• ベストアンサー

2本以上のボルトで締めるボルトを簡単に何といいますか?

仕事でレポート作成しています そこで言葉が出てこなく教えてください 部品を同じボルトで2本以上締める部位がある場合 簡単に何ボルトと書けばいいのか教えてください? レポートの中に毎回「2本以上のボルトで締める」と入れるのもおかしく 例えば、 多軸ボルトで締める? 多数ボルトで締める? など簡単な言葉で表現したいのですが 誰か助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyon-tan
  • ベストアンサー率15% (58/381)
回答No.1

なんのレポート? 2本以上のボルトで締めるってあまりにもアバウトじゃない? 必要な耐荷重(圧力)に十分な材質太さ本数が必要なんであって 2本以上って意味わかんないよ 「条件を満たすボルトで締める」とかじゃダメ? 1本で位置 2本で角度 3本で面(密封) って次元的な考え方からも 2本以上って言い方はなんかおかしいよ 2本と3本以上は意味がちがってくる とかいって3本で締めるフランジなんかみたことないしなぁ・・・ 840本つかったフランジはえげつなかったなぁ・・・

kyy0108
質問者

お礼

回答ありがとうございます 1本の締付機(ナットランナー)で同じボルトを10本締付ける工程や 同じく1本の締付機があり4本締付ける工程があり そのように1本の締付機で複数のボルトを締付けている工程全ての 改善のレポートです 「複数のボルト」が一般的なのかな? ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.5

>1本の締付機(ナットランナー)で同じボルトを10本締付ける工程や >同じく1本の締付機があり4本締付ける工程があり 「順次締め付け」はいかがでしょうか? 一般的な言葉ではないので、最初に説明は必要ですが、実際の締め付けの様子がイメージできると思います。 軸の数を増やして、同時に複数のボルトを締め付けるのなら、「同時締め付け」と呼べば、「順次締め付け」と区別できます。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

何の作業なのか判然としませんが、 単に「一つの工程で複数の箇所を締め付ける」では、改善になりません。 必ずその位置と本数を明示すべきです。 中には特殊な工具で3~4軸を一度に締め付けるようなものもあるようです。

  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.3

確かにどのような流れで出てくるのか謎ではありますが、 回答としては、 「複数のボルトで固定」 でしょう。 「複数」という表現によって2本以上であることは言えますし、 「固定」という表現によってボルトが4本以上必要な場合にも対応します。

kyy0108
質問者

お礼

「1本の締付機で複数のボルトで固定」という表現が 適切ですね ありがとうございました

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

はじめまして まず、なぜ「ボルト1本で固定」と「2本以のボルトで固定」とを区別したいのか、その状況を教えてください。 >2本以上のボルトで締める 産業用の機械(工場で使う機械)のメーカーで、組立を行っていたこともありますが、そのような状況を表す言葉は聞いたことがありません。 そもそも、部品をボルト1本で留めることの方が例外です。 ボルト1本だけでは部品がクルクル回ってしまいますから。 棒状の部品では2本、プレート状の部品では4本のボルトで留めるのが一般的です。 …部品が大きくなるとボルトの数を増やすことがあります。

kyy0108
質問者

お礼

回答ありがとうございます 1本の締付機(ナットランナー)で同じボルトを10本締付ける工程や 同じく1本の締付機があり4本締付ける工程があり そのように1本の締付機で複数のボルトを締付けている工程全ての 改善のレポートです 「複数のボルト」が一般的なのかな? ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう