• ベストアンサー

落語の題目を教えてください

新作落語かもしれませんが、 嫁いだ娘が実家に帰ってきて、姑の悪口を言い「殺したいほど憎たらしい」というようなことを話します。 すると親は、「これから1年間、周りを欺くために姑に尽くしているふりをして、1年後に殺したらいい」と言います。 1年経ったころ、親が娘に「1年経ったからそろそろ姑を殺したらどうだ」と言うと、そのころは娘はすっかり姑と仲良くなっていると言うような落語だったと思います。 どなたかその様な落語の題をご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

おそらく「里帰り」だと思います。 こちらでご確認を。 https://www.dplats.jp/kura/asp/itemdetail/rakugo-dl-00150/ http://www.kakaa.or.jp/~fukasawa/ryushou.htm

tameyan
質問者

お礼

早々のご返事 ありがとうございます。 昔、車を運転中にラジオで聴いた話です。 題が分かりましたので、レンタルしてみます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 落語のタイトルを知りたい。

    先代 古今亭今輔師匠の新作落語で、「大学を落第し続けている息子を訪ねてみると、もう大学はやめて、仕事を持っていて、結婚もしていて子供もいた」という内容です。題名がわかりません。ご存じの方教えて下さい。

  • 落語の内容について

    落語を基にしたミニオペラを構想中です。 登場人物は、男声二人で考えています。 男二人が主に登場する落語の話はないでしょうか? 現在、5代目柳家小さんの「二人旅」に注目していますが、 その他にないかと探しています。 古典、新作のこだわりはありません。 どなたかご存知の方がいらしたらお知らせ下さい。 オペラの作曲を志している者より

  • 父親が子どもを寝かせようとする落語

    昔テレビで見た落語で、 父親が子どもを寝かせようとするが 生意気な子どもがお伽噺に難癖をつけてなかなか 話が進まない、という話がありました。 最終的には父親が先に寝てしまう、というオチ だったと思いますが、古典落語ではないと思います。 いくつか落語サイトを探してみましたが見つかり ませんでした。 この落語の題、もし特定の落語家の持ちネタで あれば誰のものか、あらすじが分かるウェブページ があるか、につきご存じの方がいらっしゃれば ご教示いただければ幸いです。

  • 都内で子ども向けの落語が聴けるところ

    こんにちは。 うちの子供(小学4年)は落語が大好きです^^; といっても、子供向けの落語のCDをよく聞いているのですが。 都内で聞けるところをご存知の方、教えて欲しいです。

  • NHK日本演芸大賞 落語部門

     2002年か2001年の日本演芸大賞の落語部門で大賞をとられた方が知りたいです。内容は新作で、東京と大阪の比較をしたものでした。  噺家さんは関西の方のようでした。作品の題名もできたら教えてください。

  • 落語の題名を教えてください

     昨日(6月6日)ケーブルテレビで放送された落語の題名がわかりません。 VIC TOKAI コミュニティチャンネルの「じぞう寄席」で、「柳家小満ん」の落語を二題放送。 一つは「杯の殿様」のようですが、他方が分かりません。この放送を見ていて分かる方がいましたら教えてください。  また、この放送を見ていなくても次のようなあらすじでしたので、分かる方がいましたらお願いします。  内容は、江戸っ子二人が伊勢参りの道中で腹が減ったことを「らはがきたやま」と言った逆さ言葉で表現するくだりから、しばらく逆さ言葉のやりとりの後、奈良に立ち寄り旅館「いんばいや」に泊ります。  その旅館の勧めで、案内人とともに今で言うツアーの様なかたちで、奈良の名所めぐりをする際に  案内人が多くの俳句を交えて見事に一気に案内をするという内容で、最後の下げは、「皆さんも疲れた様ですが、案内人の私もくたびれましたので失礼します」という内容でした。  話の中では松尾芭蕉の俳句をはじめ、多くの俳句が表現されていることも大きな特色です。  こんな内容の落語の題名をご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。

