• ベストアンサー

四国のいのち

昔の写真を見返しました。20年くらい前に四国に住んでいたことがありますが、そのとき会社の人とマラソンに参加したときの写真が出てきました。マラソンに参加したことは覚えていますが、その写真は四国の地形を形どった石碑をバックにみんなで撮ったのですが、その石碑には「四国のいのち」と記載されています。近くにはダムがあるようで、ダムの上の道を走っている写真もありました。山奥のようです。 その場所がどこだったのかが全く記憶がないのですが、手がかりはわずかですが、場所がわかる方いましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.1

 こんにちは。早明浦ダムだと思います。高知県にありますが、香川県と徳島県にとっては重要な水がめですので、まさしく「四国のいのち」だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%98%8E%E6%B5%A6%E3%83%80%E3%83%A0 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_2322.html←こちらに石碑の写真があります。    春は桜がとても綺麗ですし、早明浦荘で宿泊も出来ます。また水不足になると旧大川村役場がでて来る事でも有名です。  ご参考までにm(__)m。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、このサイトの写真のとおりです。早明浦ダムですか。当時は高松に住んでいました。91年に行っているようですが、香川県か愛媛県かと思っていたのですが、高知県だったのですね。当時は高速も今ほど充実していなかったので、きっと国道32号線で行ったと思うのですが、高松からだと結構距離もあり時間もかかります。マラソンは何となく昼前に行われていたように記憶していたので、かなり早朝に家を出たのかもしれません。ちょっと意外でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_2322.html http://www.water.go.jp/yoshino/yoshino/furusato.html 早明浦ダムですね。「四国は一つ」と言いたかったらしいですが、当時の高知県知事が反対して(高知にダムはあるが利用するのは徳島・香川のみだったので)このような文言になったとか。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。'94年の春に転勤で四国を離れましたが、その'94年の夏に四国は大渇水でしたので、多分そのときから早明浦ダムは私の中では有名になったと思います。もっとマイナーな所に行ったような記憶だったので意外でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長野県上田市で見かけた石碑

    私は色々な地域の文化財とか古い建物を見るのが好きで、先日長野県上田市へ出かけた時に見かけた石碑で気になるものがあったのですが、特に文化財に登録されてるものでもないようで、色々調べてもわかりません。それがどういったものなのかご存知の方がいたら教えてください。 場所の記憶が曖昧なんですが、緑ヶ丘辺りで、道が三叉路になってる分岐点にその石碑が建っていました。板状の石碑だったと思います。何か文字が刻んであったのですが読めませんでした。果物もお供えしてあり大切に守られているような印象を受けました。

  • 四国旅行について教えてください。

    夏休みに家族(夫婦、高校生、中学生)で四国旅行を考えています。 15年ほど前一度行きそのときは松山や内子を中心に回り 今回は高松、高知方面を考えています。 子供が大きくなってきたのと受験が始まるため 最後の大きな家族旅行になると思っています。 特に下の子(男)は家族旅行にもう行きたくない年頃でして おそらく嫌々ついてくることになります。 手元にある2000年度の四国のガイドブックでとりあえずプランを立てたのですが 時間的に余裕があるのかないのか ここはもうやっていないとか ここに新しい施設ができた とか色々教えていただけるとうれしいです。 またただ見るだけの観光は子供からつまらないと毎回ブーイングがでますので面白い場所があったらそちらも教えてください。 (たとえば栗林公園。景色見て歩くだけで何が面白いの~?って絶対言われる。) 名古屋発で3泊4日の予定です。 行きたい場所は・・・ 渦潮見学(渦の道か遊覧船)・・・おそらく初めてみるので子供も喜ぶ 高松平家物語歴史観・・・ロウ人形があるみたいなのでまぁ喜ぶ 鬼が島・・・船に乗ることとガイドブックの桃太郎の人形の写真がちゃっちい感じがしますがそれがかえって痛いといって受けそう。ハウステンボスのアトラクションも古かったのですがそれが受けてました^^; 金比羅宮・・・階段に文句が出そうですが張り合ってのぼりそう。 お土産さんも楽しそうで喜ぶと思う。 大歩危小歩危・・・川下りやかずら橋は100%喜ぶ。 龍河洞・・・鍾乳洞大好きなので大喜び間違いなし。 高知城・・・中には入れるなら文句は出ないと思う。 この内容で3泊4日ってきついでしょうか? 余裕がありまたオススメの観光地などがあればお願いいたします。 宿泊は高松2泊高知1泊を考えています。 とくに高知はロイヤルホテルが空いていれば プールやテニスコートもありますし是非泊まりたいと思っています。 レンタカーの予定です。 時間があれば淡路島や小豆島へいってもいいかなとも考えています。 とりとめもなく申し訳ありません。 なにか旅行の参考になるアドバイスをいただけたらうれしく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ハワイ在住の方

    ハワイに行ってきたのですが、2つほど気になることがありました。5/3(土)バナナリパブリックとナイキタウウンがある通りの向かいの公園らしき場所で人がたくさん集まっていたのですが何かお祭りでしょうか? またパールハーバーに行って、名前が刻まれた石碑?がある場所でアリゾナメモリアルと戦艦をバックに写真を撮ったのですが今思うとあまりよくない行動だったかなと感じました。ちなみに写真を撮ってくれたのはアメリカ人らしき人で快く撮ってくれました。(頼むときすごく不安だったので・・・)今更ですがパールハーバーで注意すべき点は何でしょうか?

  • 先日、九州北部の山の川沿いの道を散策していたときに

    先日、九州北部の山の川沿いの道を散策していたときにちょうど川辺間で降りれそうな場所がありました。その先の枯木に写真のような2cmほどのキノコがありました。 どんな木かは判断がつきませんでしたが、地形が窪んでいる所だったので、涼しく日もあまり当たらず夏でも過ごしやすそうな感じでした。 もしこのキノコについて何か心あたりがある方は、ご教示いただけると嬉しいです。

  • 農家の生活とは?

    同性愛者です。対人関係に疲れ、田舎で畑を耕しながら生活する事に憧れています 結婚するつもりもないし、田舎に行けば都会とは違い消防団などの参加を求められたり ある種のコミュニティー参加を強要されるイメージもあるのでしょうか? また、どれだけの耕作地の広さがあれば生活できるのでしょうか? 出来た作物などを農協などに売り、国からの保証金もあると聞きます。 憂鬱で長い通勤時間を有意義にはもううんざりです 家の前に畑があれば・・。なんて・・。 場所にもよると思いますがグンマの山奥でもネットが整備され 上下水道が敷かれているのですが 実際皆さんがすんでる場所はどうでしょうか?

  • 福島のフォレストパークあだたらに行ったことのある方 キャンプ

    もう一度質問させていただきます。この夏休みに福島のフォレストパークあだたらにキャンプに出かけます。一緒に行く友人の中にかなり心配症で不安症な人がいます。 場所の標高や地図や写真などもチェックしましたが実際のところはどんな感じの場所でしょう。 街場からは離れていますか。かなり山奥でしょうか。また土砂災害(最近のニュースでナーバスになってるようで)などの影響はありそうですか。 安心して参加させてあげたいのでどなたか教えてください

  • 四国に4泊5日で行きます。不安です。

    道産子です。9月26日から初めて四国に旅行に行きます。 レンタカーで4泊5日で行く予定です。 北海道とはあまりにも違うであろう交通事情(特に道幅)で 距離からの時間換算に自信がありません、この日程でも無理は無いでしょうか 道が狭くて地元民以外は走るのは危険とかありますか?高速は4日目以外は走らない予定です。 また、時間的に見てまだ見れるおすすめスポットなどあったら教えてください。 もう行けないかも知れないので標準的な場所は行って置きたいです。 一日目  徳島空港 12時15分着 レンタカーでうずしお見学。眺めつつ鯛茶漬けうまうま。 霊山寺巡拝後、高松市内宿泊。 時間があれば高松シンボルタワーお土産購入。 市内で美味しい魚介の居酒屋へ。 二日目 8時発 栗林公園 金辺比羅さん市内でうどん。祖谷温泉泊。 祖谷渓谷の橋は眺めておく。(高いところ駄目なのでトロッコ諦める) 三日目 温泉宿なので10時発。渓谷で遊覧船。桂浜後、坂本龍馬関係の記念館等。 高知市内のビジネス泊。かつおのたたきの為に居酒屋へ。 四日目(たぶんちょっときつそう) 7時発で、足摺岬。ここから時間が無ければ高速。内子の町並み見学。道後温泉宿泊。 五日目 松山城。松山空港14時発。 愛媛県はあまり決まっていません。余裕ありそうなら何か足すつもりです。 コンセプトとして、うずしお、うどん、祖谷温泉の自然。高知のかつおのたたき食べながらの酒。 ははずせないです。とくにかつお。(三日に一度食べるほどかつおたたき命です) 無理はありませんか?よろしければ教えてください。 狭い道も冷や汗書きながらも熊野は走れてます。あれは死ぬかとは思いました。 暗いときや必要なしには走りたくはありません。(でもとても気に入ったのでまた行きたい)

  • 花見期間の撮影

    お花見撮影会と言うのがあり参加しようと思ったのですが カメラマン仲間の方からお花見なんて10日くらいしか出来ないから 平日土日夜間昼間関係なく桜の周りはどこも大混雑。 そこで桜をバックに写真は撮れるような状況ではない。 背景には花見客が写ってしまうだろうからお金出してまで行かないと言われました。 実際に花見期間中に桜をバックにモデルさんを撮るのは不可能なものでしょうか? 場所は参加者だけが知ることが出来るのでまだ聞いていませんが都心になると思います。

  • 近畿圏の方教えて下さい

    大阪在住の者です。旅行ではなくドライブなのですが、主人と恋愛中にドライブで行って写真を撮った場所に子供を連れて行きたいのですが、どこかわからないのです。崖のような岩場のような場所で寝転んで写真を撮りました。途中の道でワラで造られた巨大なピカチューが有ったことを記憶しています。海ではありません。雑誌で見て行ったと思います。先日、大台ケ原に行きましたが、全然違いました。近畿県内で思い当たるところが有る方、確実で無くても結構ですので教えて下さい。名前を聞けば思い出すと思いますので。お願いします。

  • マラソン参加料の返金は出来ないと言われましたが・・

    9月4日開催のアクトスリレーマラソン(ナゴヤドーム)に申し込み、事前に参加費を振り込みました。 参加案内には「参加費はいかなる場合も返金されません」との記載がありました。 台風12号の影響で大雨・暴風が予想されるため、大会が開催されない場合も有りうるかと思い、主催者に電話で問い合わせたところ「台風の影響で開催されない場合でも、参加費はお戻しできません」の返答でした。 企業主催のマラソンに初めて申し込んだので、「天候の影響で開催されない場合も参加費は返金できない」という対応が、一般的なのか?と疑問に思い、ご質問させていただきました。 また、参加案内のコース図を見ると、ドーム内の屋内会場(ドームのアリーナ)と屋外コース(ドーム外周の屋根があるところと、屋根の無い場所など)を組み合わせており、雨風の影響はありそうです。主催者の返答は「コースの変更もあり得る」でしたが、このような天候が予想される場合に開催されても、安全上疑問を感じてしまいます。一般的に、悪天候が予想される場合のマラソンは開催されるものなのですか?

年賀状を印刷できない!?
このQ&Aのポイント
  • brotherの年賀状アプリから印刷できないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトはbrotherハガキ年賀状で、電話回線はIP電話です。
回答を見る