コンビニでバイト
夏休みからバイトをはじめようと思い、いろいろ考えた結果、コンビニでバイトをしようと思いました。
ここで気になることが3つあります。
1つは高校のことです。
僕はバイト禁止の高校に通っているんですど、遠いのでバッタリ先生と合うというのはないと思いますし、
同じようにバイトをしてる友達もそんなの有り得ないといってました。
でも、コンビニから学校への連絡はどうでしょうか?
なにかあったらすぐ連絡とかされるんでしょうか。
また、学校で禁止されていることを面接でコンビニ側に知らせると不利になりますか。
2つ目は勤務時間のことです。
夏休みは結構な時間をとれますが、学校が始まったら少ない勤務時間にしたいんですけど、どれくらいが最低ラインなんでしょうか。
これもコンビニ側にいったら不利になりますか。
3つ目は夏休みの旅行についてです。
8月の上旬に一週間の旅行を計画しているんですけど、今からバイトを始めると
2週目くらいでバイトを休むことになります。
やはりバイトをし始めた矢先に旅行でシフトを変えてもらうなんてことになるのは避けてその後にはじめたほうがいいんでしょうか。
なるべく早くから始めたいのですが・・・。
駄文&長文で申し訳ありません。
この中の全部じゃなくてもいいので、答えてくださる方お待ちしています。
お礼
採用後すぐに休むのはやはりまずいですよね。 なので帰省後に面接してもらうことにします。 回答ありがとうございました。