• ベストアンサー

香嵐渓へのベストシーズンは?

daigoinの回答

  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.1

◆香嵐渓の神様・大豪院です。ご質問ありがとうございます。 香嵐渓に行く人々は当然のことながら「高齢者」です。 高齢者は「めっぽう朝が早い」のです。 シーズンでは香嵐渓に6時に着いても、宿泊している観光客が既に出ています。 まあ、混雑は観光バスが到着し始める9時くらいからですから、5時に出発、7-8時に到着というところです。 お食事どころはありますが、混雑していて入れませんし、入ったとしてもとても落ち着いて食べる雰囲気ではありません。 観光客目当ての屋台も出ていますから食べられないことはないでしょうが、客の足元を見た値段に憤慨しない覚悟が必要です。お弁当(さっと食べられるおにぎりがベスト)を持参することでしょう。 今年は11月初旬というところでしょう。 (楽しみにしている方々には申し訳ありませんが、多くの観光地を訪れた神様としては、どうしても言いたい。) 地元民は一時の儲けをあてにするだけで、現地までのアクセス、駐車場、トレイなど観光地としての整備が当然行き届かず、サービスは最悪、「見せてやる」「どうせ観光客は来る」「文句があるなら来なければいい」という雰囲気が見え隠れする昔体質の田舎名所観光地で、日本の紅葉の名所としては数少ない最悪の場所と言ってもよいかもしれません。 神様としては、地球温暖化で植生が変わって紅葉が無くなる鉄槌を下したくなるわけです。もっとも最近では、紅葉は以前の美しさはや鮮やかさは無く、紅葉の見所は林道が整備されていない北部へ移動しつつある、というのが事実のようです。

関連するQ&A

  • 香嵐渓への抜け道について。

    来週の土曜日、香嵐渓(愛知県)に行く予定です。 夜の紅葉を見に行こうと思っているんですが、夕方でもきっとすごい渋滞ですよね? 抜け道を知っている方、ぜひ教えて下さい!(もちろん車で行きます)ちなみに名古屋市内から向かいます。

  • 香嵐渓観光時間、駐車場など教えてください

    紅葉のシーズンになったら香嵐渓に行きたいと考えています。ですが、相当に渋滞するということなので早い時間に行かなければなと思っています。朝は何時くらいに到着すれば混まずに行けますか?駐車場は近くにあるのでしょうか。その駐車場は何時からあくのか、どこの駐車場がオススメかもあれば教えてください。帰りは何時頃までに現地を出発すれば混まずに帰れるでしょうか。質問がたくさんですみませんがよろしくお願いします。

  • 香嵐渓周辺~愛知県幡豆郡幡豆町の観光スポット(紅葉など)

    この連休に香嵐渓の紅葉を見に行こうと思っています! その日は愛知県幡豆郡幡豆町にある宿に泊まるのですが、 観光が香嵐渓だけっていうのも寂しいので、 香嵐渓~愛知県幡豆郡幡豆町付近で紅葉スポットや見所などありますか? また、そこらへんで有名な食べ物なども教えていただけるとありがたいです。 こちらは20代後半のカップルで、車です。 温泉や屋内プールなどの施設は考えていません。 よろしくお願いします!!

  • 香嵐渓への交通手段

    名古屋観光と兼ねて一度は有名な香嵐渓の紅葉を見たいと思い、11月の三連休の予定を立てています。 夜行バスで愛知入りをするので香嵐渓までは豊田から7:18発のバスに乗り8:00着と、 さすがにこれだけ早ければ渋滞もさほど酷くないかと思っています。 ただし帰りのバスで困っています。 そもそも現地での見学時間の想像がつかないのですが、 帰りのバスは7:39・8:20・10:44・12:43・・・と本数が少なく、 (臨時バスも出るようですが、詳細がわかりません) たとえば10:44のバスが最適かと思うものの混んでしまって乗れないのではない等心配です。 この時間ならまだ帰りの人はそう多くないでしょうか? また少し先の足助という所が終点のようですが、そこまで歩いて始発のバスに確実に乗る、ということはできるのでしょうか?(歩ける距離でしょうか?) 他に乗合バスというのも見つけたのですが、帰りは12時以降のようで、早めに現地を離れたい私には利用できません。 この時間あたりの混雑状況(もちろん大まかで構いません)や、もし他に良い交通手段があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪から車で名古屋城と香嵐渓の観光に行きたいのですが

    今週の日曜日に大阪市内から車で名古屋城と香嵐渓の観光に行きたいと思っています。 11時頃に出発して名古屋城を観光してから香嵐渓に行くつもりなのですが香嵐渓は渋滞しそうですが無茶でしょうか? 名古屋は行った事がなくて全く土地勘がありません。カーナビを頼りに行くつもりです。 やっぱり名神高速が速くて便利ですよね? 名古屋城から香嵐渓は離れているのでしょうか、一般道で行けますか? 大阪にはできれば21時か22時頃に帰りたいのですが大丈夫でしょうか?

