• ベストアンサー

家計診断をお願いします!!

夫:会社員26歳、妻:会社員27歳。 今は、夫の会社に近い賃貸住宅にすんでいます。 夫が転勤をする可能性が高いため、当分賃貸でしのいで、マイホームは転勤が落ち着く50代にもてたらいいな、と考えています。 結婚して半年が過ぎ、独身気分が抜け切きれずにいるのですが、 将来のことを考えると、まだ見ぬ子供の教育費、義親の介護などなど、不安でいっぱいです。 子供は2年後くらいに授かれればいいなと思っています。 子供ができても、妻は休職後、職場復帰をします。 気を引き締めるべく、家計も引き締めようと思います!! ■収入--------------------------------------------- 夫 給与:23万円/月、賞与:70万円(年2回)(手取り) 妻 給与:22万円/月、賞与:30万円(年2回)(手取り)    合計:45万円/月、年収:740万円 ---------------------------------------------------- □支出---------------------------------------------- <生活費>・・・約22万円 内訳  家賃      72,000円(共益費、駐車場込)  光熱費     17,000円  食費      30,000円  晩酌代      6,000円  携帯代     15,000円(2人分)  インターネット回線  5,000円  交通費     18,000円(妻の通勤10,000円、ガソリン代8,000円)  日用品      8,000円  交際費      8,000円  服飾       5,000円  小遣い夫    15,000円(飲み会、遊びは別途)  小遣い妻    13,000円(飲み会、遊びは別途)  予備       15,000円(余ったら、イベント貯金へ) <ローン支払い>・・・4万円 内訳  奨学金返済   23,000円(残5年、利子なし)  車ローン返済  17,000円(残1年) <保険料>・・・1.3万円 内訳  生命保険(夫)   8,000円(終身生命:400万円 医療特約:入院日額5千円 高度障害100万円)  医療保険(夫)    800円(全労災医療:入院日額3千円)  自動車保険    5,000円 <貯蓄>・・・17万円 財形貯蓄     10,000円 積立貯蓄     110,000円 介護積立     10,000円(義親の介護に向けての積立) イベント積立   40,000円(慶弔/旅行/車検/家電購入にあてる積立) ----------------------------------------------- ■現在の貯蓄残高 ----------------------------- 財形貯蓄   50万円 積立貯蓄   280万円 イベント貯蓄 30万円 ----------------------------------------------- アドバイスをお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.2

ご主人の収入だけで基本的な生活費は賄えているので立派です。 特に問題ないと思います。 車のローンは、本来なら貯蓄で一括払いで購入すべきでした。貯蓄の金利より、車のローンの金利のほうが高いと思うので。 残りもあと1年ですが、利息も浮くと思うので貯蓄を取り崩して一括返済してもいいかもしれません。 当然、ローン分は貯蓄に回して、次の買い替えに備えてください。 あと、住宅の費用については住宅財形や住宅金融公庫のつみたてくんなど活用して、意識して貯蓄してください。50代で住宅を購入となるとできるだけローンを組まずに購入する覚悟で貯めたほうがいいでしょう。 保険が専門なので、一応アドバイス。 保険の種類、保障額が分からないのですが、今のうちに見直したほうがいいかもしれません。 医療特約5000円は、10年毎など一定期間ごとに保険料が上がるタイプだと思います。また死亡保険の払い込みが終了した後、どのように医療保険を継続できるのか確認してみてください。おそらく一生涯の保障ではないはずです。 また、全労済の医療共済(終身医療?)とも内容が重複しています。 給付金を請求するときに診断書を複数提出するとなれば費用もかかりますし、医療保険は1社にまとめては? 今は多少高くても更新で上がらず、一生保障が続くものに変えておくといいでしょう。 また、病気をすれば男性も女性も同じくらい医療費がかかります。 医療保険については、奥様も同額で確保してはいかがでしょう。 なお死亡保障の金額ですが、子どもがいないうちは夫も妻も極端な話、必要ありません。加入するならお葬式代程度(300万円前後)をそれぞれ終身で。 子どもができたら、話は違います。 奥様の死亡保障もおそらく必要になるはずです。ご主人が亡くなれば遺族年金が出ますが、奥様がなくなっても遺族年金はありませんから。 どれくらいの保障が必要になるのかは、年金の額や遺族の生活費などをきちんと説明できる保険の担当者などに相談しながら、決めてください。 医療保険と死亡保険は目的が違うので、特約ではなく別々に加入することをお勧めします。

-comaco-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不安でいっぱいだったので、立派と言っていただけてちょっと安心しました。 車のローン金利が貯蓄の金利より高いということは、金利分無駄に損している、ということですね。そんな単純なこと今まで考えていませんでした。。車のローンの一括返済を検討します。 住宅ローンはまだまだ先と思っていましたが、住宅財形や住宅金融公庫のつみたてくん、勉強して備えておきます。備えあれば憂いなし、ですね。 保険については、実は、最近見直しをしました。 結婚前に、主人の親が契約した、第一生命のわんつーらぶU(予定利率1.65)を継続してかけ続けていました。 主契約:終身の400万円・・保険料4865円 特約(15年定期)・・保険料8,000円ほど  死亡・高度障害保証特約    5年ごと利差配当付定期保険特約 600万円    5年ごと利差配当付年金払定期保険特約 340万円/年(五回)    5年ごと利差配当付特定疾病保証定期保険特約 200万円   ★5年ごと利差配当付障害保証特約 100万円  災害疾病関係特約   ★無配当傷害特約『本人型』 100万円   ★無配当総合医療特約『本人型』10,000円/日→5,000円/日    無配当生活習慣病特約 5,000円/日    無配当入院時保険料相当額給付特約 16,000円/月 ★印を残し、解約しました。 本当はkamochiさんがおっしゃるように、医療保険は終身で単独のものを、と思っていたのですが、子供ができるまでは貯蓄優先で、現契約で最低限の医療保険部分を残して保険料節約する、という形にしました。 子供ができた段階で再度見直しをし、定期特約の解約→終身医療、低減型生命保険への加入を考えています。 また、保険料を請求する際に発生する費用、というのは盲点でした。 診断書も数千円しますよね。 全労災は掛け金が安いのでそのままでいっかな、と安直に考えていました。 死亡時、妻側には国からの保障があり、夫にはないのですね。 共働きなので、私の保険の加入も真剣に考えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.3

No.2です。 >子供ができるまでは貯蓄優先で、現契約で最低限の医療保険部分を >残して保険料節約する、という形にしました。 ちょっと電卓をたたいてもらえれば分かると思うのですが、終身医療保険に切り替える際、27歳で加入しても35歳で加入しても、生涯に払う保険料支払い総額は同じか、かえって35歳で加入するしたほうが高くなるのです。となれば、今まで払い続けてきた定期の医療特約の分だけムダということに。 がん保険ならば、「1歳でも若いときに終身に加入したほうが保険料総額は安くなる」という傾向はさらに顕著になります。 (ただし、平均寿命くらいまで生きていた場合という試算) このことを理解して、それでも今、少しでも安いほうがと考えるなら、そういう選択もアリだと思います。 また女性の医療保険は、切迫流産・切迫早産・妊娠中毒・帝王切開など、妊娠の際にお世話になる可能性も高くなります。妊娠中は医療保険に加入できなくなったり出産に関する保障が対象外になったりするので、いずれ加入するつもりがあるなら今のうちに入っておいてもいいでしょう。 蛇足になりますが・・・ >値動きを把握しやすい純金積立、プラチナ積立を考えてみましたが、 >もうちょっと値下がりそうなので、様子を見ている状況です。 50代での住宅取得のように、数十年後に必要になるお金はある程度のリスクとリターンがあるものを組み合わせてもいいと思います。 安全性だけを重視して低金利のもので運用しても、インフレで資産価値が目減りする可能性が大きいからです。 純金積立なら、買うときの相場に一喜一憂するのではなく、毎月一定額を買うドルコスト平均法でリスク分散すればいいのです。(売るときには相場を気にしましょう) また金やプラチナだけでなく、株や外貨など、できるだけ分散することがリスク軽減になります。 年金財形や個人年金はお勧めしません。 インフレリスクが大きすぎますし、60歳過ぎてから使えるお金より、子どもにかかる費用や住宅取得が先だからです。 個人年金がいくらあっても、住宅資金が足りずにローンを組んでしまえば老後が不安です。とにかく住宅はローンを組まずに購入するように心がけてください。そうすれば、子どもが独立した後の支出減や退職金で老後の準備ができます。

