• 締切済み

定期について

定期預金のことでお聞きしたいのですが、 地元の銀行で親の定期預金が満期になりそこでは0.7%です。 現在新生銀行の口座はあり 新生銀行の5年で1.7%税引き後1.36%だそうで 5年で、500万だと34万の金利が付くとあるのですが 単純に中途解約しなければ5年預けて34万も付くのでしょうか? (注意書きに)市場動向により本預金を中止する場合があると書いてありそこの部分が気になり そのまま地元の銀行に預けたほうが無難でしょうか?

noname#73037
noname#73037

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

>市場動向により本預金を中止する場合があると 新規の受付をやめるという意味で、契約済のものを銀行から解約するという意味ではありません。 早いうちに手続きしてくださいといわんばかりの書き方です。 >単純に中途解約しなければ5年預けて34万も付くのでしょうか? 税引き後の手取額です。そういう契約です。電卓で計算できます。

関連するQ&A

  • 新生銀行の定期預金について

    現在検討中の定期預金があります。 新生銀行で1000万を定期預金で預けるとして パワーダイレクト預金(1年もの)金利が0,13(税引前) 2週間満期預金の金利が0,22(税引前) 1年預けるとしてどちらがお得なのでしょうか。 数字だけでは2週間満期が特に思えますが、満期のたびに税引されると思うので どちらがよいのか見当がつきません。また当然金利は変化します。 1年預けるとしてどちらが得で、 皆さんならどっちを選びますか?

  • 定期預金 新生銀行

    無知ですみません 下記の文章がわかりません 丁寧にどなたか 教えてください おねがいします 定期預金を下記銀行で考えていますが 注意点 の意味が わかりません おねがいします 定期預金の金利を比較したサイトなどを見ると、金利がひときわ高い定期預金があります。 たとえば新生銀行の「ニューパワード・ワン」に代表される定期預金。 しかしこの種類の高金利定期預金は注意点があり、それは、銀行が満期を決められるというもの。 この商品類を利用の際、定期預金の金利を比較をすると他商品の金利が引き上がっていたら銀行は満期を延長し低い金利のまま預け入れることになります。 逆に定期預金の金利を比較し、市場の金利がさほど上がらなければ銀行は5年延長できる満期を3年に引き上げることができます

  • 定期 金利のいい銀行は?

    新生銀行とゆうちょ銀行に定期預金があります。 また少しまとまったお金が貯まったのと、新生銀行があと1年で満期なので 新しく口座を作りたいのですが お勧めの銀行はありますでしょうか? 新生銀行は前に比べたら金利がよくないみたいで・・・。 3年~のを考えています。 (元本保証は絶対なので株とか難しいのは全く考えていません。)

  • 新生銀行の円定期預金について

    新生銀行の円定期預金を考えており、5年ものだと年金利1.7%というものなのですが、この商品のお勧め度はどのくらいなものでしょうか? 市場金利の動向により適用金利を変更する場合がありますなどといった 文言が載っているのですが、こういった文言を載せることは一般的なのでしょうか? マネー関係に疎いため、預金をするならできるだけ金利が高いほうが よいものだと思っておりますが、いざ口座開設となると何か他に良い商品があるのでは?とか考えてしまいました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • イーバンクの定期預金は複利ではない?

    http://www.ebank.co.jp/kojin/service/fixed/index.html 上記のイーバンクの定期預金の受け取り金利例によると 100万円を期間5年の定期預金にお預け入れいただいた場合、満期時(5年後)に受取るお利息は、 49,000円(税引前) (39,200円(税引後)) 100万円 × 0.98% × 5年 = 49,000円 (預金額) (税引前利率) (期間) (税引前受取利息) となっています。 2年目の金利は100万×0.98ではなく、100.98万×0.98になって 5年後の受け取り金利はもっと多いとおもうのですが 間違っていますでしょうか? 新生銀行等他のホームページもおおむねこのような説明です・・

  • 定期預金解約

    いつもお世話になっております。今日は、銀行の定期の解約時の金利について聞きたいと思います。 私は満期を過ぎてから1年定期の定期預金を解約しました。 それなのに、満期満了した分を定期金利ではなく、普通預金の金利で計算されました。 おかしいと思って聞いたら、満期になっても、満期後に解約すると、証書の場合は満期になった前年から、途中解約したように計算される、と言われました。 その銀行の本店とかに聞いても同じ答えでした。 でも、ほかの銀行ではおかしい、と言ってもらえました。 私は満期後の分だけ、途中解約の計算になると思っているのに、満期満了した分も途中解約になるというのは定期の契約の時には何の説明もなく、解約するときに説明するなんてなんてひどい銀行なんだ、って思いました。 皆さんはどう思いますか? 特に銀行にお勤めの方の意見を聞けると嬉しいです。

  • 定期預金を中途解約 → 他の銀行の定期預金へ

    定期預金を中途解約 → 他の銀行の定期預金へ 3月に0.80% 5年満期 500万 定期預金に預けました。(SBI) いま、イオン銀行が5年 1%の金利です。 約5ヶ月預けたのですが、同じ5年ならば、中途解約をしてイオン銀行へ 乗りかえしたほうがいいのではないか?と思っています。 このように中途解約をして乗りかえたご経験のある方おいでになりますか? 1~2ヶ月であれば即乗りかえしようと決断できるのですが、5ヶ月だし、たかが5ヶ月 されど5ヶ月で迷っております。数字だけ見ると、乗りかえたほうが増えるのですが。 500万は老後資金なので、絶対に手をつけない資金です。(ローリスクローリターンの定期 のみでコツコツ増やします)

  • 定期預金に詳しい方

    平成23年2月14日付けで 子供名義で(2人) 25万×2口 市信プレミアム定期預金「春 優 悠」に入りました 入った内容は下記の通りです (1) 預金時の適用金利は年0.35%(税引後 年0.28%)の金利を適用します  お受取になるお利息には源泉分離課税20%  (国税15% 地方税5%)がかかります (2)プラス金利の適用は初回満期日までの1年間とし 2年目以降は店頭表示金利を適用します (3)この預金は満期まで解約できませんが やむをえない事情により解約される場合 適用金利に対し 預金規定に記載の中途解約利率により計算した利息とともにお支払いします ここから教えて下さい 定期預金を申込したのは 平成23年2月14日です お客様控えには 期間と言うところに 1年と ○がされています 形態は 証書 期日処理 元利継続 適用利率 0.350% 解約したのは 平成24年7月9日です 解約時に頂いた預金(積金)計算書には (1)中途解約 (2)支払日 24-7-9 (3)満期日 25-2-14 (4)預金日 24-2-14 (5)期間 146日 (6)利率 0.020% となっています もう 解約して 証書はありませんが 定期預金申込書(お客様控)はもっています 解約金 ¥250717-×2人でした これで あってますか?? 教えて下さい

  • 定期預金の預け先について

    社会人二年目の正社員です。 去年一年で貯めた普通預金を定期預金に預けようと思っています。 悩んでいるのが ・東京スター銀行(スターワン一週間円預金:0.20%) ・オリックス銀行(eダイレクト一年円定期:0.28%) ・じぶん銀行(円定期三か月:0.32%) といったネット主体の金利の良い銀行です。 (%は2012/7/23時点で各々公式HP確認・税引後です) 新生銀行は中途解約出来ないとのことで候補から外しています。 今普通預金のある横浜銀行の定期やゆうちょ(どちらも0.025~0.035%税抜前)は、経営やセキュリティの面は安心ですがあまりに金利がありません。 それでも、もし上の3つの会社が多大な不安が残るようなところであるなら、ゆうちょにでも預けようかなと思っています。 預けるのは100万円ほどなのでどの銀行でも保障が効きます。 満期については6か月~1年くらいで必要なければそのまま継続していける形(複利かどうかはそれぞれ確認していませんがそうだといいなレベル)が希望です。 この中で希望に沿って使い勝手の良い銀行がどれか、教えていただければと思います。 利用している方からの具体的な使い勝手だと更に嬉しいです。 もしくは他のお勧めな定期預金のある銀行で、金利、経営、セキュリティのどれかがお勧めならばまた改めて調べてみようと思っています。 自分の貯金は大した額ではないかもしれませんが、一生懸命貯めてきたお金なので大切にしたいと思っています。 まだこういったことを調べて間もないため、色々と文章が破たんしている所もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 定期預金の期間

    定期預金3年物の0.4税引き前 と、0.62税引き前の1年物どちらが得になりますでしょうか?実は、9月に満期を迎え3年物0.4をしたのですが、この低金利時代先が読めません。12月中ですと、0.62の物に解約して移ろうかと。考え方は、間違っていますか? 3年後の金利が読めませんが、目先の金利で動こうかと。ご指導下さい。ささやかな抵抗ですが。

専門家に質問してみよう