• ベストアンサー

防災センターの常駐人数について

今住んでいるマンションの管理費が非常に高く、なんとか削減できないかと考えております。 防災センターに24時間2人(昼間はこれに管理人が1人プラス)が常駐することが大きな要因のひとつであると思われ、 もし防災センターの人員が1人になれば、単純に人件費分が削減できるのではないかと考えております。 実際、防災センターには2人以上常駐する法律上の義務があるのでしょうか。 少なくとも管理人がいる昼間だけでも1人にすることは可能なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

消防設備の専門家です。 法令は調べても分かりませんでしたが、消防設備の運用上、防災要員は2名以上必要です。 役割分担として、自動火災報知設備やスプリンクラーなどが起動して、火災の表示が出た場合、1人は本当に火災なのかを確認しに行き、もう一人は防災センターで本当に火災かどうか確認しているなどの放送連絡などを行います。 次に本当に火災だった場合、現地に向った要員は速やかに防災センターに本火災であることを連絡し、消火活動や避難誘導などを開始します。センターにいる要員は、連絡を受けたら119番に通報し、また建物内に火災が発生したことを連絡します。 この後は、マニュアル等が各建物にあるはずですので、少し違いますが、原則的に火元にいる人は消火活動や避難誘導を行うと共に、負傷者などがいればセンターに連絡して救急車の手配等を依頼します(その後救護活動を行う)、また火災の場合、状況は刻々と変化しますので、センターにいる要員は、119に状況を説明をすると共に、放送などで適切に避難誘導する必要があります。 ということで、訓練されていなければ、2人でもとても足りません。 1人だと119か消火活動か、どちらかを選ぶことになります。

tyshiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門家の方のご意見が聞けて良かったです。 確かにこの対応だと2人必要になってしまうのかもしれませんね。 購入時に販売会社から「一人が寝ちゃうと困るので・・」と聞かされていたので 「仕事中に寝るな!」とどうにも納得できなかったのですが、 今回のご意見を聞いて仕方ないんだなぁ・・と思いました。 他の形で管理費を削減する方法を考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.2

集合住宅で24H常駐警備の法的義務は無いと思います。 自衛警備でなく異常時に駆けつけてもらう外部サービスを依頼するのも経費削減になると思います。 長い目で見て人件費をかけていくより、機械警備システムのグレードアップを行い無人化したほうが良い場合もあるので、AL●OKやSE●OMなどの警備会社に相談してみてはいかがでしょうか

tyshiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながらこのマンションは延床面積等の関係で防災センター設置義務はあるみたいです。 ただ、防災センターに常駐させる人数についての法的規定が ネット等で調べて見つけられなかったので、質問させていただきました。 しかも、ここはAL●OKにも入っているんですよね… だからどうしても1人余分に思えてしまうんですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.1

防災センターがあるということは 相当大規模なマンションにお住まいだと思います。 費用がかさむからガードマンの人間減らせば 安くなるとのお考えのようですが ガードマン一人にした場合巡回時間帯は防災センターで監視する人間はいなくなります。 何かあっても対処が遅くなります。 管理人と防災業務担当者とは仕事の内容が違います。 一緒に考えないほうが良いと思います 防災関係の費用けちったばかりにあとで大変なしっぺ返しくらった事例は山ほどありますから十分ご検討下さい 法的基準に関しては知識がないのでご返答できません

tyshiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Ja97KGさんのおっしゃるように巡回時間中の防災センターの無人化は問題だと思いますが、 ここは基本的には防災センター内で二人でモニター監視をしているのみのようで、巡回等はほとんどしておりません。 1人が寝たら困るからという理由で2人いるようです。(仕事なんだから寝るなよ!と思うのですが・・・) なので、どうしても1人が無駄な人員に思われてしまい、これを削減できないかと考えたわけです。 ただ、法律上無理であれば仕方がないので、ここで質問させていただきました。 【補足】 確かに何百世帯もあるような大規模マンションなら管理費はさほど高くならないのかもしれませんが、 ここは130世帯程度なのに建物の構造上防災センター設置義務があるようで、管理費が非常に高くなっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務員の適正人数

    現在、中小企業の総務部長をしております。 私と事務員6名で行っておりますが、この不景気もあって時間を掛けてですが、人員削減していくということになりました。 そこでですが、現在事務作業は常に定時に帰社できており端から見れば余裕を持って作業できている(時間を余している)ともいえるわけですが、1人減れば、残ったものの作業は、単純に考えて現在の1.1倍程度になるということになり、2人減れば1.5倍程度になるということになり、長年この人員でやってきたことを考えると不安でもあるのですが、総務人数の総人件費に占める割合というのはどの程度というのが平均的な企業では多いのでしょうか?

  • 防災管理について

    今日、突然、消防署の方が来て事業所で「乙種防災管理者」を決めるように言われました。 私のいる会社は営業所で、マンションの1階のテナントに入っている会社で 従業員が社員4人しかいません。 このマンションの1階には別にもう1社入っています。 もうこのマンションで事業所を出して10年たちますが、こんな事は始めてです。 今まではどこからかスプリンクラーの点検をしてくれる人がやってきて点検して行ったり、 消火器も勝手に交換に来てくれていました。 こういう場合でも防災管理者は必要なのでしょうか? あと私はこの事業所に一人しか居ない事務員なのですが、 常に事務所に居るので私がなるように言われています。 正直、今後結婚して他のマンションに住む事になった時に任命されるのも嫌ですし、 もし火災が起きた時に責任を取らされるのも怖くてやるのも嫌です。 所長は本社から来た人なので本社に帰る予定があるので地元に居る私たちでやれ・・・・という流れです。

  • 【法律の管理業務主任者についての質問です】マンショ

    【法律の管理業務主任者についての質問です】マンションは1棟ごとに2人管理業務主任者の設置が法律で義務付けられているのですか? 私が住んでいるマンションは組合長が一人です。 マンション管理士と管理業務主任者は違いますよね? 組合長もマンション管理士の資格を持ってるのか怪しい。 どう考えてもマンション管理業務主任者はいなさそうなんですが違法マンションってことですか?

  • 防災用品について

    初めて投稿させて頂きます。  失礼な事がありましたら申し訳ありません。 タイトル通りなのですが 防災用品もしもの場合に持ち出す物を教えて頂きたいです。  いちを用意はしているのですがかなり重たくて。。。 子供が小学生2人幼児1人です。 鉄筋コンクリートマンション1階です。 駐車場が走って30秒位のとこにあるのですが車にも入れて置いた方がいいのでしょうか? 必要な物と分量を教えて頂けたら幸いです。

  • 環境と防災で民間かできること?

    公務員試験の面接で、環境や防災で公務員でやるのが一番いい分野だから、そこを志望したいといったら面接官に「それは民間でもできるだろう」とか何回も言われています。これは事実なのでしょうか? ひとえに環境防災といっても沢山ありますが・・・ 例えば、環境負荷を考えて、国民に二酸化炭素排出量の削減を義務付けたり、ディーゼル車の使用を規制するのは、民間でも各自自主規制ということはできますが、行政が条例で規制するのがいいと思うのです。民間もエコカーを買う事はできますが、それを普及させられるのは、助成金を出したりできる行政の役目ですよね。 ゴミ排出量に関しても、家庭ゴミや産業ゴミに関しては、そもそも行政が処分していますし、悪質業者を指導処分するのは行政の仕事ですよね・・・?民間には何ができるんでしょうか? 電力に関しては・・・、最近民間も電力は参入してますけど・・・、例えば太陽発電に関しては、幾ら民間が器具を作っても、それを支えられるのは行政の補助金とか買取制度だと思うのです。 建築建設に関して・・・、環境や防災に配慮した建設は、確かに行政は公道公園公共施設以外は直接はできませんが、条例で規制を設けたり、ガイドラインを設けさせたりなどできると思うのです。民間では、例えば耐震構造ビルを作る業者とか、その他防災機能の建築を請け負う業者とかに限定されると思うのです・・・。 とにかく、民間の利潤追求と環境対策は、対立とは申しませんが、常にベクトルが一致するとは限らない以上、民間で行政と同じぐらい推進できるとは思いませんし、また防災に関しても、コストのために、耐震設備や緊急避難食品や医療器具、人員その他もろもろを徹底できないこともあると思うのです。 なのに、なんで先々で「そんなのは民間でもできる」と言われるのでしょうか・・・。

  • 訪問看護師がサ高住に常駐する事は問題ありませんか?

    サ高住に併設の(となっている)24時間対応訪問看護ステーションに従事しております。 事務所は別の建物の為日中は事務所から訪問させていただいているのですが、夜間は人員削減の為サ高住の1棟に常駐し、そこから訪問をするようにとなりました。 サ高住は建物が5棟に分かれており、各棟は外から出入りするようになっています。 看護師が夜間常駐する棟は経管栄養で寝たきりの方も見える、12名が暮らしていらっしゃる棟です。食事の配下膳や食事介助、おむつ交換や体位変換など援助に入っていないことも行っていますし、その間に他の棟に訪問看護に行っている形になっています。 訪問介護ではサ高住の仕事を訪問の介護士が行うことはできないこととなっていますが、訪問看護師が夜間にサ高住の建物内に常駐というのは法律的には大丈夫なのでしょうか? 訪問看護の勉強中の為アホな質問をしていると思いますが、どなたかお教えいただけると助かります。

  • 【もう三菱グループが信用出来ない!】三菱重工業が業

    【もう三菱グループが信用出来ない!】三菱重工業が業績不振でMRJ事業の人員を削減すると発表した。 要するに三菱グループは社内体質を筋肉質にしてテコ入れしていると株主にアピールする狙いだと思うが実際にはMRJの開発は最終段階にありMRJの人員削減は業績の有無に関係なくもともと削減される予定だった。 三菱重工業は発表ではMRJ事業の人員は削減するがクビにする解雇にするとは一言も言っていない。 要するにMRJ事業の人員は他の事業に異動するだけで全然三菱重工業は人件費を削減するというのは表向きなだけであって実際の内々では誰1人クビにならない。 MRJは人員削減でも他の事業に異動するだけだから人件費は削減されてない言葉の綾に過ぎない。 だから三菱グループは体質が三菱自動車工業だけでなく三菱重工業も腐ってるってこと。 株主に嘘の説明をして来季は利益が上がると言うニュアンスだが多分これだと来季は下がる。 だから三菱重工業株は売った方がいい。 マジで腐ってる。 株主を騙そうとしてる会社に信用があるか? 冗談はタイヤの脱輪だけにしてくれ。

  • 昼間に子供(小学生2人)とゲームセンターのメダルゲームをしていました。

    昼間に子供(小学生2人)とゲームセンターのメダルゲームをしていました。 子供1人は私と同じゲーム台で遊んび、もう1人の子供は近くの別のゲーム台で遊んでいました。 すると店員が来て、子供1人ではメダルゲームができませんと言う事でした。 法律上、ゲームセンターは18時以降、未成年者?は入店できない事は理解できます。 それは、入店する事に対してで、遊び方まで法律で決まっているのでしょうか? 店員は法律で決まっていると言いますが、その条文をご存知の方、いらっしゃいますか? 子供が何人いようが、大人1人なら一つの台でしか遊べない事になります。 他の店ではそんなことはありませんが、その店(チェーン店)だけ言われます。 今ひとつ納得できないので、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • パート社員の大幅な勤務時間の削減について

    全国規模の企業が経営する店舗で働いております。 経営難で、全店に人件費削減辞令が出て、各店舗人件費が削減 されており、うちの店は契約社員1名・パート6名(内社保加入者3人)の人員ですが、2月のシフトは契約社員を除き、パートの勤務時間が1人20時間けずられております。 そして、本日店長から告げられたのが、3月から119時間契約のパートを30時間減らして90時間に。私が150時間契約を60時間減らして90時間にすると言われました。 本社のから、パート6人のうちの2人は独身で年齢が若いから次がある ・・みたいなことを店長は言われたそうです。 2月のシフトのように全員で時間を減らしてならす方法はまだ納得出来ますが、3月からの独身・年齢若者のみが著しく時間を減らされて、私に至っては、3か月以上続けば社会保険を無くしてしまいます。 これは、法律上どうなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。どうか宜しくお願いいたします。

  • 住み込みの管理人を解雇することに抵抗を感じます

    東京都内の分譲マンションに住んでいます。築36年の古いマンションです。 理事は合計6名います。私はその一人です。 理事会で、「将来、多額の修繕費が必要になるので、人件費削減のため、住み込みの管理人を解雇し、安い管理会社と契約すべきではないか」という話し合いが行われています。 住み込みの管理人は現在60歳で、約10年勤務しています。(夫婦で住み込みです) 毎日、真面目に働いてくださっています。 管理人を解雇すると、マンションから退出していただくことになります。 長年 真面目に働いてくださった高齢の管理人をマンションから追い出すのはおかしいと思うのですが、そう考えている理事は私だけです。 他の理事は、管理人を解雇することに抵抗を感じていないようです。 彼らは「自分たちの資産を守ること」しか考えていないようです。 私の考えがおかしいのでしょうか。 同じような経験をされた方のご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。