• ベストアンサー

アースは必要でしょうか??

noname#70357の回答

noname#70357
noname#70357
回答No.2

必要です。 参考に代表的な各メーカのオーブン・レンジについてのアースに対する説明を紹介します。 東芝 アースは必ず取り付けなければなりません。 アースを、取り付けないと故障や漏電のときに感電する原因になります。 アースの取り付けは販売店にご相談ください。 三洋 故障や漏電のときに感電するおそれがあります。 三菱 安全のため、アースは必ず単独で、確実に取り付けてください。 故障・漏電のときに感電の防止になります。 取扱説明書をご参照いただき、取り付けをお願い致します。アース端子つきコンセントがない場合は、電気工事店にご相談をお願い致します。 Panasonic アースは必ず取り付けてください。電源コンセントにアース端子がないときは、アース工事が必要です。特に、湿気の多い場所や水気のある場所では、アース工事が法律で義務付けられています。アース工事は、お買い上げの販売店に相談してください。 ※ ガス管や水道管、電話や避雷針のアース線には絶対に接続しないでください。法令で禁止されています。 シャープ アースを取りつけていますか ・故障や漏電のときに感電の恐れがあります。 ひとくちメモ 確実にアース接続してから使いましょう。 ご参考までに。

f164ex2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • アースのはずし方

    ビビリで電気が怖いんですが、この度オーブンレンジを新調することになり、今まで使っていたレンジのアースを抜かないといけないのですが、それって普通に手で引っこ抜いて大丈夫なもんなのですか? その際、ブレーカーは落とした方が安全ですか? あと、食洗機とオーブンレンジ両方にアースが付いているのですがアースの口が1つしかないため、レンジにしかアースは繋いでおりません。食洗機にもアースを繋げた方がやっぱりいいんですよね・・・ ウチはマンションで築11年です。 よろしくお願いします。

  • アース線は束ねてよい?

    オーブンレンジのアース線が長過ぎて余っています。 電源コードは束ねてはいけないと言いますが、アース線は束ねたまま接続して構いませんか?

  • アース設置工事は必要ですか?

    アース設置工事は必要ですか? 古い団地に引っ越してきて、新たにオーブンレンジを購入したのですが、 付近にあるコンセントのアース線はすでに給湯器に使用されています。 1つのアース端子を併用しても大丈夫でしょうか? それとも、新たにアース端子を作るための電気工事の必要があるのでしょうか? 使用しようとしている場所の写真も添付しました。 よろしくお願いします。

  • オーブンレンジのアース線は何もしなくていいですか?

    アース線について教えて下さい。 オーブンレンジを購入しました。本体に緑色のアース線がついていましたが、コンセントにアースがありません。 (今まで使っていたオーブンはアース線は接続していませんでした) 教えてgooで過去の質問を検索し、洗濯機など湿気のある場所では 感電防止の為接続しなければならないが、オーブンレンジは接続して いない方もいるようでしたのでアースは接続しないで使用するつもりなのですが、 その場合本体から出ている緑色のアース線はどうしたら 良いのでしょうか? 購入したところなので線はぐるぐると巻かれてまとめられている状態に なっています。まっすぐに伸ばしておいた方がよいのでしょうか? (電気のコードはぐるぐるとまとめて使うと危険と聞いたことがあるので心配です) ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • レンジのアースについて。

    先日SHARP(HEALSIO)のウォーターオーブン、AX-CX2を購入しました。 今日さっそく設置しようと思ったのですが、説明書にはアースを取り付けてくださいと書かれてありました。 住んでいるのがワンルームのマンションで、ざっと部屋を見た感じアース端子つきコンセントというのが見つかりませんでした。 アース端子付きコンセントがない場合はアース工事をしてくださいとのことだったんですが、賃貸ですし、そのような工事ができるとは思いません。 そこで質問なのですが、このレンジは絶対にアースを取り付けないといけないのでしょうか? もしつけなかったら危険ですか? 無知でお恥ずかしいのですが知恵を貸していただけたらと思います。

  • オーブンレンジのアースについて

    先日オーブンレンジを購入しました。 家のアースは洗濯機の所にしかなく、オーブンレンジを 置く場所とはドアで仕切られてる為繋げません。 やはりどうしてもつけなくてはいけないものなのでしょうか? つけていらっしゃらない方おられますか? よろしくお願い致します。

  • アース線の付け方

    オーブンレンジを新しく買い、使用するときはアース線を付けなければいけないことに初めて気付きました。アース端子がコンセントの下にあるのですが、そこにどのようにアース線を接続したらよいか分かりません。アース端子はネジがしめてある形で、それを開いて中に差し込むのかと思ったのですがネジはゆるむだけで、とることができません。 説明が難しいのですが、線の付け方が分からず困っています。

  • オーブンレンジのアースについて…

    先週引越しをしました。オーブンレンジのアース線の事で困っています。レンジのアース線がコンセントの下のアース設置場所の届きません。アースの延長線!?みたいなものってあるんですか? 教えてください(><)

  • アース線の取り付け方法がわかりません

    オーブンレンジを購入し、アース線を取り付けようとしてるのですが、取り付け方法がわかりません。 取り付け口は写真のようなタイプです。 ネジは回しても全て出てこないのですが、どうすれば取り付けられるのでしょうか?

  • 電子レンジにアースは必要か、教えてください。

    電子レンジを購入したのですが、アース線のことで、とても困っています。 アースをせずに使った場合の危険性はどのくらいか? 使わない場合にアース線をむき出しにしない処理の必要はあるのか?とその方法 など、分からず困っています。ちなみに使用しなくなった、水気のないステンレス台の上に設置し今はコンセントをつないでいない状態です。 H社の1450W過熱水蒸気オーブンレンジなのですが、アース線がつなげるコンセントがありません。 わが家は築45年以上経つ一戸建てで、鉄筋ブロック建ての2階部分です。 取り扱い説明書にはアース線に接続のことと書かれていますが、ネット上では「アースをつないでない」という意見を多く見ました。しかしわが家は築年数がかなり経過しているので、同じような環境やワット数で、アース線をつながずに使用している方など、なにかアドバイスなど何でも構わないので、お願いしたいです。