• ベストアンサー

古今東西、これまでに全世界で制作された映画の総本数

映画が誕生して110年、人類が、これまでに制作した映画の総本数ってどのくらいになるのでしょう? 個人的な映画とかを含めるとキリがないので、実際に公の場で上演され、現在何らかの形で見ることができるものに限定したいと思います。もちろん推定でかまわないのですが、ある程度、推定の根拠とともに教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • ahax
  • お礼率80% (8/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

近刊、日本劇映画総目録は、戦前の日本映画リストですが 17000本。しかし現在、見られるのは、千本程度。 日本映画製作者連盟発表の戦後映画は、約3万本。 廃棄された成人映画が、半分あるとして日本映画は 15000本くらいだろうか。 キネマ旬報映画大鑑を見ても、日本の外国映画を 配給したリスト、外国映画輸入配給協会資料、を見ての 予想で、5万本、でいかがでしょうか。

ahax
質問者

お礼

ありがとうございました。 思っていたよりも少ないですね。 やっぱり、何らかの事情で見られなくなってしまっているものがたくさんあるのですね。 そうですか…5万本ですか。 わかりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.1

むりでしょう…… 把握していない国(初期のソ連とか冷戦時の東側、インドなど)があるとおもいます。公の場といっても、知り合いのカフェの壁に映写して、飲み物といくらか払うような時代もありましたし。初期のサイレント映画集めたDVDがあり、16本入っていましたが、裸の女の人が会談登っておりる、おわり。とか、路面電車がすれちがった、おしまい。ちょっとましになると、ポーカーしているお年寄り、片一方が勝ったところでウェイターがビールもってきてはいポーズ。なんてものがはいっていました。欧州で造った映画をアメリカの会社が自分のロゴかってにつけて上映していたとか、日本だと関東、関西でタイトルがちがう、なんてあります。 何かのジャンルでどこの国、としぼっても、そうとう苦しいでしょう。日本は世界初の映画についての定期刊行物「キネマ旬報」をだした国ですが、それでも日本最初のSF映画はなんだ? となるわけです(どうもハッキリしつつあるようですが)。 ちょっと無理があるのではないでしょうか?

ahax
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 無理を承知で、「えいや!」で推定したいのです。 せめて、桁だけでも・・・ それさえ何も見当がつかないのですが・・・・

関連するQ&A

  • どうしても映画制作者に関わりたい

    私は高校一年生の女子です。何度もここに質問しています。どうしても、この夏に映画制作に関わりたいと思っています。どうすれば、そんな世界の人たちと出会えるのか どうやってこの世界に入っていけばいいか具体的にアドバイスください。  見た映画の本数も少なく、知識もありません。しかし、実際に体験したり感じてみたいのです。数々の質問の返事をいただきましたが、どうしても納得できません。  映画をたくさん見ろ、人と多く関わりたくさんのものに触れ、感性を磨け・・・・。  確かに大事なことですが、それ以上の実感、体験がしたいです。この夏、実際に仕事を見せてくださる方、少し手伝わせてくださる方、いらっしゃいませんか?  今、見たい映画は「HUSH!」橋口監督です。

  • HP制作について

    自社サイトを自分で制作しています。 基本的なところは押さえて制作しているのですが、たまにちょっとした疑問などがでてきます。 そんな疑問をチェックした欲しいと思うことがあります。 こういった場で公にするのは、躊躇します。 ちょっとした質問に個人的に対応できる、先生みたいなところ、もしあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 本職の年間映画鑑賞本数

    某番組に出演していたLiLiCoさん。 年間600本以上映画を観ていると小耳にはさんだのですが、本当だと思いますか? 同様に有村昆さんも確かそのくらいの本数を観ているとどこかで聞きましたが。 一般人でも日に2本見たとして何とかそれを超えますが、毎日、毎年って不可能だと思います。 字幕有無に関わらず、映画の上映時間は決まっているわけで、最近は3時間近いのもたくさんあります。 引きこもりのような生活なら日に3本でも、もしかしたら可能かもしれませんが(しかし人の集中力を考えれば無理)、芸能関係でしたら交流も多いと思うし、また見るだけが仕事ではないので、どう考えても集中して観ることは不可能ではないかと疑惑を感じます。 plot版やマスコミ向けプレスで映画を紹介しているのでは…とか、毎日睡眠3時間くらいで見続けていたら、映画自体記憶に残らないし、仕事にならないと思うのです。 実際、宣伝や配給会社の社員はほとんど映画を観ていないそうです。 映画館で上映されなず、DVDになってしまう映画も含め、また自分で選んで観ることはできないと思うのですが、皆さんどう思われます?コメンテーターとして公にこんなに観てます!なんぞ言って良いでしょうか? 一般人はお金を捻出し、仕事のスケジュールを考えて、何とかたくさん劇場に足を運ぼうとしているのでちょっと軽率なコメントかなと思い、質問した次第です。 映画好きな有名人ですと例えば、小堺さんや関根さんは会話からすぐクラシックや現代、ジャンル問わず、出てくるので、本物と思うのですが…

  • 古今東西の「東西」って・・・

    教えて下さい。 小1になるわが子に、「古今東西は、どうして”東西”なの?古今”南北”じゃダメなの?」と聞かれました。 そういえば、こういう文化的なことの言い回しって、大抵の場合「東西」を使うよなあ・・・と感心しつつ、自分自身が根本的にわかっていないことを再認識させられました。 なぜ「東西」と言うのでしょう?そしてどこを境に東西なのか?さらに、どうしてそこを境とするのか??(おそらく、このあたりまで突っ込んで質問してくると思われます) 小1の子供にわかるように、私にも教えて頂ければ有難いです。

  • 古今東西世界一好きな作曲家は!?

    バッハ以前のものから現代音楽、ポール・マッカートニー、松本孝弘、果てはインドのタブラやガムランまで!

  • 古今東西お勧め名作映画

    映画史上の名作を軒並み見たいと思っているのですが、「名画100選」のように、なにか手引きとなるものはないでしょうか。邦画、洋画、新旧は問いません。できるだけ、古典的な名作に触れたいと思っております。 また、これだけは絶対に見ておいた方が良いという、お勧めの古典名作映画があればいくつでも教えてください。

  • -------映画化して欲しい題材!------

    アンケートっぽい質問になりますが、映画化に関する事なのでこちらで質問させて頂きます。 皆様方は、「こんな内容、こんな題材を映画化して欲しい!」・・・と思うようなものは何かございますでしょうか? 例えば、一昨年の例で言いますと、小惑星探査衛星「はやぶさ」の快挙は、当方も半ば興奮気味にニュースに聞き入っておりました。 この快挙に刺激されて、映画界でも「はやぶさ」に関する内容の映画化がなされたと記憶しております。 (当方はまだ観ていないので是非観てみたいと思っています!!) また、当方は人物史に興味があり、例えば「ヘレンケラー女史」(寧ろ主役はアン・サリバン女史・・!?)を題材とした映画なども制作されておりますが、是非とも映画化して欲しいなぁ ・・・と思う人物がおります。 # 中村久子女史 ・・・・ご存じの方は多くいらっしゃると思います。 実際に配役を起てた「再現フィルム」のような形で40分程度の映像にまとめられた作品がDVDとして提供されていますが、当方としては上映時間が150分くらいの長さのアニメ映画化として創って貰えないかなぁ!? ・・・等と思ったりしています。 (他にも個人的好みで・・、M.ファラデーとかR.E.フランクリン女史とか、余り映画化される機会の少ない「科学者」を題材にしたような作品など・・・、「キュリー夫人」はG.ガースン主演で制作されたと記憶している) 皆様方のご提案などお聞かせ頂けますと幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • AV業界で映像制作を学ぶことについて

    私は現在美術系の大学で表象表現を専攻しています。具体的には写真や映像制作です。それで、将来の進路として、この間オスカーを受賞した滝田監督がピンク映画出身だという話を聞きまして、AV業界というのを選択肢の一つとして意識しました。 映像制作を学ぶには、テレビ局や制作会社へ進むのが一般的と思いますが、私の大学からでも映像をやりたい場合、ほとんどが制作会社に入社することになっています。ただやはりADとしての仕事は、下積み期間も長く、なにより自分の時間が持てず、給料も安いため、本当に制作を「学ぶ」環境として適切なものなのか、疑問に思っています。 AV業界なら、早ければ一年程度で実際の制作(演出・監督)をする機会もあるとのことで、休日も確保され、給料も制作会社に比べれば恵まれています。 もちろん普通の制作会社で下積み生活を送るのがキツそうだから嫌だということではなく、先輩方の話を聞いていても、相当にハードな仕事らしく、個人的な創作活動に充てる時間、金銭的な余裕がないことが多いように感じました。時間とお金を確保するためにも、AV業界というのは一つの有効な選択肢となりえないでしょうか。 扱う仕事に抵抗がないわけではありませんし、滝田監督のようなピンク映画出身の映画監督はこれまでも何人かいらっしゃいますが、AV出身という方はあまり聞かないのも気にはなります。 ただ色々と思うことはあっても、もしAV業界に自分の作りたいものを作れる環境を作れるならば、何年かそこで修行するのもいいと思っています。ぜひ映像や、業界関係者の方のご意見をお聞かせください。

  • 古今東西の家族

    家族とは何ですかね? この国では子供が「俺が何しようが勝手だろう。うるせーよ。」といい、 父が「親に向かってなんてこと言うんだ、出てけ」という国です。 親は儒教道徳に基づいて子供を育てつつ卑しいものと考え、 子供は個人主義で生きている? 戦前の日本もこういう国だったのですか? 他国はどうなんでしょうか? 他国は大家族なんですかね?

  • 古今東西ゲーム

    こないだ久々にやっておもしろかったんですが、古今東西ゲームでおもしろい『お題』ってありますか???