-comaco-
質問者

お礼

kamochi様 再度回答ありがとうございます。 >がん保険ならば、「1歳でも若いときに終身に加入したほうが保険料総額は安くなる」という傾向はさらに顕著になります。 そうなんですね。 一応、自分なりに欲しいな保障をいろいろ考えて ・終身、払い済み可能 ・掛け捨て、もしくは低解約返戻金 ・入院日数累計が最低1000もしくは無制限 ・三大疾病時の保障(診断一時金があればいいな) ・がん診断一時金の充実 ・先進医療費の保障(できれば200万程度) と、上記の条件で考え、一番あてはまりそうだったのが 三井住友きらめき生命の「新医療保険」 だったのですが、27歳時点の保険料を試算したら、\12,000超となり、現時点でうちの家計にはキツイ保険料である事、また、がん保険はがん治療の進歩とともに、数年後にはもっといい保険がでてくるのでは?と期待し、見送ることにしました。 未だに悩んでいますが。。本当に保険は難しいですね。 お金の運用に関してはまったくの無知なので、まだまだ手を出せるレベルじゃないのでいろいろ勉強していきたいです。 「長期だと、ある程度のリスクとリターンがあるものを組み合わせて」、「リスク分散」する、ですね。 む、むつかしそう。。 >純金積立なら、買うときの相場に一喜一憂するのではなく、毎月一定額を買うドルコスト平均法でリスク分散すればいいのです。(売るときには相場を気にしましょう) 毎月積立なら、買う時より売る時に気をつけるべきなのですね。 金やプラチナの少額定期積立から始めてようかな、と思いました。 他のリスクが高い運用は1年ほど勉強してもっと知識をつけれたら、はじめたいと思います。 2度も回答本当にありがとうございます。

noname#96559
noname#96559
回答No.1

飲み会,遊びは別途がどの程度なのかわかりませんが,まずまずがんばってらっしゃるほうではないですか.将来も大切ですが,今を楽しむことも大切ですよ.その点,イベント用にも資金を考えていて結構なことです. 積み立てたものをどう長期のものにするかですよね,ただ,難しいです.安全確実に行きたいですし.今後は年金財形とか,個人年金なども考えられたらいかがですか. それと,お子さんに関してですが,○年後などといわずに早いほうがいいのではないでしょうか,一応結婚生活は軌道に乗っているようですから.遅くなればなるほど思いがけないことがおきたりします.誰でも望んだらすぐできるわけでもありません.子育ては体力勝負のような面があります.20代で第一子をもうける,35歳までに生み終える,がベストですよ.

-comaco-
質問者

お礼

飲み代、遊び代は2か月に1回2人で30,000円程度です。 交際費から差し引き、足りない分をイベント貯金から引いています。 積み立てたものの運用については最近勉強を始めた所です。 主人が貴金属を取り扱う仕事をしているので、値動きを把握しやすい純金積立、プラチナ積立を考えてみましたが、もうちょっと値下がりそうなので、様子を見ている状況です。(単に、今まで運用経験がなく怖いということもありますが。。) 年金財形、個人年金ですね。調べてみます!! 子供については、私も早い方がいいとは思うのですが、 今春転職してまだ入社半年なのでちょっと躊躇しています。。 2人は欲しいので、35歳までに産み終えるを目標にしたいと思います! 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 家計診断

    夫28歳、妻27歳の共働き、子なし、車なしです。 保険見直しにあたり、家計診断をお願いいたします。 社宅住まいのため家賃は給与天引きで、2年後を目処に子どもを一人授りたいです。 出産後も現職場で働きます。マイホームは未定ですが社宅にあと9年住めます。 収入 夫手取り   200000 妻手取り   180000 支出  食費(外食込)    40000 光熱費        12000 携帯(夫婦8:2)   10000 小遣い(夫婦均等) 60000 夫奨学金       13000 日用品        10000 雑費          5000 冠婚葬祭(積立込) 10000 帰省・旅行の積立  13000      夫保険(医療、がん)       未定(10000前後) 夫低解約返戻金型終身保険  未定(20000) 妻保険(医療、がん)       未定(7000) 妻低解約返戻金型終身保険  未定(10000) 貯蓄 妻一般財形       20000 妻住宅財形       50000 妻持ち株         10000 収入-支出分の貯蓄 50000-90000 夫ボーナス手取り 800000 妻ボーナス手取り 1000000 夫婦ともにオリックス生命キュアと東京海上日動あんしん生命のガン保険に加入予定です 低解約は死亡保険、将来の子供の学資保険として入り、教育費用が足りなくなれば 17年後に解約しようと思っています。 保険の考えについても、助言等あればよろしくおねがいします。

  • 家計診断よろしくお願いします

    家計診断よろしくお願いします 夫(会社員)と私(専業主婦)の二人生活です。 もうすぐ第一子が生まれるので節約しなければと思うのですが、 どこが削れるかを教えていただければと思います。 ●手取り 17~21万円 ●内訳 食 費      25,000円 日用品・娯楽費  15,000円 水道費       1,300円 下水道費      2,000円 ボイラ費      2,000円 ネット費      3,000円 電気代   4,000~5,000円 家の保険代     3,080円 車の保険代     3,800円 医療保険(夫)   2,140円 医療保険(妻)   2,390円 夫こづかい    20,000円 ガソリン代    11,000円 車税金積立     3,500円 車検積立      8,500円 固定資産税積立   7,500円 携帯代(夫)    8,500円 携帯代(妻)    3,200円 その他、医療費等で1万円弱かかります。 生命保険にも入った方が良いかと考えていますが検討中です。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    こんにちは 自分では節約しているつもりですが、思ったほど貯金ができませんので、見直すところがないか?などアドバイスをいただきたく投稿しました。 年間で少なくとも250万くらい貯金できるようにしたいと思っています。 7年後くらいに4500万円の住宅購入、同時に200万円のピアノ購入、2年後くらいに300万~700万くらいの車購入を考えています。 家族構成:夫(34歳 私)、妻(32歳)、長男(2歳)、長女(秋出産) 収入 手取り 31万円 児童手当 月 5000円 ボーナス年間手取 190万(うち貯蓄60万) 支出 家賃 40000 食費 40000 酒代 8000 外食 6000 ガソリン代 10000 夫小遣い 20000(昼食代こみ) 妻小遣い 15000 電気 5000 ガス 5000 水道 8000(一月あたり) 新聞 3000 育英会返済 25000 学費返済(親へ) 20000 NTT 2000 KDDI 3000 ケーブル 6000 携帯(二台) 6000 医療費 5000 子供関連 10000 住宅財形 25000 持ち株 5000 積立預金 15000 子供預金 10000 生活雑貨、遊行費など 20000 生命保険、医療保険は会社の団体保険に入っていますので、給料天引きです。 ボーナス時の支出は車の保険料、車検料、学資保険、旅行代(帰省代含む)など。 ここ数年、毎年大きなイベントがあったので、ボーナス時支出が多くなっていました。 今年も出産があるので、支出がある予定。 来年からは年間120万くらいはためることができると思います。 貯蓄 預金 130万 持ち株 110万 住宅財形 160万 外貨 30万 外債 60万 日本株 100万

  • DINKS世帯の家計診断をお願いします。

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 夫39歳 月 収入39万円 手取り29万円        年 収入660万円 手取り480万円 妻36歳 月 収入36万円 手取り25万円       年 収入640万円 手取り450万円 貯蓄額 1900万円(定期、住宅財形250万、投資信託100万、国債30万あわせて) 支出 家賃    9万3千円     食費    8万円(残業が多くほぼ外食)     光熱水費 1万7千円     新聞、ネット 1万1千円     保険     夫 生命保険 1万円             妻  医療保険 4千円         交際費   妻1万円             夫4万円     美容     妻2万円      書籍     2万円     小遣い   決まっていない 貯蓄 財形    4万円     投信積立 1万8千円     銀行積立 2万7千円       これ以外に余ったら貯金… 子ども1人を希望。 出産後、妻は3年間育児休暇予定。1年間有休、残り2年は無休です。 3,000万円程度の一戸建を購入希望です。 新婚のため夫婦別々にお財布管理で生活費だけ計算して半分に割ってます。 まだ家計が確立していず、夫婦の金銭管理方法、貯金方法等含めアドバイスを お願いいたします。

  • 家計診断お願いします!!

    家計診断お願いします!! 地方の県庁所在地在住の社会人4年目、26歳独身女性です。 今までお金は適当に使っていたのですが、来年には27歳になるのでそろそろ真面目に貯金しようと思っています。 とりあえず今の状況を記入します。 どなたかお詳しい方からアドバイスいただけると幸いです。 ●収入額面:約254,000円(残業30,000円の場合) ●手取り:約154,000円(残業30,000円の場合) ++天引き額内訳++ ●財形:10,000円(一般財形5,000円、年金財形:5,000円) ●その他積立(1):15,000円(年金みたいなもの) ●その他積立(2):3,000円(全員強制で天引き貯金) ●社会保険料:約27,000円 ●税金:約18,000円 ●福利厚生・労働組合費等:約8,000円 ●グループ保険:約8,000円 ●社宅費:10,000円 ◎合計:99,000円 ++最低必要な生活費等内訳++ ●食費:約20,000円 ●医療保険(アフラック・エバーハーフ・60歳払済・5,000円):約4,000円 ●ガス:約8,000円 ●水道:約2,500円 ●電気:約5,000円(季節によってものすごく変動しますが、平均でこれくらいかと思います。) ●車:約4,000円(月1回レンタカーを借ります。自分が所有している車ではありません。) ●通信費:約9,000円 ●純金積立:10,000円(金とプラチナを5,000円ずつ) ●定額貯金:15,000円 ●年払い保険・NHKの積立等:32,000円 ●習い事:14,000円 ●医療費:10,000円 ●雑費:10,000円 ◎合計:約124,000円 手取り-最低必要な生活費=約30,000円は旅行や被服費等で全部使っていました。 年払い保険・NHKの積立等の内容は↓の通りです。 ●終身医療保険・三大疾病保障特約付き・日額5,000円:(年払い掛金)約50,000円 ●終身生命保険・300万円:(年払い掛金)約56,000円 ●NHK:(年払い)約15,000円 ●職業上必要な会費:(年払い)12,000円 ●積立型傷害保険:(年払い)約250,000円 職業が某保険会社の正社員のため、保険料を削ることは不可能です。 ボーナスは今のところ年間で手取り約660,000円ほどいただいています。 そのうち40,000円を財形、20,000円を積立貯金にまわしています。 残りのボーナスは全額使い切っていました。 上記の貯金等で貯まっているのは↓の通りです。 ●一般財形:110,000円 ●年金財形:110,000円 ●天引きの年金みたいなもの:495,000円 ●3,000円の強制積立:123,000円 ●定額貯金:80,000円 家庭の事情により、今のところ結婚するつもりはありません。 将来は自分でマンションを購入するか、家を建てるかしたいと思っています。 このままの状態ではとても不動産購入なんて不可能なのは分かっています。 今まで家計のことなんて考えたこともなかったので、どうしたらいいのか途方にくれています。 まずは無駄遣いをなくさなくちゃいけないのですが。。。

  • 家計診断お願いします☆

    夫 33歳手取り収入19万円 妻 31歳手取り収入16万円 合計35万円 住宅ローン(残23年) 4.2万  マンション経費(駐車代込)            2.6万 電気(オール電化)  1.5万 水道         0.4万 食費(外食費)    5.0万 ネット・家電話    0.8万 携帯2人分      1.6万 日用品        1.0万 ガソリン代      1.0万 保険(生命・医療)  1.3万 夫小遣い(散髪込)  3.5万 妻小遣い(美容院込) 3.5万 夫婦個別習い事    1.8万 妻市税・昼飯     2.8万 貯蓄         4.0万 夏冬ボーナス・・・夫計90万、妻計54万・・・1年間計144万 ローン(夏+冬・2回分)  40万 車検積立(日々維持費込)  10万 車保険           5.0万 車税金           5.0万 お歳暮・交際費       4.0万 固定資産税         14万   臨時小遣い(2人)     4.0万 妻化粧・美容院補填     7.0万 貯蓄            55万 の予定で来月から結婚し、生活設計しています。 全く分からないので、先輩方に 無理なところや無駄なところを指摘してもらいたいです。お願いします☆

  • 家計診断お願いします

    【夫】手取り収入   25万円 【義母】生活費として  3万円 【児童手当】      2万円 --------------------------------- 月収入合計      30万円 【住宅ローン】   87000円 【電気】       5000円 【ガス】       5000円 【水道】       5000円 【通信費】      6000円 【携帯2台】     6000円 【食費】      20000円 【ガソリン】     7000円 【雑貨】       1000円 【オムツ・ミルク】 20000円 【夫医療費】    10000円 【夫小遣い】    30000円(昼食費込) 【年払い積立】   37000円(生保・固定資産税・団信・車維持費) 【車購入積立】   20000円(3年満期・残2年) ------------------------------------- 月支出合計    259000円 貯蓄  【郵便局定期】350万円 【貯蓄預金】 250万円 【妹貸し】  190万円(2年後に全額返済予定) 【投資】    60万円 【車用貯金】  40万円 --------------------------- 貯蓄合計  890万円 夫に喘息の持病があり毎月医療費がかかります。入院も何回かしてます。 3月に双子が産まれたので、これから光熱費や育児費なども増えそうです。 一人7000円/月の学資保険に加入する予定です。 400万円を返済額軽減する繰上げ返済しようと計算してみたのですが、年間で22万円程しか下がりませんでした。 このまましばらく使う予定のない貯蓄なのでどうするのがよいでしょうか? 私が仕事を辞めてから貯蓄が思うようにできていないので減らさないように頑張っていましたがこの先のライフプランを考えるとある程度今の貯蓄を残しておくべきかなぁと思っていますが・・・・。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    結婚して1年。ようやく収支が安定的に把握できるようになりました。 しかし、やはり家計のやりくりがキツイです。 診断をお願いします。 【家族構成】 夫、33歳(会社員) 妻、29歳(持病があるため、専業主婦) 子、なし。(2年以内に作る予定) 【収入】240000円 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■夫、手取り約24万円 (ボーナス、夏・冬合わせて20~30万円。昨年の年収は約360万です) 【貯蓄】55000円 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■積立 毎月35000円 ■支払い用の積立 毎月20000円 (貯金と別に、支払い用の現金を別口座に残してます。) ▼内訳 夫の保険用8千円 →(生命保険5万円・ガン保険4万5千円/共に1年払) 自動車保険用7千円 →(車両保険付で約7万円/1年払) 車検用5千円 →(予定12万円/2年毎) 【支出】178000円(計算上) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■家賃 70000円 ■生活費 50000円 ▼内訳(月ごとに予算を変えてます。まとめて5万円です。) 食費2万5千円~3万円、雑費5千円~1万円、レジャー費5千円~1万円、小遣い5千円 ■夫の小遣い 35000円 ▼内訳 毎日のランチ代1万5千円、通勤のガソリン1万5千円、小遣い5千円 光熱費 ■ガス代 約5000円 ■水道代 約2500円   →光熱費は、全部で13000円程度。 ■電気代 約6000円 通信費 ■インターネット 3000円 ■携帯電話(2台) 6500円~7000円 手取り24万円から、貯蓄3万5千円+2万円、支出17万8千円を引くと、 ほとんど余裕資金はありません。 現在の貯蓄高は、150万円程度。 結婚してから1年ほど貯めていたお金は、 結婚式と新婚旅行と、自動車の一括購入で使ってしまいました。 ボーナスは、出るか出ないか怪しいので、 使う目的は決めていません。(たぶん貯蓄になるかと・・・・。) この他に、マンション契約更新が2年に1度ありますが、更新料はかかりません。 火災保険のみ更新が必要で、2万円くらいかかります。(2年に1度) このままでは、将来がとても不安です。 子どもができたら・・・さらに生活はきつくなります。 マイホームは・・・無理そうです。 客観的にみて、どうですか?

  • 家計診断お願いします。

    専業主婦歴3年目です。車は所有してません。 夫38歳 妻37歳 子0歳 食費・雑費が40,000円でやっているのですがきつきつな思いです。 しかし、私の小遣い以外で削る所はないようなのですが もしくは、住宅購入と貯蓄へ多くまわしすぎでしょうか? 家計診断をお願いします。 月手取り400,000円(残業代含まない) 住宅購入・貯蓄関係 115,000 家賃    80,000 子供積立 20,000 保険(夫) 14,113 保険(妻) 5,070 保険(子) 1,700 奨学金返済 11,138 新聞 4,383 電気 約 15,000 ガス 約 10,000 NHK 約 1,300 携帯(2人)7,000 NTT 約  3,000 水道  約 3,500 夫小遣い  30,000 妻小遣い 30,000 ミルク・オムツ  10,000 ★合計361,204円

  • 家計診断お願いします。

    こんばんは。我が家の家計診断をお願いします。 夫28歳・妻28歳 結婚2年目、2人暮らしです。 収入 夫 15万 ボーナス年間60万(毎月1~3万残業代あり)       妻 17万 ボーナス年間80万 です。(手取り) 支出は以下の通りです。(おおおその平均です) 家賃     75000円(駐車場代込み) 水道     5000円(2ヶ月) ガス     7000円 電気     5000円 新聞     3000円 固定電話・プロバイダ料 5000円 NHK受信料 2700円 食費・雑費  50000円(外食費込み) 夫小遣い   20000円(散髪代込み) 夫お昼代   8000円(給料から天引き) 妻小遣い   30000円(美容院・化粧品代込み) 携帯     9000円(2台分) 生命保険   夫 10000円 妻 20000円 車保険    9000円(2台分) ガソリン代  15000円(2台分) 貯蓄     100000円(妻の給料分、強制的にこの額だけ貯蓄の口座へ振り込まれます) 財形     36000円 上記のように、毎月赤字の家計で生活しており、ボーナスで赤字補てんをしています。 さらに年間では車検・お祝い・自動車税・アパート契約更新料などの支出があります。 今後子供も持ち家も欲しいと思っています。 現状、ボーナスで赤字を補てんしていますが、毎月の家計が赤字にもかかわらず、毎月の貯蓄・財形は意味がないような気がします・・。 月々の貯蓄を減らして、ボーナスを丸々貯蓄にまわしたほうがいいのでしょうか?子供ができたら実際どのくらい支出が増えるのかもわかりませんし。。もっともっと貯蓄を増やしておきたい!!と思っています。 現在保険は見直し中です。そのほか何か見直しできそうなところがあれば教えてください。 また、私はこうしてます!みたいな事を教えてくださると、助かります。マネしちゃいます☆ 不明点は補足いたしますのでどうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう