• ベストアンサー

サビキの疑問

先日息子とサビキ釣りをしたのですが、日没直前に鯵の群れが寄り周りの方々は次々に釣り上げていました。しかし私ら親子の竿には1尾たりとも食いつかず非常に悔しい思いをしました。隣でバンバン釣り上げている方にタナを聞き、コマセも同じものを使用していたにも係わらず、最後まで鯵を釣り上げる事ができませんでした。隣の方との違いと言えば竿が当方が約1m程短かったのと、サビキの種類(色)位ではないでしょうか。因みに私らはオーロラ系のサビキでした。未だもって何が悪かったのかさっぱり判りません。何とか改善点を見つけて次回こそ、息子を喜ばせてやりたいのです。どなたかアドバイスお願い致します。

  • taiha
  • お礼率100% (17/17)
  • 釣り
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.5

こんにちは! 息子さんと釣行きは楽しいですね。 さて,考えられる原因は2つです。 息子さんを連れて行くのですから,サビキの針は大物ねないではなく,5号程度のものどと思いますので,針の大きさは関係ありません。サビキの色ですが,私の良く行く釣り場では,オーロラ系が釣果が良いですが,ほかの色でも釣れるので色は関係ないと思います。 1番目の原因は, アジは群れをなして泳ぎます。竿の長さが1m短かったということなので,アジの群れの進路と少しだけ離れていた可能性があります。 20センチ級のマイワシのサビキ釣りでも,隣の人がぜんぜん釣れず,そのから2m離れた場所で釣っている私だけが入れ食いで釣れたことが 何回もあります。なぜならば,私の場所はマイワシの通り道と常連の強みで知っているからです。気の毒なので,1mほど私の近くに寄ってもらったらその方も釣れました。海底の構造,進んでくる方向と今後向かう方向,近くの船の配置状況などで岸壁近くののアジの群れの進路は微妙に変わりますが,常連になると,その基本コースが分かってきます。 群れには時間帯や状況により,特急,急行,普通の3種類のスピードがあり,「特」は急いで群れが移動しているため誰にも釣れません。「急行」は進行方向の幅の中にサビキがあると釣れることがあります。「普通」はゆっくり周辺のエサを探しているので,進路近くなら釣れることがあります。今回は(2)だったのだと思います。 2番目の原因は, やはりタナです。人からタナの深さを聴いたとのことですが,間違っていた可能性があります。例えば「底から3m」と言われても,正確に3mなのか,実際は分かりませんし,また3mに合わせるのも案外難しいですよ。 私が良く行く岸壁は,水深12mほどですが,海底の構造から,そこに竿を出しても釣れない場所がいくつかあります。それをしらない人はそこで釣っていて釣れません。常連の強みでサカナの通り道を知っていて,海底から1m上をサバが泳ぎ,その上にアジ,その上の層にタナゴ,その上がサヨリがいます。 私の意見は以上のとおりです。結論として2つの原因が考えられますが,サカナがいるところにサビキがなかったのが基本的な理由です。その釣り場に3回くらい通い,場所を変えて釣ってみることをお勧めします。

taiha
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。もう少し長めの竿を購入し、何度かトライしてみる事にします。実は悔しさ以上にリベンジに燃えており、内心ではすっかり釣りにはまっております。

その他の回答 (7)

  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.8

コマセをお使いになるのでしたら、サビキの種類で「トリックサビキ」とか、「スピードサビキ」といった名前で、「エダス」の短いサビキがあります。コマセにこすり付けることでアミが自然と針先につくことでスキンやオーロラサビキに比べ釣果があがることもあります。 ※スピードエサ付け器という便利なアイテムも市販されています。釣具店で尋ねてみてください。 ご参考になれば・・・。

taiha
質問者

お礼

色々ご指導ありがとうございます。息子と一緒に皆様の回答を参考にし、次回計画を練っております。皆様の温かいご回答に、二人で感謝感謝です。

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.7

私も弟子(初心女性)に「アジを釣る時はサビキを白系にしましょう!」と教えています。 基本は白系、朝夕まずめと夜は夜光でもOKです。 よく買ってるのは白皮です。 白スキンは劣化することがあり、今は買ってないです。 これさえ守っておけば他(ポイントや棚など)はそれほど気にしなくてもいいです。 撒き餌につられてアジのほうから寄って来ます。 その弟子が釣りに行った時、弟子はそこそこ釣ってる横で全く釣れてない人がいたようで、 「私の師匠(私)がアジは白のサビキがいいと言ってたよ!」 と助言したら、横の人はピンクのスキンから白系に変えて、それから釣れ始めたようです。 ですので、私の助言がしっかり生きてるな~と実感しました。 ついでですが、カワハギ、メバル、サンバソウ(イシダイの子)、メジナ(グレ)などの魚はピンクスキンのほうが効果あります。

taiha
質問者

お礼

ありがとうございます。云われてみれば2人となりで最も釣り上げていた方は、サビキが白っぽかった気がします。是非一度試してみます。

  • tama0830
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.6

経験上、対策は一つしか思い浮かばないのですが。 サビキを白スキンタイプにして一度試してください。 種類が多いサビキですが、これが一番コンスタントに食いが いいようです。 パッケージに「白スキン」と書いてあります。 質問者様がどちらにお住まいか不明ですが、当地(九州東部)の 過去の実績からも実感しています。 その他の要因はあまりないと思われます。

taiha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。関東ですが一度試してみます。皆様のご意見を参考に、息子と近日中にリベンジを果たします。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

隣の人は連れるのにこっちは釣れない,とか,釣れるのは草フグとかアジ以外ばかりなんてのはよく経験します.1昨日にも経験したばかりです. 海底に何か構造物があり,アジが泳いでこない場所に仕掛を落としているのかもしれません. アジの群れを目で確認してその中にさびき仕掛を落としているのに喰わないのなら,仕掛が悪いかタナが悪いのでしょうね.コマセをつけずに海中に仕掛を放置して(上下動もせず)していても,群れさえ来れば1匹や2匹は掛かるものなので. あと,釣り人が多い場所だとアジが学習していて,コマセだけ喰って針に食いつかないってのも経験しました.そのときは,サビキの針に餌をつけて(すでにさびきではないですが・・)釣ることにしています.

taiha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり経験が大切かと思いますので、皆様の助言をもとに再度チャレンジしてみます。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

タナを聞いたということですが、実際は、深さを間違った可能性が高いと思います。 私の地方では、長さ数cmの小さなアジをデンゴと言いますが、アジ針12号のサビキでも、デンゴが掛かってしまって困ります。 デンゴ対策にいい方法があったら聞きたいくらいです。 あと考えられるのは、taihaさんのコマセが、おとなりに流れてしまって、隣の人の釣果に貢献した可能性もあります。

taiha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。くじけずに再チャレンジしてきます。

  • 1poti7
  • ベストアンサー率40% (53/130)
回答No.2

サビキの色も釣果に関係してきますが、色が違うだけでまったく釣れないということはないと思います。 竿が1m短いということも釣果には関係ないです。 最も可能性かあるのは、針のサイズとハリスの太さです。 taihaさんは船釣り用や飛ばしサビキなどで少し大物を狙うようなサイズの大きいサビキを使っていたのではないでしょうか!? もしそのような物を使っていたのでしたら、 次回は「針-アジ針5号  ハリス-0.8号」ぐらいのサイズ(これより小さいものでもOK)の物を選んでもらえれば、まず釣れると思います。 色は個人的には白がオススメです。 素材に関しては、スキン素材のサビキは長期間 保存すると変色したりしやすいので、数パックセットになった物を購入する場合は避けたほうがいいかもしれません。

taiha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。実は前回ハリスをバシバシ切られたので今回はかなりゴツい仕掛けでした・・・次回は色々試してみます。

noname#97249
noname#97249
回答No.1

もしかしてサビキの針のサイズが合わなかったのかも  知れません。  (たとえば豆アジとかの口には大きすぎる針のサイズだったとか)  結構釣れないなーと思う場合変えてみると釣れること  ありますよ。

taiha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。次回はもう少し仕掛けや道具を揃えてチャレンジしたいと思います。

関連するQ&A

  • 投げサビキ、浮きサビキについて

    サビキ初心者です。 「サビく」というのは竿を上下したりアクションを起こす意味ですよね? 浮きをつけた状態でサビくと浮きが倒れたりしないのでしょうか? それとも浮きを付けた場合はサビく必要はないのですか? 早朝と夕方に回遊すると聞くのですが日中はやはりつれにくいですか? 日中は投げサビキにしたほうがいいとかあればお願いします。 群れが目で見えるほど手前に寄ってきて、釣れた場合 そこに群れができるだけ留まるようコマセを撒いたほうがいいのでしょうか?撒くことでビックリして逃げたりしないでしょうか。 あとコマセはアミエビやオキアミ等ありますが どれが一番サビキにむいているのでしょうか? 或いは両方を混ぜたり、オキアミを使ってアミエビを針に刺す等 併用したほうがいいのでしょうか。 狙いはアジ・いわしです。 質問多いですがお願いします。

  • 磯竿とサビキ釣り

    こんにちわ。 釣り初心者です。 磯竿で波止などからのサビキ釣りについて、教えてください。 入門書や、メーカー、個人様のサイトなど拝見しますと、準備する竿は1.5号か2号、4.5m~5.3mあたりが適切だろうという事になっています。 メーカーなどのスペックでは、1.5号の竿にかけられるオモリ負荷は最大4号までとなっているものが多いです。これは、だいたい15gだと思いますが、何だかとても少なすぎませんか。 というのもカゴにはオモリが付いていて、カゴだけで20gくらい有り、コマセが入るとさらに重くなりそうです。 この状態で、さらに魚がかかっても竿は大丈夫で、まともな釣りになってくれるのでしょうか?

  • ルアーとサビキの合体

    ルアー釣りをしていたのですが、最近、サビキ釣りに興味を持ち始めました。そこで、ルアーとサビキを合体させた仕掛けを作りたいと思っています。 今考えているのは、サビキ仕掛けの各枝針にルアー用のブレードとフックをつけ、一番下に錘として目玉バケ(竿を上下にゆっくりしゃくると横方向に泳いでくれる錘)をつけて、ブレードを泳がして小魚の群れに見せようというものです。(旨くいくかは全く分かりませんが・・・。) どなたか、サビキとルアーを組み合わせた仕掛けを作られた方がいましたら、参考にその仕掛けを教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 明日関東地方で手漕ぎボート釣りします(初心者)

    明日関東地方で手漕ぎボート釣りします(初心者) 質問をご覧になっていただきありがとうございます。 主に鯵狙いで貸しボート屋で借りた手漕ぎボートで釣りをする予定です。 仕掛けはコマセかごにコマセを入れて、サビキ釣りの容易をしました。 竿は1500円の安物です。 コマセは明日の早朝購入予定です。 こんな物を持っていった方が良いとか、注意点とか フグばかり釣れたらどうするかとか、 何を基準に場所を決め、何がダメなら場所を変えるとか、 とにかく初心者なんで何でもアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • サビキ釣りデビュー

    なんとなく気が向いて、今度の連休に釣りデビューでも してみようか?というある意味、安易なノリなのですが やるとなると、それなりに気合も入っている。という 微妙な感じなのですが、とにかく、ほぼ始めての 海釣りに出掛けるつもりでいるのですが 準備すべきものなどを教えてください。 大阪南港海釣り公園で、サビキ、あじやイワシ(その他)が 釣りたいのですが、お勧めの仕掛けやコツなどはありますか? 竿は釣具屋の前に並んでいる安いやつにしようと思うのですが こういう物の中でも選ぶ基準はあるのでしょうか? サビキ仕掛けも幾つかあるようですが どういった仕掛けが良いか、お勧めがあれば教えてください。 あと、原則として「まき餌」は禁止です。とHPに記載されていましたが サビキってコマセを撒きながらやるんじゃないんですか? 海釣り公園では、まき餌無しで、釣られているんですか? 超素人のしょうもない質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 兵庫突堤でサビキ釣り

    先日、兵庫突堤で家族でサビキ釣りをしてきました。釣りはほぼ初心者で、サビキ釣りセットを釣り具屋さんで購入、初挑戦でした。結果は、約5時間で6匹。2つ隣りの方は釣れまくっていて、5~10分で1匹のペースでした。何が違うのか観察していたら、竿の長さと餌が違うのがわかりました。我が家の餌は袋からそのままカゴに餌を投入できる粉っぽいもの。その方は、最初に水で溶いていたような…。腕が違うのは重々承知しているのですが、近くでそんなに釣れているのを見ると、もうちょっと何かすれば我が家ももう少し・・・と思ってしまいました。餌のカゴは下についているタイプで、勢いよく入れたり静かに入れたり、竿を上下に揺らしてみたり、見よう見まねでやってました。サビキ釣りはここはポイント!というアドバイスがありましたら是非教えてください。

  • 息子とサビキ釣り

    この春高校受験を控えた息子と、合格の暁にはお祝いで釣りに行く約束をしました。受験勉強の火が付く前には、何度か横浜近辺の釣り公園へ行ったのですが、混雑が激しく釣りよりも隣の人とお祭りせぬよう気を取られ、余り楽しめませんでした。 折角合格祝で行こうと思っていますので、のびのび釣りを楽しませてやりたいと思っております。都心から車で1時間半程度で海釣りの出来る穴場は無いでしょうか?できれば親子でサビキ釣りにはまっているので堤防が希望です。駐車場も近いほうが助かります。 どなたかお知恵を貸して下さい。よろしくお願い致します。

  • イワシをかわしてアジを釣る方法は?

    三浦半島の相模湾側の防波堤で、サビキ釣りをしています。 最近、イワシ、アジ、サバが寄ってきているのですが、コマセ籠を付けたサビキ釣りだとイワシ(トウゴロウイワシ)ばかりが釣れてしまい、アジは少ししか釣れません。棚は、なるべく深くしています。 何とか、イワシをかわしてアジを釣りたいのですが、良い方法をご存知有りませんか? 防波堤からの釣りが前提で有れば、サビキ釣り以外の方法でもかまいません。よろしくお願いします。

  • サビキに集魚灯は必要でしょうか??

    サビキに集魚灯は必要でしょうか?? 私は北海道在住の釣りの素人の大学生です。 今まで5回ほど釣りに行きました。 釣りの入門書を1冊買いました。 数回の釣りの体験の中でサビキという釣り方がとても楽しかったです。 そのことで調べても調べても解決できないことがありましたので、 質問させて頂きます。 私の2つの体験を述べさせてもらいます。 1つ目の体験はとある堤防でサビキ釣りをしていました。 その日はアミの撒き餌をしながら、 1つの竿にはトリック針に付け餌をして、 もう1つの竿には付け餌をしないでスキンの仕掛けで釣りをしてました。 昼間、順調に釣れました。 日が落ちて辺りが真っ暗になった頃、 隣の集魚灯(1.5リットルのペッドボトルくらいの大きさで水上で照らしてました)を持っているおじ様が、 「暗くなったから、私の明りの側で一緒に釣ろう」と誘ってくれました。 その後も、昼間に劣ることなく釣れました。 2つ目の体験は、また別の堤防での釣りの体験です。 その日は撒き餌をしながら、 付け餌をしないでスキンの仕掛けで夕方から釣りをしてました。 かなり暗くなってきたので、車のライトで水面を照らしながら釣ることにしました。 すると、右隣のおじ様が、 「ライト消してほしいなあ。水面を照らすと魚が逃げちゃうよ汗」ということでした。 その日はボウズでした。 しかし、左隣のファミリーは真っ暗のなか付け餌をしたトリック針でバンバン釣ってました。 以上が2つの体験です。 疑問は、 (1)真っ暗闇の海で魚はスキンやアミが見えるのかどうか。 (2)小魚は光に対してどういう反応をするかです。 調べた限りですと、アジやイワシは光に寄ってくるようです。 ちなみに僕が釣りたい魚はイワシ・チカなどの小魚です。 (3)集魚灯は光るウキだけでも十分な効果がありますか?それとも逆効果ですか? 素人なのでスットンキョンなことばかり言ってると自負しております。 回答よろしくお願いします。

  • あじ釣りでバラシが多い

    ボート釣り(と云っても手漕き)に凝っていますが、あじ釣りでバラシが多く困っています。あじは口が切れやすいと云うことなのでさまざま実験していますが今一です。 例えば、15mほどの水深で底から3mほどのところに集まっているあじを釣る場合、胴調子のキス竿で重り10号程度でやってみますとグッグッとのあたりでまきあげると途中で軽くなりあげるとついていません。 また、イナダ竿(30から50号が背負える程度の竿)で重り20号、1mのゴムをつけ同様に実験しましたが、いずれも同じでした。 どこがどのようにわるいのでしようか、どうか教えて下さい。 なお、どちらの場合もサビキでこませあみ、魚は10から15Cmほどです。