• 締切済み

メールの削除時にビィーと音がする

TR23の回答

  • TR23
  • ベストアンサー率62% (92/148)
回答No.2

既に回答にあるようにサウンドデバイスが正常に動作していない、もしくは無いパソコンで削除の確認やエラーのメッセージが表示されるとビープ音が警告音としてなります。 > またサウンドのプロパチィのデバイスの記号は薄くチェックできません 、、と言うことなのでサウンドデバイスが正常に動作していればビープ音は鳴らなくなります。 ビープ音自体を無効にすることも可能ですが、それ以外の警告音も鳴らなくなるのでサウンドデバイスを正常にして鳴らなくしておく方が安全です。 下記リンク先のチャートで対処してください。(サウンドドライバの再インストールで直りそうな気がしますが) 音声が再生できない場合の対処方法 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101185

yukolin
質問者

お礼

TR23さん早々の解答、ありがとうございました チャートを見ても自分の機種と違っていて解決できませんでした 休日明けにサポートに聞いてみます

関連するQ&A

  • パソコンから音が出ない(オーディオデバイスを削除してしまった)

    以前から、音が出たり出なかったり不安定だったので、 (サウンドデバイスに問題があります、という警告がよく出ていた。 その時はサウンドデバイスのプロパティを開いてから再起動すると音が出るようになった。) サウンドデバイスを削除したら次に再起動したときに パソコンが最適なデバイスを自動インストールしてくれるというのを見て サウンドデバイスを自分で削除しました。 そしたら、どうやら自動インストールができていなかった?みたいで、 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」を見ると「オーディオデバイスなし」になっています。 itunesや、起動時の音だけは鳴っているのですが…。 「システムの復元」をやってみましたが、出来ませんでした。 型番はVAIOのPCV-HS72Bです。 メーカーのサポートページで、「音が出ない」というのも見たのですが、この型番のサポートは載っていませんでした。 何というデバイスが入っていたのかも分かりません。 とても困っています、よろしくおねがいします。

  • 起動する度にサウンドデバイス無しになり音が出ません

    PCから音が出ません。タスクバーから音量調整のアイコンも表示されなくなりました。 症状が発生したのはデフラグやウィルスチェック等のメンテナンスを一通り実行した後で、したがって「システムの復元」も復元ポイントが無くなってしまったために実行できません。 デバイスマネージャでサウンドデバイスを確認すると「!」アイコンがついて、デバイス無しとなっています。有効にすると音が出る通常の状態に戻るのですが、PCを再起動すると再びサウンドデバイス無しで音が出ない状態になります。毎回デバイスマネージャを開いて音がでるようにするのが大変面倒です。 なお、PCはDellのInspiron4100を使っています。 上記のような症状で、どのようにすれば回復できるか、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンから音が出ない。

    Dell Inspiron1150というノートパソコンを使っています。 OSはXPです。 内蔵スピーカーから音が出なくなりました。 。 子供がいじっているうちにどっかの設定がおかしくなったのでしようか。 コントロールパネルから「サウンド、音声およびサウンドデバイス」を開けてみたところ、ボリュームなどは正常になっています。 ヘッドホン端子にヘッドホンを差し込めば、音は聞こえるので、サウンドデバイス等の問題ではないと思うのですが、どうすればよいのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • 突然PCから音がでなくなりました。

    PCから音がでなくなってしまいました。 伝わりきれないかもしれませんが現状を記載します。 よろしくお願いします。 PC DELL Inspiron6400 サウンド SigmaTel Audio 現状 ・ミュートにはなっていない。 ・ヘッドホンを差し込んでも音は出ない。 ・デバイスを公式HPからDLしインストールしても直らない。 ・PCは4月に再インストールしたばかり。 ・音が出ていた当初に復元しても音は出るようにはならない。 ・ヘッドホンを差込口に入れるとマイクとして認識される(ライン入力やマイクの選択画面が出る) ・ディバイスマネージャでは正常動作になっている。 色々やっては見ましたがよくわかりません。

  • サウンドドライバを間違って削除して困っています

    子供がREALの動画などをダウンロードしすぎて ふと気がつくと ハードディスクの空き容量が2MBしか無くなっていて システムの復元など何も作業が出来なくなり プログラムの追加と削除で 使用頻度の低いアプリケーションを削除していたら音が出なくなってしまいました。 Bなんとかというサウンドドライバを間違って削除してしまった為だと思うのですが・・・ ヘルプなどを見ながらいろいろ試してみたのですがなんともならず困っています。 どなたかパソコンにお詳しい方 助けていただけませんでしょうか。 機種はDellのINSPIRON6400です。

  • 音が出なくなりました。

    Dell Inspiron15(3521)でWindows8.1を使っています。 画面右下にあるスピーカーやコントロールパネルのサウンドを触っていたら、 右下のスピーカーマークに×マークが付いて、コントロールパネルのサウンドの再生の所には「オーディオデバイスがインストールされていません」と表示されて、音が出なくなってしまいました。 画面右下のスピーカーマークをクリックすると、「問題を検出しています」と表示されて、 その結果「Bluetooth Audio Deviceのドライバーに問題がある」「未解決」「×」と表示されています。 これを直して元通りに音を出す方法があれば教えてください。 Dell Inspiron1545のWindows7からオーディオデバイスやBluetooth Audio DeviceのドライバーをCD-Rに入れてWindows8.1側にコピーするということはできますか? 可能な場合、どこにあるどのファイルをコピーすればよいのですか? よろしくお願いします。

  • 音が出ません...

    全く音が出ません... 誰か助けて下さい!! 海外にいてPCも初心者のため対処法方法が分かりません。 先日、プログラムの削除をしていて、誤ってサウンド関係のプログラムを 削除してしまったと思われます。“システムの復元”という 方法があるのは分かったのですが、エラーが生じされ復元してくれません。 現状は『サウンドとオーディオデバイスのプロパティ』を開いても“オーディオデバイスなし”と表示されており、再生マークも薄い色になっていて全く音が出ません。 PCは、TOSHIBA dynabook VX/470LS WindowsXPです。 よろしくお願い致します。

  • Dell のinspiron530で音を出す設定は?

    Dell のinspiron530で音を出す設定は? こんにちは、 Dell のinspiron530(一番ベーシックモデル)を使用しておりますが、現在音が出ないので音が出るようにしたいので,QNo.5751977の通り、スピカーを購入して接続しましたが、やはり音が出来ません。 コントロールパネル→サウンド→システム音量の調整 を開け、音量ミキサのタグを表示させると オーディオデバイスはインストールされていません。 と表示されました。 なぜでしょうか?

  • コンピューターソフトの削除

    教えてください。ソフトウエアーの削除をしたのですが、 スカイプ、CD等の音が出なくなりました。画面にはサウンドデバイス がないと出てきます。システム復元とかをしましたが音は出ません。 どうしたら音が出るかご教示ください。

  • ノートPCの音が出ない。

    昨日から突然ノートの音が出なくなりました。 デバイスも正常に動いていますし、ミュートにもなっていません。 一度復元してみたのですが、数時間音が出て又聞けなくなりました。 老朽化?とかでしょうか? ヘッドホンをつけると問題なくきこえます。 何かアドバイスをお持ちの方宜しくお願いします。 PCは DEllの inspiron 710m です