• 締切済み

周辺部のピント合わせについて

pentium100の回答

  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.4

一般にレンズは中央部分の映りがもっとも良く、 周辺になるほど解像度や光量などが落ちていきます。 周辺部がぼけた感じになるのは「周辺流れ」といって コストの関係で安いレンズを採用せざるを得ないコンパクトカメラでは避けられません。 またゆがみは広角側で顕著になります、 望遠気味にして離れて撮影することである程度解消されます。 これを逆手に取って、極端な広角レンズを使った作風もあります。 犬の鼻がやたらでかい写真を見たことがないですか? ゆがみはPhotoshopに代表される「レタッチ系」のソフトである程度解消することもできますが 気軽にできる物ではないのでここでは割愛します。 買い換えを視野に入れるなら一眼タイプのカメラと質のいいレンズ やはりお金をかける方向になってしまいます。 残念なアドバイスしかできなくて申し訳ございません。

関連するQ&A

  • ピント合わせ範囲に何もないときピンボケを避ける方法は?

    ニコン製のコンパクト型ディジカメを使っています。 遠方の写真を撮るとき、ピント合わせ範囲付近が空ばかりとか、濃淡の少ない雲とかの状態で写そうとすると、全くピントが合わないままシャッターが切れてしまうことが時々あります。 濃淡のある遠景がある方向に一度向けてシャッターを半押しし、そのまま望みの構図になるようにカメラを向けなおしてからシャッターを切るようにもするのですが、うまく行かないことが多いようです。このやり方になにか問題があるのでしょうか。 ピンボケを避けるうまいコツがあったらお教えください。

  • カシオ LV-10

    カシオのデジタルカメラ LV-10(何年か前買った一万円くらいのものです。)で撮影すると、ピンボケしてしまいます。ピンボケしない撮影の仕方を教えていただけないでしょうか?取説にはピントについての記載がありません。

  • ミラーレス ピント合わせ(canon EOS m)

    最近コンパクトデジタルカメラからステップアップしました。 カメラの教科書、などで少し前勉強はしたつもりなのですが、 実際に使ってみると疑問に思うことばかりで… このまえ旅行にEOS mのパンケーキレンズ(EF-M22mm F2 STM) を持っていって、とてもきれいに撮れて楽しかったのですが、 なかなか思ったところにピントが合いませんでした。 帰ってきてまた色々読んでみたのですが良くわからず、 ピントに関係するいくつかのことを思ったので、 完全な初心者の話ですが、聞いていただいてアドバイスをいただけると幸いです。 (1)最短撮影距離(レンズに書いてある、EOS m のパンケーキなら15cm、ズームレンズなら25cm) は、それ以上は寄れないってことですよね。 今回は結構大きく撮りたいものが多くて、寄って頑張ってピントを合わせてたんですけど 寄りすぎだったこともあったのかもしれません。 被写体からセンサーまでの距離の話だから、ズームレンズを持っていって、25cm離れて 最大ズームしたほうが大きく撮れたのでしょうか。 旅行に持っていくレンズとしては、どちらがおすすめですか? 今回は軽さを重視してしまいました。 (2)AF方式が、ライブ1点AF、ライブ多点AF、顔+追尾優先AFとあるのですが、 全く使いこなせず(どんなときに、どんなモードにすればよいのか?)、 なかなか合わせたいところ合いませんでした。 特に、「撮ってください」と1メートルくらい離れたところから人にお願いした写真が ことごとくピンぼけしていてショックでした。どれも背景にピントが合っていて。 コンデジならきれいに撮れるのに…って思ってしまいました…。 帰ってきてから、人に渡すときは顔+追尾優先AFにすればいいのかな? と思って1度試しましたが、だめでした。。 どうすればよいのでしょうか?? AF方式の使い分けについてもご説明いただけると幸いです。 (3)レンズの焦点距離のことを分かっていないような気がします。 被写界深度とか、基礎的なことは本に載っているのですが、いまいちピンとこず。 ピント合わせに絡む説明をしていただけると幸いです。 話がごちゃごちゃとまとまらず、すみません。 どうか初心者にも分かるようにご説明いただくと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフカメラで撮る鉄道写真のピントについて。。。

