• ベストアンサー

仕事をするにあたり不安。

「システムエンジニアに理系出身者も文系出身者もないよ。研修をすればみんな同じくらいのレベルになるよ。」 よく説明会に行くと言われましたが、 内定後の今になって不安になってきました。 少なくとも、理系出身者は文系出身者に比べて大学4年間はエンジニアとして勉強してきたわけですよね?ものづくりに携わってきたわけですよね? さすがに「同じレベル」はないと思いますが...... これでは文系出身者のほうが不利ではないですか? それとも文系出身者には理系出身者にはない「あるもの」があるのでしょうか。 たとえばコミュニケーション能力が理系出身者より優れているとか。 実際に現場の方にお聞きしたいです。 理系出身者と文系出身者の違いは明らかですか?それともあまり違いはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SYNTH_001
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.3

実際にSEやっている者です。 他の会社の事は詳しくは分からないのですが、ウチの会社に関しては文系と理系の割合は8:2くらいです。 で、両者に差があるかというと、ホントに研修の最初に差があるくらいで、 仕事を始めるとさほど両者の間に差は無いように思います。 例えるなら、何かスポーツを始める時にルールを知っているか知らないか、くらいの差で。 むしろ文系出身の方は質問者さんのような不安から、逆に研修でも仕事でも熱心に取り組む人が多い気がします。 こまめにメモを取ったり、分からない事は素直に質問してきたり…。 理系出身の場合は、逆に『理系なんだから、これくらいは出来るでしょ』的なプレッシャーを感じる事がよくあります。 自分も理系出身なんで、ホント思わず苦笑いです…; 実際に理系の同期とかに会ったらお互いの差を自覚する事もあるかもしれませんが、 それを負い目に感じないようにしてください。 スポーツの世界なんかでも、別の競技から転向してトップを取っちゃう人だっていますから。

agt_agt_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅れて申し訳ありません。 文系でも研修を行えば大丈夫なのですね!! 安心しました。 でも、そうみると理系の人はかわいそうですね;; 4年間かけてプログラミングとかやったのに簡単に追いつかれちゃって。

その他の回答 (2)

  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.2

こんばんわ。 システムエンジニアということですが、何を対象にしているかによると思います。 ソフトウェアなら情報処理、ハードウェアなら電子工学となりそうですが、単純には区別できないと思います。 仕事がらチェック工程とかを見ますが、マルチに要求されているのが現状と思います。 職場に関するものを喩えにするとバレるところもあるので一般的に普及されているものを例にしてみます。 自動車はマイコン回路が搭載され、燃料制御等が自動で制御されていますが、電子工学や情報処理の知識だけでは完成し得なかったと思います。 エンジン特性等は機械工学の範疇が主流であり、その知識も要求されますが、機械工学出身者にはプログラムを組む教育は僅かであり、他の部門の協力なくしては完成し得なかった技術と思います。 こうしたモノには、文系出身では不利に思えます。 最近では経営部門にまでITによる自動処理が導入されてきていますが、完成させるにはプログラムだけを創ってもユーザーを取り込めるには至らないと思います。 この手のものには、簿記、経理などの経済学部で学んだ知識、税法などの法学に関する知識も必須となり、こちらは工学出身者では不得手な分野となり、文系出身でプログラムが出来る方が有利にも思えます。 また、コンピュータが普及する時は技術系を中心にしてきたと思いますが、役所や金融機関のお堅いところでもシステムが組まれ、導入が進んできています。 こういうところでは、法令に基づく処理が求められますが、工学出身者だけで構築できるとは思えません。 法律言葉、金銭に関する契約事項をシッカリと理解し、組み込む必要があるのでハードは理系でも、ソフトは文系が有利になると思います。 ゲームにおいては平等と思います。 RPG等の空想モノは、プログラムこそ情報処理と思われますが、それは仕様があってのこと。 仕様を創るのは想像力であり、理系も工学系も関係ないと思います。 いかに独創的で、他社に差をつけ、ユーザーに指示されるかです。 どのシステムでもマニュアルは必須であり、誰にでも判るように書くことが求められますが、技術者は文法が苦手な方が多いと思います。 そのためには文学出身者の力が必要になってきます。 時には、英語、仏語などの外国語の表現力も必要になってくると思います。 その際には、単に表現だけでなく、システムを的確に表現するだけのスキルが求められてきます。 人当りが良く製品に対する造詣が深い理系セールスエンジニアもいれば、役所の窓口のように縦割りで意味が通っても一文字の違いで大騒ぎする文系出身の人当たりの悪い公務員も居ます。 よって、対人的なところは、文系、理系は関係ないかと思います。 以上から、システムの分野により、違いの大小はあると思いますし、理系が有利な分野もあれば、文系が有利な分野もあろうかと思います。 あとは世の中に出てからの攻略というか、攻め方、スキルアップの仕方と思います。 自分の得意分野から攻め込んでいく…のが妥当であると同時に難しいところと思います。

agt_agt_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅れて申し訳ありません。 世の中のシステムは文理両方の協力によってできているのですね。