  • 香嵐渓への渋滞回避に適した、道順を教えてください。

    渋滞が激しいと言われる、香嵐渓の紅葉へ、6通りの道順を考えてはみましたが、私のケースでは、どれがいいのか全く想像がつきません。 香嵐渓に詳しい方、地元の方、教えてください。 茨城から高速を乗継ぎ~東名高速~東海環状自動車道に向う予定です。 週末は避けて、11/22(金)もしくは、11/29(金)を予定しています。 到着時間は、朝6時頃に、東海環状自動車道を走っているくらいになります。 (1):豊田松平IC、下車>県39(足助街道)>国153(追分交差点)を横切り>県358を北上>県344(中立町)>県33(花立、交差点)>国153(豊岡交差点)>飯田街道>【香嵐渓】 (2):鞍ヶ池スマートIC、下車>県487>国153(中金町日影交差点)を横切り>県344を北上)>県344(中立町)>県33(花立、交差点)>国153(豊岡交差点)>飯田街道>【香嵐渓】 (3):豊田勘八IC、下車>国153~国153(中金町日影交差点)を横切り>県344を北上)>県344(中立町)>県33(花立、交差点)>国153(豊岡交差点)>飯田街道>【香嵐渓】(案2と、ほぼ同じですが) (4):豊田勘八IC、下車>国153>県11>下川口町>県33>国153(豊岡交差点)>飯田街道>【香嵐渓】 (5):音羽蒲郡IC、下車>国1(本宿交差点)>県473>下山ライスセンター付近>県363>加茂広域農道(もみじ街道)>国420>【香嵐渓】 (6):豊田勘八IC、下車>王道の国道153をひた走り>追分交差点>足助大橋西交差点>足助バイパスへ向かい>富岡町西洞交差点>飯田街道>【香嵐渓】 一応、平日でもあることと、朝6時頃に最寄りIC下車できそうですので・・・、 (5)をするほどの迂回は、考えなくてもよいのかな?と思います。 更に、平日とは言え、(6)の王道では、渋滞には突入しそうですので、これも除外したほうが良いのかな?、とも考えます。 そうすると、(1)~(4)あたりなんでしょうけれど、どれがベターなんでしょうか?、如何でしょうか? 以上の条件で、ご助言をお願いいたします(他に良い道順があったら教えてください) 今回は、全て道順が、全く初めての道となりますので、全てをカーナビ任せの走行となります。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 香嵐渓の迂回路を教えてください

    11/22(水)平日、『勤労感謝の日』の前日になりますが、夜の香嵐渓を見に行きたいと思っています。 東海市から伊勢湾岸道-東海環状を使って午後5時頃に豊田市に着く予定です(仕事の都合上、この時間になります) さて5時頃、高速道路を下りてからの経路ですが、 (1)豊田藤岡-猿投グリーンロード-国道153号東行(この渋滞ルートは避ける) (2)豊田藤岡-11号豊田明智線-33号瀬戸設楽線-153号西行(一般的な迂回路) (3)豊田松平-39号岡崎足助線-153号(追分で合流、153号東行) (4)豊田松平-301号(下山村経由)-362号東大沼足助線-国道420号-153号西行 (2)(3)(4)の迂回路を考えていますが・・・ (2)ルートは広く知れ渡っていて、友人は昨年渋滞で香嵐渓へたどり着けず、 断念したそうです(休日昼間) (3)ルートは大渋滞の『153号東行きルート』に接続するのでちょっと心配です。 (4)ルートは距離が最も長く、豊田松平ICから30kmくらいになると思います。 子連れなので、高速道路を下りてから1時間以内に香嵐渓から歩ける所に着きたいと思っています(駐車場の空き待ちの間に、運転手以外は香嵐渓へ行くつもり)。 大渋滞シーズンに行くのは初めてです。 さて、どのルートがお勧めでしょうか? 又、(1)~(4)以外でお勧めルートがあれば教えて下さい。

  • 中部地方の紅葉のいいところ

    サイトとかの紹介ではなく、個人的によかった~と思い出のあるところを教えてください。 できれば、東は信州、西は京都くらいまでの範囲でお願いします。 あんまりゲキコミではなく、穴場的な・・でもいいよ!!みたいなところがいいです。 車でも電車ででも・・ 個人的には 愛知県の紅葉の名所といえば香嵐渓が有名なのですが、ここはシーズン中は行くも帰るも大渋滞です。 で、これを避けるために香嵐渓の北方面の山道をウロウロしたとき山肌のもみじやらかえでやらが赤や黄色に染まってとってもキレイだったのが記憶に残っています。 落葉樹の森や林でないとだめってことかな・・・ 杉林の山では紅葉は望めないですものね。 この道がいいよ!ってなのもお願いします。

  • 秋の観光スポット

    「行楽の秋」といいますが、秋の観光スポットといえばどこですか? 私が住んでいる場所の近くでは、愛知県豊田市の香嵐渓が有名で、紅葉が見ごろの時期は周辺道路が非常に渋滞します。 宜しくお願いいたします。

  • 香嵐渓、紅葉狩り、おすすめルート、時間帯は?

    今月23日に香嵐渓へのドライブを計画しています。もちろん大渋滞は覚悟の上です。 当日は名古屋市内、昭和区付近から午前中に出発する予定です。 近年の混雑状況を教えてください。時間的には何時頃が渋滞のピークになるのでしょうか。やはりできるだけ早く出た方が良いでしょうか。 おすすめルートと併せて、アドバイスをくださいませ。 今年は、23日ではちょっと早そうな予感もしております。この点もどうでしょう?