• ベストアンサー

PSフォントについて

taka302の回答

  • ベストアンサー
  • taka302
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.5

>私のPCにATMがインストールされているのか否かがどうもわかりません。 機能拡張マネージャーでATMの項目にチェックが入っていますか? チェックが外れているとATMは機能しません。 >ATMフォントというのは、インストーラーからインストールするものなのでしょうか?単純にフォントフォルダにドラッグ&ドロップするような仕組みとは違うのでしょうか? メーカーによってどちらもあると思います。 PSフォントは印刷のために開発されました。 印刷を最終目的にしなくて、普通のプリンタの出力まででいいのならTrueTypeで十分なわけです。 PS(ポストスクリプト)の情報そのものはプリンタフォントの中にあります。 ですからPSフォントの主体といえるのはプリントフォントの方だと思います。 マシン側にビットマップフォントがあれば一応文字の入力は可能で、 その一文字一文字の形状を言語化した情報がプリンタフォントの方にあるわけです。 でも画面上でもきれいに見えたほうが便利だからアウトラインデータが加わりATMフォントになったわけです。アウトラインデータはPSフォントの形状に似せたもので全く同じではありません。 >ATMがマックにインストールされていなければ、アウトラインデータを持つPSフォントも宝の持ち腐れで、ギザギザに表示されざるをえない。 最新OSに関しては良く知りませんが、それ以前のOSでは画面表示にATMは必要です。 宝の持ち腐れといってもPSフォントのメインはあくまでプリンタフォントの方です。 DTPのデザイナーの立場から言います。 印刷を最終目的としているのでPSフォントを使っています。 原則としてはPSプリンター+プリンタフォントが必要です。これでPS出力して最終確認し、サンプルとして付けて印刷屋さんに入稿します。 でもプリンタフォントもPSプリンタも高価なのでフリーのデザイナーなどではなかなか購入できません。 私の場合、ソフトリッパーを使っているのでプリンタは一応PS出力が可能です。でもプリンタフォントは入れていません。アウトラインデータをダウンロードさせているだけなのでフォントに関してはPS出力とは言えません。 でも、配置したEPS画像等はソフトリッパーのおかげできれいに出力できます。 Quarkの場合はその方法では字詰めが乱れて出力されてしまうので、「Printer Fontsプラグイン」をはずしてPDF化したものを出力するなどしてごまかしでやっています。でも最終的には印刷屋さんで高解像度のPS出力が行われるわけです。

shevy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「DTPフォント完全理解」買いました。 何度も回答してくださった文章、 またウェブサイトを見ましたが どうしてもイメージが完全には沸いてこなかったので、 やはりこれは徹底して頭に叩き込むために、 お薦めの本を一読しようと思い立ち、 本日大型書店で見つけたその本を買ってまいりました。 実際に現場でPSフォントによる出力を体験していないだけに、 回答にお手数かけてしまいましたが、 非常に参考になりました。 奥が深いとしみじみ思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォントの疑問

    先日もPSフォントについて質問をさせていただきましたが、頭の中を整理していくうえでどうしても確認したい点がありましたので、再度質問させていただきました。 1、PSフォントのアウトラインデータをサービスビューロに持ち込まないと出力をしてもらえないのでしょうか?サービスビューローが同一のプリンタフォントを所持していれば問題ないのではないかと思っております。 また赤い正方形の中にAと白でくり貫かれたアイコンは、PSフォント特有のアイコンなのでしょうか?つまりその赤いアイコンがアウトラインデータであり、それを持ち込む必要があるのかなと思っております。 2、TrueTypeフォントのフォントスーツケースの中にも、PSフォントのフォントスーツケースの中にも共通してAと一つだけ書かれている白いアイコンが存在しますが、これはいったい何なのでしょうか?ビットマップフォントというものでしょうか? 3、TrueTypeフォントの中には、Aが三つ並んだアイコン(これが本来のTrueTypeフォントのアイコン)が一つしか入っていないものもありますし、そのアイコンに加えて、Aが一つ書かれているアイコンが複数含まれているスーツケースもあります。 同じTrueTypeフォントなのにスーツケースの中に入っているファイルの数に違いがある理由がわかりません。 以上、三点、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォントについて教えて下さい

    初歩的な質問で恥ずかしいのですがフォントについて良く分かりません。 PSフォントとかTrueTypeフォントの違いが分らないです。 疑問に思ったきっかけは、同じデータ(CADデータ)を 自宅のインクジェットで出力した時と、会社のレーザープリンターで出力した時と文字の形が違っていたからです。 PSフォントやtruetypeといった言葉自体は知っていたので、 そのへんに関係があるのかなと思ったのです。 また、自宅用にモノクロレーザープリンターを購入しようと思っているのですが、フォント関係について気をつけておく事はありますか? プリンターの仕様を調べると、TrueTypeフォント標準装備となってますが それの意味も分からないのです。 power macG4 OS9.0.4使用です。 くだらない質問ですがどなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォント購入で悩んでいます

    フォント(DynaFontTypeMuseum)の購入を考えています。 ATMとTruTypeどちらを購入したら良いのか分かりません。 用途はIllustrator9.0やPhotoShop6.0を使用したweb素材作成、 Word98forMacでの文書作成が中心です。 イラレ附属のATMをインストールしてあります。 web作成の場合はATM、TruTypeどちらでもかまわないような気がするのですが、 ワードによる文書作成については出力が必須となりますし、  #ワードアートなどの機能は使いたいです。 イラストレーターやフォトショップで作成したものを出力しないとも限りません。 そこで、お教えいただきたのですが、ATMフォントは PSフォントがないと出力不可能なのでしょうか? あるいは多少時間がかかりつつも出力できるものなのでしょうか? 参考にしていた書籍にはATMフォントは1200dpi以下なら プリンタにPSフォントがインストールされていない場合や PS非対応プリンタでも出力できる旨の記述も見かけましたし、 また、Mac系の印刷屋さんに出力をお願いする場合も考えると、 ATMフォントが良いと思っていたのですが、 いろいろ調べているうちにCIDとかPSなど、ちょっと混乱してしまって、 何を購入した方が良いのか分からなくなってしまいました。 プリンタはまだ購入していないのですが、 キャノン BJ-F9000の購入を考えています。  #解像度<最高>2400(横)×1200(縦)  #これは低解像度、1200dpi以下とうとらえ方でOK?? あくまでも、個人ベースでの使用で趣味程度の話なのですが、 アドバイスいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。 **環境*iMac600,OS9.1,メモリ512MB,HD40GB**

    • ベストアンサー
    • Mac
  • FONTがジャギっちゃいます。

    (mac OS10 のclassic環境で)OS9.2を使用しています。 以前使用していたmacからfontをうつしかえたのですが、 プリンター(EPSON PM-950C)で出力するとジャギってしまいます。 画面上でもジャギジャギです(>_<) TrueTypeだかPostScriptだかATMだかナニがナニやらわかりません。 画面でキレイに見えて、かつ、出力もキレイにするにはどうしたらよいですか? できればアウトライン化しないで済む方法が良いのですが…。 (QuarkXpressを使用したいので) シロウト質問でスミマセン(泣)がよろしくおねがいしマス。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • TrueTypeの出力がますます解らなくまりました?

    この前本で読んだのですが、TrueTypeに出力解像度の制限があるフォントはリュウミンライトKLと中ゴシックBBBの2つだけで、その他のTrueTypeには制限がないと書いてありました。(結構信憑性の高い本です。) そもそもプリンターの出力解像度ってなんですか。 これまで出力解像度の制限でTrueTypeは出力出来ないと思っていましたが、この本の内容が事実なら他のTrueTypeはなぜ出力できないのでしょうか。 Windowsの様にプリンターのプロパティーの設定だけでPSプリンターにTrueTypeを出力する方法はMacintoshには無いのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • スクリーンフォントで編集したデータは出力する?

    Quark4でA-CIDリュウミンM-KLというフォントを使っています。しかし、PC(MAC OS9)にATMフォントがなく、スクリーンフォントしか入ってません。ぎざはありますが、画面表示はできます。 イージーコンポで詰め作業もできました。 印刷はPSプリンタにA-CIDリュウミンM-KLの低解像度フォントが入っているので、きれいにプリントされます。 編集作業には画面がややみづらい点以外は何の問題もありませんでした。 ところが、これを出力センターに持ち込む事になりました。スクリーンフォントだけで作ったデータを出力センターに持っていった場合、何か不具合がありますか? 出力見本の通りにちゃんと出るものでしょうか、オーバーフローするとか詰めが乱れるとか・・・。 やはりATMフォントをインストールしたデータでないと出力センターでは受け付けませんか? かなり切迫しております。お返事お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォント(高解像度版、低解像度版、ATM専用)の違いについて

    DTP勉強中です。 環境はMAC G4 OS9.2、ILLustrator9.0です。 ある会社の販売しているフォントが ほしいと思ったのですが 高解像度版、低解像度版、ATM専用と三種類あり 値段が全然違います。 PostScriptプリンタを利用していても ILLustratorで文字をアウトライン化すれば ATM専用フォントでもきれいにプリントできますか? 一部ATMフォントでアウトライン化できないものがある と聞いたのですが それはモリサワなんでしょうか? 逆に、高解像度版を買えばアウトライン化できるのでしょうか? また、個人で使うのでも、もう一台のMacにインストールするのはできないのでしょうか? お詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダイナフォントについて

    Windows用のダイナフォントを購入しようと考えています。 DynaFont OpenType100 standard (Windows版) アウトラインデータを取れたりできるみたいですが、そのままアウトラインせずに印刷屋に出稿することはできないのでしょうか? PSフォントじゃないから無理かな? あるいは印刷屋サンってPSフォントに書体の置換までサービスしてくれたりはするのでしょうか?

  • OTF (オープンタイプ)フォントについて

    イラレCS2で OTF フォントを使用した仕事を入稿したところ、文字が出力出来ないので製版会社よりアウトライン化してくれという要求をされました。 聞くところによると OTF フォントでも、セッター(Rip?)にフォントが無いと出力出来ないという話もあるらしいのですが本当でしょうか? 今までそういう事を要求された事が無いので、疑心暗鬼になってます。 最近はプリンターフォントも比較的安価になってきたので、今までの仕事は出力側がフォントを持っていただけの事だったのでしょうか? 出力側のフォント環境に依存しない事と、クロスプラットホームが OTF の意味だと思っていましたので、納得いかないのですが? それとも、PSプリンターレベルだけの話で、セッターで出力するにはプリンターフォントが必要なのでしょうか? どなたか、お解りの方ご教示下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • OpenType フォントについて

    フォントを扱う仕事をしていながら、実はフォントについて知らなかったので、TrueType、PostScript、OpenTypeなどネットでフォントについて調べて、どういうものかそれなりにわかってきたのですが、自信がないので質問させてください。 この度、新しいMac導入にあたり、MORISAWA PASSPORT の購入し、和文をOpenTypeで使用と考えています。その場合、出力するにはプリンタフォントは必要ないという認識でよいのでしょうか?昔は出力側はPostScript対応のもので、プリンタフォントをインストールして出力というのものだったと思いますが、OpenTypeであれば出力側は選ばず、どんなものでも綺麗にプリントされるのでしょうか? ちなみに使用する環境は imac OS10.8 Mountain Lion Illustrator 、InDesign、Photoshop CS6 です。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac