• ベストアンサー

京阪淀屋橋駅 タクシーのりば

kwandai_obの回答

回答No.4

京阪電車の淀屋橋駅の構内図です。 http://www.keihan.co.jp/traffic/eki/010/index.html このページの左上にある「0号改札口(出口専用)」の表示の左にある「売店」横にエスカレーターがあります。 ここを上がったところが御堂筋(南行きの一方通行)ですから、そこに信号待ちや客待ちをしているタクシーに乗車すればいいですよ。

BELGIE
質問者

お礼

詳しい情報、有難うございます。赤ちゃんを連れて行くというのもあり、できるだけうろうろしたくないので、こういう情報は本当に助かります。参考にいたします!

関連するQ&A

  • 京阪五条もしくは四条にコインロッカーはありますか

    こんにちは 明日、京都の祇園祭に行く予定です。 五条の呉服屋さんで浴衣の着付けをしてもらってから向かう予定です。 ところが、衣服や荷物をどこに預ければいいか分からず困っています。 正直、そんな荷物を抱えて大混雑の祇園祭に行くのは気がひけますので・・・ そこで京阪五条もしくは四条駅構内にコインロッカーがあればそこに預けようと思ったのですが、どなたかご存知ありませんか? よろしくおねがいします。

  • 東京→京都・大阪へ子連れ旅行します(混雑状況とベビーカーについて)

    こんにちは。 来週、大阪と京都に4ヶ月の子供を連れて親戚に会いにいくついでに観光しようと思っています。 平日夜に大阪→京都へ移動するのですが、電車の込み具合はどうでしょうか? 多分夜10時頃になんばから乗ると思います。今考えているのは、御堂筋でなんば→淀屋橋で京阪始発で京都へ行くのが一番いいのかなと思っています。ベビーカーはもちろん折り畳む予定ですが、どのくらい混雑するのか気になっています。東京のラッシュ時は駅員さんが乗客を手で押し込んだりするほど混むことがありますが、大阪のその時間帯もそのくらい混んだりするでしょうか? 肩こり・腰痛がすごいことになりそうですが、場合によってはだっこひもだけで乗り切ろうかとも思っています。 あと、電車がすいている時は東京方面ではベビーカーは折り畳まずに乗ることもOKとなっていますが、関西ではどうですか?ベビーカーでの移動は極力タクシーを使う方がよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 京都・東福寺駅での乗り換え

    母が友人と京都旅行に行きます。個人旅行です。嵐山から八坂神社に行く際に、バスは避けたいので、嵯峨嵐山→京都→東福寺→祇園四条というルートを勧めるつもりです。その際、嵯峨嵐山で東福寺までのJR乗車券を買い、東福寺駅で一旦改札を出た後、改めて東福寺→祇園四条の京阪線乗車券を買って京阪線に乗るのでしょうか。あるいは、東福寺駅構内に連絡改札口があり、そこに窓口か精算機があって東福寺→祇園四条の乗車券を購入できるのでしょうか。東福寺駅をご利用されている方がいらっしゃればご教示下さい。(イコカ等は所持していません。)

  • 12日の祇園祭について

    祇園祭りについて書いてある雑誌を見ると 祇園祭りは1ヶ月開催されているとあり 12日は鉾曳初とあります。 17日の山鉾巡行も見に行くけど 12日は京都で仕事があるため、仕事の帰りにちょっとよってみようと思い 12日に京阪祇園四条駅を降りて、四条通がどうなっているか見にいきました ところが、四条通りは、いつも通りの感じで、人が行きかうだけで 特に祭りらしさはなく、がっかりしました。 12日は夜店とかもでてないのでしょうか。 12日の段階で、祇園祭をみにいっても何もないよということであってるでしょうか。 それとも私は、なにか見逃したのでしょうか。

  • 立命館大学への行き方

    こんにちは、さっそく質問させて頂きます。 立命館大学への行き方です。 ・バスは混むと聞いたのですが、 1)京阪で快速急行に乗り、三条で降りて市バスに乗る 2)祇園四条で降りて、四条京阪前から市バスに乗る 1と2では、どちらが空いていますか? ・また、電車・バスに乗っている時間も教えて頂ければ幸いです。 ・他に梅田から西院、京都駅というルートもあるようですが、その他にはどんなルートがありますでしょうか? 出来れば京阪から行きたいと思っているのですが。 ・そして、立命館大学へ通っている方、OBの方に質問なのですが、 やはり慣れるまでは通学に苦労しましたでしょうか? 回答、よろしくお願い致します<m(__)m>

  • パリ 空港からアパルトマンまでの行き方

    こんにちは。 今月末パリに行きます。CDG空港からシャトルバスを予定してますが、どこで降りて、そこからどのようにしてアパルトマンまで行くのがいいのか悩んでいます。(5区です。) バス停にはすぐタクシー乗り場があるのでしょうか? また、それであれば行きはいいのですが、帰り同じ方法で帰るとすると、タクシー乗り場までは重いスーツケースをガラゴロと引いていくしかないのでしょうが、ひったくり等も心配です。(明るい時間ですが。) 個人で行かれる方は皆様どのように移動してらっしゃいますか?やはり空港からはタクシーがベストで、帰りは最寄のタクシー乗り場までスーツケースを引いていくしかないのでしょうか? 重い荷物を持っての電車やメトロは考えていません。 初めてのパリなのでそんなところから心配しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 京都から梅田スカイビルへはどちらがよい?

    似たような質問がありましたが、もう少し詳しく聞かせていただきたいと思い質問させてもらいます。 今度、京都(最寄り駅は京阪出町柳駅)から梅田スカイビルへ遊びに行こうと思っています。 しかし、当方も友人も京都に全く土地勘がなく・・ 梅田駅といっても地下鉄と電車とでは駅が違ったりするんですよね?;  そこで自分なりに経路を調べてみたのですが、どちらがベターでしょうか?もしくは他にいい方法があれば是非教えてください。 優先したいのは 1、所要時間 2、座れる&徒歩が少ないこと です。 方法1:京阪電車 出町柳 - 淀屋橋 - 大阪市営地下鉄御堂筋線     淀屋橋発梅田着 方法2:京阪電車出町柳 - 四条 - 阪急電車 梅 田  の二つです。ちなみに行きは9時頃に梅田に着き、帰りは5時半頃に梅田を出たいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 京都の交差点の不思議

    祇園祭に行って急に気になったんですが。 京都の交差点って、特殊な交差点以外(祇園とか京阪国道口とか)、東西の通りと南北の通りの名前を組み合わせて言いますね。「四条烏丸」とか「千本丸太町」とか・・・。 でも、「四条烏丸」の次は「烏丸五条」ですよね。で「五条大宮」の次は「大宮七条」ですよね。交差点によって順序が違っている理由を京都の人に聞いても「さぁ・・・」と言わはるし。東西/南北のどっちを先に言うかって、何か条件があって決まってるなら教えてほしいんです。 どなたかご存知の方居ませんか? 「七条堀川」があるんで「七条大宮」と言って、思いっきり笑われましたもんで・・・(苦笑)

  • 妊娠7か月で京都旅行。観光タクシーについて

    5月(GW後)に夫婦で2泊3日の京都旅行へ行く予定です。 現在妊娠7か月。観光タクシーを利用しようかと考えています。 宿泊先は地下鉄四条駅の近くです。 1日目は八坂神社、清水寺、祇園界隈、伏見稲荷 2日目は嵐山、渡月橋あたりをゆっくり、というスケジュールで考えているのですが、 妊婦なのであまりたくさん歩き回る事が出来ません。 どちらかの日程で観光タクシーを利用しようかと考えていますが ・スケジュール的にはどちらの日程で観光タクシーを利用した方がお得でしょうか? ・観光タクシーを貸し切らなくてもその都度タクシーへ乗る形でも回れますか? ・2日目のスケジュールの他に、ここは行った方が良い!という場所があれば教えていただけるとありがたいです。 貸切時間等はタクシー会社と相談しようかと思っていますが、 アドバイスもいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 京都の不動産会社情報を教えてください。

    いま千葉に住んでいるため京都の不動産情報が全然わかりません。 千葉でいう大東建託やピタットハウスのピタットプランのような貸主であったりそういったプランの使える、敷、礼、特に仲介手数料が0になるような会社は京都ではないのでしょうか? ちなみに会社が祇園四条になるのでその近くであれば一番ベストですが。