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

大学にいたからと言って、コピーのレポートを提出して、一夜漬けの試験で乗り越えた様な人もいます。(もちろん、そうでない人もいますけど。) 理系と言っても、数学・機械・化学・情報・建築・電気・土木など様々な学科があります。しかも、そういう特化した科目は4年間のうちの2~3年目だけという場合が多いと思います(4年目は研究)。それが直接仕事に活かせるケースは稀です。 どんな会社かにもよると思いますが、実際の仕事に必要な事のうち、学校で教わる内容は皆無に近い場合もあります。 在学年数などよりも、実際に入社してからの努力次第ではないでしょうか。 私の周囲には、高卒・専門卒・大卒など様々ですが、私も含めて皆入社時は右も左も分からない様な感じでした。違いがあるとしたら、それは学歴以外の原因だったと思います。 今後の健闘を祈ります。

agt_agt_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅れて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • システムエンジニアになる上での不安があります。

    大学生です。 私はついこの間、ユーザー系システムエンジニアの会社から内定を頂きました。 私が将来働くにあたって、不安に感じていることがあります。 それは「コミュニケーション能力の無さ」と「つまらないことで時間を取られすぎていること」です。 私は塾講師のアルバイトをしております。そこで私はコミュニケーション能力の無さを痛いほど感じております。 具体的には、私が先輩の先生から「話が通じていないよ」「言ってることが分からない」などど言われます。 また他にも、私は非常につまらないことに時間をとられていて、よくミスを連発して怒られます。 私自身は、話す前にはしっかりノートにまとめて、話すときにも論理的に話しているつもりなのです。しかしうまく伝わってくれません。 そこで、私は現場でシステムエンジニアとして働いている方やまたそれ以外の方でもまったく構いませんが、「上手な話し方」や「つまらないことで時間を取られない」方法をご教授いただきたいと考えております。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 文系出身のエンジニアと理系出身の裁判官、どちらがすごいと思いますか?

    ごく稀にではありますが、 文系出身のエンジニアや 理系出身の裁判官がいるようです。 さて、 ①大学文系学部の卒業者や文系の職業からの転職者であり、 独学でエンジニアになった人と、 ②大学理系学部の卒業者や理系の職業からの転職者であり、 独学で裁判官になった人とでは、 どちらがすごいと思いますか?

  • 事務系の公務員について

    今公務員のことについて調べています。 私は現在理系の大学院(修士)です。事務といえば文系出身の方が多いとおもいますが、理系出身者は事務系に採用に有利不利ということはあるのでしょうか?

  • 文転、進路、学歴、修士からの文系就職について

    こんにちわ。 今回初めて質問させていただきます。 どなたか、以下の質問に答えてくださったら幸いです。 僕は理系で、大学2回生です。  以前この「教えてgoo!」で「理系からの文系就職もあるし、逆に理系出身ということが有利に働く場合だってある」と記載されているのを見ました。そこで少し疑問に思ったのですが、理系出身が不利な場合もございますか? ございましたら、その理系出身だと不利になるのは、どのような職業か教えてください。 また、理系の院卒が文系就職するのはどうですか?(会社側の評価などを教えてください。) お願いします。

  • 社会人から大学へ(再入学) 30を過ぎて社会へ

    20代後半に大学に入り、30を超えてしまってからまた働きたいと考えています。 もともと文系でしたが、理系のモノづくりの現場で働きたいと考えるようになってきました。 大学の学費などを今のうちに貯めておこうと考えています。 また、海外の学費の安いところも視野に入れています。 30を超えてから再び社会に出た場合、モノづくりの現場で働くような仕事に就くことはできるのでしょうか? 一度大学を出てから、再び大学に入りなおした方などのお話を聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 文系・理系の仕事

    私は今就職活動が終わった理系大学4年です。 しかし私は噂である話を聞きました。 それは理系と文系では生涯年収が5000万円も違うというのです。 金融業などに就職するとそんなに差が生まれるのですか? 普通の会社でも会計、営業、人事等の文系寄りの仕事でも工場などで製造、品質管理、研究開発等では生涯年収が大きく違ってくるのでしょうか?《同じ会社で営業と製造で働くとしてです。》 もう一つ、理系と文系では昇進するのは文系だと聞きました。 理系は就職活動には有利だが入社してからの昇進は難しい!(特に現場にいると) 文系は就職活動には理系に比べ不利だが入社してからの昇進は理系に比べるとマシ! 以上の話は本当なのでしょうか?

  • システムエンジニアについて

    こんにちは、僕は現在20の学生です。 理系で情報学部に在学しています。エンジニアを目指しているのですが、最近は文系学部を出てもSEができる時代になっているということを聞いて、情報学部の存在意義に疑問をいだきました。 確かに一定レベルの大学でなければ講義内容はそれなりだと思うし、実際僕の学校はレベルが低いので、情報処理についてほとんどやっていないに等しいと感じています。 それでもなお、文系学部卒と理系学部卒でやれることに違いはありますか? やはり学士レベルでは大差がないので、無駄ということですか? ※文系卒SEの人に対して偏見を持っているわけではないですが、例えば経済学部などからSEになれるのならば、わざわざ苦しい思いをして理系にきた自分が馬鹿にみえて仕方ないです。

  • 理工学部出身じゃなくてもSEになれますか?

    農学部の大学3年です。現在就職をひかえて企業研究をしています。 そんな中、システムエンジニア(SE)の仕事に興味を持ちました。 SEでは、プログラミング能力やその他詳しいパソコンの知識が最低条件必要なわけですが、自分は農学部なので、理工学部に比べてそういった知識が乏しい(ちなみにC言語は授業でちょっとかじった程度)のが現状です。 企業では、知識のない人にも新人研修でプログラミングなどの基礎を叩き込むと聞きます。理工系の人は大学でそのような勉強をしてきたから有利ですし、文系にはコミュニケーション能力やマーケティング能力など、理系にはない分野で補っていけると思うのですが、農学部出身者は企業から見てどうなのでしょうか? SEは技術だけじゃなく、リーダシップやコミュニケーション能力なども必要、一生勉強する職業だと聞きました。自分は、常に向上心を持って顧客に喜んでもらえるような仕事をしたいので、SEに惹かれ是非やってみたいと思いました。そこで少しでも知識を得ようと初級シスアドの勉強をしています。やる気はあるのですがそれだけでは企業は採用してくれないのでしょうか? 是非回答お願いします。

  • 建築関係の仕事につきたいのですが...

    私はいま、留学したため、高校を留年し3年に在籍しています。 話は長くなりますが、読んでいただけると有難いです。 今年の1月までは、文系方向の夢みて受験勉強を進めていました。しかし、やはり将来じぶんがやりたい事は違うと思いました。 考え直した結果、小さい頃からチラシで入るマンションの間取り図を見るのが好きだった事や、寝れない時に目を閉じて理想の家を描いていたことを思い出し、将来は建築物の設計をしたいと思うようになり、理系に特化した塾に入りました。 建築関係の仕事をするにあたって第一線の大学に入った方が良い、それなら浪人しても良いという両親の勧めを受け、やはり私も当時はそう思いましたので、理系転換&入塾を決めました。 しかし、文系の勉強をしてきた私にとって理系に関しての知識も低く、塾の授業に追いつくので精一杯な状況です。 そんな時に、数II・Bまでと英語が試験科目の日本女子大学の存在を知り、もともと苦手な理系を押し込めるよりも、こちらの方がいいのではないかと思いようになりました。 そこで質問があるのです。 将来、いずれかの建設関係の会社の入社試験を受ける際に、文系よりの大学は理工の大学出身の方よりも不利になることはありますか? 文系よりの大学と理工の大学での学ぶことの大きな違いは何ですか?また、文系よりの大学出身が故に、建築関係において出来ない仕事の分野は何ですか?ちなみに私はいま、建築の設計が出来たらいいなと思っています。 ここまで読んで頂き、有難うございました。 建築関係に詳しい方、または現在働いていらっしゃる方からお答えを頂けると、大変幸いです。

  • うまく人と話す方法

    はじめまして。私は現在26歳の女性で会社員です。 実は小学校の頃から引きずっている話ですが、人と話す時に気を使ってしまい、うまくコミュニケーションが取れません。うまく表現が出来ませんが、周りの人に「硬くて親近感が沸かない」と言われてしまいます。そのため、仕事をしても、そのコミュニケーション能力のなさに悩んでしまいます。コミュニケーション能力がないと思い、学校卒業後は接客をしない仕事に就きましたが、接客業でなくとも会社での人間関係で日々悩まされています。職場で気の強い女性に無視等のいじめに会うこともあります。「仕事向いてないんじゃない」とも言われてしまい、どのようなところが向いていないのか真剣に悩んだ末、とある上司(年配の男性です)に初めて相談しました。すると「仕事に関してはテキパキとこなしてくれているので特に問題ないです。ただ、もっと人と打ち解けあったらどうですか?コミュニケーション能力に欠けているからそう言われるんです。あなたの話し方は全体的に硬いです。あなた理系の大学出身でしたよね?理系の人って硬い話し方しか出来ないのでしょうかねぇ。」と言われてしまいました。確かに私はどちらかと言えば文系ではなく理系かも知れません。しかし、理系だから硬い話し方になるのではないと思っています。話し方を変える努力をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。