識がなんとなくあるので、  ・ボリュームを絞り2~3音で軽く4つ切り  ・ときどき隙間にオブリガートを入れる程度  ・バッキングは弾かない のどれかになると思います。 しかしピアニストに訊いてみると、「ギターがバッキングしだしたらピアノのバッキングはやめる」、「ギターももっと積極的にバッキングしてほしい」などという声を聞きます。(ちなみにプロの人からもそういう声を聞きました。) どうもギターもピアノも、相手のことを同じように思っているのではないか?(相手がメインでバッキングしてほしい、自分はちょい弾きでいいので、みたいな)と最近思えてきました。 そこでピアニストの方にお聞きしたいのですが、正直なところ、ギターにはバッキングしてほしいですか? 個人的な意見でも、一般論でもいいですので、ご意見をいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • <jazz>ピアノとギター<バッキング>

    大学でジャズサークルにいるのですが、人数が少ないため、どうしてもベース、ドラム、トランペット、ピアノ、ギターという構成になってしまいます。この構成になるとピアノとギターがバッキングでぶつかってしまいます。そこで教えていただきたいのが、 1、ピアノとギター2人でのバッキングの際の注意点 2、ジャズやファンクにおけるギターのバッキング方法 3、この構成でやってる映像がないでしょうか です。 難しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ジャズのコードバッキング

    ジャズピアノに詳しい方教えてください。 ジャズのコードのことなんですが、 ジャズピアニストの方の演奏を聴いているとバッキングのセブンスのコードが更にパワーアップした感じの響きになってますよね。 (伝わらなかったらスミマセン) 表記はCmaj7になってても、更に音が足されてる感じに聞こえて、すごく綺麗な響きになっているという感じです。 ああいう音はどうやって作るんでしょうか? 9thなどの音を足しているんですか? 是非自分でも使いたいので、どなたか教えてください。

  • ジャズ バッキングがかっこいい曲

    ジャズ バッキングがかっこいい曲 ジャズでピアノやギターのバッキングがかっこいい・面白い曲やアルバム・アーティスト をおしえていただけませんか? リズムが面白かったり・ドラムとの掛け合いがあったりするとよいです。 (自分的にはLee Morganの「Candy」でのSonny Clarkのバッキングがドラムと合わせている部分があったりして面白いです)

  • ピアノ弾きです ジャズっぽく弾きたいのですが...

    よろしくお願いいたします。 ピアノを弾いています。 今度の演奏会で以下のコード進行の曲をジャズっぽくセッションしようという話になりましたが、 テンションを足してコード弾きしただけじゃつまらないので、ジャズっぽいスケールでアドリブしようよということになっています。 私はポップスしか弾いてこなかったので、ジャズっぽい演奏というのがよく分かりません。 どんなスケール(できれば音階付きで)で弾けばいい感じになるでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。 G-----Em7-----C-----D7----- スイング調です。 各コード2小節ずつで、延々とこの8小節の繰り返しです。

  • ジャズピアノ バッキングの際の右手は?

    ジャズピアノ初心者なのですが、例えば、ピアノトリオで、ベースがソロの際、ピアノは、両手でバッキングをする事になりますが、その際の右手は、何を弾いたら良いのか、曲が変わるたびに困ります。 すぐに対応出来ないので、今は、曲ごとに、このコードの時は、この押さえ方と決めてから練習しています。 でも、それを決めるだけでも何パターンもあるので結構迷いますし、だんだん即座に弾けるようにならなくてはと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか? 今は、実際に弾いてみて響きの良さを確認したりして決めていますが、このやり方では、先が見えない気がしたので・・・。地道にやるしかないのでしょうか?

  • ギターのバッキングについて質問が・・・ その他2つ

    私はギター初心者です。 知り合いからギターを譲り受けました (今は独りで練習中です) ギターのバッキングについて質問があります・・・ 私はギター初心者です。(今は独りで練習中です) ギターのバッキングについて質問があるのですが、 私はバッキング(伴奏)をするときに 耳コピ(ベースの音を聞いて)をして、パワーコードで”ベースと同じコード進行”を弾いてしまいます。 そもそもギターのバッキングとはギターでベース音を弾く(コードをつけて) という解釈であっているのでしょうか? そのベース音を弾くときにブリッジミュートなどのテクニックで ギター風に弾くということなのでしょうか? それとあと2点 ・私はもともとベースにも興味がありベースの購入も考えております。 いまは中学3年で高校になってからバンドを組んでギターかベースをやりたいので ベースの醍醐味を聞かせてください。 ・ギターとベースでは比較的”とっつきやすい”ですか? どちらも極めるには相当の努力が必要であることは理解しております。

  • アマギタリストのジャズ演奏とベース転向について

    ギターを始めて五年近くになります。 最近メインストリーム系というか、バップ系のジャズに目覚めまして、フルアコを購入してアドリブの研究に時間を費やしています。 ですが……。 私はどうやら、伝統的なジャズギターの音が好きになれないようです。……というより、クリーントーンで紡がれるバップフレーズに魅力を感じない、と言った方がいいかも知れません。 いくらフルアコで深い音色を作ったつもりでも、他の楽器と比べるとギターの音はどうも平板で抑揚に乏しい音色に聞こえます。 コンボの中でギターがソロを執っても、ギター弾きやギター好き以外の人にとってはすごく退屈なんじゃないかなあと思ってしまいます。 一音の表現力は管楽器にかなわないし、スピードや和音の発声はピアノにかなわないし……と、どんどんネガティブなことを考えてしまい、(少なくともバップにおいては)ギターが嫌いになりそうです(苦笑)。 しかし、ギターが活躍できるようなフュージョン系とか、もっと現代的なジャズはというと、聴くのも演るのもあまり好きではありません。あくまでバップ期のジャズに憧れがあるんです。 それで、いっそのこと思い切って楽器を変えてしまおうか、と思っています。 しかし私はもう20代も後半で、今からピアノというのは……それに歯並びが悪いので管楽器もちょっと……と臆病になってます。 そういう消去法の結果というわけでもないのですが、ベースならギターと同じ弦楽器だし、ウォーキンベースは囓っているし、比較的容易に転向できるのでは……?と考えています。 それで質問ですが、 1)今の私と同じように感じている方、あるいはそれを乗り越えてギターでバップを演り続けている方のお話が聞けたらな、と思います。 2)ベース転向の場合のアドバイスなど頂けないでしょうか。   ・「ベースって基本的に単音弾きだし、ギターより考えること少なくて簡単なんじゃ…」なんていう考えは甘いですかね?^^;   ・それと、基本的にジャズ(バップ)に限定してプレイするという場合、エレキベースをすっとばしてウッドベースから始めても問題ないでしょうか。 乱文で済みませんがよろしくお願いします!

  • ジャズギターのコード

    自分は最近部活でジャズギターを始めたのですが、ギターはベースやピアノと音程が被らないように高音のコードを鳴らすのだと聞きました。 そこで質問なのですが、下記のサイトに同じコードでもいろんな押さえ方が載っていますが、その音の高さは実際に合わせてみて納得のいく音を自分で決めるしかないのでしょうか? それともだいたい決まっているのですか? ギター歴2年ほどですが、正直理論は全く分かってません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう