• 締切済み

不幸な(身の上)話を教えてください(質問目的:どんな状況が不幸なのかを知るため)

altelroomの回答

回答No.3

全身が病魔に冒されていて、 まともに生活できません 若年性の糖尿病で好きな食べ物も食べれませんし、 合併症で目も悪く、 筋肉も硬化しているため自由な運動もままなりません 加えて家族も何人も同時に重い病気にかかってしまいお金も無くなりつつあります 解決はできません。すみません ただ思いつめても悪くなる一方なので、あんまり思いつめないようにはしています

formidable
質問者

お礼

ありがとうございます。 原因は何なのでしょうか。 私の家族にも治らない難病の者がいます。 血液の病気です。 絵画・文章・詩歌(詩・俳句・短歌)etc. 《なにかしら生きた証しになる作品を 多数、創って、 子孫ために置いて行け》 と(私は)言っています。 アナタさまも 病気を、 やれない理由・やらない理由などにせずに 《夢》を育んでください。 自分に負けないで!

関連するQ&A

  • 身の上話の質問をろくに読まないで回答するって滑稽極まりないと感じるものです

    身の上話相談質問に回答する人間が、ろくに読まずに回答するってこれほど馬鹿らしい話はないですよね? すなわち、 質問を読み込まない→質問者のことなど興味がない(ドウニデモナレ) それなのに「あなたのためを思ってだのなんだの」の言葉だけの虚構の最上級をしかつめらしく書く。頭大丈夫かよ?って感じがしていますが、どうなのでしょうか?

  • 身の上話はウザイ?

    私17歳、彼氏27歳です。 父の病気から、私の家庭が上手くいっていなかったことを彼氏に告げました。 父のメールで彼氏のことが書いてあり、そこから父の話の流れにしてしまいました。 父の病気がきっかけで仕事も変わり、なのに私は私立高校に行ってしまい申し訳ない、みたいなことを言っているときは頭をポンポンとしてくれたのですが、 三言目くらいで下のように遮られてしまいました。 「お母さんも毎日仕事でピリピリしてて、本当に恐「こんなとこに駐車してある!明らかおかしいやろ」 私は普段、友達や彼氏に身の上話は言いません。 誰より信頼している母親か、全く知らないネットの人に頼っています。 「可哀相アピール?同情してほしいの?」と思われるだろうし、言われても困るだろうからです。 自分も病気(うつ)を患ってますが、それに関しても一切言いません。 「私の胸はオッパイじゃなくてザンパイ(惨敗)~」とか自虐ネタは言いますが、それ除いたら、彼氏に悩んでいたことを話したのは多分初めてです。 度がすぎる構ってちゃんは良くないと思いますが、たまのことなんで、つい彼氏に甘えてしまいました。 彼氏はバツイチ子持ちで子は軽度の自閉症、話聞く限り先妻はろくでもない、父親はガン再発の可能性あり、 さらに社会人ですから、大変苦労してきたと思う彼にとって甘かったのでしょうか。 うんうん、と話を聞いてもらえるだけで良いし、それで頑張ろう!って思えませんか?

  • 身の上についてです。

    宜しくお願い致します。学校に通学している 人は学生になると思いますが、大人で仕事をせずに勉強して高認などとろうとしている人の身の上は何になりますでしょうか?無職とかの人になってまずいのでしょうか?何か良い 方法とかありましたら教えて下さい。

  • 女性が身の上話をするとき

    何度も質問している女性の話なのですが、直接2人でボイスチャットをするとき、なぜか女性の身の上話になりました。個人情報なので克明にここに書くことは憚れますが、家系からくる病気のことなどを聞きました。早死の家系なので、このままでは彼女はひとりになってしまうかもしれないという話でした。 私は、なかなか大変だな、位の返ししかできなかったと思います。すごく気になって、ここの掲示板で彼女の話をするきっかけにもなりました。 その時、私が優しい言葉でもかけられたらよかったと思うのですが、会ってもない人に将来の話をする気にはどうしてもなれませんでした。 私は結婚したいと思っているので、会った人ですし、彼女が望むならそういう話もいいと思っています。ですが、これは絶対にばれたくないので、同じグループの人には話していません。 彼女はそういう意図で私にこの話をしたのでしょうか? それとも、少し気弱になると、だれにでも話すような話なのでしょうか?ここに克明に書くには憚れるような病気の話を聞いたので、簡単に話す話でもないですが、グループの人に聞いたことがあるどうか確認して藪蛇になってしまうのも防ぎたいです。 どう思われるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 佐藤正午さんの「身の上話」について

    佐藤正午さんの「身の上話」について 主人公ミチルの出身地である小都市というのはどこのことだと思いますか? 東京へは飛行機で行くような距離で、 けれどみなさん東京と同じような言葉ををしゃべる…どこでしょう?

  • 身の上話のようなヤンデレ?が登場する小説・ドラマ

    現在NHKで放送されているドラマ『書店員ミチルの身の上話』その原作『身の上話』に出てくる竹井のようなヤンデレ?サイコパス? が登場する小説、ドラマを教えてください。古い作品でも大丈夫です。 物語のテーマは不問です。話自体がハッピーエンドかバッドエンドかも問いません。切実ですので、よろしくお願いします!

  • 身近な不幸話、教えてください。

    暗い質問になりますが、身近にあった不幸話教えてください。 日本人の平均寿命は80歳前後と言われてますし難病にかかる確率も相当低い(何万人に1人とか)と言われていますが、そういう話が身近(知り合い)に遭ったりするとなんとも言えない気持ちになります。私はまだ平均寿命の半分も生きてませんが、私と同世代、いやもっと若くして亡くなったり、難病にかかって生死をさまよい続ける方を見ると、人生の不公平さ(?)というか宿命のようなものを感じたりしまいます。こういう目に遭ってしまう家族は、真剣に神仏に祈りを捧げまたは入信するんだろうと思います(注:その気持ちを否定してる訳ではないのであしからず)  まぁ私の祖母(および母)も姉を40代で亡くしたのを機に、宗教にのめり込みました。 あまりにも唐突な病気や不幸に遭えば、そういうものに没頭する気持ちはわからなくありません。 つい最近、私の知り合いが40代前半の若さで亡くなりました。近年は闘病生活で入退院を繰り返してました。決して病弱という訳では無かったのにこの早すぎる死にただただ残念でなりません。 隣の家の子(20歳)がバイク事故で亡くなるとか、近所の同級生が膠原病にかかるとか、出産の際に 母体が傷ついて一生植物人間状態になってしまった方(母親)もいました。 こんな不幸話ってそんなに身近にあるものなんでしょうか。 不謹慎な質問ですがお答えいただければ幸いです。 そして、あなたは人生をどのように気を付けて生きていますか? 突発的な病気、事故は防ぎようが無いとはいえ、神社でお祓いとか、何かに信仰しすがるとかなさっているのでしょうか?気を付けようがないと言われそうですが・・・。

  • 不幸話、自虐ネタを教えて下さい

    ヒロシや明石家サンタのような 不幸話や自虐ネタを聞かせてください。 自分も十分不幸な気がしていたけど テレビを観ていたりすると 同じような人もいるし、全く想像もつかない 不幸話があったりもするんだ、と思いました。 最近の話では年賀状を出した件数の半数以上が 返ってこなかったというのがあります。 なんかちょっと悲しい。。

  • 不幸、痛み、辛さを誰かに訴えること

    これまでずっと、家族のせいや周囲のせい、そして図らずも自分のせいで、誰にも言えず、押し隠してきたり、自分を騙したりして、抱いてきたストレス、そしてその原因である様々な不幸を抱える人は、なんとか頑張って不幸により生まれた人生の問題達を解決しようと頑張っても、絶対にそれらを乗り越えるとか、打ち勝つことはできるとは限らないと思います。 次第に耐えられなくなって、発狂なりする、つまり絶望する人が出てくると思います。それは正しいことではないのですか? 自分の身勝手が起こした罪なら(でも100%自分のせいじゃない可能性もありますが)まだしも、そうじゃない人達には情状酌量の余地があるのじゃないでしょうか? でも他の人に聞けば、不幸話をするだけで解決するならそんなもの世の中舐めすぎ。都合良く考えるな。我慢して涙堪えて黙ってろ。身勝手すぎ。それが正しい。他の人間も、俺もそうしてる。といいますよね。 痛みを訴えることは駄目なのですか? 誰かに頼ることは駄目なのですか?

  • 不幸自慢

    私は今まさに心が病んでいます。 他人の不幸は蜜の味、他人の悲しみ、苦しみ、痛みは私の喜び、明日への活力源。 そんな今の私ですから、皆さんの不幸自慢、不幸エピソードを教えて頂けませんか? ではまず私から、 私は軽く20年以上、彼女がいません。 私はアラフォー男です。 彼女どころか女友達も全くいません。 皆さんの不幸自慢、エピソードをお待ちしてます。なるべく私を癒してくれる不幸な哀れな悲惨なエピソードをお願いします。 すいません、不謹慎過ぎますね。 反省。