• ベストアンサー

XPがフリーズするようになってしまいました(-_-;

oldpapa70の回答

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.10

#8です。 >EasyCleanerでレジストリを再整理するのはより悪くなるでしょうか? 不要になったレジストりーやゴミを掃除するだけなので、これで再度実行してもこれ以上良くも悪くもならないと思います。 >レジストリバックアップできますよね?まったく無意味ないでしょうか? ”無意味ないでしょうか→意味ないでしょうかと解釈して”この壊れたレジストりーをバックアップしてもなんの役にも立たないと思いますがね。

nyan_neko
質問者

お礼

追加回答ありがとうございました。 みなさんの回答を参照しながらいろいろ調べてますと な!な!なんとCドライブの空きがほとんどない(-_-; それで2Gほど空けたのですがやはりフリーズするので ウィルスチェック、スパイウェアチェックをして様子を見ると 1時間も動かないでバンバンフリーズするようになりました(悪化?) これはもうダメだわ(;_;)と思いつつもう1回 CCleanerを実行しました。 なーんとなくちょっと落ち着いたみたいでビクビクしながら使ってます。 たぶんこのままでは終わらないのでまた再現しましたら新質問でみなさまに助けていただきたく思います。 お礼がたいへん遅れてすみませんでした。

関連するQ&A

  • XPがフリーズするようになってしまいました(-_-;

    こんばんは。 最近HDDがいっぱいになってきてスピードも遅くなってきたので以前使ったCCleanerというソフトで不要ファイル削除とレジストリの最適化をしようと思いました。V2.01.507で古かったのですが・・・・ http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm その後、月1回も起こったことのないパソコンフリーズが1日数回起こるようになりました。ALT+CTL+DELも効かなくマウスカーソルは消えてしまいます。 一応このソフトでクリーニンングする前にレジストリのバックアップを取るを選んであるのですがどうやってリストアするのでしょうか? リストアすればなおる可能性はありますか? もしダメでしたらシステム復元でレジストリが元に戻せますか? それともシステム再インストールでしょうか・・・(-_-; どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゴミファイルを削除するソフトウェアの組み合わせはどれが最強?

    Win vista ultimate 64bitを使っています。 (なので、64bitに対応していないものは却下で。。。 ただ、正式対応してなくても、結果的に動作すればOKです) いわゆるゴミファイル・・・ ●アプリをインストールしたのに、完全にアンインストールできていない場合のゴミファイル ●無効なレジストリ、 ●tmpファイル ●重複ファイル ●レジストリの最適化 ●などなど・・・? を、削除したいのですが、どのsoftwareがおすすめでしょうか? 以前、こちらで同様の質問をしたら、「EasyCleaner」はどうでしょう、とアドバイスをいただいたのですが、 EasyCleanerのページに、CCCleanerと組み合わせると最強、と、あるぺーじに載っていました。 また、同様なsoftwareが、以下のように存在することを発見しました。 そこで、一番のぞましい・・・なるべく完璧に、ムダファイルを除去してるsoftwareのくみあわせは、 以下のうちどれとどれとどれでしょうか? なお、レジストリをいじると正常動作しなくなることは承知の上ですが、 その作業をする前にバックアップをとるので、 その点は、無視していただいてかまいません。 また、下記以外に、おすすめのsoftware(英語やフランス後のsoftwareでもかまいません)がありましたら、 お教えいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。 //=========================================================== EasyCleaner 2.0.6.380 EasyCleaner(イージークリーナー)はウィンドウズの無効なレジストリや不要なバックアップ/テンプ/重複ファイルなどを検索/削除してくれるツールです。日本語に対応しています。 http://www.altech-ads.com/product/10001537.htm CCleaner 2.15.815 CCleaner(クラップ クリーナー)は素早くHDD内の不要ファイルを掃除してくれるソフトです。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm NTREGOPT v1.1j レジストリを再構築し最適化するソフトです。 http://www.altech-ads.com/product/10001071.htm Tweak UI 2.1 レジストリを変更してWindowsの環境をカスタマイズするツールです。 http://www.altech-ads.com/product/10002398.htm RegCleaner 4.3.0.780 RegCleaner(レジクリーナー)は全てのレジストリの一覧表示や使われていないレジストリ/アプリ情報の表示/削除をすることができるツールです。 http://www.altech-ads.com/product/10001541.htm Spybot - Search & Destroy 1.6.0 Spybot(スパイボット)は、スパイウェアの検索・削除だけではなく、レジストリの掃除もしてくれるフリーソフトです。設定を変えれば日本語を使用することもできます。 http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm vista標準のディスククリーンアップ //===========================================================

  • フリーズの原因?

    先週あたりから頻繁に起動時や起動終了直後にフリーズする様になりました。 そして今日「CCleaner」と言うソフトを使って、不要なファイルの掃除、レジストリの修復&削除を行いました。 それで現在はフリーズせずに動いているのですが、原因がよく分かりません。 そこで質問なのですが、破損もしくは不要(?)なレジストリが存在していた場合、フリーズする可能性はあるのでしょうか?

