• ベストアンサー

帝京高校サッカー部

moruchanの回答

  • moruchan
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

 良く分からなかったのですが、、  もしかすると、帝京高校サッカ-部に入部するためには、  帝京高校の文系コ-スに入らなければならないかもしれません、、  帝京高校のホ-ムペ-ジを参考にすると(↓参照URL)(・・;)  

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3365239.html,http://www.teikyo.ed.jp/contents/high_school/teikyo_high_school.htm
super716
質問者

お礼

情報ありがとうございます(^^) そうですねコースも4つあるとなると困りますねえ~ とりあえず文系コースだと部活に参加出来るるのかな? 回答をもう少し待ちます。

関連するQ&A

  • 強豪高校サッカー部について

    中学3年生男子の親です。 息子は現在千葉県のクラブチーム(ぎりぎり1部リーグの)で真剣にサッカーをしており、高校は強豪高校サッカー部への入部を希望しています。    先日、武南高校の練習会に参加し、不合格の通知を受け取りました。 本人は、それでも一般で受験し、サッカー部に入部したいと考えているようですが、高校に入学しても、サッカー部に入部できないこともあるのでしょうか? ちなみに知り合いが、市船に普通に入学し、サッカー部に入部しようとしたところ、「本年度の部員の募集はありません」と書かれていて、入学後のセレクションすらなかったそうです。 武南高校や帝京高校も同じなのでしょうか? 帝京高校も受験したいといっていますが、こちらの練習会は日程がサッカーの試合等と重なり、参加すらしていません。 志望校の絞込みの時期になり、頭をかかえています。 サッカーの力は、ブロックトレセンには選ばれますが、県代表として試合に出たことはありません。 強豪高校サッカー部の内情に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 高校のサッカー部に途中入部するか迷っています。

    高校のサッカー部に途中入部するか迷っています。 入学当初はサッカー部に入部希望の1年生が先輩などを馬鹿にしており、うまくやっていけそうにないのでサッカー部に入るのをあきらめました。 それからずっと帰宅部でバイトをしていたのですが最近やっぱりサッカー部に入ろうか悩んでいます。 自分は中学三年間サッカー部でしたがそこまで実力があるわけではなく2,3年は途中出場やベンチが多かったです。 そんな自分が今からサッカー部に途中入部してついていけるでしょうか?? また、出来上がった人間関係に飛び込んでいけるか心配です。 回答よろしくお願いします。 仮に部活に入らなかったとして、いっつも学校後1時間ほど走ったりしてるのですが部活をしてるのと同じくらい体力や運動能力はつくのでしょうか??

  • 高校生が参加できるサッカークラブ

    高校一年生の息子がおります。中学時代、ずっとサッカー部の正キーパーとして頑張っておりました。高校に入学し、部活としてサッカー部を選択したかったようなのですが、当時の部員から「君が入部するとレギュラーの座を取られるから入部しないで欲しい」と言われ、結局入部を諦めましたが、本人はやっぱり真剣にサッカーをやりたい・・という希望を持っております。大阪市内がベストなのですが、高校生でも真剣にサッカーができるサッカークラブをご存知の方おられませんでしょうか。

  • 関西大学第一高等学校のサッカー部について

    教えてください。 現在小学6年生の息子が関西大学第一中学校を中学受験の志望校にあげて頑張っています。 理由は簡単に言えば関西大学(及び関西大学第一高校)でサッカーがしたいからです。 一高といえばサッカーの強豪校だと思うのですが、やはりほかの学校同様、高校に入学する時にサッカー部の入部テストがあり、合格しないと入部できないのでしょうか。 それとも入部はできてもレギュラーにはなかなかなれませんか。スポーツ推薦組が入ってくるとは思うのですが、通常入学のものは最初から度外視されるのでしょうか。頑張り次第で何とかなるものでしょうか。 どれくらいの部員がいて、その中でどれくらいの推薦をとっているのか全く分かりません。他の事でも結構です。関大一中、一高、関大のサッカー部について情報が知りたいのでご存知の方ぜひよろしくお願いいたします

  • 大学サッカー

    現在高2の男子です。 サッカーが好きで中学時代はサッカー部に所属していたのですが、高校に入学したときは訳あってサッカー部に入部できませんでした。 大学に入ったらサッカー部に入りたいんですが、入部出来るでしょうか? あと、よく大学サッカー部員の方の経歴に○○高校サッカー部所属と書いてありますが、高校時代にサッカー部に所属していないとやはり難しいですか?

  • 大学サッカー部への入部

    高校1年の男です。未経験ですがサッカーが好きで、今年高校入学したときにサッカー部に入部しようと思っていましたが、顧問の先生や友達にサッカー未経験なことや部活の練習がかなり厳しい(今年の新入部員はすでに4人やめたそうです)ので入部は勧められないと言われました。 ですがいまだにサッカーをやりたいという思いは強く、まだ先の話ですが大学サッカー部に入部したいです。 もちろん大学サッカー部のほうが高校よりもレベルは高くて、プロを目指している人がいることを十分わかっています。友達からもそれだったらサークルにはいったほうがいいと言われましたが、僕はチームに属して監督の指導を受けて本格的な練習に参加してみたいです。スタメンやベンチに1度も入れなくても、やめさせられる限りは続けるつもりです。今のところ毎日一人でできる練習をして、休日には友達とサッカーをしながら少しずつ技術を上げています。 これをあと2年ほど続けても経験者に比べれば大したことはないと思いますが、未経験者でも(セレクションなしで)入れるサッカー部がある大学って都内か神奈川にありますか? 大学サッカー部に入りたいという動機は不十分かもしれませんが、本気でサッカーがしたいと考えています。

  • 部活動をやめたい

    私は高校1年で女子サッカー部に入部しています。 私は今の高校に入学した理由はサッカー部に入部したかったからなのですが、今は部活が嫌で毎日がとても憂鬱です。 なぜここまで嫌いになったかと言うと、 ○先輩にうまくやれずに怒鳴られる。 ○もともと体力に自信が無く(それでも入部して頑張ろうと思った)辛い。 ○一生懸命やっても笑われる。 2番目は辛くても頑張ろうと思うのですが、笑われるのがとても辛く、 「サッカーが好きだ。だけどもうやりたくない。 サッカーが本当に好きだったのかも分からない」と思うようになり、毎日苦しいです。辞めてしまいたいと思います。 しかし、辞めれない理由があるのです。 ○いつも一緒にパスなどの基本練習をしていた子が余ってしまう。 ○私は就職希望なので絶対的に不利になる ○廊下ですれ違った時におなじ部の人にどう接すればいいか分からない。 です。わがままな質問をしてすみません・・。 ですが考えすぎてお腹がよく痛むようになってしまったのです。 皆様の意見を聞かせてください。

  • サッカー強豪高校への進学

    息子は現在中学2年生です。小学校低学年からサッカーをはじめて 今は中学2年生ながらもレギュラーではあります。親の私から見て 息子は特別上手いワケでもないと思いますがヘタでもないと思います。 そんな息子が高校はサッカー強豪の高校へ進学したいと言い出しました。 例えレギュラーになれなくても厳しい環境でサッカーの技術はもちろん 精神力を鍛えたいと言っています。親としてそんな強い意志を持った息子を サポートしていきたいと思っております。息子が希望するなら遠い高校でも構いません。 そこで皆様方に質問です。 息子は「国見」「市船」「帝京」「鹿実」「藤枝」「桐蔭」の中から選びたいと言っています。 この各高校はどんな特徴があるのでしょう。どこがより厳しいのでしょうか? 息子はフォワードですが、まだまだ自分のプレイスタイルは持っていないようです。 少しでも息子の力になってやりたいので情報をお願いします。 ナンセンスな質問であると思いますが親バカなヤツということでご容赦を。

  • 大学からサッカーって?

    大学からサッカーを始める 今年医学部に入学したものです。部活選びについて相談です。 練習に参加してみたサッカー部の雰囲気がすごく良く、入部を考えていたのですが、 ほぼ全員中高経験者で、小学生の時に地元チームに所属していた程度しか 経験がなく、高校では文科系の部活にしか入っていなかった僕は、引け目を感じてしまいました。。 もっとも、その事がコンプレックスで、ちゃんとした体育会の部活に入ろうと思っているので、やる気はあります。 入部したとして、大学からサッカー始めた人間が差を取り返すことってできるでしょうか? 参考になる経験などを聞かせてもらえるとありがたいです。

  • 高校選び

    今すごく悩んでいるのが高校選びです。 僕は受験生で主にサッカーをしています。 そして高校でもサッカーを前提に選んでいこうと思っています。 そこで候補にあがっているのがA校、B校、C校の三つの高校です。 まずA校というのは家から40分ほどの距離にある普通科の高校で、サッカー部自体の実力でいうと県の3部リーグなのですが監督の腕は確かで(かなり厳しい)声もかかっています。 それに同級生のかなり有力な子もいくと行っていて凄く楽しみです。 次にB校ですが、サッカー部の実力は県で1,2位を争う名門高校で普通科です。 家からは1時間45分くらいの距離にあります。 最後にC校ですが、サッカー部の実力は県ベスト4の強豪校で工業系の高校です。 家からは45分くらいです。 自分的には普通科希望なので上の2校が望ましいですが やっぱり高校というのは人生で最初で最後です。 悔いの残らないようにやると言ったらB校なのかなと思うのですが… 本当に悩んでいます。 どうすればいいのか…… 出来れば人生経験豊富な方や、教師などをやっている方。 現役高校生の方などの意見がほしいです。 男女問いません!! ちからを貸してください!!!! よろしくお願いします。