  • 落語のタイトルが分かりません

    親と落語の話をした時、「死ぬ間際の男が、他人のロウソクを盗む。そのロウソクは命のバロメーターで、全ての人間が持っているという。男は自分のロウソクに、他人のロウソクをくっつけて長生きした。」という話を聞きました。かなり昔なので、設定もうろおぼえですがご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 上方落語に詳しい方、演題を教えてください

    10年ほど前に大阪に住んでいました。 その頃は毎週のようにテレビで落語が観れましたので、よく観ていました。ある日、たまたまテレビをつけると米朝師匠が「たどんが上から転こんでくる」噺(たどんはメインではないと思うのですが)をしていて、その1シーンが忘れられず、今度は全部見てみたいと思っているのですが、演題がわからないので探せません。 ネットで調べてもわかりませんので、どなたか落語にお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか?

  • 落語立川流について

     落語立川流は故立川談志師が真打問題で試験に弟子が落ちた事への異議を唱え、  脱退し、設立されたものである事は周知の通りであり、    従来の落語協会のやり方ではなく ホール落語 地域寄席等での活躍や    マスメデイアのアピールで    現代との接点を大事にした事で 落語協会より入門者が増えた事   (志の輔 志らく 談春とそれに続く人気者を多く育てた事で寄席=    落語家の修行という事を覆した事や     高田文夫 ビートたけし等他分野で活躍する人に    落語家の名前を与え、一門の会に出て戴いたりした事で     落語を改めて世間にアピールした事等)   が大きいメリットとして挙げられると思いますが、   デメリットとして    二つ目や真打昇進問題も談志個人の判断で決めていたが、   落語協会に居た頃や 立川流設立当初は弟子に稽古をつけたり   「あそこ(一門の兄弟子)に習いに行け」という形で大体3-5年で二つ目にして  いたが、晩年は一切稽古付けず 弟子を放置し、20年以上も前座にさせた者が   いたり、晩年病気になり筆頭弟子等が「今後どうするか?」という事を聞いて   も、「勝手にしろ」という風に答え、一門から集めた上納金や会の運営について   も、弟子はおろか、一門のマネージャーをしていた親族である談志の長男もいく  すえも知らされておらず 談志の死後 一門と親族で遺品整理をし、その後役員  を決め 上納金廃止となったという事でしたが、これは会という意識もなく、   「やりたいようにやる」という談志の性格から来ていたのでしょうか?  (談志より数年前に設立した先代三遊亭円楽率いる円楽党は 合議制で   3-5年で真打、談志より前に死去されたが、弟子に遺言はされたそうですが   真打粗造と非難され、人気者を出した事は立川流に劣っておりますが)       この辺りの事をご回答いただければと思います。   (落語家ではありませんが 「やりたいようにやる」と豪語して、    一切周りの者に会計を見せない 自分のプランも言わないで通した人がおりま   した。 離れて行った人も多かったのですが、本人は何処吹く風と行った感じ   でした。家族にも一切本音は言わず、自分の能力のみを信じるといった感じで   した。やはり、晩年は「勝手にしろ」と親族にも言っていたそうです    この様な所が談志師匠にもあったのでしょうか?    唯談志師匠は人脈は大切にされるので、その糸口(談志が紹介したのではないが)で志の輔 志らく 談春は売れる様になったといわれております    この辺りの事をご回答いただけたらと思います

  • 落語の題目を教えてください

    落語の題目がわかりません。内容は、父親が縁日に子供を連れて出かけるのは、あれ買って・・・これ買ってとうるさいから、つれて行きたくない。結局つれていく羽目になったが、子供が買った団子のたれを自分が啜ってしまって店の人に上手に又、たれをつけて貰うような内容だったと思います。 ご存知の方はその題目を教えてください。宜しくお願いいたします