  • XPがフリーズします。

    毎回、電源オン→Windowsロゴのあと、画面が真っ暗になりフリーズしてしまいます。 つい最近まで普通に起動していたのに、数日前にいきなりこういう自体になってしまいました。 そこでチェックディスクをやるとカウント100%まで行くのですが、その後、フリーズしていまいます。 システムの復元をやってみたのですが変化なしです。 セーフ ブート オプションの前回正常起動時の構成・・・をやってもダメでした。 マイクロソフト推奨のクリーンブートをやろうとしたのですが、エラーが出て断念しました。 ただ、セーフモードはチェックディスク問題を除けば、これといった目立った障害もなく普通にネットに繋がります。 10年くらい前の富士通ノートXPです。リカバリソフトは持ってません。 もう古いPCなので、追加予算はありません。 リカバリ以外で、あと何を試したらいいでしょうか? せめて後1年使いたいです。

  • 保存したゲームがフリーズを繰り返す

    USBのHDDにゲームを保存しています。あるソフトで数回プレイできた後、イントロの後ゲーム開始の所でフリーズしました。何度しても同じ所でフリーズします。  WBFSマネジャーでそのゲームを削除し、wiiのチャンネルからも削除し、ゲームを保存しなおしました。しかし、イントロでゲームの回数が7回目などと出て、同じ所でフリーズします。削除して新しく保存し直したはずなのに、ゲームの回数が0に戻らず、以前の現象が出るのが疑問です。  どう対処したら良いのでしょうか?

  • HDD内の不要ファイルの削除

    Windows Vista Home Premiumを使用しています。 不要ファイルを削除したいと思い、 以前XPで使用していた専用ソフト(CCleaner)を使おうかと 考えています。 バージョンによると思いますが、 HP(http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm)を見ると 動作環境: Windows 全て と書かれてありました。 これって、Vistaにも対応しているのでしょうか? 既に使ったことのある方、ご存知の方、 よろしくお願いします。 Vistaで実行したことがないので、不安で質問させていただきます。

  • Firefox3.0.84 フリーズしクラッシュ情報を取れなかったです

    Firefox3.0.84 フリーズしクラッシュ情報を取れなくて保存していたセッションもみんな消えてしまいました 私は昨年夏ぐらいからこういう経験をするようになってしまったのですがクラッシュ情報はしかたないとしてクラッシュ前の状態は保存して欲しいなあと思います。代替案はあるでしょうか? あとセッション保存を設定していくと領域1に情報が入って次は領域2に情報が入る。 ところが3回目の終了が失敗しちゃうと1つ前の情報、領域2(1?)に入っている情報しか残さない。 新しい情報を退避できなかったのであれば退避できなかったログだけ残し2つのデーターは残しておいたほうがいいと 使い始めた頃からずーーーっと思っているのですが複雑な事情があるのかもしれないですね。

  • XP起動後度々フリーズする

    windowsを起動し、常駐ソフトが全て起動し表示されると直ぐにフリーズしてしまいます。(アイコンをクリックしても何の反応もない) 仕方なく主電源長押しで強制終了しもう一度電源をつけるのですが 2回目のPC起動はスムーズにフリーズせず行えます。 なので最近 「1回目の起動後→強制終了→電源ON」の流れをしなくてはならず、困っております。 1回目で上手くいけばいいのですが・・・ avast!homeの自動ウイルスデータアップデート後によくフリーズが起きます。 (avast!を入れる前はこんな問題起きなかったです) avast!をアンインストールするだけで問題解決すれば良いのですが・・・ どうすれば1度目の起動でフリーズしないように出来るのでしょうか? この様な状態なのでいつリカバリしても可笑しくはない状況なので、 バックアップを取りたいと思っているのですが、 バックアップに関しては無知の部類なのでバックアップについても質問します。 現在、ブラウザはoperaを使っているのですがoperaのデータ(お気に入り、保存したパス&メールアドレスなど)はバックアップする事が可能なのでしょうか。 それともリカバリ後にもう一度再インストールして1から設定しなければならないのでしょうか。疑問に思っています。

  • Wordがフリーズしてしまいます

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 症状としては、 (1)保存してあったWordファイルを読み込んで、数秒なにもせずに待つだけでフリーズ (2)文字を打ち込んでいる最中にフリーズ (3)新規作成ファイルでも同様 などがあります。 officeの修復、及び、再インストールを行いましたが変化ありません。 レジストリを「Word」で検索かけてみましたが、特に怪しそうなものはありませんでした。 No.805466と似ていたので、そちらに出ているものは試したのですがダメでした。 ポイントとしては (1)試しに新しい別アカウントを作って、そこでWordを動かしてみたらフリーズしませんでした (2)「ツール」→「オプション」→「文章校正」を選択すると必ずフリーズします。 OSはWindowsXPで、SP1を適用した状態です。 (SP2はアップデートしていません) アドバイス、お願いしますっ!!

  • ファイルが開かず、フリーズしてしまいます!

    こんにちは!先ほどからパソコンが言うことを聞いてくれず大変困っています。というのは、ワードやエクセルで作ったファイルを開こうとするとフリーズしてしまうのです!ワード・エクセルのソフト自体はきちんと作動し、新規の文章を作ることはできるのですが、保存されたファイルもフロッピーに保存された文章も、すべて開くことができません。システムリソースを調べたところ、60%しかなかったため、空きが不足しているのかと思い、コントロールパネルから削除可能なソフト等を消そうと思ったのですが、コントロールパネルも開こうとするとフリーズしてしまいます。(-.-) どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います!!(__) 尚、safeモードでならば、正常に開くことができます。