    キャノン一眼レフEOS50Dを使用している、初心者です^^ AIサーボAF(時には、AIフォーカスAFも使用)という動体追従機能で、鉄道写真を撮ってます^^ が。。。^^; 時々、軽微なピンぼけで列車が写ることがあります・・・ 写真をひきのばしたりしたいとおもっても、ピンぼけがきになります・・・ これは、カメラの故障?それとも、動体追従機能のピントは、いつも100バーセントでない? のどちらかなんでしょうか・・・? ちなみにAFフレームは、しっかりと列車に赤くうつってますし、シャッター速度は、1/750から1/800ぐらいで撮ってます・・・ ピンぼけを防ぐ撮影法があれば、おしえてください・・・ よろしくお願いします^^

  • 超広角レンズ(17mm)のピント合わせ(銀塩)

    トキナーRMC17mmを購入しました。使用ボディはコンタックスRTS IIです。出来上がりのネガプリントを見ると全くピントが合っておらず、レンズに欠陥があるのか、それともピント合わせが間違っているのか分かりません。以外、出来る限りの詳細をお伝え致しますのでどなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 具体的には、 ・遠景(数百メートル)を撮る際にマット面でピントを合わせた時にピントリングを見ると3メートルだったり1メートル以下だったりします。カメラ店から遠景を撮る場合殆ど被写界深度に入るのでマイクロスプリット(中心部)で合わせるのではなくマット面(周辺部)で、と言われてピントを合わせたつもりなのですが。なお出来るだけピントが合っているように見せるために絞りはf8-11に絞っています。絞りすぎるとピントが甘くなるらしい(回収円が出るらしいです)ので最小絞りのf16は極力避けています。 ・近接(数10cm。このレンズの最短撮影距離は25cmなのでそれよりは数10cm離れて)を撮影してみました。f3.5です。超広角の場合、近接の場合はピントリングで合わせるらしいのでやってみました。ファインダースクリーンのスプリット部分で厳密にあわせて撮ってみたところ、かなりピントが甘い感じでした。近接なのでボケボケではなくそれなりには見れますが、他のレンズ(ゾナー135/2.8)などとピントの観点で比べるとボケています。ゾナーと比べて云々、ではなく「ちょっとピンボケだよね」という感じです。 超広角レンズは絞って被写体との距離を目測で図って撮影するものなのでしょうか。ファインダーでボケていてもファインダーは関係ないのでしょうか。ファインダーでピントを合わせても実際のピントとは違うものなのでしょうか。 私なりに考えたことは、 1 私の目が悪い。腕がない。 2 ファインダーが暗く塵もあり、ピントを合わせたつもりでも合っていない。 3 被写界深度が分かっていない。 4 超広角レンズというのはそんなもの。 5 このレンズは調整が必要。 どなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 大学選びに迷っています。

    私は将来は教師になりたいと思っています。 しかし、それと同時に自分の好きな事、得意な事(周りから褒められる要素)を生かせたらと思っています。 私が周りから褒められる要素は絵と習字と文章を読む&書く事で、私自身もそれらをする事が大好きです。 そこで、大学はどっちも学べる教育学部(美術or書道系)の大学を選びたいと思っているのです。 いつか、中学の美術教師か書道(国語)教師または、絵か字(文章)を書く職業になりたいと思っています。 どっちにするかは大学行ってから決めるつもりです。 しかし、美術か書道のどっちに行くのかはこの一年間でじっくり考えていきたい所なのですが受験のためにこの一年間、美術だったら絵の予備校、書道だったら書道教室に通わないとって思うとのんびりしていられない状況です。書道は小さい時からずっと習ってましたが、美術は何もやっていません。クラブも美術部ではありませんでした。 私が芸術の中でも一番興味があるのは水墨画なのですが、それを学ぶ事ができるのは美術系と書道系とどちらなのでしょうか?また、教育学部で水墨画が学べる大学はありますでしょうか? なんだか考えが甘かったりしますが、教えてください。

  • ヌード写真で被写界深度を高めて撮る方法

    先日、ヌード撮影会に参加してきました。 撮影会の最後の方は、モデルさんがサービスしてくれ、大開脚のポーズを取ってくれたので、ここぞとばかりに顔と局部が一緒に写った写真を撮ろうとしましたが、顔にピントを合わせると局部がピンボケで、局部にピントを合わせると顔がピンボケで、その中間の胸の辺りにピントを合わせると、顔も局部もピンボケになりました。 絞りをF22にまで絞っても無理でした。 ところが、『GIRLS ○○○○○』とかのヌード写真集を見ると、殆どの写真は両方にピントが合っていて、不思議でなりません。 使用しているカメラは、某国産有名メーカのフルサイズ機で、レンズは24-120のズームです。 そのテクニックをご存じの方がいらっしゃったら、アドバイスをお願い出来ないでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • コンパクトフラッシュの記録削除

    いつもお世話になっています。 カメラを買い換えました。 同じコンパクトフラッシュですが、 前のカシオの分の記録がどうしても消えません。 削除する方法をお教えください。 PCでコンパクトフラッシュの中にある、フォルダを削除したのですが… あと、フォーマットするといいと思ったのですが 出来てないようで… 仕方が悪いのかもしれません。 宜しくご指導ください。 カシオからキャノンへの買い替えです。

  • 水中写真。カメラのADマウントベースと、フラッシュについて

    ダイビングで水中写真を始めたばかりのものです。使用カメラは、カシオ・エクシリムEX-Z1200(ハウジングはEWC-100)ですが、マクロ・ワイドのレンズを取り付けるには、ADマウントベースというものが必要らしく、INON・sea&sea・UNで調べてみたのですが、カシオは対応していないのかホームページのどこにも出ていませんでした。(調べ方が悪かったのでしょうか?)カシオにも取り付けられるADマウントベースは無いのでしょうか? また、このカメラに外付けのフラッシュも欲しいと思っています。一眼とコンパクトデジカメでは、フラッシュの大きさ・種類が変わってくる?と聞いたことがあり、途方にくれています。お勧めの製品があれば、教えてください。

  • 赤ちゃんの生き生きした写真を奇麗に撮りたいです

    はじめまして 初めての赤ちゃんを授かりました 生き生きした写真を奇麗に撮りたいのですが上手く撮れません どんなことでもいいので、コツがあれば教えて頂きたいです ・フラッシュは赤ちゃんに悪いと聞き利用していません ・3か月が過ぎ起きているときは想像以上に動きます ・抱っこなどあやした時の顔が可愛いのですがカメラが持てません ・半年ほど前に購入したコンパクトデジカメですが、予想以上にざらざらした写真になります ・なかなかカメラの方を向いてくれません ・フラッシュを利用していないのでブレていることが多いです ・なかなかピントが合いません 思いつくだけでもこれくらいの悩みがあります 苦戦しています 私がカメラを覚える以上に赤ちゃんの成長が早いです。。。 ・フラッシュはいつから使えますか? ・コンパクトデジカメでは無理ですか? ・あやしている時の笑顔を撮る方法はありますか? ・カメラ目線をさせる方法はありますか? ・シャッターチャンスと思ってもどうしても遅れてしまいますがどうすればいいですか? ・口に手を持っていったりして動かすのでピントが動くのですがどうすればいいですか? どんなことでもいいです 赤ちゃんを撮ったママさん・パパさんは多いと思うのですが こんな工夫をしたよとか どんなことでもいいので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします